X



なぜホビーメディアは「転売」を容認してはいけないのか★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/28(水) 09:40:35.27ID:hr+8iOTx0
 老舗のホビーメディア「ホビージャパン」編集者のSNSでの発言について、株式会社ホビージャパンが、該当者の退職処分をはじめ、担当取締役や編集長も降格処分とするかなり重い処分を行なった。

 ホビーファンの中には、「当然だ」という方もいれば、「一個人の私的な発言がここまで大きな処分につながるのか」という見方もあるとは思うが、「転売行為の容認」はホビー業界にとって絶対に受けいれられないものだ。転売行為は、「良いホビー商品をユーザーに届ける」というホビー業界の理念そのものを阻害し、破壊する。その意見を許容してしまえば、編集部のみならず、「メーカーとユーザー」というホビー業界の最も根本的な関係が破壊されてしまうからこそ、ホビージャパンは、極めて短期間で重い処分を下したのである。

 言うまでもなくホビーは昔から存在してきたが、悪質な転売問題が騒がれるようになったのは最近の話だ。ホビー業界に転売行為が生まれた理由は、皮肉にも「欲しいものがユーザーの手に届くようになった」というとても幸福な状況が実現できたからでもある。

 ネット販売が活発になる2010年以前は、高額のホビー商品の入手は難しかった。小売店に入ってくるのは少数で、その少ない入荷はどうしても常連客が優先になりがちだ。年に数度だけ「どうしてもこの商品が欲しい」と一念発起して商品を買うような筆者のようなユーザーは懇意になる販売店もなく、入手が難しかったのだ。

 この状況は、家電量販店がホビー商品を力を入れて扱うようになり、商品の売り場が増え販売数も伸びていったことで徐々に改善に向かう。そしてAmazonや楽天の通販サイトの登場である。大型店舗が近くにないユーザーも予約をきちんとすれば欲しい商品が入手できるようになった。こういった状況は「大人のためのホビー商品」という市場を活性化した。現在の様々なメーカーによる作り手のこだわりに満ちた商品展開は、「欲しいと望むユーザーに、その価値がわかる商品が届く」という非常に幸福な状況を生み出したのだ。

 しかしここに「転売屋」が押し寄せてくる。彼らはコンサートチケット、アイドルグッズ、限定品など、多くの人が欲しがるが数量が限られる商品に目を付け、ユーザーとの間に収まることで、彼らからお金をかすめ取っていた。彼らはまず高額のホビー商品に目をつけた。ネット販売、ネットオークションはこういった転売屋の参入の障壁も下げ、今や転売をする人を押しとどめようがないほどに大きくなっている。

 ここに「巣ごもり需要」がさらに状況を悪化させた。新型コロナウィルスの感染防止の中、人々は「家の中でできる楽しみ」としてホビー商品を求めた。「ガンプラ」は人気の定番商品や新製品の需要が大きい。転売屋はここに目をつけ、人気商品や新製品を片っ端から買い占めたのだ。今やホビー商品を求める人にとって転売屋は「目の前の障壁」として立ちはだかっている。

 彼らがなぜ"悪"なのかという根本の問題をもう1度考えてみたい。彼らは「良い商品を届け、さらなる良い商品を届けたい」というメーカーと、「良い商品が欲しい」というユーザーの関係を破壊する存在だからだ。

 欲しい商品が手に入らないというのは、ユーザーにその商品のみならず、次の商品や、そのジャンルそのものへの興味を奪いかねない。趣味だからこそ「手に入らないなら、もういいや」と思わせてしまう。商品を手にしたからこそ興味が深まり、他の商品や、もっと良い商品が欲しくなる。転売を目的とした買い占めはこういったホビー市場の正常なコミュニケーションを根こそぎ壊してしまう。

 ユーザーのマーケットに対する不信はメーカーが最も避けなければいけない問題である。買い占められてしまうことで、メーカーや小売店の信用そのものが失われる。欲しいのに買えない、こういう状況が続けば、「良い製品だと思うけど、どうせ買えない。何でこんな状況になっているんだ」と誰もが思う。それは単純に「転売屋がいるから」だが、ユーザー心理としては、製造するメーカーや、販売する小売店も悪い、と言う印象になってしまう。まさに誰一人望まない、幸せにならない状況を転売行為は生み出しているのである。


 そして転売屋にとって、この悪化していく状況は全く関係がない。彼らは「売れる商品をかすめ取り、差額で利益を出す」事だけが目的なのだから、メーカーに疑心暗鬼になってしまったユーザーによって、悪化した市場がどうなっても関係がない。転売によって正常なマーケットが痩せ細り、焦土と化してしまえば、転売屋はまた別のマーケットに乗り移るだけだ。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1340/233/bb_01_l.jpg

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 08:47:12.06ID:5uAIW9K10
>>749
意味わかんね
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 08:50:33.28ID:nQIU6jzI0
>>751
ただ件のホビージャパン編集者が
まったく反省してないだろうなっていうのは想像できる
公言したのがまずかっただけっていう失言政治家と同じ

つまり人間のクズ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 08:54:25.73ID:i8QhR6oJ0
売り切れたら増産すればいい、はそうなんだけど、メーカーとしては再販したら在庫抱えてた転売屋が一斉に小売りに返品したら小売りに迷惑かかるからやりたくないんでねえの。
そのためにはまず転売屋の影響を完全に無くす必要がある
つまり今のままだと再販の邪魔になってるんだよな、転売屋って
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 08:58:54.62ID:G4Bb04CP0
ナイチンゲール事件みたいに転売屋が買うのは仕方ないとしても小売りに返品するのは明らかに違うな
このように転売屋から客が買う旨みを無くしていくのが、メーカーも小売りも客も皆結果としてよい環境構築につながるだろう
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:06:16.19ID:Ve5xekHV0
>>748
だからその状況が買い占めそのものなんだよ 根拠は目の前にあるだろ
そもそも転売とは自分の物を要らなくなった、買値より高いから等の理由で売ったりすることだ
特定の商品を枯渇させ高値で売ることを転売とは言わない

組織的である必要はない 何故なら今は他人の値付けが全て分かるからな

トイレットペーパーやマスク騒動は転売か?買い占めだろあれは
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:07:14.80ID:nQIU6jzI0
次の詭弁はなにかな?
「金を出せば再販を待たず早く手に入れられる優越感ガー」
ってなとこかw
0757転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 09:18:19.51ID:eM6UmSlQM
>>742
供給を増やしたら転売は滅亡するけど、供給増やさないなら滅亡は無理。滅亡させてからっていつだろうね。とりあえず革命起こして資本主義から脱却しないとだな
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:20:49.57ID:Ve5xekHV0
>>753
メーカーは出荷数見ながら調整してるだろうからな
今頃がピークだと思うけどね この件で転売屋から買う奴も減るだろうし
返品はできないから古物商の免許持ちに叩き売りする羽目になるんじゃね
0760転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 09:21:56.35ID:eM6UmSlQM
>>755
わかったわかった。店頭に無くなることを買い占めと言ってるのね。業者かそんなこと言ったら
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:22:25.63ID:nQIU6jzI0
>>757
それ転売屋が心の底から忌み嫌われてて
クズ以外のみんなから死ねって思われてるだけだから安心して死ね
0763転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 09:24:27.26ID:eM6UmSlQM
>>755
業者かどうかも関係ないなら最早買った人全員有罪なんじゃないか?保管用も鑑賞用も全部有罪。買ったその日に作る人だけが無罪?
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:31:51.22ID:Ve5xekHV0
>>763
反応するか迷ったけど、最後のレスにします
いや、買ったその日に高値付けて売る行為は擁護しようが無くないですか?

あと私は転売買い占めを犯罪と言ったことは無いですね ただ嫌われ侮蔑されるべき存在だと思いますが

以上、お付き合い頂きありがとうございました
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:32:39.63ID:vTkjglvva
>>753
まず返品は基本無理でしょ
一部の小さい小売なら知らんけど
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:37:45.78ID:CgRHcYRja
>>759
何か3割あたりがデフォでわりと店舗に人気タイトルあったり35箱まとめ買い出来た最初はやたら差額出たから美味かったかもしれんけど
今定価のガンダムベースまで突っ込んで個人でやるって少し頭弱くね?再販で粗利500円とかだろもう
0768転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 09:43:44.96ID:bl2cWIbW0
>>765
買ったその日に売るじゃなくて、プラモだったら買ったその日に開封して作り始めるってことね。
今日作らないのに買ったり、自分のコレクションとして未開封で保存したりとかも買占めにあたるんじゃないかと言っている。
結局そんなこと個人の勝手だから、買占めを非難すること自体馬鹿馬鹿しい
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 09:52:52.67ID:CgRHcYRja
実際発売日から5年は小売価格以上禁止とかにすればほぼ殲滅はされると思う
当日倍値付ける奴がそこまで堪えて金に変えないで保存する気無いだろし
0771転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 10:12:32.25ID:lMoVFOHF0
>>770
そういうのを統制経済というのよ。日本では実現不可能だろうね。ソ連にでも行ってきなさい
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 10:17:50.11ID:0i4jq17C0
そういえば携帯電話で発売後数ヶ月ヤフオク出品禁止って
一時期やってたね
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 10:21:17.26ID:R4ltnFIVa
>>771
一応メーカーは転売禁止訴えてるしチケット転売禁止も実現したしいけるかもよ
フリマサイトだけで規制しときゃいいんだよ
転売補助サイト扱いされ続けるの嫌だろうし
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 10:44:22.36ID:Ve5xekHV0
>>768
仕事終わったのでレスしますね

それは当たり前でしょう 欲しい人が多い商品だからこそ買い占めが成功するのですから

私が非難する理由はプラモが好きな人にとっては彼らはマイナスでしかないからです
買い占めで得た利益を彼らは違う分野に持って行く可能性があります
彼らの利益分を失ったプラモの市場は当然縮小します これは歓迎できません
また売れ筋が置いていない店にお客様が足を運ぶでしょうか? これも大きなマイナスですね
あと納税もロクにしていないようですね 申告漏れ多数のようです

以上の理由でブチ頃してやりたいとは思いますが犯罪では無いのでどうしようもないです
ただ私は絶対彼らからは買いませんが
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 10:49:41.32ID:lXnDVF+9a
>>775
ネット転売はデータ残りまくりだから
時間経って繰り返すほどリスク上がるよね
古物許可取るわけ無いだろうし
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 10:53:11.83ID:5uAIW9K10
古物商許可取ってちゃんと納税しようよ、転売ヤーさんw
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 10:55:35.86ID:Ve5xekHV0
>>776
ですよね やけに税務署仕事してんなと思ってニュース見てました
身分証複数用意するくらいあくどいことしてるのかと思ってましたが、
わりと雑魚っぽいですねw
0780転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 11:44:15.00ID:6bRTrHAZ0
>>775
元の話は業者が販売の大部分を買っている実態などないという話だったけどまあそれは良いとして、
転売屋から高値で買う人が一番プラモが欲しい人なんだよね。本当に欲しかったら金に糸目なんかつけないもん。で、そういうプラモの大ファンのために転売が実在してるわけ。限られた商品が、ちょっと値段が上がっただけで文句いうユーザーではなく、きちんと対価を支払うユーザーに渡っているだけ。
税金云々も単なる憶測。売り切れは供給が細いから。

まあでも転売屋から買わないってのはいいと思うよ。ユーザーにとって大事なのは我慢することだからね。皆が買いたい気持ちを少しずつ抑えれば、値段は下がってくるし転売屋もどっか違うところへ行くよ。
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 11:53:08.85ID:nQIU6jzI0
転売はなくならない
ただここにいるような胸糞の悪い詭弁師が喜ぶ顔を想像すれば
「金を余計に詰めば買えるからいいか」ていう卑劣な誘惑も
多少は断ち切れるかもしれない
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:16:22.01ID:uErqeQHI0
まさにそうで、在庫不足の原因はメーカーが数を出さないという大ポカをやらかしたことにある
逆に言えばメーカーのさじ加減一つで転売屋もいなくなるし値段も高騰しない
でも何もやらないんだ
現状なにか不都合があるとしたらそれはメーカーの責任です
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:19:57.49ID:kAexBaXQa
>>782
それまで需要安定してたのに市場荒らされてメーカーだけ悪いわ無理あるわ
けど今回みたいにいきなり再販通知は増えるだろうね
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:26:15.05ID:uErqeQHI0
高騰するのはこの先まだ在庫復活に時間が掛かるだろうなという観測だから、単にメーカーが増産しますよとアナウンスを出すだけでいい
ナンなら実際に増産する必要すらない
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:26:37.87ID:55tLYhjVa
>>780
一番プラモ欲しい人にだけが買えばいいとメーカーもユーザーも思ってませーん
それじゃ新規が入ってこなくて業界が先細りすると、ここでも何度も言ってんだろ
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:29:35.60ID:BY+0Qpn30
>>780
興味ありそうな新規全滅させたps5みたいになりたいならまあ
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:35:26.15ID:uErqeQHI0
>>787
元から会員サイトに登録している人に売るor朝から店頭に並んだ人に売る
これで新規に買って欲しいと思ってるだって?
言っていることとやっていることが丸っきり逆じゃないか
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:41:24.19ID:BY+0Qpn30
>>789
何のモデルの話してんだ?
店売りはサザビーですら普通に買えたが
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:44:13.04ID:Ve5xekHV0
>>780
業者が大半ということは無いでしょうね
売れ筋を狙うわけですから、当然普通に買う人も多いでしょう

金に糸目は付けない人は確かにいます ですがもしその方が定価で買えていたとしたら、
浮いたお金をそのメーカーの別の商品に使ってくれたかもしれません

ユーザーではない買い占め転売屋が利益を得れば彼らの生活遊興費に消えてしまいます
それは業界にとって許容できないことです なのであの編集者はクビになりました
ユーザー同士の取引なら問題ないのですよ ユーザーならその業界にそのお金を落としてくれるかもしれませんからね
なので一個人の目線で見ればメリットがあるかもしれませんが、広く見れば大きなマイナスです

税金の申告漏れの話は国税庁の発表です 憶測ではありませんよ
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:51:36.94ID:4VZl1tgRa
転売屋が買い占めたところで在庫が増えるわけでなし
小銭欲しさに無闇に市場を荒らしてるだけの異物でしかないよ
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:55:33.41ID:CWDSBOXrp
買占めの転売屋が
誉められたものじゃないのはわかるけど、
便利なんだよね。

行列に並んだり、
何処にも売ってなくて探し回ったり、
しなくていいし。

好きな時に、
いつでも手に入る状態にしてくれてる感じ。
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:56:39.01ID:J4CBrYP4d
キチガイホビーメディアは転売大好き独占
キチガイホビーメディアは転売と共に滅びて死ね
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 12:59:49.43ID:rgtlIT8wM
どんな商売も転売なのに
個人でやるのだけ悪にして叩いてるのは
資本主義での成功者が喜ぶだけ。
転売で儲けるのはそいつらだけの利権か?
資本主義で成功してるヤツも叩けよ
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:01:57.21ID:BY+0Qpn30
転売屋だけ得して市場ぶっ壊すシステムにしかならんけどな
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:12:51.29ID:uErqeQHI0
転売がある→「金出して今買う」「後で安く買う」の複数の選択肢がある
転売が無い→前者が奪われ、選択肢が無くなる

消費者から見ても不利益なんだよね
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:15:38.15ID:Z6pLF2QVd
転売なくても後から安く買えるんですが
というかガンプラに関してはほぼ安く買えてた
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:16:13.72ID:/79aC6ALa
反復販売は許可証ないと申告必要なるぞ
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:16:58.89ID:/79aC6ALa
あとネット取引はほぼ逃げられない
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:30:44.05ID:5uAIW9K10
>>782
買い占め転売ヤーがメーカーの予測以上に買い占めるからだろ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:31:45.11ID:5uAIW9K10
>>793
( ´_ゝ`)フーン
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:32:28.50ID:5uAIW9K10
>>795
具体的にどこ?
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:47:46.40ID:Acda838+0
大元のバンダイが数を作らないからという問題から必死に目を反らして
転売がー転売がーって笑えるな
本当に良いカモだよ
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 13:54:39.92ID:jq5oL5upa
かなり増産してるんだがな
0807転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 14:23:57.07ID:aofZdoL10
>>787
定価じゃ買えないんですよ。数が少ないから。だから、定価で買えたら浮いたお金で〜っていうのは前提から間違ってる。
転売屋の利益は悪い利益で、小売りやメーカーの利益はいい利益というのも単なる差別。どこで利益が出ても、その利益を同じ業界に投資するとは限らない。
あとプラモが高額で取引されるというのは業界にとってはプラスなんですよ。投資のモチベーションになるからね。
0808転売屋
垢版 |
2021/08/06(金) 14:26:56.92ID:aofZdoL10
>>791
税金はソースあったのね。失礼しました
利益が出たら税金は払うべきだね。
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 14:47:48.40ID:0i4jq17C0
>>808
何回同じこと繰り返してんだよこの痴呆老害が!!

転売ヤーがみんな氏ねば無事解決
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 14:52:54.81ID:n+BiE0kN0
多分こいつただの逆張りの構ってちゃんだと思うよ
転売が少しゲーム機本体と関係あるとはいえプラモと全く関係ないゲハでコテハンまでつけて居座るくらいなら売れる商材チェックして回ってるはず
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:15:23.25ID:8Pg7zzHd0
転売ヤーは頭悪いんだよ
まぁ、転売でしか稼げない無能だから当たり前だけど
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:21:25.84ID:sx1i6CEga
個数制限あからさまにつき始めて利益極薄確定の今後まだガンプラ転売続けるのはようやるなあとしか
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:21:50.17ID:K8aQKEQ+D
どうかな?キャラがちょっと違う気もするが
多分論破くんは「106.73.32.193」の人でしょ
今は模型板のプラモ転売議論スレで元気にやってたよ
有り体に言うとアホの子ですね(笑)
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:22:30.94ID:CD5h7bN10
その割には転売否定側からは何となく転売はズルいんです的なお気持ち表明しか出てきていないようだが
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:38:32.72ID:EXVKWeWkr
>>814
転売じゃなくて
買い占め

頭悪いな
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:45:49.73ID:CD5h7bN10
>>815
買い占めとは市場にある在庫の大部分を少数の購入者で占有してしまうことを意味するが事実関係としてそういった行為は確認できない
そうしたソースの確認できないことはひとまず無いものとして取り扱うのが正しい
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 15:57:49.47ID:CD5h7bN10
>>817
ほらな、お話にもならない
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 16:24:32.85ID:K8aQKEQ+D
>>818
あなたはそうでもない気がするが論破くんには議論する気なかったからね
利益欲が否定できないように構築された理論持ってきて「否定してみ?出来ないの?脳ミソあんの?」やってただけだからさ
バカ相手にフル論破大変楽しいって趣旨発言もあったし、嫌になって当然かな
対等に議論出来る相手としなよと じゃなきゃ只の卑怯者(論破くんね、あなたじゃないよ)
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 17:22:18.60ID:+2CqFFMp0
>>816
買い占め(かいしめ)とは何? Weblio辞書
必要な量よりも多くの量を買うこと、店舗などにある特定の商品などを全て買うこと、などを意味する表現。

普通に前者の意味で買い占めにあたるし
後者で一つの店舗の特定商品を買い占めてる転売ヤーの例は幾らでもあるわ
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 17:26:09.72ID:AONHIQ7X0
ナイチンゲール再販で転売ヤーが返品騒ぎ起こしてる事が転売擁護を不可能にしてて草
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/06(金) 19:06:50.48ID:Tj5x4aFLa
まあ最初は買えないだろうね
まあでも旧式はあるから実店舗抽選でもあれば地道にやってくわ
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 00:15:04.24ID:hDEqdPlJ0
フィギュアやプラモとかトイ系もコンスタントに出荷してくれれば転売屋も消えるんだが難しいのかね
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 00:28:32.47ID:1NGavvzW0
ガンプラもPS5も、色んな人に行き渡るように安く売ろうってのがブランド価値になってるわけ
その価値を守るのはメーカー自身の仕事であって、消費者や流通がそれを守ってやる義理はないんだ
どうしてもその価値を守りたければ、生産を増やすなり製品の質を落とすなり会社の信用を落とすなり色々とやりようがあるんだから、やりなさいよって話だ
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 00:46:27.04ID:RZDy28lK0
数量限定とかやってるメーカーが今更何言ってるんだって感じ
物によっては数量限定はやむを得ないだろうけど
それで普通に買えなかった人にとっては転売屋のゴミと同じことをメーカー自身が最初からしてる
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 02:04:50.54ID:nlRABaV20
>>814
転売っていうか詐欺だけどな
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 02:07:13.99ID:nlRABaV20
>>826
ブランドの価値をどうこうじゃなくて、好きでもないくせに横取りするから、みんなムカついてんだよ
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 02:27:56.00ID:YKqXmO0T0
転売が今ほど盛んじゃなかった昔とかも欲しいものが買えなかったという状況はあったけど、そん時は単に売り切れで買えなかったわー、って考えただけだけだよね
今は何か転売屋っていうわけわからん存在が間に入ってきて、売り切れてるのあいつらのせいだわっていう余計な苛立ちの元が生まれてる
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 05:52:14.46ID:CJ8dXJyF0
バンダイがこの程度の数で構わないと思っているから転売屋が出てくる
転売屋が出て来るから数が少ないわけじゃないんだよ
このスレの転売反対派への違和感って
この因果関係を取り違えていることが全てだと思う
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:12:10.93ID:TNB7iHFe0
末端価格に影響を及ぼすほど大規模な買い占め→ありません
転売屋による店舗への返品祭り→ありません

よくもまあ事実誤認を並べたもんだ
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:21:31.35ID:ISZrCXh50
>>826
転売ヤーは消費者でもなく流通でも無いんだよなあ
返品騒動がその事をハッキリと証明した
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:24:08.57ID:ISZrCXh50
>>827
限定商品は最初からコア層向けの商品で昔から大した問題になってない
問題になってるのは限定ですらない一般商品が転売ヤーに買い占められて一次市場が破壊され二次市場で高額取引される事
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:28:56.61ID:1NGavvzW0
>>836
だからデマだっての
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:31:32.94ID:ISZrCXh50
>>833
無限に生産するアホなメーカーはいない
転売ヤーはアホなのか
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:33:21.36ID:ISZrCXh50
>>838
転売ヤーによる返品や予約キャンセルによる問題はデマじゃなく常識だぞ
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:40:37.47ID:ISZrCXh50
>>841
まずガンプラに限らず転売ヤーによる返品や予約キャンセルが問題になってる常識がある上でツイートがデマである証拠を提示出来なきゃデマと騒いでるお前がデマ人間という事になる
そして目撃情報が一件だろうと拡散されて騒動になってる事実に変わりはない
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 06:58:02.58ID:1NGavvzW0
>>842
常識ということであれば、そのような非常識な返品を受け付けているような店舗はごく少数であるという常識を先に持ち出すべきだ
また証拠というのは原理的に「あった」と主張する側がまず提示すべきものだ(悪魔の証明)
後段に関してはもはや意味不明で、1件のデマツイートをいくら拡散したところでデマがデマであることに変わりはない
転売屋が云々と言う前に自分がデマ屋であることを問題視すべきであろう
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 07:07:06.75ID:ISZrCXh50
>>843
貴方は返品がなかった事を証明するのではなく
このツイートがデマである事を証明すればいいんですよ
デマの証明は「悪魔の証明」にはなりませんよ
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 07:54:20.85ID:hmZKgr/y0
返品はちょっと難しいですよね 期間的な問題もありますし
ただ予約キャンセルは悪質極まりないですね 有害だなと思わせる典型的な事例
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 08:04:56.61ID:bstL22wU0
予約キャンセルはゲームでも問題だったよな、ヨドバシが前金になったり
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 08:09:10.73ID:TKZXlDhY0
>>839
阿呆だから買い占め転売ヤーやってんだよ
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 08:10:39.25ID:TKZXlDhY0
>>846
プレミアムバンダイでも代引きが不可能になったりね
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 08:27:10.21ID:2N9D4/a70
予約も先払いにすれば転売屋潰せるのにな
奴ら在庫抱えるのを嫌がるからw
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 08:30:11.38ID:Zplv1H990
デマ屋云々より転売屋の存在がまず一番の悪だからね、それが消えればすべて解決よ
メーカーも小売も一般消費者も誰も歓迎していない無駄な存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況