[ニシガイ]任天堂信奉者、“サードがPS5では採算が取れないと言ってる”という捏造スレを立てる→ゲハ板で勢いトップ(※)に

現実(現実)のサード市場規模で言うとPSが任ハードの10倍ぐらいはあるのですが。
 任天堂信者は頭がおかしいという事が良く分かりますね。
※速報スレを除く。

 一応ですが以下のゲハに立ってるスレはソースがないしある訳もないのです、上述の理由(詳しい内容については後述)により。
 “ソースもないのにレス感覚でスレ立て”
 “ニシくんほんとアホやなあ”
 “「ぼくのかんがえたサード」って感じ”
 “「僕ちゃんは頭がとても悪いです」って自己紹介するスレ?”
 “バイオ8が3日で300万本販売してるところが見えてないのはさすが視野角70度固定”
 “この人マジモン?ネタで「どうすんの?」って言ってるのかと思った”
 “顔文字外れてるぞ”
 “仮面剥がすな”
 “現実って任天堂よりソニーの方がゲーム事業の売上1兆円多いこと?1億本多いこと?”
 “ステイニシ切れてる”ソニーグループのゲーム&ネットワークサービス分野におけるゲームソフトの販売本数は3.389億本、内SIEソフトは0.584億本。
 ゲームソフト+ネットワークサービスの売上高は1兆9755.36億円。
 ファーストパーティタイトルの本数比率は17.2%なのでその割合をゲームソフトのみの売上高から差っ引いた残りは1兆3167.2億円程度。
 任天堂の“自社ソフトはグロスで計上”程でなくとも自社ソフトの売上高に占める割合は増えるはずだろうという突っ込みもありそうですけど、ソフト自体の売上高は全体から見ると少ない方になっていますし、まあ3/4ぐらいはサードの分という事で良いんじゃないでしょうか。
 大雑把に1.2兆円ぐらいですかね、それに先述の任天堂の残りカスから取り除かれる売上高を考えるとサードから見た市場規模が10倍ぐらいというのは大げさに言っている訳ではない事が分かるでしょう。

 そもそも一般的なサードにとって1/10あるかどうかも怪しい物だとは思ってますけどね、任天堂ハードではあんなソフトはそんなソフトが名目上はサードからの販売って事になっている訳ですし。

 にしてもニシくん、幾らゲハのスレを伸ばしても捏造したサードの発言とやらが事実になる訳じゃないんですよ。
 今後もスイッチングハブられていく現実(現実)を目の当たりにしてニシくんの認ッ知が更なる曲ツ機になっていっちゃうんですかね。