>>512
シュリンクで発熱が抑えられるから液体金属は止める(=原価sage)けど
オンボードSSDを止めるのは不可能かと

機能ブチ込み+ぶら下がるチップやデバイスが多い→配線数が激増→チップサイズや基板面積が拡大したことでオンボードにするしか無い

APUのカスタムI/O
└PS5のSSDコントローラ
 └カスタムI/O対応機能
  │└kraken対応機能
  │ ├メモリチップ
  │ ├メモリチップ
  │ └メモリチップ
  ├増設SSD
  ├USB
  └ドライブ

APU標準機能なCPU直結SSD専用レーン
└XSXのSSDコントローラ(市販品と同等)
 └メモリチップ

PS5はどうしてこんな無駄な事にコストかけたのかマジでイミフ