X



ガキ「昔の人ってよくこんなショボグラでゲームしてたなぁw」←こういうの凄い腹立つよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:17:56.48ID:DxgZ6JlA0
クソガキの戯言だと分かってても腹立つわ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:23:03.45ID:DKKgopXVr
自分でも同じ事思うし
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:23:35.89ID:KNt7k7uv0
すっかり涙目の常套句じゃんもう

スマホでもインディーでも新旧の2Dグラ技術が通用し、物理ボタンありで求める層もたくさんいる
スマホがSwitch潰す業界論はボロクソに敗北してソフトメーカーは涙目でSwitch新作増やした
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:25:50.47ID:WPmBAP6N0
今の時代でもSwitchのショボグラで楽しんでる哀れな奴らがいるじゃん
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:30:21.19ID:KNt7k7uv0
昔のグラ職人がやばい
ツールもマウスもなかったようなファミコン時代で
パターンテーブル節約テク効いた変態クオリティの絵出してる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:30:40.18ID:0kvwxcvq0
俺もいつもスイッチのクソグラでゲームしてる昔の人を馬鹿にしてるから仕方ない
なんで10年前のクソグラでやれるのか不思議だし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:33:48.49ID:DxgZ6JlA0
>>8
そうそう
先人の弛まぬ努力があったからこそ今のグラフィックがあるわけだし
それをバカにするって頭おかしい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:34:28.13ID:fqQWAeiZ0
このゲーム進化の過程を楽しめた30代は良かっただろ
もう後は解像度・フレームレート・ロード時間の進化のみ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:35:31.26ID:7RVKCoD20
大人でも言うぞ
有吉ぃぃeeeee!でPSクラシックのバイオやった時
ボケボケの映像見て有吉がこんな画質だったっけ・・・って驚いてた
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:37:29.65ID:LV1wbNB00
いや、そうでもねーぞ
頭のいいガキはゲームの歴史をリアタイで見てきた人の方が羨ましい
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:37:41.77ID:0kvwxcvq0
PSやPS2の解像度のゲームはブラウン管に映さないとすげえ汚いから
当時よりクソグラになってるだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:39:39.11ID:LV1wbNB00
あと誕クリ待たずに現行グラのゲーム出来るんだから、むしろ子供の方がきついまである
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:47:29.18ID:bSd3XkPw0
美術の歴史で言うと1839年に写真術が公開された時に
画家の評価として「とにかくリアルに描ける」ってのは(完全にではないけど)価値を失った
写真とりゃいいじゃんって話だからな
当時は写真とるのも大仕事だけど、超写実的な絵を描くよりは簡単

フォトリアルってもう200年近く前に、すでに価値を失ってるのよ
コンピュータはそのあとに生まれて進歩していったけど
もうわりと十分に進歩してて「リアルな絵」は誰でも出せるようになって
ピクセルアートとかがまた評価されてる

グラで、メタルスラッグ1~3よりすごいなって思えるゲーム未だに無いわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:50:14.95ID:Ay18i4nOM
子供っぽい浅はかな意見だなぁ…と
別に腹は立たないな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:52:47.48ID:Wa5bsVI+0
いや全く。
むしろ最新作でもいまだにフルフル狩ってて日本のゲームの牛歩に戦慄した
和製はもうだめ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 19:55:02.40ID:VXSp81j00
昔のゲームやってキツいのはグラよりシステムの不親切さ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 20:24:15.49ID:Qf8Cn6ILd
>>15
エミュレータ等でフィルターかけて補正すればブラウン管に近付ける事は可能だが、
そのまま表示したら汚く感じるのは仕方がない。

当時遊んでた人ですら『こんなだったけ?』と思うくらいだから。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/06(火) 20:33:41.27ID:NRqcsw/80
ドットゲーは今やっても違和感なく遊べるよな
月下の夜想曲とかユグドラユニオンとか
ただ3D黎明期のポリゴンフル活用みたいなのは流石にキッツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況