X



パッケは中古で売れる!は悪なのか???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 15:50:34.95ID:aXMlTRqZ0
ツタヤが「紙の本はメルカリで売れまっせ」とポップだして批判されたらしい
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/26/news143.html

べつによくね?って記事
ttps://blogos.com/article/540455/


ゲームは買取も店頭でアピールしてるけど叩かれないよね
小売と共存共栄していくためには業界全体で許容すべきなのか?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 16:45:30.48ID:/tb2bXeM0
小売っつーけど
新品と中古を両方扱ってる大規模チェーンなんてゲオだけだろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 16:45:57.97ID:aXMlTRqZ0
>>3
これはデカいよね
ゲームも返品可能にすりゃいいのに

力関係ですでに小売のほうが弱いのでいまさら無理だけどね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 16:54:33.13ID:sO7LoBjN0
パッケージ販売がある限り改善することはなさそうだな
そもそもゲーム自体が民度の低い人が多い趣味だしな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:16:27.25ID:i91G6Ebb0
中古販売規制したところで今はもうメルカリとかあるし、単に小売が死ぬだけで業界的にはマイナスにしかならんと思う。
まぁ何もしなくても右肩下がりだろうからそのうち小売は死にそうだけど。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:18:23.20ID:aXMlTRqZ0
中古売が悪って前提のやつ多いけど
ちゃんと面白いもん作れば中古売減るって任天堂が証明してるので
即売りされて困るメーカーは売られないように努力しろよって話では?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:21:26.79ID:LKQ0ZY1b0
別に中古に流れるのってゲームだけじゃないからな
中古メインのプラットフォームに育て上げたのが悪い
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:21:50.86ID:dt+jKoFB0
中古対策でオンラインパスなんて流行ったけどすぐやめたろ
オンラインある場合は中古でもプレイヤーが多い方がいいという結論
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:28:31.55ID:wwMMJhqF0
数年前くらいに楽しんだゲームは今やっても面白いねぇ…
大昔のはさすがに自分の好みが変わってしまってることもあるが…
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:31:04.44ID:dxh8itbD0
DLだと売れないのが問題なんだよね
法整備して所有権を認め、譲渡する具体的な方法を提供することを義務付けるべき
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:55:08.01ID:aXMlTRqZ0
>>28
海賊版やアカ転売が脱法で跋扈しそうなのがなぁ・・・

法的に縛るより作る側のイノベーションに期待したいわ
その結果生まれたのがガチャとかあんましうれしくないんだけどさ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:55:47.04ID:cfLoY/pHa
箱Oneの時に小売が騙されて反発したのが不味かったな
あの時いい感じに進めていれば今の業界はより良いものになっていただろう
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:24:56.37ID:mLMSCif0d
大昔は古いロムの再生産はかなりコスト面でのリスク高かったから
そういう需要に対するカバーとして業界として黙認してきたのが仇にはなったな

基本DL版以外使わないので中古売りも買いもしないから
個人的にはゲームの中古市場潰れて貰っても構わんけど
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:36:25.79ID:4/Wv/INfM
>>19
・製作者、メーカーのメリット
小売りが中古販売で利益の補填がきくからある程度リスクを負って新品を仕入れてくれる
新品をまとまった数、小売りに押し込めれば収益の見通しがたてやすい
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:02:23.72ID:aXMlTRqZ0
>>32
ねじ込みと中古がバーターかぁ
あんまし業界のためにならん気もするけど

でもたしかにネジ込めなかったら死ぬだろってシリーズ結構ありそうだよな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 21:56:12.07ID:KGWeVyL3M
>>16
そもそもゲオはS○NYが覇権時代なのをいい事に小売焦土作戦かまして
草木も生えない不毛地帯と化した状況からチャンスだと思ってチェーン展開始めたところだからな
ある意味S○Eの繁栄が生んだ代物と言っても過言ではない
問題はそういうクソみたいなメーカーが消えた後にどうなるかだな
いつでも誰かが商機を見出して新しいサービスを始めたりするからただの時流でしかないのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況