X



新型Nintendo Switchは2021年内発売、大型化した有機EL画面で4K対応のうわさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/06(土) 19:27:55.91ID:VWMaJfXN0
新型Nintendo Switchは2021年内発売、大型化した有機EL画面で4K対応のうわさ
バッテリー持ちも良くなりそう
https://japanese.engadget.com/new-switch-larger-oled-4k-063021618.html
新型のNintendo Switchが2021年内に発売予定であり、有機ELディスプレイ搭載や4K出力に対応するとの噂話が伝えられています。

米Bloombergによると、新型スイッチの画面は韓国サムスンディスプレイ製であり、サイズは7インチで解像度は1280×720(いわゆる720p)とのことです。

現行のスイッチや携帯専用モデルのLiteは画面サイズがそれぞれ5.5インチと6.2インチ、どちらも720Pのため、「解像度はそのままに画面が大型化」となります。

Nintendo Switchの高性能モデルSwitch Pro(仮)は昨年(2020年)から噂されており、有機EL画面を搭載してドック接続時に4K出力に対応するとの予想は何度も囁かれていました。

任天堂の古川社長は2月の決算発表にて「発売4年目で最高の販売台数を記録したばかりの状況において」との条件つきで新モデル発表はないと述べていましたが、2月の直後ではない年末に発売される可能性は否定していないとも解釈できます。

ディスプレイ業界のサプライチェーン調査会社DSCCの共同創業者である田村喜男氏は、有機ELパネルが現行スイッチの液晶ディスプレイよりもバッテリー消費量が少なく、コントラストも高く、おそらくレスポンスも速いとのコメントを寄せています。

2019年夏のマイナーチェンジ版もバッテリー駆動時間が改良されていましたが、さらにモバイルバッテリーなしで運用しやすくなるのかもしれません。

Switch ProはNVIDIAのDLSS技術に対応し、「動作は軽くて高画質」が実現するとの予想もあります。

発売から4年目を迎えたSwitchはまだ売れ行きに衰えはないものの、PS5やXbox Series X|Sなど他社の新世代コンソールが登場した今となっては最先端の表現を扱うことは難しくなっており、強化モデルの投入は必須とも思われます。

その一方で任天堂はニンテンドーDSから3DS、さらにNew 3DSなどハードウエアの世代交代が必ずしも上手く行かなかった前例もあり、過去の経験が活かされるよう祈りたいところです。
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 03:27:31.10ID:xOuC0MzYd
40インチ有機ELくらいになるとやっぱ4Kはきれいだなと思うわ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 03:27:59.31ID:lD46hWNuM
そもそもまともに4k動かせるのなんて今は一部のハイエンドPCくらいなのに
アホかと
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 04:50:59.95ID:7UxseqVXa
もし出るならほとんどのゲームが携帯モードで720p表示出来るようになるなら何でもいいや
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 04:55:40.74ID:NQqG+zxf0
>>251
規格として対応=標準の動作値ではないってだけだろ別に
4Kはあくまで上限値でFHDかWQHDで余裕持って回すってのは十分あり得る
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 05:27:51.90ID:u8xQiUk80
液晶の大型化はいらんから液晶を撤去した
据え置き専用の安価バージョンでいいよ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 06:59:06.37ID:ekM+iFiX0
Newswitch はありえる。専用ソフトはなくて
処理速度、液晶パネルの拡大、省エネ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:21:15.46ID:gpbkrq5A0
本体部分と液晶部分で分離できるようにしたらいいんだよ
バッテリーは液晶部分のほうに入れてな

コストは少々上がるけど、損して得取れで今のうちにやっといたほうがいい
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:42:53.77ID:kiCIDMQN0
Switchのメリット崩して旧時代の据置型に寄せるはずないだろ。
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:58:09.55ID:roWguErL0
毎年新型の噂を語って、そのうち出たら
せやからいうたやろ
ってなるのかな?
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:01:01.10ID:p0eeHFbFM
タッチ操作のゲームあるから液晶は付ける方向で行くだろ
それに性能上げるならまず液晶からだろ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:37:09.45ID:mGw+Y9r2M
有機EL使っても元が下痢だから無理だろ
下痢便がクッキリした下痢便になるだけで無意味
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:47:22.34ID:8ECe/+Td0
GPU弱くても、4Kで出力だけでもできれば、
ノベルゲームとか動画再生ではいかせるかもね
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:49:58.46ID:mGw+Y9r2M
>>263
それな
これで下痢に未来はないのが確定した
液晶変えようが微妙に性能上げようが元が糞だから詰んでる
4年目で弾も切れた下痢はもう終わりだ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:55:39.94ID:yAu0vCNQD
一般人が対象だとproとかじゃなくて画像がキレイになった新しいswitchだろ。
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:56:45.00ID:TbcH3r660
>>196
本体サイズ変えるとジョイコン接続に物理的影響出そうだから191の画像みたいになりそう。
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 09:27:07.24ID:Nn4pK3m10
有機は焼きつくからなぁ…
ハライチの岩井の親父がVITAのシレンにはまりまくった結果、体力ゲージが焼き付いたってラジオで言ってたな
俺もGalaxy使ってたときに、一年たたずに通知アイコンとこが焼きついたから印象が悪い
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 09:33:21.48ID:roWguErL0
>>264
その程度だと
任天堂がそこまで必要性を感じないと思うのでないだろう
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:15:24.14ID:T4ODp7GPa
去年の9月の記事だがこんなのあったな

任天堂が他社のデベロッパーに「4Kの準備」をするよう、声をかけている?
https://jp.ign.com/nintendo-switch/46699/news/4k
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:21:08.57ID:SY2NhvVPM
これ以上大きくできるか?
正直Liteくらいのサイズが限界じゃないの?
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:29:52.63ID:k6spH8A+0
>>274
ベゼルレスにするだけだよ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:31:31.12ID:9LOpbBNm0
>>165
それがいいと思うが画面大きくなったら無理じゃね?
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:47:50.77ID:IHOSvvDb0
>>276
本体の大きさは変わらんよ。
画面外側の枠が狭くして、その分画面サイズが大きくなる。
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:50:00.67ID:46Or0inT0
>>274
既存ドックとの兼ね合いもあるし本体サイズはそのままだと思うわ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:00:35.80ID:U7FEFgFQ0
有機ELなんて採用は先ずしないな
太陽光の元じゃ見えなくなるしな
ありゃゲーム向きじゃない
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:20:47.90ID:BT+ZOjXh0
フルスクラッチで作ってもいいんじゃないの
tegra4やK1、X2、XavierなどX1以外のSoCよりX1の方が売れただろうし
そもそもバッテリー向上版switch向けの16nmがFinFETなんで20nmの図面そのまま
使えたかどうかが疑わしく、シュリンクした時に新しく図面書き起こしてると思われる

nvidiaがゲーム機向けには手をかけない、みたいに言われてるのは不当な風聞じゃないかと
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:30:15.30ID:3NM0Bt3A0
ドック時はともかく、携帯モードでの画面は4kもいらないな。
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:41:47.54ID:BT+ZOjXh0
もちろんxavierをシュリンクしただけ
という身も蓋もないもん出てくる可能性はあるがARMカスタムした
carmelが後々禍根になりそうな気が
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:47:16.36ID:k6spH8A+0
iPhoneとかこの4年で7から12まで出してるからな
ディスプレイも4.7インチマルチタッチディスプレイ1334 x 750 ピクセルから6.1インチ2,532x1,170ピクセルに進化してる
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:50:15.37ID:h6GQD6Tc0
有能ELとか焼き付くからいいわ
ミニLEDがこなれるまで液晶で問題ない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:50:49.90ID:XEMBhk4r0
>>282
現行switchの枠は太め。これを>>191くらいにまですれば7インチは十分入るんだが
6.2インチ→7.0インチは対角線の長さ約2cm増。画面端が斜め方向にそれぞれ約1cmずつ伸びるだけ
もちろん本当に7インチになるかなんて知らんが本体サイズそのままで入ることは入る
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:11:53.01ID:3NM0Bt3A0
Switchのテレビ・テーブル・携帯モードを気軽に替えられるコンセプトは凄い良くて成功にも繋がったんだろうけど、画面・バッテリー・大きさ・形が枷になっちゃってるよね。
改良・開発が大変そうだ。
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:21:30.54ID:HzDugMtB0
タブレットみたいに少しずつ進化していくようにしないなら 今の構成にしたいみないだろ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:22:53.40ID:BtWfcbB2r
元々のグラが糞汚ねぇのに大型化して4Kかけるなんかアホじゃねーのw糞グラが際立つだけだろーがバ〜カww
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:36:16.28ID:p0eeHFbFM
新型もドックACアダプタージョイコン無しの本体のみの2万円で発売なら有りだわ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:43:12.84ID:pjO7tk2g0
>>295
ファンもあるからこれ以上の薄型化は難しい気もする
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:53:17.10ID:EwOLX3G60
性能上げた上でバッテリーの持ちが良くなるって嘘丸わかりやんね
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 12:57:58.47ID:9v1j75Ri0
あー
周辺機器の事を考えたら>>191みたいな感じでデカくなる可能性はけっこうあるのか
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 13:32:45.36ID:/XC++ear0
>>191
ベゼル幅が小さくなると強度が樹脂だと厳しいから、本体はマグネシウム合金にするのかな?
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 14:36:14.71ID:pjO7tk2g0
>>302
コスト的にやらない気がする
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 15:02:24.79ID:EamROZSO0
次世代機でもPS4と同等も難しいだろ
コストとバッテリ的に
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 17:06:54.61ID:BT+ZOjXh0
7nm世代なら近い所まで来てるぞ
ノート用のryzen7 4800UがTDP15Wで1.8TFlopsだし
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 17:11:44.56ID:ewaBEjZ10
>>307
そういうのは4〜5年後の次世代だろう
ただのアッパーバージョンで大幅にスペック上げるとも思えないし
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 17:29:35.46ID:TWQR/vrea
>>308
DLSS採用するならアーキテクチャ的にはほぼ次世代機になるから別に構わないかと
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 17:41:13.68ID:gpbkrq5A0
>>269
横のサイズ縮めるだけだったらジョイコンの接続になんも物理的影響なんぞでないだろ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 18:00:25.41ID:BT+ZOjXh0
DLSSの運用が前提なら単精度は1TFlops行くかどうかだろうが
お化粧の仕方では見た目はPS5に迫るようになる
モバイルSoCじゃtensorコアもそんなに積めないだろうから
switch向けにカスタムしたDLSSの出来栄え次第か
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 18:27:29.66ID:inAeyBvva
次世代機じゃあるまいしDLSS採用って話自体眉唾な気がする
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 18:33:23.54ID:yopmgjQCa
>>311
VoltaかTuringの単精度flopsはFP32とINT32のセットだから理論値以上に性能高くなってる
今の3Dゲームでも思った以上にINT32は使うらしい
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 18:35:20.74ID:Ooge+a/5a
>>312
とはいえDLSS使わないなら4kって噂自体がほぼ嘘になる
普通に単精度flops上げる方がハードル自体は高い
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 18:48:04.67ID:R0bq7bAL0
もう次世代機って考え方じゃないのかもよ
switchのスタイルのままマイナーチェンジ、モデルチェンジを繰り返していくんじゃないかな
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 19:05:48.06ID:bJWqDJGZ0
>>315
ハードにギミック搭載する事もあるし、それは無いな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 19:07:16.17ID:F5zuzQG20
NvidiaもスイッチのおかげでTegraでめちゃ儲けたんだから、スイッチに特化したカスタムTegraX1つくりなさいよ!
まったくつかってなくて盲腸的な存在になってるCPU(A53)を完全にとっぱらってそのスペースにtensorコア出来るだけ入れるとかさぁ
0321上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2021/03/07(日) 20:12:53.95ID:lV8PKKHYM
アドバンスやプログレスみたいなのが良いけど
今の任天堂じゃ絶対に付けないだろうな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 20:16:21.72ID:8ECe/+Td0
>>317
2を付けるとわかりやすいけど、
任天堂ってハードに2はつけないんだよなー

例を書くと・・・

スーパーファミコンjr.
ゲームボーイアドバンスSP
ニンテンドー DS Lite
ニンテンドー DSi
New ニンテンドー 3DS

など
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 20:50:35.59ID:fqtF22Ak0
新型の名前どう付けるだろうな
new、pro、個人的にはwideもあるかも
微妙なダサさがらしいw
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 20:55:09.27ID:VwF7f6LB0
質疑応答で任天堂プラットフォームはAndroidのようになるって言ってたからな
今までのマイナーチェンジと違ってSwitchOSの第二世代という意味でナンバリングしていく可能性はある
AndroidとiPhoneはOSとハードの世代は一致してないけどSwitchは揃えるだろうし
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 21:29:23.05ID:ewaBEjZ10
>>325
そんなこと言ってなかったと思うぞ
あくまでiOSを例に挙げてソフト開発の作法を揃えるというくらいしか言及してなかったはず
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 21:33:14.30ID:ZpkHD+mM0
この報道で株価下がったのに、否定コメント出さなかったって事は真実くさいな
同じブルームバーグのPS5生産減という記事をソニーは公式に即座に否定してきたからな
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:05.70ID:R0bq7bAL0
>アップルさんがいろいろなフォームファクターのスマートデバイスをどんどん出せる大きな理由は
>一つのソフトの書き方の作法が全部のプラットフォームに適応できるようになっているからです
>アップルさんの場合は共通のiOSというプラットフォームがあります。
>また、Androidのたくさんの機種があっても、ソフトの供給にみなさん困られないのは、Androidという共通のプラットフォームの(ソフトの)書き方でいろいろな機種で動くからです。
>よって、「任天堂のプラットフォームもそうならねばならない」ということが一番大きなポイントです
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 21:48:17.94ID:inAeyBvva
>>330
これソフトの「書き方」に限定してるんだよな
同じソフトが別のプラットフォームで動くという話ではなく
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 21:55:31.69ID:R0bq7bAL0
>「プラットフォームのソフトのつくり方の作法や、OSや内蔵ソフト、ソフト資産といったものを一つのものに統合して、
>いろいろなプラットフォームで(相互に)転用できるようにしよう」ということを申し上げているので
>逆にプラットフォーム統合がうまくいけば、プラットフォームの種類は増やせるかもしれないのです。
>今、私たちが携帯ゲーム機とホームコンソールゲーム機しかつくっていないのは、
>これ以上増やしてしまうと、私たちの開発力が分散してしまうからですが、
>一つのソフトがいろいろなプラットフォームに転用できれば、それだけ展開できる幅が広がるということです。
>プラットフォーム統合というのは、「ハードが1種類になる」ということを意味するわけではなくて
>むしろ、ソフトのつくり方の作法がそろうことによって、「何よりも貴重なソフト資産がいろいろなハードで共有できるようになる」ということがポイントだと思っています。
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 22:57:58.06ID:fqtF22Ak0
そもそも今のスイッチの時点で、テレビモードと携帯モードがあるわけで、スイッチのソフトは概ねそれに対応した作りになっている
もっと言えば、将来高性能の条件、モードでソフトを動かすにしてもノウハウは、ある意味あると言うことになる
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 23:19:42.48ID:BT+ZOjXh0
過去の傾向でいうなら据置はwii以外はバリエーションだせる程には売れてない

wiiに関して言えばあの時代求められてたのはHD対応だがシュリンクした程度では不可能だった
チップ丸々入れ替えた新型wiiをつくるとなるとwiiUがむしろそれに近い立ち位置で
タブコンにしたから別物に見えただけでリモコン続投だったらまんま新型wii的なハードだった
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 23:28:05.82ID:EamROZSO0
>>332
これは世代間のことじゃなくてスマホでもタブレットでも動くっていう同世代での形態の話だよ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 00:25:58.77ID:Zld/i/Il0
>>332
岩田さんが言っていたSwitchの設計思想の話の1つだね。
3DSとWiiUというまったくハード設計が違うものを1つに統合することで、ハードバリエーションが増えても(据え置き、携帯、ハイブリット、etc)
ソフトのお作法が同じで性能差があっても共有できると。例としてiPadとiPhoneを例にしてたはず。

これはハードタイプ別の共有の話だけど、それ以外に世代間の互換についても言ってたよね。
世代が変わってもソフト資産はリセットされず、豊富な旧世代のラインナップが利用できると。
例として、iPhoneやAndroidは世代が変わってもソフトが動くというように。
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 02:45:52.45ID:8/d78TrK0
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/140130qa/02.html
>「プラットフォームの乗り換えのたびに大騒ぎが起きて、いつもプラットフォームの序盤でお客様に『品揃えが足りない』と感じさせてしまう」状況を今後はどうしてもなくしたいという思いでやっていますし、その成果はおそらくこれからお見せできるのではないかと思います。


単純な後方互換は今までもやってきたにも関わらずここまで言ってるわけだからな
一度プラットフォームを統合してしまったら、アーキテクチャまで変更して完全に1から作り直すようないわゆる次世代プラットフォームはもう出さないって言ってるようなもんだよ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 05:18:26.23ID:iAl16zsDp
>>14
任天堂に限ってはそれな無いと思う
ギミックをウリにしてるところあるし、それを活かしたゲーム作りは任天堂らしさでもある
そういう面白味がない画一的なプロダクトはソニーやMSの領域なんじゃないかな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 08:45:58.87ID:ilf+DTWup
ハード移行はリスクが高過ぎる、スマホみたいな進化をするべき
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 08:51:03.38ID:UMRCuvL60
しかしなぁ スマホみたいな進化とかそんなんやると今度はギミック的な進化(変化)が出来なくなるというデメリットあるからなぁ
スイッチ2がスイッチと完全互換を目指すとなるとスイッチ2のコントローラーだったりその他ギミックは必ずスイッチ1の体系を踏襲しないといけなくなるし…

ハイブリッドハードという部分だけのギミックで後は性能が上がってるだけ〜って任天堂ハードとしては糞面白く無くね?
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 08:57:46.53ID:STkIm5j3M
任天堂は新しい体験を探求していく社風なんで
ただただ性能を上げてくだけとか絶対やらない
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 09:01:28.91ID:ilf+DTWup
操作形態を今のSwitchをベースにするのは問題無いと思う、またWiiみたいになるのも嫌だし、この形の上でギミック付けたいなら付けろ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 09:27:26.82ID:M52AEnDA0
ジョイコンみたいに片手6ボタン1スティックといったスタンダートな配置の
上でラボやリングフィットみたいに流用できる方向性の方がリスクは少ないな

2画面といった大がかりなのはサードにとっては負担だったし
wiiUは3行コード加えるだけでタブコンに表示できたらしいがそれでも嫌がられた
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 10:01:57.06ID:ilf+DTWup
個人的にはいらねーな、それよか今目に見えて性能が足りてないからまずはそこに全振りするべき

どうしてもギミックしたいならリングフィットみたいに別売りか、ジョイコンみたいに携帯機モードと併用できる形にするべき
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 10:09:01.47ID:9RLgkWwO0
ゲーム機本体の映像を無線で遅延なくモニターに飛ばせるようになる日は来ると思いますか?
それで無線コントローラーと無線イヤホンと…電源以外全部無線でやれたらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況