探検
RPGの世界小さくなりすぎ問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/05(金) 14:40:34.65ID:NCK2h2xb0
もうただの街と街のいざこざだろ
391名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:02:08.65ID:EkZ9KUKm0 ドラクエの街って民家数件しかないからな
住民も数人しかいないし
数で誤魔化してるけど広さはない
グラセフ5ぐらいの密度のある街一つ入れて
そこで暮らす住民を掘り下げた方がストーリーも面白くなるのでは?
住民も数人しかいないし
数で誤魔化してるけど広さはない
グラセフ5ぐらいの密度のある街一つ入れて
そこで暮らす住民を掘り下げた方がストーリーも面白くなるのでは?
392名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:05:11.11ID:EAA1czXK0 そういうのはエルダースクロールやフォールアウトが有るじゃん
393名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:12:09.33ID:6mvCZYWk0394名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:13:30.09ID:Ta9o4uxVa 一地方の話でいいからロケーションは豊富であってほしいわ
395名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:20:54.99ID:EkZ9KUKm0 ドラクエ3のジパングは日本の広さって設定なんだろ
あのミニチュアなマップを移動して世界旅行した気分を味わえるほど
もう我々は子供ではないからな
あのミニチュアなマップを移動して世界旅行した気分を味わえるほど
もう我々は子供ではないからな
396名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:21:55.93ID:JiSgfI+z0 ダーマ神殿スタートのドラクエやってみたいかも
397名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:23:25.77ID:FXcKqTOJ0398名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:25:35.62ID:6L/RDvuP0399名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:27:02.20ID:EAA1czXK0 RPGも次のステップ行ってもらいたいね
401名無しさん必死だな
2021/03/10(水) 23:30:10.12ID:EkZ9KUKm0 >>387
武器の耐久性や所持数に制限あるのは無限だとチートになるからじゃん
バイオで弾薬無限にしたらホラー要素台無しになるし
ブレワイで頑張りゲージ無くしたら上に登る作業も不要になるから平面でいいじゃんってことになり
つまらないロケーションのフィールドになるぞ
武器の耐久性や所持数に制限あるのは無限だとチートになるからじゃん
バイオで弾薬無限にしたらホラー要素台無しになるし
ブレワイで頑張りゲージ無くしたら上に登る作業も不要になるから平面でいいじゃんってことになり
つまらないロケーションのフィールドになるぞ
402名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 01:50:39.59ID:TW93cwVf0 >>386
AD&Dになると君主にもなれたし
国家間戦争みたいなモジュールはあった記憶がある
この頃のTRPGは海戦ボードゲームの名残を強く残してたから
軍隊制度を模したものが多いな
レベルは階級・身分を示す数字だし
任務途中に局地戦の戦果(雑魚狩り)で昇進(レベルアップ)させるな
なんかもルールになってた
まあTRPGの基本は不必要な戦闘あさせるなという方針だけど
AD&Dになると君主にもなれたし
国家間戦争みたいなモジュールはあった記憶がある
この頃のTRPGは海戦ボードゲームの名残を強く残してたから
軍隊制度を模したものが多いな
レベルは階級・身分を示す数字だし
任務途中に局地戦の戦果(雑魚狩り)で昇進(レベルアップ)させるな
なんかもルールになってた
まあTRPGの基本は不必要な戦闘あさせるなという方針だけど
403名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 06:20:47.31ID:RqaTY3gO0 >>402
TRPGも時代が進むにつれてストーリー性や戦闘以外の要素を楽しむ方向性での拡張して行ったからね
Wizとか黎明期のCRPGは初期のボードゲーム的な性質を再現する事を前提としている部分が強く
その流れをそのまま引き継いだ今のCPRGもハードの進化でストーリー的な演出の強化こそ進むけど
本質的には戦闘を楽しむ方向性をもったゲームになっていて
TRPGの「戦闘を避ける事も勝利条件たり得る」「交渉による条件クリアも勝利」などの「目的を達成する事を楽しむ」ゲームとは
ある意味で別物になっているんだと思うよ
TRPGも時代が進むにつれてストーリー性や戦闘以外の要素を楽しむ方向性での拡張して行ったからね
Wizとか黎明期のCRPGは初期のボードゲーム的な性質を再現する事を前提としている部分が強く
その流れをそのまま引き継いだ今のCPRGもハードの進化でストーリー的な演出の強化こそ進むけど
本質的には戦闘を楽しむ方向性をもったゲームになっていて
TRPGの「戦闘を避ける事も勝利条件たり得る」「交渉による条件クリアも勝利」などの「目的を達成する事を楽しむ」ゲームとは
ある意味で別物になっているんだと思うよ
404名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 06:28:54.22ID:JyOjIIgQa405名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 06:31:41.04ID:TW93cwVf0 >>403
クトゥルフは戦闘しないスタイルを割と保守してるんじゃないかな
神話生物と遭遇したらバトルにならないし
正気度(SAN値)も減りやすいから
KPがかなり忖度しないとすぐ探索者ロストするからね
クトゥルフは戦闘しないスタイルを割と保守してるんじゃないかな
神話生物と遭遇したらバトルにならないし
正気度(SAN値)も減りやすいから
KPがかなり忖度しないとすぐ探索者ロストするからね
406名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 06:41:07.71ID:o3+Q8D0td407名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 06:44:49.01ID:RqaTY3gO0 >>405
そのクトゥルフを題材にしたコンピュータゲームもアドベンチャー要素が強い作品は兎も角
RPGになるとやっぱり戦闘メインになってしまうからねw
基本的にTRPGがRole(役割を演じる)とRoll(サイコロによる判定)を持ってゲーム性としてる為
戦闘をしないでもゲームとして成立するけど
CRPGでこれを再現するとAVGに見えたり選択する毎に結果が変わる理不尽さばかりが目に付くゲームになってしまうのが
ゲーム性が変化した一番の理由では無いか、と分析するかな?
そのクトゥルフを題材にしたコンピュータゲームもアドベンチャー要素が強い作品は兎も角
RPGになるとやっぱり戦闘メインになってしまうからねw
基本的にTRPGがRole(役割を演じる)とRoll(サイコロによる判定)を持ってゲーム性としてる為
戦闘をしないでもゲームとして成立するけど
CRPGでこれを再現するとAVGに見えたり選択する毎に結果が変わる理不尽さばかりが目に付くゲームになってしまうのが
ゲーム性が変化した一番の理由では無いか、と分析するかな?
408名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 08:31:50.79ID:TW93cwVf0 CRPGの場合
ダイス振らせるのに特化していて
RoleじゃなくてRollプレイングゲームになるよね
ダイス振らせるのに特化していて
RoleじゃなくてRollプレイングゲームになるよね
409名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 10:54:53.79ID:hAPo/ABu0 フィールドは3D視点でもいいけど、
町やダンジョンは固定視点のほうが遊びやすい
町やダンジョンは固定視点のほうが遊びやすい
410名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 11:07:26.45ID:/XM8wyBW0 >>407
D&Dのルールブックとかでロールプレイしようね
戦闘ばっかりしないように気を付けようねとかわざわざ注意書きをしてたのは
普通に遊ぶと役とかほったらかしで戦闘ばっかりするようになっちゃうからなので
プレイヤーが何も考えずにハック&スラッシュ(TRPGの頃は侮蔑の言葉だった)できる
ってこと自体はTRPG初期の頃からの待望されてたことで
コンピュータRPGでそっちが流行ったのは需要の面でも必然だったんだと思う
今も延々戦闘して自キャラ育てるRPGってスマホでプレイヤー数めちゃくちゃ多いしな
D&Dのルールブックとかでロールプレイしようね
戦闘ばっかりしないように気を付けようねとかわざわざ注意書きをしてたのは
普通に遊ぶと役とかほったらかしで戦闘ばっかりするようになっちゃうからなので
プレイヤーが何も考えずにハック&スラッシュ(TRPGの頃は侮蔑の言葉だった)できる
ってこと自体はTRPG初期の頃からの待望されてたことで
コンピュータRPGでそっちが流行ったのは需要の面でも必然だったんだと思う
今も延々戦闘して自キャラ育てるRPGってスマホでプレイヤー数めちゃくちゃ多いしな
411名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 12:04:07.73ID:W9KPThXD0 世界が狭く感じるのは、グラフィックを作るのが大変になって、町の数が減っちゃったこともあるな
413名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 17:19:35.97ID:jPtvvObG0 リアル物だと龍が如く7と比較される
デフォルメ物だとアライアンスアライブと比較される
デフォルメ物だとアライアンスアライブと比較される
414名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 17:23:39.96ID:tn52JJZW0 アラアラは後半力尽きてなかったらこのスレで言われてるようなゲームとしておすすめ出来てたんだがな
415名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 19:34:34.05ID:QLW3ASIy0 フリューの経営方針は広告で詐欺ってゴミゲー出荷だからどうしようもないだろ
フリューなんかで企画された時点でどうしようもなかった
フリューなんかで企画された時点でどうしようもなかった
416名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 22:06:05.07ID:VPv/wy/s0 冒険感とか脳内補完とか懐古厨はふわふわしたことしか言わんな
単に子供のころやってカルチャーショックを受けたゲームってだけだと思うけど
単に子供のころやってカルチャーショックを受けたゲームってだけだと思うけど
417名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 22:18:57.01ID:COAI16Vm0418名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 22:40:37.97ID:RqaTY3gO0 >>416
まぁ、ゲームとして簡略化による不自然さを記号的な表現とすることで逆に打ち消してる部分もあるからね
正直、コマンドターンバトルを棒立ち扱いしてゲームなのに否定するのに
鉄塊であたまぶん殴られてもピンピンしてるのはゲームだからと肯定する人の感覚は
今ひとつ理解出来ないんだよなぁ
まぁ、ゲームとして簡略化による不自然さを記号的な表現とすることで逆に打ち消してる部分もあるからね
正直、コマンドターンバトルを棒立ち扱いしてゲームなのに否定するのに
鉄塊であたまぶん殴られてもピンピンしてるのはゲームだからと肯定する人の感覚は
今ひとつ理解出来ないんだよなぁ
419名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 22:46:01.22ID:NKMlxxY30420名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 23:07:21.74ID:Xd1Z4ABT0421名無しさん必死だな
2021/03/11(木) 23:26:57.75ID:wWFKKFZ20 >>417
雑に簡略化して言えば、お前の要求に応えるには、世界一周旅行動画を100万倍速で再生して全部理解できるような目と脳が必要
広い世界を面倒臭くなく感じられるってのは受信側の処理性能を改善しなきゃ解決不可能で、画面からの情報出力如きじゃどうしようもない
当然まだ人類は大して進化してないし、人類を改造して性能を上げるのは技術・倫理・ビジネスモデルいずれの面でもまだ踏み入ったばかりの遠い道
もしくは時間を100万倍に引き延ばすアプローチもあるかもしれんが、現実の時間進行の制約に対処するのは輪をかけて遥か遠く、技術で踏み入る事すらできてない
雑に簡略化して言えば、お前の要求に応えるには、世界一周旅行動画を100万倍速で再生して全部理解できるような目と脳が必要
広い世界を面倒臭くなく感じられるってのは受信側の処理性能を改善しなきゃ解決不可能で、画面からの情報出力如きじゃどうしようもない
当然まだ人類は大して進化してないし、人類を改造して性能を上げるのは技術・倫理・ビジネスモデルいずれの面でもまだ踏み入ったばかりの遠い道
もしくは時間を100万倍に引き延ばすアプローチもあるかもしれんが、現実の時間進行の制約に対処するのは輪をかけて遥か遠く、技術で踏み入る事すらできてない
422名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 10:25:52.19ID:zbhdg3SZ0 RPGではないとは言えノーマンズスカイやマイクラ有るのに
その話は通じないな
その話は通じないな
424名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 11:26:26.19ID:V2pnygGo0425名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 13:45:33.10ID:eKyRiFgW0426名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 20:46:46.15ID:iANa/MTN0 >>420
オンラインゲームって、リアルな人間関係をゲームの中に持ってくるから
「あいつムカつく」「マジしね」ってな会話が飛び交ってストレス溜まるのよね
こっちはストレス解消と現実逃避のためにゲームやってるのに
オンラインゲームって、リアルな人間関係をゲームの中に持ってくるから
「あいつムカつく」「マジしね」ってな会話が飛び交ってストレス溜まるのよね
こっちはストレス解消と現実逃避のためにゲームやってるのに
427名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 21:04:33.42ID:Bm7LJEwt0428名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 22:17:44.99ID:zbhdg3SZ0 >>424
金と手間が必要なのかな
金と手間が必要なのかな
429名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 22:21:48.07ID:Tm7zoFvy0 botwも狭いしな
ここまで来たなら家に寄って行けよカシワと思うくらいには狭い
ここまで来たなら家に寄って行けよカシワと思うくらいには狭い
430名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 22:23:39.04ID:iANa/MTN0431名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 22:56:34.07ID:qnN6k8X60 別に広ければ広いほどよい、なんて事も無いからねぇ
Botwにしても上から数えた方が早いくらいには広いわけだし
それに広くした結果、ファストトラベルでの移動ばっかになるようなら
それはそれで本末転倒だしねぇ
Botwにしても上から数えた方が早いくらいには広いわけだし
それに広くした結果、ファストトラベルでの移動ばっかになるようなら
それはそれで本末転倒だしねぇ
432名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 23:01:35.99ID:zbhdg3SZ0 >>431
星一個分ぐらいのRPG有っても良いとは思うが
星一個分ぐらいのRPG有っても良いとは思うが
433名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 23:02:55.94ID:Tm7zoFvy0 あの子表記にしたのが一応の線引きかな
434名無しさん必死だな
2021/03/12(金) 23:07:13.13ID:ujiIKWopa 視覚デザインの抽象化とゲームスケール表現を欲張って引き算出来ないデザイナーばっかし
435名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 09:45:33.07ID:bpB8WbHx0436名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 10:20:16.20ID:7fb7/Zop0 >>435
頑張って作れば売れると思う
頑張って作れば売れると思う
437名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 12:18:44.89ID:hb+ZpXS00 そりゃ頑張ればできるだろう
で、コストと期間は?
回収できるの?
で、コストと期間は?
回収できるの?
438名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 13:01:51.97ID:7fb7/Zop0 面白ければ売れるだろう
回収もできる
回収もできる
439名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 13:22:38.13ID:L6Pp3O3W0 極論すれば30年かけて作って
フルプライス(ハイプライス)で地球の総人口の10倍売らないと採算取れない
みたいなのは回収できないわけで
現実的な金と時間で作れるの?っていう話だな
フルプライス(ハイプライス)で地球の総人口の10倍売らないと採算取れない
みたいなのは回収できないわけで
現実的な金と時間で作れるの?っていう話だな
440名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 14:04:36.86ID:SIuEK9qw0 昔と同じ手法で同じ金と時間のかけ方したらそりゃ回収できないよね
でも演算速度も人工知能も随分変わったのに、10年かけて一つのプロジェクトをずっと同じ手法でやってる理由って何だろう
開発環境以外にも自動化できる事、効率求められる事がもっとたくさんあるはずだと思うんだけど
物語がとかグラフィック画の前に
大人数を組織化して長期プロジェクト運営する能力がまず必要なんじゃないの
あとほんとに必要?広い世界
MMOみたいに何年もそこで暮らすならまだしも
頑張っても精々500時間うろうろする程度のRPGにさ
移り変わる、生きてるご近所さんの方がよくない?
たいして親しみ感じない通りすがりの町のために命かけるの?
でも演算速度も人工知能も随分変わったのに、10年かけて一つのプロジェクトをずっと同じ手法でやってる理由って何だろう
開発環境以外にも自動化できる事、効率求められる事がもっとたくさんあるはずだと思うんだけど
物語がとかグラフィック画の前に
大人数を組織化して長期プロジェクト運営する能力がまず必要なんじゃないの
あとほんとに必要?広い世界
MMOみたいに何年もそこで暮らすならまだしも
頑張っても精々500時間うろうろする程度のRPGにさ
移り変わる、生きてるご近所さんの方がよくない?
たいして親しみ感じない通りすがりの町のために命かけるの?
441名無しさん必死だな
2021/03/13(土) 17:48:34.15ID:AvTT8b8Q0 リアルスケールで広いマップなんて面倒臭いだけだし
ゲームとして適切な大きさで切り取ってくれる方が良いわ
ゲームとして適切な大きさで切り取ってくれる方が良いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ S 4-6 G [4/19] 巨人逆転で連勝 岡本6号2ラン、若林逆転2塁打、甲斐2号ソロ ヤクルト5連敗サンタナ落球 [鉄チーズ烏★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- あぼーん
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- 女子高生、100メートル滑落し意識不明。御岳山 [399583221]
- 【訃報】もちまる😿 [333919576]