X



塩鉄大戦←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 05:30:16.81ID:4qJf+HzWM
正直絶望的にセンス無いよね
ガキが作ったようなネーミング
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 05:43:01.62ID:Ncy9f9620
おれなら
金塩対戦もしくは
塩金対戦にするわな。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 05:51:11.84ID:NhwpZXHC0
アヘン戦争ってダサいよな!
アヘアヘ言いながらダバダバ戦ってるみたいで
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 05:52:04.25ID:G6hSmD+U0
ガキは鉄と塩の取り合いで戦争になるなんて発想自体出来ないよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 05:56:41.01ID:o/KFP7Rba
この程度でうろたえてたらスクエニゲーなんて出来ないぞ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:04:51.86ID:Z43Bvdvs0
逆に泥臭くていかにもありそうでいいじゃん
獅子戦争とかだとカッコつけすぎ感
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:14:51.01ID:Af3I1I7B0
ゲーム開発者より、ガチの歴史学者のほうが
もっと気の利いた名前つけそう
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:17:31.15ID:u6c8UEVp0
資源のために戦争しますはなかなかよかった
人種とか身分とかはもうありふれてるからな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:20:00.21ID:HMgE0rG/a
資源の為の戦争とか歴史的にも多く起きてるんだよな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:24:12.51ID:OW89MyPCp
確かに塩鉄大戦というのはもうちょっと気の利いたネーミングに出来なかったのかと俺も思うわ
まあ買うけど
タクティクスオウガみたいな民族戦争ものとかもう今の時代じゃ出せないだろうな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:27:51.19ID:dVIplHU90
別にいいんじゃない
現実でもこの先「水戦争が起きる可能性がある」と言われてるし
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:29:07.61ID:A8QGAhbPH
正直戦争の名前とかどうでもよくないか?
「塩と鉄、資源の為に争っていたーー」でいいじゃん
タイトルでもないのに戦争名をプッシュする必要性を感じないわ
もっとタイトルをプッシュしろよ
プロジェクトトライアングルストラテジーなんてただでさえ印象に残りにくいのに
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:34:19.55ID:nYqSCYJ00
>>1
じゃあサクラ大戦にでもしてやるか?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:37:26.36ID:s6J4gtZV0
ガキが作ったネーミングってのはFF14やFF15で登場する【魔大戦】みたいなものを指すんだよ
そもそも【塩】は勉強してないキッズだと資源だとすら思わない
「塩なら店で普通に売ってるじゃん?」とか言い出す
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:38:22.08ID:IOBMg7pbd
スクエニの感性寿命尽きた感はハンパねーよなこのゲーム
能力全てをPSに売り払って、任天堂に来てやったぞ(ドン!)
ってか
GBAFFTのグラだけリメイクもうダメポ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:44:50.32ID:r/iYJvJG0
戦争なんてほぼ利権争いだからな
塩や鉄がなまじ身近だからダサく感じる不勉強な輩がいるのかもしれないけど題材としては充分面白いと思う
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:49:23.66ID:vzCvp/YYp
鉄血宰相みたいなもんだろ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:52:47.47ID:8lmGaVdPd
一瞬ダセえ!と思ったけどカッコつけた名前より事象に大して後から名前がついたような戦争名で凄く世界観に惹き込まれて好き
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:53:58.41ID:f2a2wWD30
砂糖や胡椒と違い。

人類が、それなりの文明を維持するために塩は欠かせんのだ。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:56:06.04ID:74BCdwSr0
ガキは何が理由で戦争起きると思うんだろうな
なんか正義のためとかそういう方向だろうか
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 06:57:41.10ID:sUu8TIKk0
知識がないとなじみがない、わからんのはしゃーない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:00:33.84ID:DeU6+ojX0
戦国無双とかだと
全武将フォローしてたぞ
どいつもこいつも世の中の為に闘うとかそういう事ほざいてた
この辺は子孫クレーマーとかの悪影響
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:00:37.19ID:AnBIRoi+x
ガキが考えるってフェイトとかセイバーとか鬼滅とかだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:01:18.25ID:H6/ZEUbv0
どうでも良いけど鉄騎大戦に空目する
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:02:31.54ID:JCJEP71Gr
コロンブスは胡椒も求めてるインドに行くつもりがアメリカ大陸を発見しペリーはクジラを取るために日本に開国を迫ったのだよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:02:55.99ID:sUu8TIKk0
第一次アトロパテネ会戦とか言えば
普通に流せるんだろうけど、そんなのばっかでもな

塩鉄なんて古来からの分かりやすい戦争の原因をダイレクトに題材にする事で
結果的にフックになってる
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:05:02.99ID:GEIcxGyX0
むしろFFみたいなふざけたファンタジーとは違うんだ、と強い意志を感じる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:08:24.87ID:3WN3zaEq0
>>1
キーワードで戦争の理由の説明を省いた良いネーミングだと思ったけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:13:43.61ID:lO1Yd+iG0
ていうかこのゲームおもんなさそー
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:15:30.84ID:8ZIw208+0
PSに出ないとこんな程度の名前すら突っかかろうと必死になってるの草
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:17:19.50ID:hGBB7qBEa
戦争もの好きなら納得しやすいネーミングかと思うが
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:18:17.88ID:+ZHgJat40
なんかRPGというより商人ゲーみたいなタイトルだとは思う
まぁオッサン向けだしタイトルはどうでもいいんだろうな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:20:05.75ID:s6J4gtZV0
FFは毎回、スターウォーズみたいな見た目の悪の帝国が
問答無用で侵略戦争を仕掛けてくるクソみたいなシナリオだからな

それで亡国の王子が記者のパシリとかお使いクエをやりつつ世界を救うんだぞ
中学生でさえもう少しマシな話を書くわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:21:10.65ID:6Kk0DpJe0
civかな?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:25:19.48ID:YdERk+340
塩と鉄が原因なのは分かるけどネーミングセンスは無いわな
大概戦争は資源争いだろうにこんなん何度も起きてるだろ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:29:17.82ID:Og9oXhUk0
ファ/ルシ戦争みたいなんよりはいいと思う
塩は金と等価で交換できてた時代もあるし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:30:04.28ID:J/VNg1UEK
ファルシのルシとか意味不明な造語だらけのクズエニにしては分かりやすくて良いけどな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:30:49.96ID:9F+lofqJ0
「塩鉄大戦」って言い方はダサいな
「塩鉄戦争」でよかったのに
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:36:56.79ID:vmXz/i8Zp
オクトラの分かりやすいネーミングすこw
極大火炎魔法とかHP回復のブドウとか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:40:17.80ID:LBm+Upyx0
>>48
ただあれはあれで名前が長すぎて視認性が悪いのよね
長い名前かつ大事な情報が最後に書かれてるから
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:43:58.45ID:K3DJBMCu0
細かい事聞かないと内容分からないやつより、シンプルでいいじゃん。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:53:06.67ID:KBAOBepJa
塩と鉄の重要さやな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:55:03.78ID:v2qi+2r80
そういうもんだとは思うけど
塩と鉄巡って戦争になるような泥臭い舞台で
キャラが火だの氷だのバンバン撃ってるのはなんかモニョる
その派手な魔法でなんとかならんかったのかなーて
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 07:55:57.29ID:1lEO1TfU0
トラストスレで誰かが思い出してたように名著「銃・病原菌・鉄」みたくどストレートでいいじゃん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:04:53.08ID:ia5Onady0
こんな所で変な固有名詞使ったらポカーンてされるだけだぞ
今はとにかく分かりやすさが求められてるんだよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:05:31.07ID:H4WCum+i0
キャラクターがカタカナだからカタカナでも良かった
ソルトアイアンwarとかならまだまし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:08:20.52ID:kkQ865RaM
ゲームタイトル名も塩鉄対戦にするとモット売れると思うけどね(  ̄▽ ̄)
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:09:36.78ID:FBCOJzSP0
まあ、中世において塩と鉄が重要な資源だったのは事実なんだが…

それを差し引いてもこの戦争の名前はネーミングセンスが無いw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:10:15.86ID:LNsfZ9l9r
>>1
そもそも中世には塩と鉄の取り合いなんてとっくに終わってるしな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:15:00.32ID:jo3CtOlf0
確かにだせえけどむしろ逆だろ
ガキなら絶対付けないネーミングだろ
ガキが付けそうなのは竜大戦とか魔大戦とかそんなんや
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:16:06.94ID:FBCOJzSP0
PV見る限りこれはFFタクティクスの精神的続編だと思って良いのかな?
でもあれ難しくてあまりはまらなかった

開始早々「授業」と称して教科書一冊分くらいの分量のチュートリアルを読まされる
そんなゲームだったからなあ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:17:15.35ID:Xo8ypmnL0
塩は死活問題だしお家騒動よりはまだ大義名分に納得出来るわな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:17:52.38ID:8QxdIDkN0
Aちゃんさあ、塩鉄大戦じゃちょっと平凡すぎない?
サルティロン・ウォーでどう?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:23:21.11ID:JpVs2xVT0
コック長「塩がないと戦力に影響するぞ!!」
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:24:26.25ID:1lEO1TfU0
ジンギスカンは中国攻略する際に鉄鉱山を優先して制圧して回ったそうだぞ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:39:51.62ID:+x0eUbujM
中二病のセンスを基準にするから
ダサく見えるんじゃないの
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:43:16.35ID:iLc7PRd8a
>>3
塩鉄の方がセンスあるな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:47:47.99ID:0dYTmujC0
>>21
後漢書・光和元年の鮮卑が飢えたから漁上手い相手を襲撃してメシ作らせたら何とかなったって話とか

メシ問題は重要すぎる
今も世界の人口増加で食料生産追いつくかどうか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:48:55.81ID:0dYTmujC0
>>22
マジ・マジ反乱

気が抜ける
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:50:19.94ID:hfE/3Vrwp
うーんAちゃんさあ、塩鉄大戦じゃ余りにも平凡じゃない?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:50:45.98ID:g7/HpwBs0
>>53
いかにもヒロイックなファンタジー設定の世界なのに
動機が地味すぎてちぐはぐな印象を受けるんだよな

渋めの路線で行くんならスキルは火計とか投石とか
現実に即した雰囲気の方がしっくりくる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:53:35.31ID:l3tqST8xa
>>53
それはわかる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:55:38.75ID:5tBTxh8S0
魔法でなんでもできるってなろう漫画の読みすぎなのでは
冶金や錬金ができる魔法なんてなろう以外ではほとんど見かけないのに
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:56:59.11ID:8QxdIDkN0
発端となった資源を名前に入れる方が直感的に分かりやすいしね
日本でも大塩の乱とか生麦事件とかあるだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:58:31.85ID:86gG/i6b0
>>18
かけてる金が違い過ぎるしな

スクエニ全体にソニーの金毒が回りきってる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:00:16.08ID:86gG/i6b0
>>47
> 「塩鉄大戦」って言い方はダサいな
> 「塩鉄戦争」でよかったのに

これ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:01:05.70ID:0dYTmujC0
さしすせそ大戦
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:01:24.62ID:/VncbNX80
生麦は地名
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:01:29.63ID:xny/FH2IM
サクナヒメのときに米騒動って言葉知らないやついたけど、同じやつっぽい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:04:48.47ID:fgGFslWmM
ゴキブリは叩くゲームが一気に増えて大変やな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:06:32.12ID:1lEO1TfU0
核反応やってる現代においても資源は基本掘るしか無いのが現実世界だぞ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:07:53.80ID:5tBTxh8S0
鉄や塩は魔法でなんとかならないのか?って発想はある意味では現代っ子なのかも
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:09:44.41ID:ET45dClw0
おいおい、発売予定は2022年だぞ
今からこんなくだらない難癖付けし続けるの?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:32.45ID:E7FCA8Tad
えんてつって重箱読みが間が抜けた感じするんだよ。
音読みにしないと重厚感が出ない。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:15:49.63ID:0dYTmujC0
シミュレーションRPGは大好物だからどんどん増えてくれていいぞ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:15:55.36ID:nVgl+Cqp0
どうでもいいけどサクナヒメの次は塩作りでもいいかもなって思った
米は力だ 塩は命だ って感じで
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:20:30.21ID:+c9aFH/Od
塩鉄大戦よりトライアングルストラテジーのほうが…(小声)
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:20:49.99ID:8QeiBsLh0
>>88
現代でも、遠くの国では
一丁1万円くらいの密造マシンガンを手に
水の利権を得るために殺し合いをしてるのにね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:22:23.91ID:8QeiBsLh0
>>97
そこは『タクティクスオウガ』みたいに
いかにも機能的でしゃれっ気ゼロの、「らしい」名前に思えた
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:23:32.83ID:8QxdIDkN0
わかるわ
エンテツタイセンの音読みで統一しないと格好つかないよな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:26:22.67ID:I92qlXqf0
鉄って潮風で錆びるし
塩の勝ちだな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:27:08.43ID:EeyziYG3H
タイトルは悪くないけど絵柄や魔法ありの世界観とは合ってないと思う
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:32:25.04ID:ELG5LWC20
確かに大戦という響きがダサさを感じさせる気はせんでもない
塩と鉄自体は分かりやすいし別にまーええやろ感
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:33:02.80ID:Pk7QzbXg0
時代背景や設定ではそりゃ塩や鉄は命よりも重いようなもんだろうけど
それが許されるのはリアル路線だけよな 自分の身の丈ほどの剣ぶん回してたり
魔法うちまくってるような世界ではしししおwててててつwってなるでそりゃ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:39:58.42ID:Pytg030Ad
ほならね
代案を出せって話ですよ

百年塩鉄戦争とかダサいでしょ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:40:26.75ID:mZlE0Miz0
シンプルでわかりやすくて非常にセンスいいわ。ルシだのファルシだのディフィニティブエディションだのより、ずっとセンスいいわ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:44:56.86ID:fkT4oaWS0
ソルトアイアンビッグウォーズだぞ!
かっけぇマジかっけぇ!!イカす!!
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:45:49.26ID:a4Zpq5r3r
氷魔法は魔法的なそれに加えて溶けて水になるから水問題は無いんだろうな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:48:22.01ID:0dYTmujC0
>>108
きのこたけのこ戦争・IFっていうヴァーレントゥーガ系があったな

フリーゲームのクオリティも上がったもんだ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:52:18.08ID:sAIbxc2Ir
>>10
ゲームなんだけど
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:54:33.91ID:qK/9e/8H0
すごい
タイトルの時点で欠片も興味持てない
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:55:16.84ID:OvdoUH/Pa
塩戦争(世界中)
スパイス大戦(イギリス、フランス、オランダ、ポルトガル、スペイン)

鉄は地球のどこでも取れるから、これで戦争になるのは少ないかな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:55:29.83ID:ShjAs6rM0
重厚なシナリオで行くなら用語はできる限り分かりやすくしないとユーザーがついてこれないんで、そういう意味では争ってるものが明確で良いと思う
特に今回はユーザーの選択肢でシナリオが分岐するみたいだから、分かりやすさはめちゃくちゃ重要
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:56:49.39ID:r2Xe/IAg0
困ったときのドイツ語で日本ではなんとかなるやろ
ザルツアイゼンクリーク、それっぽいじゃん
海外勢がどう思うかは知らんが
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:58:33.70ID:pS09PenE0
>>61
鉄の精錬のセットで、国境近くの鉄鉱山と炭田の取り合いならあった
ドイツとフランスで
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:03:12.96ID:OvdoUH/Pa
>>61
塩は18世紀まで普通にあったぞ
貿易網は整っても価格ふっかけたら戦争になる
0125めに
垢版 |
2021/02/20(土) 10:17:22.94ID:kBoXqibIa
>>47
戦争は1vs1
大戦は3ヶ国以上
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:21:56.85ID:BCrKNpuc0
サッビサビ
サビッサビ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:22:15.82ID:DUGqR/350
>>121
普仏戦争のエルザッツロトリンゲンやな
それがまたWW1、2につながっていくという

今は電力を融通し合ってるとかやってるがどうなることやらw
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:17.35ID:I92qlXqf0
三国志大戦は名作
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:27:56.66ID:spqQRwBg0
大戦って言葉のチョイスが背伸びしてる感を醸し出してる
「一人旅団」みたいにケツの収まりが悪い感じ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:28:08.71ID:cZhzsBZB0
>>129
その名称もマヌケだけどな
三國大戦だろ普通は
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:33:32.67ID:353qXVjYM
戦争だと二国間の戦争を連想しやすいから
大戦にしたんでしょ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:35:19.10ID:GN7XY9Gq0
ひねくれてストレスばかり増やし気持ちいいエンタメを一切合切無くした富野作品みたいにならないと良いな
主役が作者の加護を受けて無双するのがアニゲ漫画の良いところだと思うわ
どのヒット作もはなろうと揶揄されない程度になろうと同系の快感をふんだんに入れ込んでるよ
斜に構えたなろう嫌いよりなろうマンセーの方がまだ売れる作品を作る素質がありそう
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:37:13.47ID:6VAWM2Ugr
塩って売り付けるためのエピは聞くが、集めるためのエピはあまり聞かないな
よく聞く逸話や戦争は全部売り付けるためのエピだし、このスレでドヤ顔で並べてるの全部それだろ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:40:34.21ID:EeyziYG3H
速水螺旋人とはまるっきり作風が違うじゃん
大砲とスタンプ最終巻はガチだったけどさ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:42:27.35ID:KDVreHyd0
>>137
富野アニメは気持ちいいエンタメの集合体みたいなもんだと思うけどなー
近年の作品でも目を惹くカットシーンとかまだまだあるし
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:45:31.17ID:HsWRt1rO0
3流はかっこつけすぎて人種だの正義だの言い出すけど
現実はこれ
塩鉄のほうが面白そう
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:45:56.88ID:v1i9gAICd
サガシリーズと佐賀のコラボみたいに
浜松の遠鉄(遠州鉄道)と何か企んでいそう
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:50:15.86ID:RVRKypzv0
理想とか信念とかじゃなくて利益のために戦うってのを表れたいい言葉じゃん
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:50:15.89ID:DUGqR/350
>>143
そもそも893のショバ争いやんけ

塩とか鉄とか利権とか言って見ても全部そうやろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:53:55.24ID:GN7XY9Gq0
体験版は今のとこ残念だったけどゲームの雰囲気やワード自体は渋くて好きだわ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:01:23.77ID:HsWRt1rO0
なんのために戦ってるのかがわかりやすい
塩がなくなれば家族は死ぬ
鉄がなければ戦えない
至ってシンプルですよ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:03:14.70ID:iDko4jz/d
そもそも大航海時代と言う名の大侵略時代のきっかけは香辛料を確保するためにインドへの航路を開拓しようとしたのが始まりだしな
今も昔も戦争が起きる一番の原因は資源だよ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:04:27.97ID:iDko4jz/d
>>149
塩を代替出来る魔法ものはあまり見ないな
鉄は錬金術ならちょいちょいあるが
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:05:19.22ID:pS09PenE0
塩に至っては武田信玄が同盟破って今川に攻め込んでる
岩塩が取れない国の内陸勢力は塩が厳しい
それでも資源を巡る戦いは大抵二国間の争いだから、戦争はあっても大戦にはなりにくい
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:05:40.88ID:QlncWYdk0
>>1
トライアングルストラテジーは確かにお子様には向かないゲームだな

塩の確保がいかに大事か。
日本国が塩の自由化に踏み切るまでどれほどの紆余曲折を経たと思っているのか。
口をあんぐり開けたままなーんも考えずに生きてると>>1みたいなモンスターが生まれるんだなと痛感する
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:10:49.37ID:DkpSrGbV0
???「うーん。Aちゃんさあ。塩鉄対戦じゃ余りに平凡じゃない?」

今こそこの人のセンスが必要!
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:13:47.94ID:pS09PenE0
>>156
すまん、指摘ありがとう
資源地を巡る局地の争いから始まるだろうから、どうやって大戦になるか気になる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:25:11.24ID:sM52fMJr0
資源で戦争はリアルだけど塩と鉄ってもっと太古の話だろ
なんで中世から近代って世界観でやってんだとは思う
あと理由はいいとしてネーミングセンス0なのは間違いない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:29:28.42ID:FZHAgOeMa
塩関連の争いは1900年代でも起きてるだろ
無知すぎる
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:34:22.70ID:dbmQBObsa
砂漠で塩って
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:35:29.47ID:sAIbxc2Ir
>>155
塩鉄聖殲【ジ・ハード】はどうかな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:37:25.79ID:MYXcmthG0
結局のところ塩の既得権益を奪い合い
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:46:06.53ID:pVKNT8uo0
日本でも塩って食用が15%で
残りは工業用なんだな
しかも殆どが輸入に頼ってるらしいから
輸入止められたら戦争まではいかないけど
結構な問題になるし、リアリティあるっちゃあるのかな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:50:14.38ID:6VAWM2Ugr
>>154
ゲームは確かに分からんが少なくともこのスレでは塩の方も集めるため前提で話し合ってるけどな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:57:03.05ID:yD9SOfkH0
>>159
中世でも、塩不足で困ってた武田信玄に上杉謙信が塩を送るって話があるだろ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 12:05:49.20ID:JOJ1E8iJ0
civかと思った
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 12:15:06.45ID:lC8QyOGD0
複数国家の戦争で大戦の名称は適切なのだろうけど
3国家ってのが言葉のスケールに不釣り合いに感じる原因か
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 12:29:25.30ID:bFTGfQ95r
蒸気機関の発明が鉄の生産量を押し上げて戦争の形を変えてしまった
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 12:30:58.94ID:4qJf+HzWM
センスの話してんのに論点すり替えてんのワロタ
爺耄碌しすぎだろ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:12:13.30ID:DvL7vgYZ0
>>159
アルザスロレーヌ帰属問題聞いたこと無い?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:14:49.80ID:nVgl+Cqp0
今の日本でも塩と鉄の供給絶たれたらヤバいぞ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:29:46.13ID:aepi+4pjd
これタイトルは仮称でしょ

資源戦争は良い着眼点だと思う
これ物語が分枝するから単なる善悪だと話が単調になってしまう
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:30:33.65ID:oYfemujFH
塩鉄と大戦の言葉の強さのバランスは気になるな
塩鉄戦争の方がしっくりくる
この戦争の規模知らないけど
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:38:10.17ID:GN7XY9Gq0
アフリカの紛争やパレスチナ問題をテーマにゲームを作ったら
首謀者が作品中のマップ外に居てなにをやっても強制イベントで盤面をぐちゃぐちゃにしてくる動機も落とし所も不明な救いのないクソゲーが出来上がるな
その点このゲームはリアルといってもデフォルメ
3国が上手く折り合いつかなくても各々の勢力がリスクを負って顔を出すだけまだマシ
子供じゃないんだからリアルじゃないやいとごねるのはやめよう
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:42:29.53ID:ey5siNGW0
トライアングルストラテジー(仮)もカッコつけてる気配がある、仮題で体験版だしちゃう俺達かっこよくね?
そこまでゲームデザイン固まってるならタイトルくらい決まってるんだよな気持ち悪っ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:46:02.80ID:cGMi+6Rvd
PVで堂々と言うことじゃねえよなぁ
きちんとシナリオで納得させてからゲーム内だけで後にそう呼ばれた、くらいの説明がある扱いが丁度いいネーミングセンス
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:50:59.18ID:G6hSmD+U0
>>159
中世ヨーロッパでも胡椒バブルが起こった時にスパイス戦争という戦争が本当に起こったんだ
おかしい事ではない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:58:00.81ID:pWdgAFiL0
塩は無いと人間生きられないし、保存食として使うし、塩の大切さを知らんのはなろうバカにできねぇぞ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 14:14:20.26ID:5wVuOWqu0
資源戦争の過程を掘り下げられると大東亜戦争の日本とか敗戦国に戦わなければならない正当性が
あったのがバレるから戦勝国や左翼は叩きそうね
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 14:34:32.47ID:NNHZys580
世界史っぽい用語にするのはいいけど強調し過ぎるときついな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 14:37:59.81ID:43zGxGESM
絶妙にダサくてくさ
資源の奪い合いは分かるけどもうちょいあるだろと
オウガにはなれんね
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 14:44:16.36ID:lDeEHHLf0
>>189
何がダサかったかというとデカイ文字で出したことだな

さらっと言えばスルーするようなことなのにデカ文字明朝体でドヤって出すのがセンスない

って体験版ついでに意見言っとけばええ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 14:49:39.40ID:RKda7Em30
俺は嫌いじゃないよ
まだ歴史的なしっかりした名前のついてない
今現在起きてる戦争って感じで
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 14:52:09.27ID:GN7XY9Gq0
>>189
確かに
なんか後世の歴史家目線で語られて他人事っぽくて臨場感に欠けるな
トライアングルストラテジーもジャンル名くさくてインパクトが弱いし
やっぱ中2センス溢れる開発者も大事だな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 15:17:20.69ID:MopJQT0ZM
実際にありそうでないダサさという感じ
リアリティはあるんだけどこのリアリティはスクエニのファン層の大部分が求めてないやつだと思う
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 15:29:44.61ID:r4fAQwoX0
中世か近世か知らんが
ハプスブルク家が隆盛を誇ったのは塩を抑えたから

古代日本の話になるが神話上でヤマトタケルが制圧した地域は
当時の鉄の産地と重なるらしい

古今東西戦争の要因に資源と経済はつきもの
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 15:43:14.74ID:MopJQT0ZM
塩で戦争は起きるというのとネーミングとは別の話なんだけど
塩の大事さ説いてるやつがちょこちょこいるな
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 15:53:34.02ID:smckt10N0
利権を求めて紛争が起きるわけで 塩 鉄 大 戦 !ババーン みたいにアピられてもね
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 16:34:05.89ID:LBm+Upyx0
>>203
「塩というものが下らないわけではない」ってのが前提条件だからな

あとはもう、作中描写やあるいはシステムとして塩と鉄がいかに大事かやなんでそれが原因で戦争になったのか
要するに作中で塩鉄大戦と呼ばれるようになるに足る理由が描写できるかということにかかってるからな
プレイして「そりゃあ塩鉄大戦と呼ばれるわけだ」と納得できればいいわけでして
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 16:51:58.70ID:NAAnB3Sf0
つまり塩賊って国から塩を盗んで吹っ掛けて転売する強盗集団なんだな!
民間で密造なんて不可能だよな!

>>199
違うぞ
塩鉄は過去の戦争
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 17:19:03.61ID:nVgl+Cqp0
塩鉄大戦が起きて三国痛み分けの現状
鉄を有する公国と河を有する王国で鉄の共同発掘をするはずが事故が起きる
事故を王国の仕業として公国が攻めてきたってのが体験版だったな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 18:19:37.17ID:e8/1S4BL0
敵に塩を送るってことわざ知ってれば納得しそうなもんだが
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 18:39:38.40ID:tYnifsHNd
関係ないじゃん君の持ってるハードでは遊べないんだから
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 21:06:28.77ID:sNnUfBty0
>>202
ハプスブルク家は情報を押さえてた
当時最新の駅伝網を持っていてそれが今日の郵便制度の元になってる
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 21:40:10.92ID:aK0zZbEo0
ゲーム展開が三角関係で分かりにくくなっててそうだから
それぞれの陣営が何を目的として動いてるのか分かり易いネーミングでいいと思う
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 21:42:28.37ID:gkeD6qXT0
>>213
朝ドラ「まんぷく」でやってたっけ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 21:53:10.94ID:xeJlgVIYM
海外でも馬鹿にされてる
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 22:08:06.26ID:ZTPqzq7x0
ゴキちゃんノムリッシュに毒されすぎではw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 22:15:15.66ID:KjuF4why0
このネーミングセンスは高2病臭くて一番ダメだと思う
獅子戦争の厨2病感の方がSwitchのゲームらしくてまだ良いけどな
勘違いした意識高い系のネーミングセンスだね
要素として塩と鉄の取り合いはあっても良いけど、何で「大戦」なの?「戦争」で良いだろ
「大戦」ってワードの厨2病感が高すぎるせいで獅子戦争よりもダサく感じる
塩鉄戦争なら何か歴史の教科書にあるみたいで格好いいんだよ、何で塩鉄の取り合いで大戦してんだよwww
歴史の教科書しか知らないバカが考えたネーミングセンスだと思う、ダサくするならトコトン捻って欲しいわ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 22:32:05.45ID:XQ6Dyqc60
鉄騎大戦が優れたネーミングだと理解していただけたようだね
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 22:48:38.18ID:KjuF4why0
三国志大戦にしろサクラ大戦にしろ「大戦」ってワードに大仰な感じな厨2病感があるから良いんだよ
何で「塩鉄」ってワードには高2病の権化みたいに意識高い設定を与えてるのに、「大戦」ってワードで厨2病感を与えたのかwww
高2病からも厨2病からも支持されない絶妙なネーミングセンスに絶望しか感じない
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 23:29:29.34ID:aK0zZbEo0
ぶつかってる勢力が三つ以上だったら大戦ってイメージでいいんじゃねって思うけどな

二つの勢力が白黒つけようとしてるだけなら戦争でいいけど
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 23:34:58.17ID:kB5b97Bi0
ダサいとかよりも世界観を一言で説明するために選んだワードなんじゃないの
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 23:48:43.82ID:C8VFvFc0r
ガンダムも塩で戦争してたしな
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 23:53:12.95ID:43zGxGESM
確かに大戦がダサさを5割ぐらい上げてるわ
戦争で良かったのにスケールデカいアピールしようとしてダサくなってる
大戦と言えるほどのモンなんてどうせ描けないのにな
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 23:58:11.04ID:7DhUrPKs0
ネーミングから単純な資源争いと見せかけての裏があるんだろう
だからシンプルで良い
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 23:58:34.71ID:jed2RbmY0
大戦というワードなら、FF6の魔大戦っていうネーミングはシンプルでかっこいい
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 00:11:04.33ID:+1W1Qbqv0
銀の資源の所有権を火種に大戦を起こした戦争史もあるしむしろリアルだろ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 00:19:33.30ID:/0zCeJDaM
格好いいものではないけれど、普通にありそうなとこじゃないの。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 00:29:20.81ID:gDP1YLVG0
>>227
ヨーロッパの100年戦争だって何勢力も巻き込んだ大戦だけど、100年大戦とか言わんだろ?
大東亜戦争だってそうだ
「大戦」に明確な歴史的意義は無いけど、「塩鉄」に対して使うにはミスマッチ
ゲームではなく歴史書的な表現で「塩鉄」を採用してるならなおさら
脚本がそこに気がついてない周囲も分かってない時点で表現力に期待出来ない
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 02:08:04.75ID:yyjbfVW00
塩をタイトルに入れたからにはもし失敗したらSRPG=しょっぱいRPGと呼ばれるのは避けられない
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 07:33:02.65ID:eGO2hXuJ0
>>239
そう言われるの織り込み済みでスタッフに発破かけてる意味もあるかもしれんね

>>240
経済に興味なかったらそうかもね
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 07:57:54.47ID:uruSdlHFr
教養の差がはっきり出て面白い
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 08:20:26.16ID:BeXcBEyx0
スクエニゴキが必死だが、塩だのチューリップバブルだのやりたきゃ本でも書けば
無能がスクエニブランドでゲームに載せてドヤ顔カコワルイ
ゲーム自体はファミコンから進化無しで恥の上塗りしか出来ない馬鹿
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 09:47:11.79ID:53Y6KRd50
鉄なんてどこにでもあるけどな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 10:12:42.55ID:RLWHZvPrd
塩は経済力になって鉄は武器になる
主人公はその2国の間にある森の国の貴族
大体こういうゲームだと鉄の国が野心を起こして戦争しかけてくるのがストーリーの始まりなんだよな
そして塩の国も仲間かなーと思ってたら実は腹黒で結局両方倒さないといけなくて森の国が天下統一

たぶんこういう話だろうな!
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:30.04ID:zxzJGwjc0
ファンタジー世界なんだから、ミスリルとか架空の鉱物とかにすればいいのに
何で現実路線なんだよ
0248めに
垢版 |
2021/02/21(日) 11:07:52.40ID:sjljMSLva
>>134
大東亜戦争は大日本帝国vs連合国じゃん
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 11:28:37.89ID:T6WbuXhj0
「全く特殊なものではなくありふれているけど、社会とあらゆる人間とって大量に必要かつ不可欠なもの」ってことじゃないかと思う
何かしら特殊な資源だとそれ自体に関わる設定とか、日常でどこに使われているかみたいな説明がいるから
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 13:34:41.97ID:8Qdq8PgOr
気候で誤魔化してるだけであからさまに織田徳川・今川武田・本願寺の構図で王子が信長兼義昭で主人公が光秀兼家康って感じだな
今のスクエニはオタク排除が行き過ぎてて知識無さそうだから、戦争となると織田家周りしか描けないだろう
王子に従うか王子に叛逆するかという方向性にしかならんだろうな
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 13:59:54.42ID:b8worxFAa
>>247
クリスタルとマナを争うとか言われたらフワッフワ過ぎるだろ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 14:04:04.87ID:fthXcf7/0
リアルでもアヘン戦争とかあるし俺はいいと思う。いかにも人の欲望むき出しの戦争って感じで
偉そうなこと言ってるけど結局は利権が欲しいだけの連中の中で、利害を超えた信念を見つける物語になりそう
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 14:07:51.42ID:yHYjaRSxr
塩と鉄の利権争いなら納得なんだが塩不足とかやられると薄っぺらいと思うわ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 14:13:03.48ID:1xXD+nyV0
中国が南シナ海を欲しがるのも、海底の資源と貿易の要衝確保という利益目的だしな
戦争の引き金は大体、金絡みか宗教だろ
FFみたいに悪の帝国がフワッとした理由で世界征服を始める方が余程おかしいんだよ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 14:31:16.41ID:YupDrWU6M
>>252
魔法の世界っぽいじゃん
塩と鉄だと魔法ショッボってなる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 14:35:22.34ID:fthXcf7/0
これほど利権争いだってのが分かりやすい名前がつけられる様な、信仰も大義も理念もない戦争の中で、
でも主人公の歩む道を決めるのは、個人の信条に基づいた選択の結果っていうシステムが実にいい
買う
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 14:43:42.36ID:QK2f9HFPr
>>253
塩鉄戦争なら高2病で済むけど
塩鉄"大戦"やぞ?拗らせ過ぎてて普通に笑うわ正直、魔法とかポーションやミスリルとかある世界観で塩とか鉄とか言われてもさぁ
脚本のレベルがなろう小説っぽいんだよね、ファンタジー世界で戦争経済をガチでやるにしても陳腐
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 15:07:14.58ID:DN+fCAadr
せいぜい大阪〜山梨の距離感しかないのに大戦は吹きすぎだと思うわ
見れば見るほど王子信長
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 15:13:10.79ID:cIXTjCEF0
さすがにポーションが栄養価までは管理してくれんやろw
鉄だって魔法無効化しちゃうとか設定次第で価値なんてどうにでもなる
そもそも塩も工業利用なら魔法でどうにかなる範疇じゃないかもしらんし

結局世界観なんて作り込み次第よ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 15:18:41.97ID:c8u3ctpX0
シオタクン!?😲
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 15:29:00.81ID:PHa5hLld0
チューリップで人が死ぬとか理解できなかったし理解力足りないとそんなものだよね
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 15:29:32.64ID:vB7ZXpZ/0
その世界において未曾有の戦争なら大戦と語られてもなんらおかしくない
0267めに
垢版 |
2021/02/21(日) 15:39:41.45ID:8PjRCpBFd
金銀大戦とかなら納得したのか?
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 15:41:56.12ID:dutr5EuiM
桃鉄対戦?
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 16:04:13.38ID:cAXZYFqW0
戦争と大戦の違い
戦争は基本的に2国家間(勢力)での争い 
例:太平洋戦争(大東亜戦争)日本がアメリカに宣戦布告

大戦というのはそれが3国家間(勢力)での争いになる
例:第二次世界大戦 イギリス・フランス(ポーランド)がドイツに宣戦布告
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 16:05:15.87ID:cAXZYFqW0
3国家間「以上」だな 修正
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 23:57:39.84ID:4Rp4Hopf0
>>258
信仰とか大義(笑)のために戦う!!とか20世紀に毒され過ぎや

騎士も日本の戦国大名も基本アレはみんな893やねん
何々伯!とか名乗ってるけどあれは何とか組傘下の・・・と同じことな
893が利権のために就いた離れたで切った張ったのショバ争いやるのが戦

謙信も信玄も奴隷売買とかやりまくってたからな?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 00:00:08.67ID:AVI8PbME0
>>257
そうはならんやろ
100年前の連中が想像した魔法よりさらにとんでもないことをやっているこの現代ですら
塩がないと人間は動けないし、鉄がないと殆どの道具は作れない(アルミがあるからまだマシだが)
>>252を現代で例えると「最新兵器に必要なレアメタル」と「コロナの特効薬の材料になる原生植物」みたいな話になるわけだけど
そういう特別な力を持つ希少品ではなく日常にありふれているが必要不可欠代替不可能なもの、ということ

錬金術が発達しすぎてるとか、割と何でも願いを叶えられる魔法があるとかを意図して設定しない限り
RPGで一般に出てくるような魔法でどうにかなるような品物じゃない
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 00:02:20.68ID:P8HttpAAd
てか、ドットがごちゃついてバトル画面が普通に見づらい
やり直せ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 00:03:44.32ID:Khn+ohNG0
TOみたいなのが作りたいので作っちゃいました的なノリだろ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 00:08:52.24ID:GNvoDmnU0
つか冬の国が大規模侵攻してきた!!とかやってるけど
あの国って兵士の食糧とかあと馬の糧秣も大変だろ
確保してる時点で戦やるってバレるわ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 01:23:21.56ID:gfqcd5Fz0
もう金玉戦争でよくない?
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 01:46:23.60ID:uemzTdjl0
アドバンテージはデカい
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 01:55:03.18ID:yLQ+ivJk0
英語版ダイレクトみたけど、ソルトアイアンウォーってそのままだった
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 02:19:39.56ID:shA14OrR0
ネツィブ・メラー
作品名:PARADISE LOST、神咒神威神楽
使用者:リリエル、第六天波旬

神座万象シリーズに登場する術技。
PARADISE LOSTにおいては文明の過度期において文明を滅ぼすための式として登場する。(作中では全て不発)
神咒神威神楽では座に記録されている神格の残滓のひとつ。
第三天・曙の明星ことサタナイルの残滓から発動させ、対象を塩に変える光を放つ。
なお、塩に変える光がPARADISE LOSTにおける塩の柱とは限らない。
輪廻転生のように波旬アレンジが加わった可能性がある。

塩も魔法で作れるが一国分賄えるのなはわからん
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 02:24:42.15ID:ayaOoCjv0
>>270
同一言語の国間で資源争いしてるんだから、日本やヨーロッパでよくあるシャバ争いであって大戦では無いんだけどな
日本で南北大戦とか豊徳大戦とか明治大戦とか言ったりはせんだろ
そもそも今で言う国と言う概念が生まれたのが近代
故に大戦と言う言葉の定義は近代以降にしか適用されない
このゲームが中世舞台なら尚更大戦って言葉を使うのは正しくなくなる
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 07:27:51.03ID:96YYlqRF0
>>276
厨二病ゲーマーにその気持ちは分からんよ
「いぶし銀だなぁ、渋くて良いねぇ」ってのはある程度オッサンにならないと
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 08:49:38.54ID:8ERuXjNdM
>>286
くっさwいぶし銀(笑)
魔法の方が遥かに汎用性あるのに糞みたいな例えに乗っかるタダのか馬鹿じゃんw
魔法の世界で科学が発展してない場合は大抵魔法があらゆる利便性に通じてるからだし
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 09:13:05.64ID:rO98fWQNa
そういえば『豚戦争』があったな
いや、関税云々の経済戦争だが
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 10:09:04.28ID:MpALE2U/0
塩を魔法で出せるとして国家賄える分出そうとしたら術者何人用意したらええんや
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 10:28:07.54ID:G807gzdWd
旧約聖書じゃ神の裁き扱いだし創作ファンタジーでもコスト高そう
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 10:55:38.40ID:84TRbCoS0
魔法があるから塩はいらんって理論謎すぎるやろ
超名作扱いのドラクエ3なんか魔法あるのに胡椒取りに行かされるんやぞ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 11:28:26.28ID:96YYlqRF0
>>289
でも君、厨二病ゲーマーじゃん
精神年齢があと20歳くらい歳を取るとその気持ちも変わるよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 12:32:42.36ID:YXpSgnQ2r
昔は塩は樽に入ってて樽ごと購入だったかな
都市部は違うんだろうけど
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 17:22:24.72ID:pve/YmOyd
魔法がある世界なのに塩と鉄なのがな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 18:52:15.09ID:nE2WQlvCd
>>157
最初はどこも小競り合いから始まるですよ。
場合によっちゃ自軍の兵士がたりがな!(実はトイレ行ってだけ
からの誤解から戦端が開かれた事例もある。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 19:30:18.77ID:AVI8PbME0
>>286
希少品と日用品では資源の性質としての違いがある

希少品だとそれを原料に何か開発したりして一発逆転の秘策になったりするけど戦争に参加してない庶民には関係ない
あと、それを産出する拠点を抑えれば、的なストーリー展開になってくる

一方日用品は一発逆転の秘策にならない一方、不足時の困窮が一般庶民の生活や経済にまで出てくる
もっと言うと、供給源を奪ったから勝ちとかではなく安定供給をし続ける必要がある
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 19:46:27.27ID:cBcuRs+Ua
チャイナ船がなんで領海侵犯してるかしってるか?
海底資源欲しいからだぞ

実用性に乏しい資源ですら現実でも侵略行為は行われる、塩や鉄なんて実用度MAXの資源なんて ころしてでもうばいとる 当たり前なんだよ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 19:51:16.09ID:96YYlqRF0
>>302
それは分かるが、中学生ってのは「ライフラインを確保するための戦争」ってリアルな設定より「世界に一つだけのレアメタルを奪い合う戦争」ってファンタジーな設定の方が燃えるのよ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 20:11:31.61ID:3w3VLVkZ0
塩や鉄が重要な資源で争いの原因になるってのはその通りなんだが
わざわざ特定の戦争を指す固有名詞に採用するってのはどうなんだ?って違和感はあるな
領土をめぐって起こった戦争を「土地戦争」って名付けてるような

逆に言えば他の塩や鉄資源に関して起こった紛争とは別格の規模や重要性を作中でちゃんと見せる事が出来れば
このネーミングにも説得力も出てくるだろうね
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 20:13:21.79ID:nh+e6M+ed
軍でも魔法使いは少ないし無から有を作れる訳でもなし
錬金術だとか元素がどーのとかの理屈がある
まして日常生活に必要な塩と鉄なら、ってことだよな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 20:57:05.78ID:ayaOoCjv0
>>302
なんか高校生がラノベの「狼と香辛料」とか読んだ勢いで考えた感が強いんだけどねwww
塩鉄でも魔石でも古代技術でも資源や領土の奪いあいと言う意味では同じなんだから大人しくファンタジー資源にすりゃ良いだろってwww

なんと言うか、ギャルゲーをプレイしようとしたら「こう言うブサイクの方がリアリティーあるだろ?」「女ってこう言う酷い性格してるんだよなぁ」をやられた感じ
いや、ゲームなんだからさ、塩とか鉄程度で逆張り成功したと言わんばかりにドヤ顔せんでくれよ
数学を制して世界を制したオスマントルコ、言語を制して世界を制した大英帝国みたいに現実の方が摩訶不思議な経済戦争してんのになwww
塩とか鉄とかショボすぎる
何で王道が王道と言われる所以を考えてくれ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 21:32:10.84ID:5jTbVnrsp
ノムリッシュならどう訳すかな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 21:40:20.78ID:LRGY1SUS0
この大戦の名前がダサいかどうかはわきに置くとしても、台詞回しが絶望的に幼稚なのが滑稽
おまけに「栓なき事」なんていう誤字も残ったままだし、ちゃんと校正してねーだろ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:16.31ID:sBxXcNCHM
>>297
二十歳も上がって塩鉄大戦で得意気にいぶし銀(笑)
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:56.87ID:ayaOoCjv0
>>312
サクラ大戦、三国志大戦、戦国大戦

全部セガだな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 08:22:46.57ID:mBHdqtbIa
資源すら魔法で賄うファンタジー作品って詳しくないけどそんなにある?
ファンタジー世界でも料理や装備に使う資源はリアルの延長だったりする印象だけど
つか何でもかんでも魔法で解決だとなかなか物語にならないよなw
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 09:40:03.40ID:jN/N5p6d0
塩鉄じゃなくて大戦の方がな
スクエニだしショボい小競り合いしか見せられなさそう
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 09:49:11.84ID:eFzWis5u0
>>316
別に小競り合いで良くない?
そもそもタクティカルRPGのシステム上個人レベルでしか操作できないわけだし
軍隊同士でドンパチやられてもプレイヤーは介入できないでしょ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 10:25:19.89ID:7s/TYD/O0
シナリオの時間軸的に同時期に複数の戦場があって
それらの勝敗の結果で複雑にシナリオ変化あるとかならいいな
二つだけでも勝勝・勝負・負勝・負負で四通りの分岐が作れる
三つなら八通り
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 10:31:44.90ID:7s/TYD/O0
>>304
今の中学生ならむしろそういうのバカにしそう
平成のゆとり世代とか散々言われてたりしたんだし逆にコンプレックスあったりするんじゃね
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 14:53:39.60ID:+ff1pqgCr
経済戦争なら海運が中心で港町が舞台なのかな
オランダとイギリスの関係とか面白いんだけどなぁ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:15.80ID:EgT7VFGw0
>>321
敵二国はどう見ても水運ゴミだろ

正直主人公国立地良過ぎでファンタジー要素が低ければ低いほど負けるビジョンが見えない
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:35.62ID:akXeO9Hq0
桃鉄?
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 23:45:28.29ID:vdXiDWX00
>>1
これがゆとり教育の弊害か
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 23:47:58.36ID:CIZbXTPn0
戦争の原因が無駄にリアルで困る
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 23:48:24.90ID:vdXiDWX00
>>275
こういう奴にFF作らせると現実を知った大人のゲーム(笑)とか言い出すんだろうね🤣
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 23:58:26.01ID:vdXiDWX00
>>288
区別ついてないんすよこいつ
すいませんねココが悪いもんで👉(΄◉◞౪◟◉`)🖐
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 00:00:51.87ID:8Obu5k8C0
オクトパスは面白かったけどこれは普通て感じだな
シミレーションRPGて今でも結構あるからこれしか無い需要も満たせないし
オクトパス2でよかったわ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 02:33:37.52ID:dcbsCMf5r
塩の密売はイリーガルであってもダーティではないけどな
正規品という上限価格があるわけだし
(つまりはそういうことだ)
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 05:01:08.73ID:qYj9k40d0
フロスト公国でのみ鉄鉱が取れる。
サンド教国でのみ塩が取れる。

戦争には鉄が必要で、
生活には塩が必要。

こんな設定なのに、
何も取れないグリーン王国が三大国になってるのがすごーくご都合主義臭くてかないません。
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 06:41:21.90ID:QI936X340
>>331
別におかしいことではないだろ
生活に必要なものはそれだけじゃないからグリーン王国はその生産が盛んなのかも知れないし
交易で莫大な利益をあげている国かも知れん
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 14:29:32.62ID:Kznyr9xX0
体験版だからかもしれんが、あんな御三家が回りにある作りでいきなり真ん中の王城は攻め込まれんだろ。
それに王を処刑するのに他の国のやつを殺したからと言って国民は賛同せんだろ善政をしているならなおさらな
というわけで戦記物としてはあまり良くはなさそう
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 15:42:23.73ID:Jo9bOHPyd
>>331
交易路の大河を抑えてる
穀倉地帯を抱えている(体験版のサブストで公国がそこも狙っているのが示唆されている)

資源面でも強いよ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 17:35:11.76ID:8hK5brzXr
>>332
現実の歴史だと勝ってるのグリーン王国の立地だけどな
だからファンタジー要素で他二国にテコ入れをする
悪魔とかドラゴンとかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況