X



steamデッキにキーボードとマウス繋げてPCとして使えたら売れるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 11:18:57.65ID:+KWSnqMG0
WindowsのOSインストールしてPCとして使えたら実際凄い安いゲーミングPCよな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 17:10:42.19ID:igrdJuTva
ドライバーの問題は、難しいことしない限りは コントローラーぐらいはUSBで認識できるぞ、
君たちは Windows がアップデートしただけで、USBマウスや キーボードが使えなくなったことはあるかい?
難しいことしてる機器は、専用のドライバーが必要だね、後性能上げた場合も、それ用のドライバーは必要だと推測される
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 17:11:10.06ID:s2E+1bZBM
>>60
4Kで動かすのには想定されてないよそりゃ…
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 17:11:42.44ID:igrdJuTva
>>65
少なくてもこの話には全く関係ないということはわかる
お前は突然六法全書の話をしてくる奴に対してどう対応するんだ?
『知らない』
そう答えるだけだ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 17:15:57.92ID:GZfnApLK0
>>66
USBに規定されてる汎用クラスならな。
おや 「クラス」 がここで出てきたぞw

問題はDirectInputやXInputを喋れるチップがコントローラ側にあればの話で
基盤のIO直結させることになるボタンやアナログについては、その信号を翻訳してくれるドライバが別にいるってことだな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 17:35:27.36ID:godtBUxg0
外部ディスプレイもターゲットはFullHDだろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 17:43:53.18ID:GZfnApLK0
>>70
映像コンテンツのサブスクや配信が念頭にあると、その判断はかなりの悪手になる
上位モデル出すインセンティブにはなるけど
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/19(月) 18:02:50.02ID:oKSd/45Yr
値段的にUMPCとして一線で戦える可能性はある。ただUMPC自体それほど魅力が・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況