しかしゲームパスの影響は大きいですね、月額数百円〜数千円払っていますが感覚的にはタダみたいなものですし尚且つ新作ゲーもある。
今までの商売方法が覆されたのと同じで今後は
開発「新作ゲー発売するよ!」
ユーザー「ゲームパス入り?楽しいの?お金払うメリットあるの?」
と、有料ゲーに対してユーザーの目も厳しくなるのでは?と思いました。
定額制で遊び放題が当たり前の感覚になりつつある我々が今後新作ゲーを見た時
「これもゲームパス入り?」と最初に思うのではないでしょうか❓😅
何が言いたいのか?と言いますと 「MSさん、貴方はやり過ぎましたね(褒め)」
https://twitter.com/zawa59783293/status/1380002020430471169

デスストランディングも来たら嬉しいな。ゲーパスに。
https://twitter.com/de_la_bossa/status/1379957675979460611

これが毒というやつですか(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)