X



ストリートファイターは1と5覗いたらZero3が一番のクソゲーじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/06(火) 22:42:39.02ID:8qqBFCwb0
何あのハメオリコン意味わかんね
Xイズム弱すぎだし
361名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/30(金) 23:52:56.07ID:oabeLerZ0
ストZEROコレクションのハイパーストリートファイターZEROが最高の出来
2021/05/01(土) 00:18:20.22ID:W32tXzI80
>>361
あれはZEROやZERO2のキャラでZERO3キャラをボコって憂さ晴らしするだけのおまけ
ウザかったVですらただのデク
2021/05/01(土) 09:06:15.64ID:hgTB0Sxp0
確かみてみろ!
2021/05/01(土) 11:39:39.50ID:qxqPxQge0
>>360
Dベガが腕を組んで得意満面の表情でヘッドプレスを仕掛けたらN本田が小頭突きをギリギリまで
引き付けて迎撃。Dベガは突然足に激痛が走り、ビックリ仰天し思わず手を口に当ててしまう。
ヘッドプレスは地上から返し技が無い筈なのでDベガは予想外の出来事に激しく困惑していた・・・・・
365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/01(土) 12:39:46.73ID:dtD6b2IL0
>>360
D本田にはニープレスハメ効かないんだっけ?
2021/05/01(土) 15:14:07.13ID:/7dxFUkl0
ていうかDキャラは全体的に火力最高。
元がゲーセンなので回転効率の考慮もある


スト2  N  CPU戦11回
ダッシュ D 12回(以降同じ) ダメージアップ
ダッシュターボT 高速化   ダメージ低下
スーパー S 低速化(戻る) 稼働期間最短
スーパーX X 速度自由化 一気に大ダメのスパコン実装
2021/05/01(土) 15:28:03.63ID:/7dxFUkl0
あ、ザンギエフのスクリューパイルだけは
ダメージが低下の一途だったわ
2021/05/01(土) 16:07:53.22ID:GCf8xlQKa
荒削りのスパ2Xが結果的に一番長く続いたのが不思議だ
ZERO系のアニメ絵嫌だったやつが多かったのかな
2021/05/01(土) 16:10:43.70ID:dtD6b2IL0
>>366
ターボは全バージョンで一番技が出しやすいんじゃなかったっけ
2021/05/01(土) 17:02:43.75ID:2EPqj2WF0
スパ2Xは対戦ツールとしての完成度の高さとアクションゲームとしてのキャッチーさが一番バランス良かったかな
スト2系はキャラごとに戦い方がはっきり分かれてるのに対してゼロ系はキャラの特徴がわかりにくいというかマニアックな知識に基づいた使い分けが要求される印象
待ちキャラとか投げキャラとか、良くも悪くもそれだけでは戦えなくなってるんだよね
2021/05/01(土) 18:48:55.54ID:dtD6b2IL0
スト3はブロッキングで弱キャラでも大逆転出来るけどその代わり初心者には極めて敷居が高い
なかなかうまくいかないもんや
2021/05/01(土) 19:02:48.33ID:qxqPxQge0
>>365
いやNにはリバーサルが無いからニープレスハメからは逃れられない
N本田はDベガの繰り出す技を潰しまくれるから強いと思う
2021/05/01(土) 20:04:41.21ID:dtD6b2IL0
>>372
昔の張り手って強そうだ
2021/05/01(土) 20:41:50.87ID:t5vs2VjF0
今も強いぞ
375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/01(土) 23:13:15.31ID:JcazaAWv0
おれは連射遅くて初代スト2で強百烈出せなかったな
376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/02(日) 10:46:22.51ID:XKkaguD1d
ボーナスステージで重宝したっけな
2021/05/02(日) 10:58:59.26ID:OMMkBuac0
>>311
ダルシムに秩序を見せつけられそう
2021/05/02(日) 12:11:41.86ID:i2GNDYQs0
>>364
N本田は小頭突きをギリギリのギリギリまで引き付けたら判定強すぎのDベガのヘッドプレスを返せるからな
ちょっとでも遅れると相打ちになるけど。Dベガに比べるとXベガのヘッドプレスは判定弱いからそこまで引き付けなくていいけど。
端っこで百裂張り手で待たれるとDベガ打つ手なし。初心者にはヘッドプレスを使えばいいけど
熟練の奴はヘッドプレスを小頭突きで返してくるし。
379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/02(日) 22:32:03.25ID:MI5FoIAK0
本田って使いやすいよね
2021/05/02(日) 22:52:43.95ID:t27OFTan0
ゼロ系はPS移植がアニメパターン削られてクソだった記憶しかない
381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 10:05:21.04ID:gfiJG+8Cd
サターンが優秀過ぎたぜ
2021/05/03(月) 12:20:10.50ID:I826Ykd7a
PSPにZERO3とヴァンパイア入れててたまに起動するんだけど、この頃のカプコン格ゲーってキビキビ動いて操作してて単純に楽しいわ
今はオンラインや3Dグラフィックとの兼ね合いで同じように作ることはできないんだろうな
2021/05/03(月) 12:42:34.23ID:8FD97jRL0
今は店舗内大戦ですらネットを介してでないとやれないんでしょ
384名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 13:33:25.20ID:pKHiJD+A0
>>380
そもそもプレステが2Dゲームやるのに糞
両機種同時だったはずのヴァンパイアが
サターン版 ハンター移植にパワーアップして先行発売
プレステ版 発売延期
の時点でPSの方が明らかに駄目なんだろうというのは察した
格ゲーじゃないけどD&Dもプレステ版が発売中止になったんだったか
目玉のSOMが4MRAM使ってようやく移植できたしな
2021/05/03(月) 13:38:03.17ID:jBc7I+EE0
当時のスタッフは対戦で負けても面白いと感じれるように動かすだけで楽しい操作感を重要視してたて聞いたことあるな
2021/05/03(月) 14:50:45.45ID:d4RaPZEMa
ヒット効果音の気持ちよさはヴァンパイアハンター&セイヴァーがピークだな
2021/05/03(月) 15:01:33.46ID:FcXy9uLnd
>>386
俺の思うヒット音の気持ち良さは、スト2ターボまでだわ。
それ以降、使用基板がCPS2に代替りしていったせいか音が軽く聞こえるよ。
2021/05/03(月) 17:13:20.85ID:QE2WXPQi0
個人的にはヒット音が気持ち良かったのは他社ゲーだが龍虎の拳かなー
あのパコーンは癖になったw
2021/05/03(月) 17:32:28.57ID:vbeZdNVt0
>>388
あれいいよね
絶対あんな音しないけどねw
2021/05/03(月) 17:58:58.88ID:4F7Hbhted
リアルに殴った音だと嫌な気分になるからなー
2021/05/03(月) 19:13:13.25ID:83b4H3lO0
アイガー
アイガー
アイガーアパパー
タイガーニー
フンッ
ワッハッハッハッハッ
392名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:49:29.01ID:Ud6iM5uRa
>>380-381
今となってはどちらも劣化でしかないのが悲しいな
393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/03(月) 22:06:24.72ID:s867YUuL0
効果音は嘘臭いくらい派手でいいと思うわ
2021/05/03(月) 22:10:27.79ID:MR7Tlqqt0
初代スト2のドカドカドカッて効果音は好き。スーパーがやけに音軽くなった印象
2021/05/03(月) 22:25:23.66ID:/3yVGhmRd
ターボまでの大パンチのビターン!って音が良かったのに、スーパーから籠ったようなドゥン!って感じでなぁ。

ZEROシリーズで、大パンチの音だけCPS1スト2に寄せて戻した感じの音になってて、
「あー、スーパーとかの音がやっぱり評判悪かったんかなぁ。」とか思ってた。
2021/05/03(月) 22:27:07.82ID:vbeZdNVt0
昔は腹パンチで春麗がゲロ吐いてたもんな
今じゃ考えられないな
2021/05/03(月) 22:40:55.37ID:/3yVGhmRd
>>193
めっちゃ遅レスだけど、スーパーのリリース日にゲーセン行ったら、
通信台はもう普通にあった時代なのに何でか通信台は一台も無くて、
知らない野郎共と隣り合わせの密着気味に座って対戦した記憶がある大阪阿倍野のアポロビルでの思い出・・・。ナツカシイ…
2021/05/03(月) 22:45:27.96ID:/3yVGhmRd
筐体は確かにそれまで見たこと無い新しいヤツだったし、明らかに基板も新型(CPS2)だと判ったんで、
仕組みというか、技術上通信ハーネス作るのが難しいんかな?とか思ってた。
2021/05/03(月) 22:47:15.05ID:kOJcENZkd
>>397
俺が行ってたボウリング場なんか最初トーナメント台しかなかったんだぞ
2021/05/03(月) 22:48:34.09ID:/3yVGhmRd
さらに、書き込みスマン。
確か。トーナメントモードに設定するときは、ジャマハーネスとは別の差し込み口から専用ケーブルを繋ぐんだったよね。
2021/05/03(月) 23:00:45.43ID:/3yVGhmRd
>>399
それ、客の回転上げてボッタくる気満々な感じだな。
結局、普通の対戦させた方が稼げるような気もするけどw
402名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/04(火) 09:50:23.92ID:9jgma8U8d
ボーリング場のゲームコーナー広いもんな
2021/05/04(火) 12:11:06.12ID:K4unfqKG0
スーパーのオープニングのリュウはくそ格好よかった。あんなのみんなリュウ使いたくなる。
2021/05/04(火) 15:59:17.91ID:PenMIIVI0
CPS3がもうちょっと成功してればな・・・
改良版CPS3でも出てきて扱いやすい奴になってただろうに
2D性能に限ればだけどNAOMI2より上だったんだろ?
2021/05/04(火) 17:15:16.02ID:LlJm0FP30
>>404
CPS3は、カセットの部分が半挿しどころか、ホンの少し力加減が違った程度で基板ぶっ壊れてたからなぁ。

CPS2のROMボードが完全に挿されてなくて、画面に立線入った状態でも起動てたりした位のタフさから一転して、酷いハードだったよね。
2021/05/04(火) 18:05:36.89ID:7IlTxF4Ja
>>403
ダッシュでのおっさん化はショックだったよ・・・
407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/04(火) 19:11:00.09ID:cyELEtf90
ターボから入ったから無印のリュウは頬がこけてて体調悪そうに見える
2021/05/04(火) 19:31:31.38ID:w7wk+lfw0
スーパーが出る前はSNKの餓狼がこれだけできるんだからカプコンならって感じだったが
いざ出てみたらキャラが4人増えて細かいところ調整した進化だったからな
慌てて調整してXで超必殺技導入したりしてきたけどこれで追われる側から追う側に回ったのが決定的になった
そのSNK天下も短いもので95年あたりからクソゲー連発して落ちてくんだけど
2021/05/04(火) 19:53:28.34ID:gZ02h3zx0
サムスピで連斬なんてシステム実装した時にもうSNKは終わったんだなーと実感したわw
2021/05/04(火) 20:16:14.67ID:PenMIIVI0
マニアがジャンルを殺す・・・・
シューティングゲームの時から言われてましたな
2021/05/04(火) 22:09:17.17ID:/QJ01y2u0
>>394
それスーパーファミコンとかスマブラとかのオリジナル効果音じゃないか?
412名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 02:05:22.43ID:BbHS8kGUd
音だけでキャラかわかれば本物だ
2021/05/05(水) 09:12:34.71ID:Y7yNwuh400505
スパ2XってCPUやたら強くない?
あの時期はSNKのも強かったけど
414名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 10:17:08.53ID:qULtQnlm00505
超反応系はやっててイライラするな
こっちの攻撃全部当て身で返してくるやつとかガン待ちするしかないやん
2021/05/05(水) 14:42:37.73ID:jtmX82jJ00505
歩きながらサマーソルトとかソニックブーム連発とか、始めて見た時ズルいなぁと思った
2021/05/05(水) 15:40:12.38ID:C5G4eWiI00505
サムスピの斬九朗は酷かったな
デフォのレベル4表記でも2面でゲームオーバーになる奴ばっかだったわ
417名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 16:57:06.24ID:2DqdyAk7d0505
95年くらいが一番難しかったな
2021/05/05(水) 17:16:28.29ID:jtmX82jJ00505
違うメーカー同士だけど
ストUのNザンギエフの性能でKOF94、95のCPUルガールを一人で倒せる奴いたのだろうか・・・・
なんか改造で見た気がするが気のせいだったかな?
2021/05/05(水) 17:52:35.62ID:AI7Sps/QK0505
無印ザンギエフは1回スクリュー入れば
起き上がりにしゃがパン連打スクリュー仕込みで
ガード暴れリバサを全て潰してハメ殺せると聞く
2021/05/05(水) 18:06:33.06ID:pUXzNOGJ00505
>>414
技を重ねると超反応で返してくるくせにわざと脚払いを空振りさせると無防備にジャンプとかするんだよなw
2021/05/05(水) 21:25:22.74ID:NC/qunGP00505
ゲームスピードはスパXが一番速いよね
422名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 01:18:50.89ID:w6YsoqGZd
慣れればどうってことは
ウルトラスト2も
2021/05/06(木) 06:31:30.84ID:jJ1mGTe50
スパ2Xvsガロスペは妄想したなあ
2021/05/06(木) 06:47:06.31ID:Yp5oQXgsd
>>423
後のカプエスである・・・。
・・・けして、エスカプではない。
2021/05/06(木) 09:13:06.79ID:EELDy+/C0
KOFベースの3対3形式のエスカプをカプエスの次に出して欲しかったね
リュウ、ケン、サガット組
春麗、キャミィ、ローズ組
ダン、さくら、ブランカ組
ハガー、コーディ、ガイ組
デミトリ、モリガン、ジェダ組
キャプテンコマンドー、ザ・キングオブドラゴンズ、天地を喰らう組
とSNKキャラが対決するみたいな
2021/05/06(木) 09:31:52.76ID:z7LcxP0X0
エスカプってかSVC CHAOSは律儀にシャドルー四天王全部出す必要無かったと思う
あれでカプコン側のキャラ選択が圧迫された
2021/05/06(木) 12:08:20.94ID:+0nIiTH/0
SVCは個人的にはキャラ選については落ち度は無し
2021/05/06(木) 12:15:58.68ID:tzbUV4G30
SVCはキャラ選良かったし何よりサガットが2時代の赤ラインパンツに痩せスタイルなのが良かった

尚、ゲームバランス
2021/05/06(木) 19:12:57.39ID:UIl10OkhK
SVCは絵も良い
モリガンがカプコンにひたすら使い回される一方、デミトリがSNKによって完成するとは皮肉なものよ
430名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 23:42:23.39ID:RUngeALH0
面倒なデミトリをわざわざチョイスしたセンスは評価したい
431名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/07(金) 01:32:29.05ID:FeMwkTFS0
キャラのチョイスのセンスについては認めなければなるまい
2021/05/07(金) 04:54:48.26ID:/c3q5wKtd
>>416
そういうデザインのグラフィックだったんだろうけど、
キャラは大きいけど雑な絵としか感じなかったしなぁ。

それに、主人公?の閑丸が殆ど全く刀を抜かなかったのがなぁ。
天サムで普通に刀抜くようになったけど、斬サムの閑丸デザインが不評だったからというより、
そもそも斬サムの開発が間に合ってなかったんじゃないかと思ったよ。
433名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/07(金) 12:19:41.86ID:0/2O4+lBd
持ちキャラ失った人も多かったはずだ
2021/05/07(金) 15:08:39.53ID:BGXdXEOB0
ブリスやりたかっただけだろ
2021/05/07(金) 16:12:19.44ID:dyiM8W8Qa
デミトリのブリス全種類とレッドアリーマーの変身全種類を新規で描き起こすとか
まさに狂気の意味不明なこだわりがあったよなSVC
2021/05/07(金) 21:53:15.27ID:R/MA/yKy0
SNKにするなら3対3形式にするなら
ネオ
ジオ
ゲーマント
の初期SNKキャラ復活させたらよかったのに
437名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 00:10:27.06ID:oKs8flz5d
だいぶ前だしな
438名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 08:54:05.32ID:MYZaZYn6d
ウルトラスト2はとうかな
2021/05/08(土) 10:23:14.21ID:RE6jjJAbd
ユーリとユーニは、無印ストZERO3からだっけ?隠しキャラ扱いになってて。
初めて見たときは、おぉ!ってなったけど、実際は使っても大して面白くなかったよな。
モブキャラを強引に操作出来るようにしただけというか、
チートで選択出来ない中ボスを操作してる感じというか・・・。

ZERO2の隠しキャラ?の、旧コス春麗は同キャラだけど、操作変えてた程度でも楽しかったんだけどね。
2021/05/08(土) 11:35:35.90ID:f8YDbXz/0
>>439
キャミィをベースにしたキャラだった。1Pと2Pでそれぞれ同時に操作出来たら良かったかな?
片方をCPUでもいいけど。いやそれは強でもいいけど。2対1はハンデあり過ぎだし
2021/05/08(土) 16:38:28.24ID:nSyj4a0Wd
Switchのウル2が酷いぞ。
洗脳ケンが適当に昇竜出してるだけで勝てる。
それだけでもストレスなのに、豪鬼や殺意リュウと対戦させる気のない奴とばかりマッチングするので、 マジつまらん。
442名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 18:01:09.92ID:MibZ1QNcp
>416
最近やり直してたからわかる
2021/05/08(土) 20:41:16.91ID:3rhs9unx0
>>441
キャラがどうこう以前にラグが酷すぎてまともに対戦出来なかったからすぐ売ったんだが改善された?
飛び道具を垂直ジャンプでかわしたり昇竜拳の着地のスキにコンボ入れる事すら至難の業だったぞ
444名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/08(土) 21:00:44.60ID:YPCZ2G4i0
MVSだけかもしれんがザンクロウのCPUは
レベル1にすると鬼のように強くなって
レベル8にすると滅茶苦茶弱くなった
これでぼったくろうとしてたゲーセンが長く居座られて
良心的なゲーセンは下手な人に可哀想な事をしてしまった
445名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/09(日) 02:24:51.55ID:6S2S5Jidd
攻めて来ない分ガードが固いからね
2021/05/09(日) 04:33:04.90ID:km+ZdELxd
>>444
面白い現象だなw
447名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/09(日) 10:58:35.65ID:sVIMdxvMd
高難度は積極的に攻めるからスキもできる
2021/05/09(日) 16:37:04.25ID:SIh08uwia
ユーニは色々固有技あって面白いぞ
ユーリは…
449名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/09(日) 22:34:54.84ID:TIki1zl40
親衛隊はエロい
2021/05/09(日) 22:50:06.20ID:DmX01iB/0
ドイツ出身って設定だったのになぜかサンダーホークの知り合いだったユーリさん
451名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/10(月) 01:31:07.56ID:grVb0wGmd
なぜなのか?
2021/05/10(月) 07:12:39.00ID:6SUHo0I30
一瞬サンダーホークって誰だっけと考えちまった
Tホークか
453名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/10(月) 08:36:49.98ID:eblTxM2o0
ファイティングストリート

台をパンチパンチ!
2021/05/10(月) 12:26:50.64ID:VdtswSSAd
ファイティングストリートは
PCエンジンのCD-ROMだったような??
455名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/10(月) 22:03:46.61ID:d44H7CVm0
海外版の名前だとかなんとか
456名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/11(火) 01:45:18.50ID:vwgYYfQkd
あれ手が痛くなるからね
457名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/11(火) 02:07:52.14ID:SB5BBEmk0
シャドルー戦闘服が性癖ってゆう難儀な絵描きが一定数おるな
2021/05/11(火) 02:12:42.96ID:qQUC3UIv0
格ゲーなんて全部同じやろ
2021/05/11(火) 07:54:15.35ID:xmlkRtm20
>>457
俺はチュンリーのお馴染みの服が性癖になってるな。
今でも買う薄い本はそればっかりだわ。
小学2年生から一貫してる。
460名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/11(火) 12:53:30.67ID:UomuA3+/d
俺くらいになるとレインボーミカのリングコスくらいではなんとも思わない
むしろミカは普段着がみたいぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況