X



今時レトロゲームやってる奴wwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 17:20:08.57ID:SG37A7m/0
良いじゃねえか…

見た目で誤魔化しが効きにくい分
ゲーム性勝負になる。
見た目は見た目でスペックが低い分工夫が必要で
高い技術力が要求される。
これが楽しめてこそのゲーマーだ。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 15:36:11.43ID:JwBa+w8G0
フライハイトクラウディアはもうちょっとゆっくりにした方がいいんじゃないか。
慌ただしく見えるし目が疲れる。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 15:38:41.25ID:KgQC36WvM
XPで古いゲームの起動確認しようとしたら、ライセンス認証サーバーに繋がらなくて困ってる
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 15:45:19.61ID:/iebgIgQ0
なんだろうね、昔のゲームって手頃に始められるし
手軽にやめられる
最近のって、起動するのもいちいち気合いれないといけないの多いし
なんか手軽感がないんだよな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 15:47:55.11ID:54Ih5G5p0
NSOの魔界村やったら速攻死んで下手になったなぁって思い知った
よくあんなのクリアまでいけてたな・・・
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 17:21:15.99ID:aZE/fGkj0
尼から「Super Console X」が消えたけど
さすがにやばい機器だったのかな?
0158MONAD
垢版 |
2021/01/26(火) 19:50:15.98ID:5lzOWz8Z0
>>147
Genesisのバーチャ2かな?
バーチャルコンソールにもあった奴。
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 20:02:35.80ID:VfV/KU2L0
クリアまで100時間以上かかる今時のゲームに比べると短くて遊びやすいわ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 20:31:06.53ID:/RQW+jPBM
Switchオンラインのお陰でジョイメカファイト人口は過去最高まである
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 20:46:51.07ID:m3waZhQ70
>>143
ファミコンのパッケージ絵とかドット絵はアニメ調ですごく幼稚に見えちゃうんだよね
当時の家庭用ゲームはガキが遊ぶもんってイメージがある
PCレトロの何がヤバいのかはわからんが、pcの洋ゲーはクールに見えたもんよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:13:50.87ID:54Ih5G5p0
>>162
PCレトロだけしかやらんとかだとガキどころかモロオタクだからだね
幼稚どころかキモイまで言われかねない

昔はゲーム自体子供の遊びって認識が普通だったんで
パケもそれにあわせたものが多かった
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:16:01.06ID:EBjMPQ1j0
正直俺もファミコンは馬鹿にしてたな
当時のプレイヤーにはわりとそういう人多かったと思うけど
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:17:35.22ID:54Ih5G5p0
確かにアケやPC派はそういう人居たね
今のPS信者みたいなもんだが
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:27:48.43ID:NWHXG25xr
>>163
レトロPCと言ってるけど、どの程度を想定してるの?
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:29:27.42ID:TjxxT61Q0
PC98のゲームは当時ハマったけど
今でもやりたいと思えるのはあまり多くない

ブランディッシュ、ダイナソア、ソードワールドPCぐらいかな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:31:42.53ID:aXhrBJZK0
>>17
メガドラミニはオブジェと化してる
たまに部屋の隅っこでデモ流しつつピカピカしてるな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:32:53.82ID:54Ih5G5p0
FCだともっと前の機種かなぁ、とにかく一般的ではなかったな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:32:54.52ID:M11zbgZda
半額だったからFF7買ってやってるけどそりゃ人気出るわって納得してしまった
あんなカクカクのポリゴンやしょっぱいCGで音声もないのに演出いいからちょいちょいウルッときてしまう
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:36:43.75ID:NWHXG25xr
>>169
そうか、そんな程度か
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:50:19.99ID:npYOeGH+0
X68の所有ゲームは現役時代から実機でFDイメージ起動させる目的で
全てmkimg.xでイメージ化してあるので、今も思い立った時にエミュで遊ぶことはよくあるかな
UMJ-FX使用して当時のパッドやサイバースティックもWin10で動くから遜色も殆どない
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 21:58:24.55ID:5KXmC+710
俺のPS4はショットリとアケアカ専用機や
PS+1年加入して後悔してる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 22:15:24.17ID:k5luI7It0
マイコン時代とかのも興味出て調べたらクオリティ低すぎて笑った
当然のようにBGM無いしガキがペイントで描いたみたいな落書きごとき出すのに何秒かかんだよ
しかもそれがファルコムから出てたのが一番笑ったよ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 22:59:10.25ID:TjxxT61Q0
>>151
俺は2より3の方が好き
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:04:48.48ID:pOGfG/Kw0
なんかゲームソムリエに権限与えていいゲームだけ教えてくれたいいものもあるんじゃないか
いちいち探してられないってのあるし
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:15:14.34ID:i3hM262B0
>>176
数色のイラスト出すだけで何分もかかる時代にPCでラムだっちゃさん描いたりしてる人がいたのよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:15:54.40ID:dIUT4U2w0
何処からレトロ?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:19:12.23ID:Y2lWmMu10
3DSで謎の村雨城やってるけど
中毒性はあるな
まあ今の人には勧められないが
リンクの冒険とか村雨城はリメイクした方がいいかも
0183旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/26(火) 23:20:31.77ID:gcxvKf0N
>>181
どうだろうな
レトロの言葉遣いそのものに異論があるし
単純に古いゲームのことだからくっきり線引きをすることに実益あるのか

個人的にはPS2とそれ以前でガラっと様相変わるからそこかな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:26:27.94ID:dIUT4U2w0
>>183
レトロの感覚が時代によって変わってる感じ
2000年ごろは10年前でレトロな空気が有ったけど
今から10年前ってWiiやPS3になるのか?
なんか今とあまり変わった感じがしないね
てことは俺もPS2辺りが境界なのか
0186旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/26(火) 23:29:40.75ID:gcxvKf0N
>>185
PS3以降ははっきりと現代といえるんだけどさ
じゃあPS2が古代なのかっていったらそんなことはなくて
近代くらいじゃねっていう
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:38:18.92ID:dIUT4U2w0
>>186
PS2やDCからポリゴンの表示が劇的に綺麗になったのが
そういう感覚が生まれた原因な気がする
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/26(火) 23:41:37.53ID:Vg+83Mx50
PS2、DC、箱くらいからは
文法的にはレトロじゃない感じあるな。違いは性能というか演算能力の差で
SS、PS、64くらいが過渡期で

>>182
リンクの冒険が大好きで、剣レベル1縛りでノーミスクリアとかしてた記憶あるんだけど
今やると、そんなこととても出来ねえw

巻き戻しとかの介護機能無しだと、懐古勢も老いを感じるだけじゃねえかと思う
カプコンベルトコレクションとか「こんなに難しかったか?」って愕然とする
日常生活でも老眼に苦しむオッサンの自分語り
0189旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/26(火) 23:42:22.13ID:gcxvKf0N
>>187
PS2はフル3Dでオンラインマルチプレイができた
FPSの対戦もできた

でもそれは自然にという感じではなく移植の努力が必要だった
それを俺は「PS2は現代からちょっと劣化した位置づけ」
と見てるわけね
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 00:00:06.50ID:Xhhe7dBT0
>>189
オンラインはセガが常に時代の先端を行ってた(崖から落っこちてたけど)

MDの時点でアドバンスド大戦略とかでネット対戦できたし、ゲーム図書館とかのオンラインゲーム配信もしてた
SSでバーチャファイターのオンライン対戦は実際に2プレイくらいしたことあるけど
ものすごいラグで「これに金払うならゲーセンに行った方がいいわ」って感じだった

DCはモデム標準で、オプションでLANも用意
家庭用ゲーム機での(実用的な)オンラインはDCからでしょ

PS2とLAN挿してないと起動時にキャンセルするのうぜえくらいのイメージしかない
0192旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/27(水) 00:03:54.51ID:7HeIcdFH
>>191
要するにPS3以降が現代で
PS2は苦しいながら似たようなことができたから近代っていうのが俺の思考
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 00:10:59.79ID:Dj97e4A20
1983年 ファミコン(7月15日) SG-1000(7月15日)
1985年 セガマーク3(10月20日)
1986年 ディスクシステム(2月21日、ファミコンの周辺機器)

1987年 PCエンジン(10月30日)
1988年 メガドライブ(10月29日) CD-ROM2(12月4日、PCEの周辺機器、CDドライブ)
1989年 ゲームボーイ(4月21日)
1990年 ゲームギア(10月6日) スーパーファミコン(11月21日)
1991年 ネオジオ(7月1日、家庭用) PCエンジンDuo(9月21日、PCEとCDの一体型) メガCD(12月12日、MDの周辺機器、CDドライブ)

1993年 3DO(10月4日、日本は1994年3月20日)
1994年 ネオジオCD(9月9日) セガサターン(11月22日) プレイステーション(12月3日) PC-FX(12月23日)
1995年 バーチャルボーイ(7月21日)
1996年 ニンテンドウ64(6月23日)

1998年 ゲームボーイカラー(10月21日) ネオジオポケット(10月28日) ドリームキャスト(11月27日)
1999年 ワンダースワン(3月4日) ネオジオポケットカラー(3月19日)
2000年 プレイステーション2(3月4日) ワンダースワンカラー(12月9日)
2001年 ゲームボーイアドバンス(3月21日) ゲームキューブ(9月14日) Xbox(11月15日、日本は2002年2月22日)

2004年 ニンテンドーDS(12月2日) プレイステーションポータブル(12月12日)
2005年 Xbox360(11月22日、日本は12月10日)
2006年 プレイステーション3(11月11日) Wii(12月2日)

2011年 ニンテンドー3DS(2月26日) プレイステーションVITA(12月17日)
2012年 WiiU(11月18日、日本は12月8日)
2013年 プレイステーション4(11月15日、日本は2014年2月22日) XboxOne(11月22日、日本は2014年9月4日)

2017年 ニンテンドーswitch(3月3日)
2020年 XboxSeriesXとSeriesS(11月10日) プレイステーション5(11月12日)
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:41.34ID:Xhhe7dBT0
>>192
いや、DCからでしょ? ってのが俺の思考
XBOXからが現代じゃないかな
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 00:19:24.94ID:wpTsLSx60
わかりやすい目印や親切なチュートリアルが増えてきたPS2あたりからレトロって感じじゃないな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:04.93ID:s9R1v9I10
>>163
162だが
別にpcゲーしかやらんとは一言も言ってない
基本的にcsレトロはレゲーマーが全員通る入り口だろ
最新機種でも復刻されてたりして敷居が低いから、今の子供がやってる可能性すらあるね
幼稚どころかモロオタクでも結構だよ
君が昔のpcゲーやってる人に劣等感があるからそういう思考になるのだろうけど

とにかく、上(洋レトロpc)で待ってるでw
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 02:03:03.50ID:mJxQPcGe0
>>183
PS2 DC GC辺りで近代のポリゴンCGゲームハードは完成を見た。
その後は改善強化ばかりが続いてる。
PS3 箱360でネットワークがゲームにも必須環境に入ったね。
レトロの判定点はブラウン管接続が前提かどうかって所で見分けるのが良いと思う。
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 02:43:38.97ID:YSoYByKs0
今は20年前なんて最近でしょ?ってなるけど
20代の頃は20年前とか大昔だったわけでww
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 02:47:50.48ID:WArf3PLs0
ゴキが怒首領蜂大往生やケツイをレトロ呼ばわりしてモヤモヤしたけど実際どうなんだろうな?
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 04:20:56.24ID:6z8zeJrv0
>>193
バーチャルボーイ、ネオジオポケット、SX、PS5以外全部買ってきてるや
レーザーアクティブ載ってないが、レーザーアクティブも両パック持ってる
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 05:44:54.20ID:Pj6g+jKD0
FF6を初プレイの大学生だけど
なにこれ、なんか絵が今のと違って芸術的
こっちが好きかな。話もすごい引き込まれる
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 07:11:25.88ID:7pF4NlH70
SFC後期の極まったドットのゲームを遊んでたから、
PSやSSのショボイ3Dグラフィックは進化した感が無かった
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 07:37:05.45ID:Ddww1QnM0
>>206
それは有るな3Dの使用に耐える性能になったのはPS2、DCからだね
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 08:02:23.31ID:FD9jc+bep
PS2、3あたりはレトロ以前に今遊びたいソフトがないのがな
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 08:17:46.01ID:cJ3NEwP40
switchのナムコットミュージアムで妖怪道中記やってるわ
やはり、名作はよくできているし音楽もいい
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 08:19:03.33ID:cJ3NEwP40
>>204
いいなぁ、記憶を消してもう一度やりたい
リアルタイムで買ってやったけど、FF6はグラもストーリーも度肝を抜かれたわ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 08:29:34.58ID:ZKJhVACc0
8〜16bitっぽいレトロ風ゲームは今でもたくさん出てるけど
メトロイドヴァニアやソウルライクや弾幕など
当時は無かった要素を採り入れて進化した内容になってる物も多い
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 09:05:49.49ID:XTrOqQVpM
ソウルライクって言葉には今も拒否感あるなぁw
あとレトロゲー好きは弾幕STGとか東方を食わず嫌いしてる感ある
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 10:54:44.89ID:Bb6jNo1vM
現役引いてエミュでのプレイがメインになったらレトロという印象がある
DCGCPS2はギリギリレトロの境界線でそろそろレトロになると思う
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 11:06:35.57ID:KIntCjMRa
レトロゲーの良さは既に評価が出揃ってるから
好みのゲームを見つけやすくあからさまなハズレを引かない点か
グラフィックやシステム的な粗さはあるけど
それもまた味
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:31.96ID:h6Qzmr270
1250本ぐらいあるファミコンソフトの9割はクソゲー
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:42.51ID:8TWEd/QKd
紙一重のクソゲーは面白いのもある
ホーリーダイバーとかどうよ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 12:52:29.92ID:CdSVVQ9ua
ダークロード
カオスワールド
ダブルムーン伝説
ラディア戦記
ドラクエFFばっかやってて昔やらなかったRPG今やってるけどおもしろいね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/27(水) 22:47:19.21ID:DOCU4wiM0
バカゲーの名作は開発費安い昔の方がたくさんあると思うわ
SMASH TVの協力プレーとかバカゲーすぎる
0224旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/27(水) 23:37:40.61ID:7HeIcdFH
WiiUとかいうあの小さいゲーム機で大量のファミコンソフトがカバーできるんだから
持ってた方がいいね
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 04:25:34.45ID:QcsBpVno0
腐れボケボケとはいえめぼしいタイトルだけでも買っておくか
なんでファミコンだけくすんだ色彩とボケボケ映像にしたのか
他ハードは鮮明で発色も鮮やかなのに
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 05:22:33.87ID:U9ZY91oZ0
WiiでトレジャーハンターG購入してなかったのが悔やまれる
おかげで実機でやってるよ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 09:42:14.88ID:6dAs1GL7p
TOWNSで遊んだデータウエストのゲーム、Windows版まだ買えるんだな
通販で銀行振り込みだが、Win10で動くか分からんから一本買ってみるかな
クレカ決済だと楽なのに
とりあえずAYA買ってみようかな
Win7が動作保証に入ってるから大丈夫だと思うが
3000円くらいだし万が一動かなくても諦められるw
0228MONAD
垢版 |
2021/01/28(木) 18:30:48.26ID:gsDRGIr00
・FC(514円)
バレーボール
スマッシュピンポン

・PC Engine (628円)
飛装騎兵カイザード

・SFC (823円)
F-ZERO
MOTHER2(926円)
タクティクスオウガ
スーパーマリオワールド

・NINTENDO64 (1,047円)
スターフォックス64

・GBA (702円)
スーパーマリオアドバンス
ファミリーテニスアドバンス
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
悪魔城ドラキュラ サークル オブ ザ ムーン

・NINTENDO DS (968円)
New スーパーマリオブラザーズ


とりあえず、WiiUのVCでこれだけ買うかな。
全部買っても1万くらいだもんなあ。相当遊べそう。
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 18:39:31.19ID:pPJGiHCYa
>>228
ウインズオブサンダーもおすすめしたい
あとロックマンゼロ、エグゼシリーズとメダロット2のリメイク、シャイニングソウル2もおもしろい
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 18:43:34.77ID:+IS2t7Oe0
>>224
でかいじゃん

あのパッドなしでもVCってやれるんだっけか?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 18:48:19.47ID:pPJGiHCYa
>>231
テレビに映してプロコンで遊べる
有線でもいいならwiiリモコンにスーファミコン繋いでもいい
wiiの時買った風来のシレンまだまだ遊べるな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 18:50:57.02ID:IETWCmc50
アケアカの数タイトルがSwitchPS4両機種でセール開始
あとハレーズコメット配信開始
0234MONAD
垢版 |
2021/01/28(木) 18:58:07.45ID:gsDRGIr00
WiiUのプロコンでも遊べるんでしょ?
中古じゃないと入手できないのが痛いけど。

>>230
ウインズオブサンダー、シャイニングソウル2、面白そうやね。
第二弾の候補にする!
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 20:42:13.13ID:Zh7305Eb0
>>233
あーハレコメは名作だ
スクロール機能がないボードで縦スクロールシューティングゲームを作った
当時のプログラマーはすごいわ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/28(木) 20:47:36.41ID:EEAQ4Uix0
>>235
音楽もOGRだしなー
はむすたーかみ
0238旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2021/01/28(木) 23:25:59.62ID:JmHjlzMX
>>231
コントローラのことを言ってたのか

https://i.imgur.com/50v0ITl.png

ドリームキャストを持ってるのに、わざわざオリジナル版を動かしたくて
しばらくサターンをいじっていたからね
サターンってマジでWiiUの倍以上の大きさ
今のゲーム機のイメージは小さくなりすぎた
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 14:12:47.49
ファミコンミニが全ての元凶だわ
それをきっかけにレトロフリーク買ってレトロゲーム買い集めていつの間にか最新ハード含めてコレクションするようになって一年半あまりで買ったソフトの数推定1500本以上
その他各ハードにミニシリーズ50台以上

いくら金かけたかは不明だが、貯金は450万ほどこの一年半で減った
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 16:05:06.78ID:3/ncXt0d0NIKU
>>227
TOWNS物置に眠ってるわ
サイキックディテクティブシリーズ懐いな動いたら教えてくれ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:02.65ID:jnF05MB4pNIKU
>>244
Ok
TOWNS羨ましい
譲って欲しいくらいだ
TOWNSのゲームディスクまだてもとにあるしw
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 16:54:07.53ID:h2AFPXZ8rNIKU
>>242
スゲーな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 17:09:40.45ID:mkIthigM0NIKU
PS1はカオス感も相まってマイナーな良作がたくさん埋もれてる
最近良かったと思ったのはソリッドリンクというWizライクな3DダンジョンRPG
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 17:10:35.13ID:Q/ZjYDAN0NIKU
ふじふじもファミコンのZガンダムを27万まで入れたけど落とせなかったとか嘆いてたな
かねかかるろまん
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 18:00:55.68ID:fNEt0NIP0NIKU
骨董品だからね
ただ限定モノじゃなかったらそれなりに市場に出回ってる筈のゲームが
そこまで高騰するのは凄いな
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/29(金) 18:03:37.24ID:Q/ZjYDAN0NIKU
普通のZガンダムなら押し入れにころがってるんだけどな
惜しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況