X



AMD「PS5はRDNA2」 ゲハ民「PS5はRDNA1」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 00:09:39.07ID:f6OPY4Bh0
なんでゲハを信じようとかなるんだ?
あんなん頭おかしい病気の奴しか信じねぇだろ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 00:20:29.97ID:J6OH5/Yv0
2019年に発売しようとしてたPS5だがMSがやれDX12だのなんだの
言い出してソニーがうちもその恩恵にのっかろうとしたけど
無理で一年延期してがんばった結果がハッタリスペックに
液体金属に大きな筐体ってオチなんじゃないの
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 01:13:14.69ID:ApBuBB0a0
ゴキブリは言い訳ばっかりならべるからな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 01:28:40.15ID:pMAYMa3s0
PS5はRDNA1ではないだろ。かと言ってRDNA2とも違う。フルカスタム。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 01:43:06.80ID:IaLcU/ZZ0
>>129
社員スレを信じるならこうらしいぜ

485 It's@名無しさん sage 2021/05/03(月) 00:15:24.43
>>461
そりゃ元々RDNA - based
何故かというとPS5の初期案じゃ18年度に発売予定だったから
RDNAアーキテクチャのRADEON5000系(NAVI)に先んじて世に出ることで
文字通りPS5がそれらのベースになったんですよとアピール狙ってた

けど遅れに遅れまくった結果XSシリーズと同発に
最新アーキテクチャを積んでるXSシリーズに対して
旧世代アピールでは駄目だと急遽RDNA 2 - basedに改名
上記のバックグラウンドが無くなり急に“based”なんて言われても
言われた方は当然「?????」と混乱するし
言ってる方にしてみても『別にコレRDNA2アーキテクチャのベースどころか純然たるRDNA2アーキじゃないし……』と訳分からん事に
結果として当初目論んでたアピールどころかゲハのネタにしかなってない有様

509 It's@名無しさん sage 2021/05/04(火) 01:18:02.25
>>490
訳の分からない使命感に燃えてた連中が
“based”云々含めたコマーシャル絡めてAMDに近付いたトコから始まったので
アーキテクチャ再検討とかは最初から選択肢に存在しない
選択肢はPS5を出すか出さないかの二択
出発点から非合理の極みなのだから
外野の言う合理的()なんて物は何の意味も無い
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 04:28:07.68ID:0lgEKyd60
箱の完全互換真似ようとした結果の自爆って事かw
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 04:57:34.07ID:ApBuBB0a0
だいたいPS5は昨年末に「GPUの歩留まりヤバすぎて生産数だせない」って言ってたのに
今はサギ数字出して「売れてる売れてる」って騙しにかかってるじゃん?
半導体が作れない現状&歩留まり率高すぎるわけだから
PS5が市場に出回ってる数が多い=不良品のチップ積んで増産してるっていう最悪の状態になるわけじゃないっすか

実は出してる数字ほど売れてなかったor不良チップ積んで量産してた
どっちに転んでもこれもうダメだろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 04:58:15.66ID:6GgY3WrO0
ソニーが嘘をつくのはいつものこと
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 05:15:05.25ID:ElrK6C1pa
>>133
AMD曰く「PS5に載っているのはセミカスタム」
ちなみにRDNA1を発表する壇上での発言
つまり残念ながら…
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 06:32:04.70ID:Eti6y/+P0
AMD「RDNA1.5だから四捨五入してRDNA2と言っても過言ではない」
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 06:54:52.39ID:5cPpQyZZ0
>>138
ソニーは歩留まり悪いなんて言ってない
それはbloombergの飛ばし記事でソニーは生産台数の削減も否定してる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 08:03:05.06ID:JveECPP20
>>128
https://wccftech.com/amd-new-major-gpu-architecture-to-succeed-gcn-by-2020-2021/
わかりづらいんだが、実はAMDは2018年頃までnaviをGCN扱いしてたんだよ。今で言うRDNA1をGCNの最後にして、おそらくRDNA2から新アーキテクチャ扱いの予定だった。
そもそもRDNAってのは「GCNをゲーミング向けにカスタムしたアーキテクチャ」であって、内部的に対応してる命令はGCNのままなんだよな(一部非対応)。だから開発したてのGFX1000、GFX1010がGCN呼ばわりされててもなんもおかしくない。
おそらくマーケティングな理由でnaviをGCNからRDNAに呼称しなおして、それにともないPS5のGPUは自動的にRDNA basedになった。
レイトレやRDNA2っぽい要素を組み込んだカスタムモデルなので、AMDとしては「RDNA2ファミリー」として呼称するし、DX12Uに正式対応しているxsxは別個に「すべてサポートしているRDNA2」と呼ぶわけだ。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 08:08:24.81ID:lSkL1BTh0
rdna2はwindowsでの機能も使ってるからpsが正式なrdna2な訳ないじゃん
その部分が他の技術で補えるかどうかは別として
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 09:28:50.75ID:cMmvyAxDr
AMD「フル規格じゃないRDNA2」
ゲハ民「RDNAにRDNA2の一部を上乗せしたもの」

1.5を切り上げで2と呼ぼうが切り捨てで1と呼ぼうが1.5が本質なのに違いはない
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 09:41:26.13ID:rI1ZkZOKM
>>94
もしかして、このRDNA1+RTってもろにPS5なのでは?
他にわざわざサポートを追加するようなAPUってない気がするな。
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 10:59:55.64ID:Qzh6brh/0
・gfx1013はgfx1010(Navi10)をベースにしたAPU向けのiGPU
・レイトレ系の命令に対応。しかしヴァージョンはRDNA2世代のものより古い
ほかにもMSAAの拡張命令(VRS向け?)などのRDNA2世代の命令に対応している
・他のRDNA世代では見られない命令フォーマット(GFX10_A)に対応している
(RDNA2以降はGFX10_B)
・gfx1013は、Navi12/Navi14でサポートしているドット積(ML系)には対応しない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:20:42.05ID:Qzh6brh/0
SIE内製のLLVMからAMD標準のLLVMに切り替える?
ミドルウェアかなんかで他のAMD制GPUとの互換性が取りにくくなることを避けたのかな?
Epicとかはそこらへん神経質だろうから
今までどおりクローズド環境のSIE内製ツールを開発に押し付けるやり方じゃ上手くいかなくなったのか?
何にせよgfx1013=gfx1000/1001はほぼ確定だろうし、PS5用のGPUだってことはほぼ確定でしょ
最初はAMD 4700s関連だと思ったけど、あれはiGPUが無効化されてるからな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:49:22.64ID:zuL83eaGM
実態としてはRDNA1+α
でもRTコアは搭載、という感じか。
一昨年発売できてたら。。。というスペックですね。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:53:33.17ID:PAPzCpIcd
>>135
元の流れが分からんけど、最後の辺りはその通りとしか
>アーキテクチャ再検討とかは最初から選択肢に存在しない
>選択肢はPS5を出すか出さないかの二択
>出発点から非合理の極みなのだから

AMDが捨てたプリミティブシェーダに拘ったり
PCIe5.0対応でコケるの確定なカスタムI/O
コストダウン不可能で増設SSDも難しいカスタムSSDコントローラ

2017年に売り切るハードならOKだけど
2020年から7年かけて1億台の普及を目指すハードがやっちゃダメな事ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況