X

RPGの世界小さくなりすぎ問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/05(金) 14:40:34.65ID:NCK2h2xb0
もうただの街と街のいざこざだろ
2021/03/05(金) 14:41:10.67ID:RRVx9xr70
ラストダンジョンはは異次元、ラストバトルに負けると世界が消滅
2021/03/05(金) 14:43:02.03ID:/4NWCzZ90
街一つ作って力尽きるって
ツクールシリーズいじった自分みたいな状況だな
2021/03/05(金) 14:43:55.44ID:xv5kW/fW0
DQ8みたいなスケールで良いからワールドマップ復活して欲しいな
2021/03/05(金) 14:44:01.87ID:RRVx9xr70
FF15の終盤ステージの力尽き感といったら
2021/03/05(金) 14:44:38.87ID:aJ8zuvBop
>>3
あるある
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 14:45:11.83ID:Jj4s9rJF0
>>4
BD2やるといいぞ。
8名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 14:45:26.95ID:A/zkQkulr
ペルソナとかメガテンはうまいことやってるな
2021/03/05(金) 14:46:04.44ID:xv5kW/fW0
>>7
体験版やったけど戦闘システムが合わなかった
10名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 14:46:57.34ID:tuNx9jCD0
>>1
こういう目の付け所すき
11名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 14:46:57.67ID:Jj4s9rJF0
>>9
んじゎあしゃあない。
2021/03/05(金) 14:49:21.40ID:bEQIZrkG0
現実が舞台なのはそもそも広さ知ってるしズル上手い
13名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 14:55:14.67ID:WbdWkGk30
もう世界を冒険なんて無理だろうな
DQ11みたいにマップ狭くてもいいから世界中歩きたいのに
なぜか一地域のRPGばっかり作る
2021/03/05(金) 14:57:20.16ID:RRVx9xr70
>>13
フォトリアル表現(リアリティ重視)を取り入れた時点で、トレードオフやから仕方ない
2021/03/05(金) 14:58:47.76ID:gA15TgxhM
ゼルダ時岡のときにこんな狭い範囲で世界を救ったと言われても…という批判があったが、結局どのゲームも似たようなことになってしまった
2021/03/05(金) 15:00:29.26ID:SSCY4D5i0
一つのダンジョン内で完結するRPGとか昔からあるだろ
2021/03/05(金) 15:04:27.93ID:Ns0XdwXt0
ファミコンのマザーの1作目は実はめちゃくちゃ世界狭い
2021/03/05(金) 15:04:48.10ID:288ZMT+Vd
リアルにするなら、世界なんて救おうと考えないし逃げる
2021/03/05(金) 15:07:07.95ID:MAG6hUm00
アサクリは?
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:11:08.95ID:1nH6U/+eM
言うほど小さいか?
大体はファストトラベル無いと嫌になるくらいのサイズなのに
2021/03/05(金) 15:12:58.99ID:q/cgu1dex
>>20
2021/03/05(金) 15:15:45.38ID:SSCY4D5i0
VIDEO GAME Maps Size Comparison | 3D
https://www.youtube.com/watch?v=LwXV0oLEfCM


FF7Rみたいなパターンは論外だけど、広けりゃいいってわけでもないとおもう
そのタイトルのゲーム性にあった広さなら問題なかろう
2021/03/05(金) 15:19:18.29ID:FdyOMSYg0
冒険感のあるRPGって本当に減ったよなぁ
2021/03/05(金) 15:21:32.68ID:KOe/g311d
これもある意味リアルの弊害かね
2021/03/05(金) 15:21:54.10ID:qjIFSeVX0
>>13
ドラクエ11は山ばかりの世界だったな。山に囲まれた狭い道を進む感じ
2021/03/05(金) 15:25:54.57ID:RRVx9xr70
>>25
DQ8から既に
FQ7は島単位だから迷う余地少なかったが
DQ6の教訓から仕方ない
2021/03/05(金) 15:28:26.32ID:wX1osm8Ed
グランディアの冒険してる感は異常
28名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:32:37.44ID:rlLdLle60
>>13
一人の人間が簡単に世界中を巡れるほどチープな世界で冒険って嫌じゃん。
2021/03/05(金) 15:33:00.81ID:cjSLvd3p0
むしろ簡単に世界一周できる方が世界を狭く感じる
ドラクエ8なんて世界が町内マラソンかと思った
一地域の方がその先のスケールを感じられる
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:34:31.26ID:udsfkfRod
>>1
日本のゲーム設定の数人で世界を救うとかが可笑しいって気づけよ
2021/03/05(金) 15:35:52.71ID:/695PqnR0
>>30
海外もそうじゃね?
2021/03/05(金) 15:36:08.08ID:woDiKZxba
>>8
見た目だけは良くしてあるな
33名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:37:02.16ID:+iWALESid
>>29
1地域をうろうろってそれ町内マラソンじゃん
34名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:37:18.61ID:Jj4s9rJF0
海外なんか一人の事多いしな。
2021/03/05(金) 15:40:26.63ID:AwmCMX8Na
FF14やろうぜ
2021/03/05(金) 15:40:42.74ID:cjSLvd3p0
>>33
アンコ足らんのか?
町内マラソンが悪いんじゃなくて世界一周なのに町内マラソンなのが世界を狭く感じるっていってるんだが
37名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:41:42.46ID:u7eX5kFf0
>>25
山多くして山にも行けるのがブレワイだな
2021/03/05(金) 15:42:06.48ID:JaK4bwxy0
バーチャルハイドライドは広いとか狭いとか以前に今どこなのかどこに向かってるのか自分は一体何をしているのかなんでこんなゲーム買ったのかさっぱりやった
39名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:45:38.14ID:95cPmxW50
マインクラフトで作るみたいにすればいいんだよ
40名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 15:46:04.03ID:XCEjl1VH0
昔は2D1マスで山も海も街も表してたが、今は3Dで作るから大変
2021/03/05(金) 15:50:51.71ID:DjsLR5EM0
>>38
あれ自動生成だしな
世界を回る価値が殆ど無いという
2021/03/05(金) 15:55:08.64ID:rMYsCiqt0
マップを完全に把握する楽しみもあるからなぁ
3Dになってほぼ覚えられんナビ頼り
2021/03/05(金) 15:57:41.22ID:y8l0K1PT0
モロウウィンドとかいうやべーやつ
2021/03/05(金) 16:02:27.72ID:5Zh9Lt4p0
>>29
「ワールドマップ」なのに何処でもすぐ行けるもんなw
1地域なウィッチャーの方が旅してる感ある
2021/03/05(金) 16:04:29.50ID:r17MVK5Za
縮尺ワールドマップが恥ずかしいみたいな風潮あるよね
2021/03/05(金) 16:05:09.48ID:/7lw9gngM
ヒゲ新作は飛空艇あるけどワールドマップ存在するのかな
ジオラママップだから無理かな
2021/03/05(金) 16:11:19.16ID:rMYsCiqt0
オッサンで悪いけどドラクエ3とかワールドMAP完全に把握してる楽しさってあるよな
48名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:18:02.95ID:9t/sS0TO0
町作んの面倒くさいやん
2021/03/05(金) 16:19:11.04ID:vehO+0a30
ドラクエ11は8より世界が狭く感じたな
2021/03/05(金) 16:27:27.49ID:25EOK7Dp0
ワールドマップあるのケムコのとかしかないよな
エロゲのイブニクルのがCSよりマシという
51名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:37:25.19ID:V+WU7+XP0
>>49
一つのエリアが町内くらいで、世界全部合わせても中学校の学区数個分くらいの感があった
12はどうするんだろう
さすがにもうこの路線は無理があるだろ
52名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:38:34.97ID:un/vRMNeM
ドラクエ11はそんなに広さを感じないな
いろんな地域、いろんな街があるなとは感じない
53名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:39:46.46ID:vynXhyjY0
>>1
つまりドラクエのドーナッツ問題だな
54名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:41:30.86ID:mJE38H8Pa
ゼノブレイド
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス

どれも必要以上に広いぞ
55名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:43:15.93ID:0G9AxF2o0
ゼノブレ2は細切れ感があったしゼノクロはメカで飛ぶと小ささを感じた
最近広さを感じたのはアサクリオデッセイかなー
2021/03/05(金) 16:44:47.97ID:L7ogrmKx0
世界小さいっつーか
全盛期は世界2つに海底まであったからな
3つは世界がないと大作とは思えなくなった
2021/03/05(金) 16:45:59.82ID:N5Pg67gpa
黄金の太陽はよ
2021/03/05(金) 16:47:14.94ID:fJ0YDgjO0
バイオミュータントには密かに期待してる
2021/03/05(金) 16:47:17.73ID:KwU5qPoX0
逆もわからんでもないけど
まず狭くても面白いものを作れてから広くしてっていう
そうじゃないと世界観に何の魅力も感じなかったり
60名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 16:52:10.93ID:HgIdZIIF0
>>13
11は空の見えるダンジョンみたいな地上マップだったな
8みたいな大陸単位で良いから自由に歩き回りたい
2021/03/05(金) 16:59:08.00ID:M6qsFnVO0
昔のRPG
航海できます
空飛べます
海底に潜れます
違う星に行けます
過去や未来を行き来します
裏世界に行けます
2021/03/05(金) 17:08:53.02ID:K151V4XCa
>>1
やっぱ言語や宗教や人種の違いから異文化を感じられる世界を冒険してこそRPGだよな
どこに行っても同じ価値観とか東武ワールドスクウェアかよってなる
2021/03/05(金) 17:10:44.92ID:In30T9vd0
世界人口数百人の世界より
一地方の人口数百人のほうが自然やろがい
64名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:17:38.57ID:mJE38H8Pa
>>55
それ両方とも屁理屈だな
特に、ゼノクロの方は単なる難癖でしかない
65名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:22:38.00ID:+uIzMRbi0
初代
66名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:23:04.97ID:+uIzMRbi0
初代PS時代までが華だったなJRPGは
2021/03/05(金) 17:24:25.94ID:mgOJqL/Qd
>>1
オープンワールドの弊害
2021/03/05(金) 17:24:38.80ID:/2vAehzV0
>>30
スーパーマン
2021/03/05(金) 17:27:21.35ID:r17MVK5Za
そこまで広くないオープンワールドな地域マップと縮尺世界地図の合わせ技みたいなゲームは何で出ないんだろうな
2021/03/05(金) 17:28:30.32ID:1eSGP/G50
ツクールで容量ないけど凄いオリジナルダンジョン作りたいときは
小さい無機質なマップを大量に複製してワープでランダムに繋げたりしてたな
2021/03/05(金) 17:32:55.90ID:ETLQ/s7F0
小さくなってるのはJRPGだけだよw
海外のRPGはむしろ広大になっとるだろ
72名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:33:17.26ID:2o+DBkEE0
そもそも今時のRPGは国内ではスマホRPGが主流で
探索要素ゼロのノベルゲー+バトル要素みたいなゲームになってるだろう
2021/03/05(金) 17:34:34.28ID:UEc7D0jed
アサクリとかサイパンやればいい
74名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:35:10.10ID:2o+DBkEE0
スマホRPGでは極限まで探索とかの要素を省いても
それでもレベル上げとかでプレイするのが面倒という人間が一定数いるから
戦闘までオートになってたりするし
2021/03/05(金) 17:37:53.91ID:gwCmV71id
ゼノブレシリーズは場所ごとにバラエティあふれるバリエーションがあるから
冒険して感はある

ワールドマップあっても雰囲気も背景もほとんど変わらないんじゃ冒険してる、
ここまで来たんだ感がない
76名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:38:24.58ID:2o+DBkEE0
>>71
いや大陸をまたにかけた旅とかなくなってて
狭い島をいかに広い大陸みたいに魅せるかみたいなゲームになってるだろう
サイバーパンク2077なんて街はナイトシティ1つだけだしな
郊外にキャンプとか集落があるだけで
2021/03/05(金) 17:39:01.88ID:DaGRUz6N0
ドラクエ3くらいのグラでいいから思い切り作り込んで欲しい
2021/03/05(金) 17:43:00.84ID:tA4C3EZS0
なんつーか拠点もののRPG増えたよな
どっちかって言いうと拠点もののRPGは不評なイメージなのに
79名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:48:11.14ID:plYPMMJk0
FFやDQのワールドマップ移動って次の目的地まで移動するだけの作業でしかないんだから無くなって当然では
むしろエリアマップ式でワンクリックで飛んでいける方が楽でいいわ
2021/03/05(金) 17:49:21.42ID:V3kYObIo0
FF5なんて3つの世界を冒険するという壮大さだからな
完全3Dゲームでその規模の冒険が出来るようになるには
後どれだけ技術が進歩すればいいのか?いや、技術が進歩しても
開発者の手間がとんでもなくなりそうだな
81名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:51:10.04ID:qVFpJkYS0
FFの飛空艇見ればよく分かる
PSの頃までは世界中を自由に飛びまわれていたのが
PS2になるとエリア制
グラ向上の弊害
手間暇お金かかるからね
流石にPS4,5は行きすぎだったしスイッチが選ばれたのは業界にとってとてもいいことだ
82名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:54:16.97ID:Jj4s9rJF0
ゼノクロのドールで空飛べるようになったときは
「そういや昔は当たり前だったのに最近は乗り物で空飛べるRPGってめっきり減ったなー」って思った。
2021/03/05(金) 18:00:55.35ID:KwU5qPoX0
確かに移動自体が面倒って層は居そうだな
世界が狭いOWですらファストトラベルが必須なくらいだから
2021/03/05(金) 18:03:16.44ID:gaQAGfTv0
かといって
さあ震えるがいい
とか言われても困るしな
2021/03/05(金) 18:04:47.78ID:mjDkc6P10
>>80
マイクラは3つの世界旅できます
2021/03/05(金) 18:11:57.88ID:JEAV6QMA0
>>76
別に世界の縮尺が大きければ良いって訳でも無いし何を主題とした物語か、って話じゃないの?
広けりゃ良いならNo Man's Skyはあらゆるゲームより面白いのかって事に成るしね
87名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:18:32.84ID:oSlC+4zg0
FF8のなんちゃってワールドマップは結構良かった
ただあれはアニメ調かつランダムエンカウントじゃないと表現出来ないだろうなあ
2021/03/05(金) 18:18:49.53ID:ETLQ/s7F0
>>76
サイバーパンクだけで語られてもなぁ
エルダースクロールシリーズやウィッチャー3やドラゴンエイジシリーズやフォールアウトとかやったことあんの?
2021/03/05(金) 18:20:01.85ID:GyyN365v0
ペーパーマリオは結構広かったな
90名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:25:30.84ID:3/9v4woT0
アライアンスアライブもフィールドマップと飛空艇あるけど少し世界が小さいかな
91名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:27:31.37ID:aieOnosP0
>>88
TESなんてタムリエルのほんの一部を1作で扱ってて
狭い範囲を広く見せようとするゲームそのものじゃん
GTA5とかもあれは島だしな
ドラゴンエイジインクィジションはロマサガみたいに全体マップがあるけど
フォールアウト4なんかも狭い範囲にロケーションを詰め込んで
密度を高くして広く見せようとしている(マップ自体は狭い)
2021/03/05(金) 18:27:57.82ID:FEmY7vK50
どのメーカーも最初の城を作って燃え尽きる
93名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:28:04.72ID:BT2qZ185a
>>90
アラアラは途中で力尽きた感が酷かったわ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:28:28.85ID:bDOTjlGj0
今となってはbotwも狭いねえ
2021/03/05(金) 18:30:21.19ID:IzjUOTIC0
GTA5だってクソ小さい島が舞台じゃん
2021/03/05(金) 18:32:35.75ID:ETLQ/s7F0
>>91
お前がエアプなのはわかった
2021/03/05(金) 18:32:36.23ID:QUkdPM0G0
バルダーズゲートみたいなの出来ないのかって聞かれて現代じゃもう無理だって回答されてたのが既に10年前
98名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:33:25.23ID:BT2qZ185a
ドラクエ3はそこまで広くないんだけど世界地図モチーフだから広さを想像できるのが良かったな
その下にレフガルドまであるというおまけつき
3Dかつネトゲで切り替え方式だけどドラクエ10も大分世界広いよね
99名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 18:38:39.35ID:sZiSiMVed
>>96
スカイリムとFO4は狭く感じたわ
2021/03/05(金) 18:39:09.62ID:tkOqA6JB0
でもアライアンスアライブとかやらないんだろ?
俺もやらないけどさ
101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 19:11:17.25ID:fdiWuC7ZM
>>99
あれで狭いなら
JRPGなんてやれたもんじゃない
縮尺で誤魔化してるけど狭すぎだろ
船で一周するのに数分で終わりとか狭いなとしか思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています