https://youtu.be/k_MBy3MX2nI
PS2ってSwitchよりクソグラじゃん
バイオハザード4 GC版とPS2版を徹底比較した動画が公開される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/01/28(木) 23:56:30.80ID:8VQ1wH41079名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 03:55:44.92ID:jm8wQe7q0 Wiiのエイム覚えたら他のアナログスティックエイムのバイオはできなくなった
80名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 04:00:47.64ID:0n3Dtf7w0 Wii版現行機に移植して欲しいよな、一応HD版買ったけど操作辛いわ
まあそれより先に60fps設定すると動作がおかしくなるのをなんとかしてほしいが
30fpsでやるとゲロ吐きそうになるから完全にライブラリの肥やしになってる
まあそれより先に60fps設定すると動作がおかしくなるのをなんとかしてほしいが
30fpsでやるとゲロ吐きそうになるから完全にライブラリの肥やしになってる
2021/01/29(金) 04:16:32.75ID:lA1DzoIe0
クッタリ
83名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 04:23:27.54ID:vph0dSYq02021/01/29(金) 04:27:35.07ID:HLzaA1rX0
GCは開発のしやすさと環境が最新だった
一方PS2は1世代古い環境と開発が難しい作り
もし最初からPS2向けで企画動いてたらバイオ4は生まれてなかったと思う
狭い室内メインかカメラ固定の従来路線だったろう
一方PS2は1世代古い環境と開発が難しい作り
もし最初からPS2向けで企画動いてたらバイオ4は生まれてなかったと思う
狭い室内メインかカメラ固定の従来路線だったろう
2021/01/29(金) 04:36:58.50ID:tNCO7DMB0
差の大きさで言えばPS4とPS5の差より大きく見える。
PS4と5って比較動画見てもここまで違い無いもんな。
PS4と5って比較動画見てもここまで違い無いもんな。
2021/01/29(金) 04:37:56.64ID:i0A4Fcy10
その開発しやすいしにくいってどうやって分かるん?
87名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 04:44:57.76ID:Y+tgTPsp02021/01/29(金) 04:49:37.16ID:Hk+JyTIGa
まあでもPS2は脳内アップデートって未知の技術使ってるから
グラも年々アップデートを繰り返して
既にSwitch上回ってるらしいし
グラも年々アップデートを繰り返して
既にSwitch上回ってるらしいし
2021/01/29(金) 05:22:22.62ID:WuVOb0pr0
価格帯が同じではないので
それほど単純に比べられない
それほど単純に比べられない
2021/01/29(金) 05:27:09.82ID:QNXcT3s2M
>>83
DOAだっけ。広報が勝手に6600万の衝撃とかのコピーで広告うって板垣さんが頭抱えたってエピソードすき
DOAだっけ。広報が勝手に6600万の衝撃とかのコピーで広告うって板垣さんが頭抱えたってエピソードすき
2021/01/29(金) 05:41:08.56ID:2PYCUSdy0
DCからGCに行って続編だしたPSOなんかは新マップが綺麗だったな
後にXBOX版が出たとはいえ
後にXBOX版が出たとはいえ
2021/01/29(金) 06:10:26.48ID:8ZLave3M0
すごいな
20年も経ってもまだバイオ4の比較してるのか
20年も経ってもまだバイオ4の比較してるのか
2021/01/29(金) 06:30:18.56ID:5nId0ty40
もう任天堂ハードが性能でアピールできることはなくなったからね
せめて過去の栄光にすがり咽び泣くぶーちゃんをそっと見守ってあげよう
せめて過去の栄光にすがり咽び泣くぶーちゃんをそっと見守ってあげよう
2021/01/29(金) 06:37:39.37ID:U90ZSFwsM
GCから旧ATI(現AMD)のチップ積んでんだよな
もっと言うとN64はVoodoのカスタムだが
Xboxは言わずもがな
独自規格のチップ積んで開発困難にしながらもサード取り込んでた当時は
ソニーという巨大企業の為せる力技だったな
もっと言うとN64はVoodoのカスタムだが
Xboxは言わずもがな
独自規格のチップ積んで開発困難にしながらもサード取り込んでた当時は
ソニーという巨大企業の為せる力技だったな
97名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:37:49.55ID:yW7ZkE+40 昔は任天堂の方がスペック高かったのにムービー多用した詐欺PS2に負けたせいでその路線やめちゃったのは痛かったよな
2021/01/29(金) 06:41:42.98ID:O2OS9yMUM
PS2時代は低性能でも売れたほうが勝ち
PS3時代は国内で勝てばいい
PS4から高性能連呼
PS5は売れない低性能といいとこ取りでよかったな
PS3時代は国内で勝てばいい
PS4から高性能連呼
PS5は売れない低性能といいとこ取りでよかったな
100名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:45:53.39ID:Q2C5j6CX0 作中に出てくる子供のパンツがPS2版は汚いという書き込みを見た気がする
101名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:49:40.19ID:W4hgDMoQ0 PS2が凄いのはフィルレートで結果60フレゲームが多かったって事情ある
帯域がおばけだった
CG GRAPHICSにも当時のPS2への移植の苦労のインタビュー載ってた
あとEAはPS2特化してたから割とGC版が劣化してるって事が多かった
SSXとかね
帯域がおばけだった
CG GRAPHICSにも当時のPS2への移植の苦労のインタビュー載ってた
あとEAはPS2特化してたから割とGC版が劣化してるって事が多かった
SSXとかね
102名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:52:01.05ID:UEVm8zUo0 ゲームはグラじゃないといってるWiiDS以降の任豚とPS2のバイオ4の劣化を騒いでた任豚は別人格だとおもってるがダブスタなだけ?
103名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:54:11.30ID:kSRFFLoPM SC2が3機種で展開したから比較としては一番楽だったな
PS2は全体的に暗くて滲んでるんだよな
コラボキャラはGCのリンクが一番人気だった
PS2は全体的に暗くて滲んでるんだよな
コラボキャラはGCのリンクが一番人気だった
104名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:54:48.97ID:Oba4ldzh0 GCはそれほど悪いハードでは無かったんだけど
やはり媒体の容量の差はどうしようもなかったからな
やはり媒体の容量の差はどうしようもなかったからな
106名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 06:59:27.05ID:+j0T4zoP0108名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 07:04:56.45ID:OqeMASw2r ぱっと見DCの方が綺麗だった
109名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 07:07:38.96ID:58ieT7w40 シェンムーみたいなテクスチャリッチのゲームはPS2じゃ動かせない言われてなかったっけ
110名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 07:12:36.76ID:jzHTih+V0 メモリ32メガでこれだけ出来るのが逆に驚き
111名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 07:27:10.08ID:jg+Hp4W0a 今のPS2ってサイパンもヌルヌル動くんでしょ?
112名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 07:29:03.55ID:jg+Hp4W0a113名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 07:31:27.74ID:AcsAauC50 GCはナイフ構えてカメラワークで、アシュリーのあれが見える
PS2は見えない
PS2は見えない
117名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:03:43.14ID:D1pdp6t0a PS2 6600万ポリゴン
PS3 2億7500万ポリゴン
GC 1200万ポリゴン
Wii 1600万ポリゴン
PS3 2億7500万ポリゴン
GC 1200万ポリゴン
Wii 1600万ポリゴン
118名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:07:09.61ID:xK1O4URip >>98
PS2はスーパーコンピュータ級の高性能を売りにドリームキャスト潰したんやで
PS2はスーパーコンピュータ級の高性能を売りにドリームキャスト潰したんやで
119名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:11:16.46ID:AcsAauC50 初代箱>GC>PS2>DC
スペックの高さの順位
スペックの高さの順位
120名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:12:04.38ID:ytf04UPA0 GCはDVD採用すれば良いのに、
わざわざ小さいディスクを採用したのが不思議
わざわざ小さいディスクを採用したのが不思議
123名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:17:53.78ID:3IVR3+x60 PS2=2000年3月4日
ゲームキューブ=2001年9月14日
任天堂は高性能路線の競争はいつも1〜2年遅れての発売
メガドライブvsスーパーファミコン
セガサターンvsニンテンドー64
とか
ゲームキューブ=2001年9月14日
任天堂は高性能路線の競争はいつも1〜2年遅れての発売
メガドライブvsスーパーファミコン
セガサターンvsニンテンドー64
とか
124名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:18:00.03ID:HooJnyX70 >>120
ディスクが小さい程シークタイム(読み取り装置の移動時間)が減るし
GCはPS2と違いCAV(ディスクの回転数を変えないで読み込む)方式なんで
これらを合わせる事でロード時間を高速化出来てたんよ
ディスクが小さい程シークタイム(読み取り装置の移動時間)が減るし
GCはPS2と違いCAV(ディスクの回転数を変えないで読み込む)方式なんで
これらを合わせる事でロード時間を高速化出来てたんよ
125名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:21:34.10ID:D1pdp6t0a >>120
物理的にはDVDだろあれ
DVDライセンス料払ってないだけ(DVDメディアの再生は不可)
GCは8センチDVD(1.5GB)
Wiiは12センチDVD(4.7GB/8.5GB)
WiiUはBlu-ray (25GB)
物理的にはDVDだろあれ
DVDライセンス料払ってないだけ(DVDメディアの再生は不可)
GCは8センチDVD(1.5GB)
Wiiは12センチDVD(4.7GB/8.5GB)
WiiUはBlu-ray (25GB)
126名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:22:20.79ID:i0ewUqvy0 イメージとステマが大事だった頃のお話
その余波でPS2はファンタジーの世界でいまだに進化し続けてる
その余波でPS2はファンタジーの世界でいまだに進化し続けてる
127名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:22:44.01ID:uZk4DMRg0 当時の2chをよく覚えてるがソニー信者は「ゲームグラフィックじゃねー」が口癖だったなあw
128名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:25:03.82ID:AcsAauC50 その頃
音楽のシングルCDが8インチでこの大きさ
ハードやらのコストダウンだろ
音楽のシングルCDが8インチでこの大きさ
ハードやらのコストダウンだろ
130名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:29:34.22ID:hrFJAHEp0 そういえばPS2版は敵の表示数が減ってるのは有名だけどその分体力は上がったって言ったら
「PS版は敵のAIが馬鹿にされている!」とか言ってきたガイジがいたなぁ
「PS版は敵のAIが馬鹿にされている!」とか言ってきたガイジがいたなぁ
131名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:35:01.70ID:Ijfx1oQY0 当時のカプコンはPS2での開発には相当苦労したらしく、
性能低過ぎて無理だからGCでってはっきり言ってたよな
岡ちゃんだったかと思うが
性能低過ぎて無理だからGCでってはっきり言ってたよな
岡ちゃんだったかと思うが
132名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:39:10.78ID:RaChygJH0 三上が居なくなった元凶
133名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:42:23.79ID:3raW7nTeM 当時FPSゲーやると性能差が顕著だった
四人集めて遊ぶとPS2はクソグラと処理落ちでまともに遊べない
DCはそもそもコントローラー的に無理
GCは普通に遊べた
箱は圧倒的ハイスペックを実感できた
四人集めて遊ぶとPS2はクソグラと処理落ちでまともに遊べない
DCはそもそもコントローラー的に無理
GCは普通に遊べた
箱は圧倒的ハイスペックを実感できた
134名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:53:15.42ID:hXCVIw5x0 PS2ではドリキャスのシェンムーは絶対に作れない
バーチャは逆にPS2版の出来が凄く良かった
バーチャは逆にPS2版の出来が凄く良かった
135名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 08:57:49.43ID:zYaFN76B0 >>134
100%なにからなにまで同じのは無理でも、ちょっとした見た目の違い程度で作れるのは作れるだろシェンムーごとき
100%なにからなにまで同じのは無理でも、ちょっとした見た目の違い程度で作れるのは作れるだろシェンムーごとき
136名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 09:25:13.59ID:fRO9aan4a137名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 09:30:23.32ID:FZYYVi8p0 >>136
一本のソフトのコスト100円200円増なんか対した影響ないって話だろ
大げさすぎるんだよお前さんの方が
ソフトの値段が1000円あげざるを得ないってくらいならまだわからんでもないがな
今のPS4のDVD-ROM一枚とスイッチのROM一枚じゃ数百円以上ROMのコスト増だがそれでもやっていけてるだろ
一本のソフトのコスト100円200円増なんか対した影響ないって話だろ
大げさすぎるんだよお前さんの方が
ソフトの値段が1000円あげざるを得ないってくらいならまだわからんでもないがな
今のPS4のDVD-ROM一枚とスイッチのROM一枚じゃ数百円以上ROMのコスト増だがそれでもやっていけてるだろ
138名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 09:36:53.86ID:EbQ4OJWKd >>61
最近だとサイパンがPSは削除版だった
最近だとサイパンがPSは削除版だった
139名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 09:43:35.86ID:58ieT7w40 Wii版ってGC版より更に同時出現数増えてるんだっけ?
140名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 09:49:38.33ID:Wyaxt+6h0 水削除するの好きだなカプコン
142名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 10:05:40.58ID:D1pdp6t0a 水は重いからな
GCと言ったら水が得意
GCと言ったら水が得意
143名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 11:46:18.32ID:SCujWOGJM PS2は年々進化し続けてるから、今移植したらPS5超えるわ
144名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 12:40:55.08ID:+/1syRraMNIKU はやくオキュラス版だせ😠
145名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 12:44:03.36ID:CrOE74zI0NIKU GCの容量は十分だったと思う、PS2も大半がダミーで埋めてたくらいだし
任天堂的にはリアルタイムレンダが主流なると思ってたんじゃないかな
まさかPS2時代ですらプリレンダ増し増しになるとはね
任天堂的にはリアルタイムレンダが主流なると思ってたんじゃないかな
まさかPS2時代ですらプリレンダ増し増しになるとはね
146名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 12:45:03.39ID:jvI3xOWH0NIKU やっつけで移植したwii版が一番の傑作なのがなんというか
147名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 12:57:21.41ID:FZYYVi8p0NIKU >>141
それ光メディアでなくSDカードのスイッチのことだろ?
スイッチのSDカードはコスト高にきまってんだから複数枚は駄目だというのはわかるが光メディアだとそうでもないだろって話だ
実際PSやPS2の頃なんかCD-ROM4枚組みたいなソフトあったろが
それ光メディアでなくSDカードのスイッチのことだろ?
スイッチのSDカードはコスト高にきまってんだから複数枚は駄目だというのはわかるが光メディアだとそうでもないだろって話だ
実際PSやPS2の頃なんかCD-ROM4枚組みたいなソフトあったろが
148名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 12:58:49.01ID:FZYYVi8p0NIKU >>145
ほとんどがムービーや音声データだしな、容量食うの
そこらへんちょこっとビットレート落としたりするだけでめちゃくちゃ容量減るし
そもそも光メディアなんだからどうしても足りなけりゃ複数枚組にしてもコスト的に全然問題ない
ほとんどがムービーや音声データだしな、容量食うの
そこらへんちょこっとビットレート落としたりするだけでめちゃくちゃ容量減るし
そもそも光メディアなんだからどうしても足りなけりゃ複数枚組にしてもコスト的に全然問題ない
149sage
2021/01/29(金) 13:25:14.77ID:pgamNP4OaNIKU 発売日も知らない馬鹿ばっかだな。
150名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 13:33:46.69ID:lQQCYHW7dNIKU まあPS2がGC以下ってのは認めるがそうなるとブヒッチもGC以下って事になるけど豚的にはそれでいいの?w
151名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 13:40:51.12ID:PZSp2A9XMNIKU どういうこっちゃと思ったけど例のPS2無限進化論の皮肉か
152名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 13:45:46.06ID:CDP5U5Z40NIKU こんなのwiiエディションのときにPS2の特典コスチュームみれば知ってただろ
まじでグラフィックが一気に劣化するからな
ソニー信者はPSハードが任天堂より低性能だった真実だけは絶対に認めないようだけど
まじでグラフィックが一気に劣化するからな
ソニー信者はPSハードが任天堂より低性能だった真実だけは絶対に認めないようだけど
154名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 17:02:14.08ID:pkAkdnfPMNIKU 比較すると世代が違うレベルで差があるんだな正直ここまで違うとは思わんかった
155名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 20:53:42.73ID:d6jtt0Iz0NIKU PS2互換基板採用のアーケード版アイマスと360版アイマスの比較の方がえげつないと思う。
156名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 21:52:49.65ID:W56H+Cra0NIKU GC版にはシカゴタイプライターにリロードモーションがあったんだぞ
弾数無限だから全く意味の無い動作なのにw
弾数無限だから全く意味の無い動作なのにw
157名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 21:56:55.91ID:0n3Dtf7w0NIKU リロードモーションって気持ちいいから弾無限系は銃本体じゃなくてマガジンの方を無限にしてほしい
159名無しさん必死だな
2021/01/29(金) 22:23:09.08ID:avE5b4wE0NIKU 三上はいつ腹を切るの?
160名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 00:09:21.34ID:WSwaIhVB0 まあGCの方が発売がPS2の1年半も後だし、性能上でなくてどうすんの? だけどな
161名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 00:44:50.47ID:9cGoEOAJ0 PS2とDCのDOA2の比較してほしいわ
PS2がいかにクッタリスペックだったかわかるはずだ
PS2がいかにクッタリスペックだったかわかるはずだ
162名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 00:48:45.46ID:t0QOBn7o0 PS2の6600万ポリゴン詐欺
163名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 01:05:16.87ID:GROhYSxl0 PS2でエターナルアルカディア出したほうがもっと売れたんやないの?とは思う
166名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 08:38:14.81ID:PiySUbag0 PS2は毎年高性能になっていくが実機映像では480iとかだったからな
167名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 09:43:20.11ID:UCbNFmO5a GCはグラPS2より上なゲームあったし
168名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 09:44:11.41ID:UCbNFmO5a Wii PS3から差がついてオモチャ化したんだろ
169名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 10:04:15.46ID:xDdnk5Ph0 PS2発売当初はすげーゲーム機が出た!って一般人にも話題だったけど
どうみてもそれより1世代先のGCは全然話題にならなかったな
詐術のソニーは宣伝だけはうまいな
どうみてもそれより1世代先のGCは全然話題にならなかったな
詐術のソニーは宣伝だけはうまいな
170名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 10:19:38.44ID:6QyN3ugDa 当時ゲハ以外だとPS2のほうが高性能って認識が一般的だった
GCは性能を生かしたものがマリオ、ピクミンや風タクのようなカジュアルっぽい表現だったのもあるね
今ゲハではPS2はPS3超えちゃってるけど
GCは性能を生かしたものがマリオ、ピクミンや風タクのようなカジュアルっぽい表現だったのもあるね
今ゲハではPS2はPS3超えちゃってるけど
171名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 10:33:27.41ID:luweECrR0 小さいディスクでも2枚組ソフトなんて数えるほどしか出なかったし
何も問題なかったな
収納がおもったより不便だったけど
何も問題なかったな
収納がおもったより不便だったけど
172名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 10:42:55.82ID:7qxvJsIg0 Wii版はGC版ベースの完全版だけど、PS2の追加要素のコスだけモデリングしょぼいんだよな
甲冑なのにろくに光沢もねーし
甲冑なのにろくに光沢もねーし
173名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 10:48:08.82ID:Id/0bNRU0 >>58
会社あげてはったりでDC叩いてたPS2っていうのがあってな
会社あげてはったりでDC叩いてたPS2っていうのがあってな
175名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 14:04:39.00ID:PMOUFUC90 >>174
エイダ編(のムービー)はPS2版グラだわな
PS2版はGC版と違ってほとんどのムービーがプリレンダだから、エイダ編のムービーはそれが目立つ
プリレンダムービーの画質が当時のままになるのはSD時代のゲームのリマスターには避けられない悩みどころ
エイダ編(のムービー)はPS2版グラだわな
PS2版はGC版と違ってほとんどのムービーがプリレンダだから、エイダ編のムービーはそれが目立つ
プリレンダムービーの画質が当時のままになるのはSD時代のゲームのリマスターには避けられない悩みどころ
176名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 17:34:39.99ID:rXw5cPFc0177名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 20:02:40.03ID:406kd7gja 前世代の勝ちハード互換(完全互換ではないが、グラ改善モードもある)、さらにDVDも再生できるって時点で
多少の性能差は吹き飛ぶよ
そもそも今のSwitchの覇権からして、性能差が絶対じゃないって事を再び証明してるわけでね
多少の性能差は吹き飛ぶよ
そもそも今のSwitchの覇権からして、性能差が絶対じゃないって事を再び証明してるわけでね
178名無しさん必死だな
2021/01/30(土) 20:37:24.61ID:+ShKM8er0 それは全くもってその通りだが、これはその上でPS2が高性能と勘違いしてる人種に指摘してるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています