X



「古代には今よりも遥かに発展した文明があったが滅んでしまった。」←この設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:29:48.72ID:PmrehiVUp
JRPGの7割が当てはまるけど、元祖はどれ?
天空の城ラピュタ?
大長編ドラえもん?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:44:24.26ID:0JsuJpiw0
>>2
なぜかFCのアトランティスの謎が先に出てきてそれはなんか違うとこか思った
どう考えてもアトランティス大陸の方だよな
なぜ先に謎方が出てきたのか謎
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:39.66ID:JRHmWcsf0
FF初代からそうだったがFFからではないよな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:15.02ID:hmpF5ALb0
そもそも失われた古代文明って設定ならジブリの中でもラピュタよりもナウシカの方が先だろ。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:54:35.11ID:0XPZRIMO0
なぜか日本では全くなじみがないヒヒイロカネ
オリハルコンやアダマンタイトが大好き
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:54:42.78ID:A46GeKlr0
聖剣2ロマサガ2サガフロ2クロノトリガーあたりの設定は全部好きだわ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:46.17ID:jUrBm9Ix0
創作に取り入れたのはいつごろかは知らんが
オーパーツという存在が知れ渡った辺りから創作に取り入れられ始めたんだろうな

>>14
常識的に考えて未来少年コナンだろ……
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:58:36.73ID:Lm5vP4Q60
高天原だな 大体が文明とか200年程度で出来上がっちゃうから何万年ならそりゃ違う文明もあっただろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:04:55.00ID:EaIAT9OD0
>>15
なぜかっていうかあれ日本人が世界のすべての民族の起源、天皇は数千年前から世界を支配していたとかいう偽歴史書にしか出てこないからな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:09:17.62ID:A46GeKlr0
>>18
コナンはもっと評価されていい作品だよなあ。名探偵の陰に隠されるし。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:11:52.83ID:A46GeKlr0
ブレワイの世界って何で1万年の間に文明が廃れたんだろうか?設定あったっけ?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:11:57.24ID:nQxS1koLr
現実の古代ローマだろ
そのあとのゲルマンとかアングロサクソン共はウンコそのへんにしてたんだから
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:12:12.35ID:Xm5E2nbE0
FF2では命がけで収得した古代の究極魔法が大したことなかったんだっけ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:29:36.02ID:BwrgdehJa
紀元前からあるアトランティス伝説だろ
と思ったけど散々既出だった
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:32:59.82ID:PmrehiVUp
アトランティスってやっぱエーゲ海なんかな。
大陸っていうより島だろうけど
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:34:40.38ID:KozMOXqkM
>>31
やっぱエーゲ海ってどゆこと?
知識不足じゃね?スレ立てるとか以前の問題だろ、、、
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:11.33ID:PmrehiVUp
>>33
いや、あの辺多いのよ。アトランティス伝説。
クレタ島から潜水艦ツアーもある。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:14.07ID:cfd+KLY40
>>5
ムーあるのしらんのか
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:58:33.87ID:IGyQoqYWa
ドクターストーンでも取り上げられてるけど、考古学はロマンではなく科学
古代ギリシア文明がとにかく凄い、5500年前から、すごいことをやっていた
大変残念なことに、せきばんちすら見つからないレベルだから何やってたかわかんないんだけどね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:59:43.90ID:SdML23hPr
>>5
堀井は世界設定がフワッフワで適当だからな
わかった気にさせればいいって言ってるしそれでいいんだろう
FFみたいに世界観つくりこまない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:00:12.00ID:IGyQoqYWa
ドクターストーンでも取り上げられてるけど、考古学はロマンではなく科学
古代ギリシア文明がとにかく凄い、5500年前から、すごいことをやっていた
大変残念なことに、石板すら見つからないレベル(たまに見つかるけど、文字が解読できない)なので、何やってたかわかんないんだけどね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:05:18.05ID:+aDVgyzSM
>>1
シュメル神話。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:15:03.07ID:xKc+310Yd
そんなもん神話レベルの話だろ
元祖云々とか言い出したら比較神話学とかの専門家に聞かないとわからん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:17:59.90ID:dRwe+esk0
栄華を誇った文明が滅んで数千年
かつての力を失った人類は、自ら生み出した
遺伝子改造による生物兵器に脅かされながら
黄昏の時代を過ごしていた…

この世界観ホント好きだった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:18:47.88ID:9fxU92+pK
古代の科学技術が原理がわからないまま魔法として使われてるみたいな設定好き
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:22:38.30ID:pHgbOizLd
元祖がマンガやアニメなわけがない
竹内文書の時点でその辺ぶっちぎってる
それですら間違いなく最古ではない
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:41.57ID:L1E63Gqwa
イデオン
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:39:08.32ID:59KG1fzk0
どの国にも神話があるんだから過去に思いを馳せるのは人間の宿命なのさ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:58:00.31ID:m2QYNr/rM
ドラクエより前にファンタジー世界のバトルを描いたダンバイン。
んで、その次の年がロストテクノロジーのA級ヘビーメタルと現行技術じゃB級ヘビーメタルが精一杯ですぅのエルガイムだっけ?
富野の頭はホントにオーパーツだな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:59:25.30ID:dqYDDg7n0
アトランティス
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:00:33.50ID:7Ix/NsEC0
意外とファイナルファンタジー1はそうじゃないか?
浮遊城とか出てくるし
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:01:41.84ID:yisuc3WL0
ガデュリンの話しようぜ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:16:45.48ID:Qkia/BY5d
古代ローマは地中海貿易でクソほど裕福な暮らしができたので暇潰しに芸術哲学科学とやりたい放題だった
その後キリスト教布教による暗黒時代が訪れて文明崩壊ローマの伝統や技術は途絶えてしまった
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:26:45.12ID:BwrgdehJa
>>38
ジパング出身の刀鍛冶が鍛えたってだけでカタナ説を推してる人がいるだけで、、当時から今に至るまで公式イラストでカタナ要素ゼロ
そもそもロト伝説のはじまりの物語にしてジパングの出てくるドラクエ3にカタナがない、一番和風のくさなぎの剣ですら大陸型の両刃
ロトの剣カタナ説はトンデモ都市伝説レベルだよ
https://i.imgur.com/fOw6xSU.jpg
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:35:10.22ID:B8ROCCR6a
優れた文明なのに何故滅びてしまうのか
優れてなかったのでは?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:14.61ID:VFhMmJNa0
>>6
悪の帝国の新型機VS主人公側の発掘された過去の機体とかSFモノじゃよく見る燃える展開だしなw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 19:09:43.79ID:FxK9Emsa0
>>68
御大将がボスみたいになっていたけど真の悪はアグリッパメンテナーだったと思う
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:01:23.10ID:A46GeKlr0
>>66
バルスみたいなものはどんな文明でもあるってことなんやろうなあ。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:03:29.95ID:9acbvJ330
マジンガーZとか、ライディーンとか、バビル2世とか
ずっと昔からある設定じゃね?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:13:26.15ID:/GA/MhQa0
ヨーロッパはルネサンス以前のキリスト教時代に文明退化してるからなあ。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:13:52.21ID:E6LLYBDi0
そんなことよりバクスター作品みたいな文明の強くてニューゲームしまくるで、ってのがありそうで無いよな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:25:48.23ID:INw9FtHk0
いくら文明が発展しても人類は愚かなので滅びるのがお決まりパターン
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:29:40.31ID:NDwC+ed/0
本当に滅びたのはヨーロッパだけだからな
あそこおかしいわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:47:06.47ID:a0nQe3FY0
古代文明が消えた理由が滅んだからというのは古い考え方
今は文明が進みすぎた結果、地球環境を保全するためや氷河期の到来から身を守るために地下や宇宙に移住したという考え方が新しい
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:54:48.94ID:4xfZUFvy0
猿の惑星やガルガンティアみたいな逆パターンも好きだけどな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 20:56:20.01ID:jx+JyRv50
>>19
古代の伝説の金属的なものなんて要するに錆びにくいもしくはちょっと丈夫な合金の事だからな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 21:15:14.28ID:B8ROCCR6a
オリハルコンはステンレス
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:17.38ID:79UfBA5Np
人類が誕生して10万年だし
空白の10万年何してたんだろ
2000年もあれば結構な文明になるだろうし
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 21:40:13.96ID:DeLc/N8M0
>>83
オリハルコンは銅系の合金説が主流じゃなかったっけ?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 21:48:14.79ID:PqtZ40IU0
>>66
優れた文明でもコントロールできない大災害とか
文明同士の戦争で自滅とかゼノブレの様に実験の失敗で滅んじゃったとか
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 22:03:00.41ID:PnsbTzXU0
まずインド神話では宇宙そのものが何十万年単位で破壊と創造を繰り返してるわけで
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 22:24:54.69ID:PqtZ40IU0
>>88
恐竜をちゃんと絶滅させないで何度も作り直すとか中々器用なことするな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:09:26.40ID:A46GeKlr0
地球に今よりすごい古代文明があったとしたら何かしら痕跡は残ると思うから、ロマン無くなるけどやはり地球の歴史では今が一番発展した文明なんだろうな。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:43:49.17ID:PqtZ40IU0
ピラミッドを作る為の数学や方位や星座なんかの学術知識はそれなりに進んでいたみたいだけど
機械的な物を作るって文明は今以外無かったんだろうな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 01:44:24.12ID:TRgviPLcM
これは過去文明が核戦争で滅んだ痕跡!
神話のこの記述は核!みたいなネタはいっぱい転がってるけど
作り方謎な遺跡はともかく凄いアイテムとか全然でないんだよなー
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 04:56:42.16ID:ZaI4kqlw0
一万年以上前だからなしかも洪水であまねく洗い流されているし
巨石以外残らんよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 08:55:00.87ID:gXd19H+Ra
>>94
お前は今すぐピラミッドに使われる建材(石)の精度を調べてこい
ちなみに2200年前に作られた世界最古のアナログコンピューター(暫定)の精度は、18世紀と同じぐらいの精度
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:10:50.33ID:/E1XJwI80
電子機器ではなく歯車などを使った装置ならそれこそ普通に古代からある
昔のものは基本単機能だから、出力に対して労力が大きすぎて使われなかっただけで
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:05.60ID:knYeWU36a
>>98
つ竜骨車(諸葛亮孔明の奥さんが作るのがめちゃくちゃ得意だったやつ)
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:07:10.71ID:cYe1uCrLd
今では禁じ手じみてるよな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:10:38.74ID:eG8evb2K0
>>28
多分最強なんだろうが、戦闘で使っていかないと熟練度が上がらずやってられないのでそれまでに上がっている魔法でクリアしちゃうというお粗末さ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:44:04.23ID:1Mh1sldH0
>>101
そうか?トンデモアイテム出すための便利設定として
今でも普通になろうとかで見かけるけど
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:46:44.21ID:/abnj5z8M
火の鳥で無かったっけ?
火の鳥の呪いで何億年も生き続ける男の話。
で、一回文明が隕石だったかなんだかで地球が火の玉状態にまでいったん滅んで、そこから今の文明が再構築されたみたいな。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:57:42.79ID:1Mh1sldH0
>>105
未来編だな、それと滅ぶ原因は隕石じゃなくて
都市を管理しているAI同士の対立による核戦争
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況