理想の『バトルフィールド』は自分で作る!『BF2042』で究極のサーバーを実現する「バトルフィールド ポータル」をご紹介
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/23/110589.html

「バトルフィールド ポータル」はLAの新スタジオ、「Ripple Effect Studios」が開発を担当する、『バトルフィールド 2042』に搭載される新機能です。「バトルフィールド ポータル」により、プレイヤーは様々なバトルフィールド体験を独自に作り、公開することができます。第二次世界大戦VS2042、ナイフVS除細動器、移動速度をUP、戦車・あるいは航空機無し、なんでもやりたい放題のサーバーを作れます。

過去作からの武器やガジェットはもちろん、乗り物も追加されています。BF1942からはMP40やSTG44を始めとした14種の、BFBC2からはM93RやAN94といった24種の、BF3からはAS VAL、M416といった24種の歩兵武器が登場します(公開された表はPP2000などに重複が見られるが、ゲーム上でどのような処理になるのかは不明)。

乗り物はBF1942からB17爆撃機やティガー戦車といった16の、BC2からはUH60やUAV1といった9の、BF3からはT80やLAVなど21の乗り物を使えます。ガジェットも、C4やRPG、MAVなど、多種に渡って使用できるようです。「バトルフィールド ポータル」では、これら武器を自由に選択・あるいは管理者として制限できます。

モードセッティングではプレイヤー数(60人や100人など、128人までは任意に決められる)、10対118人のような非対称型の戦いも可能です。画面からは詳細不明ながら、Squad Spawn Mode-Par timeとMod Builder Game Mode、の設定も見て取れました。異なる時代VS異なる時代、例えば1942VSBF3というようなことも可能です。また、兵科ごとに制限を加えることも可能です。例えば、1942VSBF3の偵察兵といったゲームを作ることができます。もちろん、さらに個別に武器を制限することも(ハンドガン禁止など)できます。同じことをガジェット・乗り物・アタッチメントにも適用できま