X



正論言うね、レイトレーシング不要派は「レイトレを体験したことがない」←

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 09:56:02.49ID:DCKGGM5ba
水面の反射だけだと思ってるでしょw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 10:56:31.88ID:m0L2CrdV0
10年後には普及してる当たり前になってる
って10年間ずっと言われ続けてるものは結構あるよね
VRとか
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 10:56:43.28ID:JueyhZWT0
陳腐化の具体例だとまあスマホとかだな
ガラケー時代から見りゃ夢のツールだけど
今ではアイディアがないから折りたたみやカメラ性能で差別化しようとしている
そこに驚きはないからな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 10:57:40.53ID:xvqSXv7Z0
まあゲーム性無視で止め絵の綺麗さだけ求めるゴキブリにはぴったりの技術
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 10:58:49.76ID:UGy32jH3M
>>81
Oculus Questとかいう神機の登場で悪くない選択肢にはなってるけどな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 10:59:14.20ID:JR+agb3+0
VRと同じだな
別に体験しなくても構わん
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:27.32ID:uX4XehBH0
VRもレイトレもPCだけにしか体験できないコンテンツになるだけよ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:35.72ID:m0L2CrdV0
>>83
ピッタリならそれなりの効果を出してるだろ

明らかに食い合わせが悪いから燻ってる
今まで最優先してた
SS映え、動画映えとは真逆の方向の技術
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:43.04ID:JueyhZWT0
技術を楽しむんじゃなくて
楽しむために技術があるのよ
そこを根本的に勘違いしてるんじゃないかな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:05:46.97ID:Me7D1WGvx
みんなに体験させる事が出来て無いからみんな体験した事ないんだろ
だから要らん
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:06:20.30ID:PkbvocKma
レイトレはガラス素材で囲まれてるところだと差が出やすいな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:06:26.58ID:6dpWvzYfM
昔みたいにポリゴン数が増えただけで見違える変化にならなくて大変だな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:07:21.10ID:EvoSNsdt0
テレビ業界はFHDのパネルをあえて使わずに強引に4k普及させに行ってるよね
4kの下は1366x768という極端なラインナップになってる

でもテレビ屋の都合なんてゲームに関係ねえし
チューナーなんかイラネってなってPC向けモニタにゲーム機繋ぐのが主流になる可能性もある
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:09:58.14ID:bTXNy2o+0
>>21
Switchは腐ってもMaxwell世代だからな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:10:51.38ID:pkGJhCql0
>>89
それははるか昔からゴキが勘違いしていて、今でもそう思い込んでる事案なので
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:10:59.45ID:BCfbdKyRa
レイトレは最適化されて当たり前になるでしょ
手作りライティングが出来なくなるわけでも無いし

両方駆使したホラーとかはよ出ないかな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:15:47.18ID:bTXNy2o+0
Switchの次世代機もGeForceなら普通にレイトレ対応してきそうだな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:19:49.85ID:sH2ZfCrQd
体験したけど時期が早すぎる
重さがVRの比じゃない
現代のグラボじゃ実用には耐えられない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:26:18.80ID:BCfbdKyRa
>>97
いつ出るかだろうねー
作る方はnvidiaから支援もらえば
個人制作(超人)に毛が生えた体制でも
レイトレとDLSS対応できちゃったみたいだから
作る方は楽、ハードはしんどいのが現状
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:37:16.00ID:XNg0+fe+0
つーかクラウドとかでもそうなんだが
不要派はメリットとデメリットが釣り合ってないから「今は」不要って言ってるだけなんだよ
未来永劫普及しないなんて言ってない。そりゃ値段的にもマシンパワー的にも安価になりゃ導入されるでしょ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:38:11.07ID:LmLAQG7P0
全く不要とは思わないけどゲームにおけるリアルタイムレイトレーシングは、
作る側にもプレイする側にも、まだまだ負担を求めるから、今は別にいらねぇと思ってる
少なくとも実用的になるにはGPUであと二世代ぐらいはかかるんじゃねぇの
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:38:40.65ID:BCfbdKyRa
>>100
現状はタイトルを選ぶ技術よね
新しい技術なんてそんなもんでしょ

個人的にはマイクラMODのフローリングなんかの表現が
任天堂が長らくやってきた脳を騙すアートワークに
力技で正面張って見せた辺りに凄みを感じたよ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:38:43.07ID:fg64sB+I0
マジで要らないと思う
サイバーパンクの水面以外は普通に不要
重すぎるし
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:41:24.74ID:p9BsTc4Xa
どんなに凄くても現状4k120fps余裕のPCなんて持ってる人いないし、レイトレにパワー使う余力はない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:41:53.49ID:aP5gfcaD0
他を何一つ落とさないならレイトレは歓迎されるが、引き換えにするものがあってそっちの方が重視されるから駄目なんだよ。
そもそもレイトレなんて静止画で見せてすげぇって思わせるアピール用だろ。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:43:52.88ID:1vVr9lYpp
別に知らなくても幸せならいいじゃん
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:45:34.32ID:0ANi/GXa0
レイトレはここ20年くらいのCG技術を全部捨ててレイトレ一本に切り替えないとあんま意味無い
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:46:06.59ID:LmLAQG7P0
あとレイトレーシング自体はCG全盛の映画をはじめ、ゲームのカットシーンで
当たり前のように使われるんだからいるに決まってるだろ
>>1はレイトレの一言でミスリードを誘うクソ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:46:25.46ID:L758KQDi0
DLSSに全てを奪われたゴミ技術
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:46:45.65ID:o3wUu9Tra
こういう技術を見せることでユーザーはハイスペック至上主義になり高額なPCパーツを買う
PC業界が喜ぶだけなのよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:47:51.34ID:HXVHwiTf0
レイトレが重いって言ってる人は結局普通の反射や影他も要らねってことだから
もうレイトレオンとオフだけにすればいいな
開発も楽
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:51:08.79ID:PC6RQMMH0
>>110
というよりも
結局は綺麗な画にしようとすると
ライディングを考えないと駄目だよね
だったらレイトレでも手間変わらないやんけ
って話だな。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:51:21.72ID:4YHnV+7ia
PS5は擬似レイトレ言うやつ

スパイダーマンやってないエアプだよね
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:53:49.60ID:0OYuczwOr
ゴキブリのアホなところだよな誰も技術自体は否定してない
単に現状ではデメリットがメリットを上回ってるだけ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:55:42.74ID:nfPBMoYU0
なんでもいいけどちゃんとしたゲーム作って
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:59:27.28ID:XNg0+fe+0
>>115
技術がどうだろうとゲームする側に関係ねーからな
レストランに食べに行っても調理法に興味ねーよ。出てくる料理が美味しいかどうかだけだわ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:02:07.84ID:YmRifOHk0
昔から3DCGやってるから教えるけど
レイトレ自体は90年代の3DCG初期からレンダリングの基本方式として存在していて
処理が重い割に重要度が低いから「この機能は後回しでいいな」と
今までゲーム機に実装してこなかっただけなのよ

で、数年前、新しいグラボを売るネタが無くなったNvidiaやAMDが
「ディープラーニング支援機能」「リアルタイムレイトレ」「VR支援機能」と
「とりあえず今話題のものは全部手を付けとけ!」と全部乗せてきて
その関係でPS5や箱SXも「じゃあレイトレをウリにするか…」「仕方ねえな」ってなってるだけなの

ぶっちゃけ、ゲームに必要な機能ってのはPS4までで完成してて
今はもうエアコンにマイナスイオン機能を付けてるような、蛇足の域に入ってるわけ
アダプティブトリガーなんかもそう
進化じゃなく蛇足
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:03:29.77ID:M+R9t+jga
レイトレ不要って言ってる人達はレイトレいれると30fpsになるからイラネっていってるのでは?
60fps出るなら是非やってほしいよ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:05:21.97ID:piBz51bk0
その点クイックレジュームとサブスクやらの相性が1番利便性高い
即起動がこんなに快適なゲームライフになるとは
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:10:25.60ID:0OYuczwOr
そもそもオンオフがあるってことは既存の光源処理の手間は減ってないってことだからな
アホすぎ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:11:50.52ID:HXVHwiTf0
好みの設定にすればいい
フレームレート確保しつつ
レイトレリフレクションは要るな
レイトレライティングもちょっと要るな
レイトレシャドウは要らんな
とか
何もできないCSは知らん
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:12:59.39ID:m5jjdMbv0
NV様に逆らえる訳ないだろ
視聴者にレイトレ以外の性能をレビューして欲しいと頼まれた有名チューバーが動画あげたらNV公式外されたんやぞ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:14:04.24ID:HXVHwiTf0
今やCSでも画質落としてフレームレート優先
フレームレート落として画質優先くらいは選べるのも増えたんだし
要は好みの問題
要る要らないも好みの問題
開発の手間は過渡期だから仕方ない
既存の影や反射やライティングにしたっていろんな設定あるんだし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:14:25.41ID:gHcCtpJFM
静止画で比較して「大したことない」とか言ってる奴はマジで哀れとは思う
サイバーパンクとかレイトレ切ると一気に物足りない絵面になるし
動かさないと違いがわからない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:15:31.26ID:0OYuczwOr
>>124
それだけ光源だけに手間かけろってことだな
肝心のゲーム内容はどんどん縮小しそう
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:20:50.13ID:bMYCwQHF0
フレームレート重視するだろ
わざわざフレームレート落として見えにくくして何が良いんだよ
FPSは遊びじゃないんだよ
本気の殺し合いしてるのに
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:22:36.38ID:HvADeo4Y0
今更ながらPC最高設定でcyberpunkやってるけど自己満足でしかないわ
超感動とかは無い
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:24:50.55ID:HXVHwiTf0
もうレイトレも慣れたしな
ただレイトレありで遊んでなしにすると寂しいからずっとオン
サイパンみたいに今のPCでも重い様なのは設定落として60fpsは確保
ラブレス出たらサイパンが設定落とさずDLSSクオリティでも60fps出たら感動するだろうな
アンペアでのControlの様に
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:27:24.06ID:L758KQDi0
>>130
実際はこれなんだよな
グラの設定なんか最低にして軽くしてfps全振りがデフォだよね
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:28:08.94ID:rbjWUA5f0
レイトレあったとしてもレイトレ前提の絵作りをしないといけないんだからデザイナーの負担は変わらんと思うんだよな
ゲームの画面には視認性の問題もあってよく言われるアイテムだけチカチカ表示とかさせたらいくら表面的にリアルでもバカな絵ヅラになってもセンスがねえとしか思わねえ
それこそマイクラみたいなクソ単純な見た目のゲームに見た目の奥深さが分かり易いみたいなね
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:28:17.81ID:jExAeYYm0
ゲームによるだろ
マイクラは視認性が悪くなるからピースフルで観光する時ぐらいしか使いようがない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:29:34.67ID:tbdXR9bk0
mediumやったらレイトレはいると思ったな
臨場感が全然違うわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:32:36.43ID:SljlX6X2d
そういや気にしてなかったけど
レイトレ切り替えられるゲームって
環境マッピングはどうなってんだろ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:51:03.86ID:bTXNy2o+0
レイトレ対応グラボ/PS5/XSX持ってんの

ゲハ民の半分以下だろぶっちゃけ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 13:07:36.22ID:yoW3Nvrx0
レイトレと4Kを憎む任豚
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 13:11:54.89ID:EUPjlqd/0
正論言うね、どんな技術でも未体験者を抱き込めない技術ってだめじゃね?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:03:21.61ID:u+w4E0w40
RTX出始めの頃の家ゴミのことやん
そういや真マイクラがまだレイトレで遊べない機種もあるらしいぞ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:11:32.03ID:lmy5BavM0
レイトレでネプのパンツが反射して見えるとかあったけど見事に客釣れませんでしたね
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:11:42.40ID:p66PjKyX0
レイトレを活かした体験を求めてるのであってレイトレそのものは手段に過ぎないぞ

その上で何をどれだけ求めるか、それに金かけるかどうかは人次第
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:12:38.00ID:MSLkKU1M0
>>17
テッセレーションってそんな使われてるの?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:18:59.84ID:vLB/CjoN0
こいつもアフィっぽいよなあ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:21:03.57ID:VAnJxhJbd
結局これ以上の中身を作れるスキルが無いから外側の装飾で誤魔化すしかなく
やらなくてもいい所にまで手を加えて「すごいでしょ?」とやっているのが現状
それをゲームにどう活かすかではなく画面の中でそれが動いているかどうかだけが重要
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:24:05.57ID:FTYrp/leM
ずっとPS2で遊んでそうw
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:37:42.67ID:4/4NSITCH
Devil May Cry5でありでも無しでも違いがわかんなかったので無くていい
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:38:21.84ID:4/4NSITCH
>>51
それはレイトレがなんだか理解してないやつがいちゃもんつけただけ

じゃあレイトレってなんですか?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:39:09.15ID:KoCp3e2ca
前にゲハに上げてもらってたレイトレありなしの比較動画見たときはおーっと思ったけど、
絶対ゲームに必要か?と言われると別にまだいらんかなって
VRで自分の姿を主観視点で見られるとかならゲームに入り込む点で有用だろうな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:41:36.71ID:HXVHwiTf0
VRゲーにこそ必要な技術だな
平面だといくらリアルにしてもたかが知れてる
光源の影響で立体視が更にリアルに見えるようにして
VRDLSSもはよ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:43:44.12ID:HXVHwiTf0
第一弾はHL:Alyx RT拡張パック 7980円でいいぞ
もっとIndexコンにも最適化してくれてたらなおいい
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:45:38.97ID:ks2aGzoT0
CSはPCからの移植で最適化が必要なのに
重いレイトレで更なる最適化が必要になるからな

CSのスペックで4Kやレイトレを推したりするのはアホだと思う
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:46:38.59ID:g2+aD8FN0
>>53
GPUに乗算専用回路とか符号化専用回路とか復号専用回路とかあるからそっちにやらせる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:51:27.70ID:g2+aD8FN0
>>96
レイトレに最適化なんて無い
むしろ今まで最適化頑張ってより軽くより豪華に仕上げてたとこを、正攻法でごり押しする手法なんだから
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:52:10.18ID:Kw+Rpnx40
仮想世界なんだからグラの向上、美しい世界を魅せるのにリアルな光源処理を必ずしも必要としないだろ
それしかない、と言い切るのは想像力の欠如、努力の放棄だよ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:55:25.58ID:g2+aD8FN0
>>112
そんな1bit論とかあほか
鏡面反射や陰影は今までもやってるじゃんレイトレじゃなくてもね
全てレイトレに置き換えるのは無理って話で、レイトレを使える場所は不要!って話は誰もしてない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:55:49.55ID:PJySlJI10
ワイ30707やけど基本使わんわ
そら綺麗になるけど重くなりすぎ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:57:05.88ID:0OYuczwOr
>>150
そりゃゴキブリの脳内PS2は年々高性能化してるからな
それでも未だに公称スペックに追い付かないのはお笑いだがwww
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:01:29.62ID:PxHe9Q5P0
>>1
PSVRの時と似たようなやり口してんなぁおまえなぁ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:01:48.30ID:HXVHwiTf0
>>161
そんな既存のSSRやシャドウも重いけどそういうのは許せるの?
結局自分の環境で許せる範囲ってのがあるだけだろう
Controlでレイトレ全部ありのクオリティで楽々60fpsあるのにレイトレオフっても120fpsにならないけど
そういうのもレイトレオフって既存の寂しい画面で遊ぶんか?
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:05:00.86ID:HXVHwiTf0
レイトレも要らん既存の重い処理も要らんフレームレート優先
って人は全部オフって解像度も落として遊べばいい
レイトレ要るって人はオン
レイトレフルオンが重いって人はレイトレもオンオフだけじゃないんだから微調整して遊べばええ
強制オンでガクガクしか選べないCSゲーがあるのならぷんすかすればいい
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:07:17.59ID:C2o/eTgba
>>1
レイトレってマイクラでわかりやすかったみたいに
任天堂のマリオみたいな簡単なキャラで映えるんだよなぁ

フォトリアルでレイトレしようとするとハードの能力が足りなくて
いんちきレイトレになるからガッカリになるんだよ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:07:29.48ID:wMqS7ESw0
映画のCGじゃ何十年も昔から当たり前の技術だからな
リアルタイムでレンダリングするのが性能的にこれまで不可能だっただけで
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:10:57.44ID:AIzM3pYSp
いや今までもリアルタイムでもやろうと思えば行けたよ
マイクロソフトが規格制定したお陰で一般的に使えるレベルになっただけ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:11:21.70ID:g2+aD8FN0
>>165
だからそう言ってるじゃん?用法用量守るって事
むしろ >>112 が極論で「肯定的じゃない勢力は全部要らないんだな!」って書いてるじゃん
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:11:38.43ID:XsuKgybq0
SSRでほとんど足りる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:12:08.08ID:HXVHwiTf0
>>171
そうした方が移行が進むだろ
かいはつしゃおもい
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:17:49.28ID:g2+aD8FN0
>>173
なんで完全移行する前提なの?今の形式のコンピュータである以上は
(量子コンピュータみたいな他の仕組みでパラダイムシフトしない限り)リアルタイムレイトレに完全移行なんて理想論でしかないじゃん

レイトレにすると手に負えない分を、今まで通り他の手法で賄うんだよ
今までの手法の割合が減ってくだけでレイトレだけに置き換える代物じゃない
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:20:21.67ID:HXVHwiTf0
>>174
今でもオン強制は無いし調整できるから無いと言えばないんだけどね
でもここに来てるレイトレいらん派って大体ゲームはFPSしかないみたいで
軽けりゃ何でもいいみたいな人しか否定してないように見受けられたんでな
既存の反射や影の処理があって60fpsならそれらもオフればもっとフレームレート出てそっちを好む人も居るだろうし
そういうのは重くても(重いのしらんだけかもしれんが)許せてレイトレだけ要らんって言ってるのを見てどうかと思ってね
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:22:06.41ID:PJySlJI10
というかソフトウェア的にリアルタイム処理してるゲームは普通にあったでしょ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:27:11.66ID:HXVHwiTf0
結局は今の中途半端なレイトレですら満足に動かせないハードしかない人が
要らない要らない言ってるだけなんだよな
将来的に軽くなれば そんな時代もあったよね ってことになるだけ
ポリゴン否定や4K否定なんかと同じで時代は繰り返す
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:28:24.00ID:GDvOzdTB0
レイトレ自体は1980年代の技術だし
ソフトウェア側でレイトレ導入したゲームソフトはGCやWiiで出てるんだよな

今話題になってるのは、あくまでハードウェア側で自動でレイトレ処理できる機能だからな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:28:56.55ID:HXVHwiTf0
と書きつつハイエンドPCですら30fps出ない生ポリちっくなFF11に順次ログインするわい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています