X



なぜホビーメディアは「転売」を容認してはいけないのか★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/28(水) 09:40:35.27ID:hr+8iOTx0
 老舗のホビーメディア「ホビージャパン」編集者のSNSでの発言について、株式会社ホビージャパンが、該当者の退職処分をはじめ、担当取締役や編集長も降格処分とするかなり重い処分を行なった。

 ホビーファンの中には、「当然だ」という方もいれば、「一個人の私的な発言がここまで大きな処分につながるのか」という見方もあるとは思うが、「転売行為の容認」はホビー業界にとって絶対に受けいれられないものだ。転売行為は、「良いホビー商品をユーザーに届ける」というホビー業界の理念そのものを阻害し、破壊する。その意見を許容してしまえば、編集部のみならず、「メーカーとユーザー」というホビー業界の最も根本的な関係が破壊されてしまうからこそ、ホビージャパンは、極めて短期間で重い処分を下したのである。

 言うまでもなくホビーは昔から存在してきたが、悪質な転売問題が騒がれるようになったのは最近の話だ。ホビー業界に転売行為が生まれた理由は、皮肉にも「欲しいものがユーザーの手に届くようになった」というとても幸福な状況が実現できたからでもある。

 ネット販売が活発になる2010年以前は、高額のホビー商品の入手は難しかった。小売店に入ってくるのは少数で、その少ない入荷はどうしても常連客が優先になりがちだ。年に数度だけ「どうしてもこの商品が欲しい」と一念発起して商品を買うような筆者のようなユーザーは懇意になる販売店もなく、入手が難しかったのだ。

 この状況は、家電量販店がホビー商品を力を入れて扱うようになり、商品の売り場が増え販売数も伸びていったことで徐々に改善に向かう。そしてAmazonや楽天の通販サイトの登場である。大型店舗が近くにないユーザーも予約をきちんとすれば欲しい商品が入手できるようになった。こういった状況は「大人のためのホビー商品」という市場を活性化した。現在の様々なメーカーによる作り手のこだわりに満ちた商品展開は、「欲しいと望むユーザーに、その価値がわかる商品が届く」という非常に幸福な状況を生み出したのだ。

 しかしここに「転売屋」が押し寄せてくる。彼らはコンサートチケット、アイドルグッズ、限定品など、多くの人が欲しがるが数量が限られる商品に目を付け、ユーザーとの間に収まることで、彼らからお金をかすめ取っていた。彼らはまず高額のホビー商品に目をつけた。ネット販売、ネットオークションはこういった転売屋の参入の障壁も下げ、今や転売をする人を押しとどめようがないほどに大きくなっている。

 ここに「巣ごもり需要」がさらに状況を悪化させた。新型コロナウィルスの感染防止の中、人々は「家の中でできる楽しみ」としてホビー商品を求めた。「ガンプラ」は人気の定番商品や新製品の需要が大きい。転売屋はここに目をつけ、人気商品や新製品を片っ端から買い占めたのだ。今やホビー商品を求める人にとって転売屋は「目の前の障壁」として立ちはだかっている。

 彼らがなぜ"悪"なのかという根本の問題をもう1度考えてみたい。彼らは「良い商品を届け、さらなる良い商品を届けたい」というメーカーと、「良い商品が欲しい」というユーザーの関係を破壊する存在だからだ。

 欲しい商品が手に入らないというのは、ユーザーにその商品のみならず、次の商品や、そのジャンルそのものへの興味を奪いかねない。趣味だからこそ「手に入らないなら、もういいや」と思わせてしまう。商品を手にしたからこそ興味が深まり、他の商品や、もっと良い商品が欲しくなる。転売を目的とした買い占めはこういったホビー市場の正常なコミュニケーションを根こそぎ壊してしまう。

 ユーザーのマーケットに対する不信はメーカーが最も避けなければいけない問題である。買い占められてしまうことで、メーカーや小売店の信用そのものが失われる。欲しいのに買えない、こういう状況が続けば、「良い製品だと思うけど、どうせ買えない。何でこんな状況になっているんだ」と誰もが思う。それは単純に「転売屋がいるから」だが、ユーザー心理としては、製造するメーカーや、販売する小売店も悪い、と言う印象になってしまう。まさに誰一人望まない、幸せにならない状況を転売行為は生み出しているのである。


 そして転売屋にとって、この悪化していく状況は全く関係がない。彼らは「売れる商品をかすめ取り、差額で利益を出す」事だけが目的なのだから、メーカーに疑心暗鬼になってしまったユーザーによって、悪化した市場がどうなっても関係がない。転売によって正常なマーケットが痩せ細り、焦土と化してしまえば、転売屋はまた別のマーケットに乗り移るだけだ。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1340/233/bb_01_l.jpg

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 12:55:43.04ID:f3Bpng/Vp
>>899
意味がよくわからないが、
それは元々価値がないものを
勢いで売り逃げしようとした場合の話なのかな?

switchみたいに出荷し続けてれば、
自然と解決するのでは?
0901転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 13:05:07.90ID:/VS0Iabm0
>>892
メーカーも小売も転売も利益のためにやってるのは当然のこと。自分にメリットないから排斥?社会には寛容さが必要だぜ
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:10:03.22ID:W9rJnTbI0
>>900
意味が分からない程度にしか社会を知らないなら転売ヤー問題に首突っ込むなよ
お前は手に入れる事なく商品の本当の価値を正確に判断できるのか?
全ての商品が揃ってSwitchみたいに出荷し続ける事が出来ると思ってるのか?
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:11:51.08ID:W9rJnTbI0
>>901
メーカーや小売は利益のためだけじゃないんだよ(実業というのはそういう仕事)
利益(投機)のためだけで動いてる転売ヤーとは根本的に違う
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:14:46.28ID:nXm0yEw30
転売屋が返品を行った事実はありません

ネットで騒いでる人が多いので返品は事実です

ってこりゃスゴいな
イミフを通り越して邪悪ですらある
転売屋叩きのリテラシーどうなってんだ
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:16:24.41ID:YKqXmO0T0
>>901
メーカーも小売も企業組織体として利益追求するのは当たり前。雇用を生むって言う社会的メリットもある。
そこに自分個人の都合しか考えないそもそも存在が不要な転売屋が消費者との間に割って入る理由がない。
そんな不要なだけの存在の転売屋を容認する理由もない。
やっぱ転売屋って厚かましくて邪魔なだけだわw
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:27:32.00ID:z7DxpNOL0
>>896
経年劣化したとか遊ばれてボロボロになったとかで処分されたとか、実存数が減った結果、20年30年も経った今入手困難になってしまったレア物とか
価値がないと思われて死蔵された物を場末のおもちゃ屋とか、問屋の在庫から探し出して好事家に売るってのが定番だったってのは確かだけど
転売屋は違うからなあ

10数年前だっけ?発売直後のゲーム機は簡単にプレミア付くから転売に向きます!みたいな解説本出てたの
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:50:52.21ID:hmZKgr/y0
>>905
素晴らしいご意見です その通り
なんでお前がしゃしゃり出て来るんだよって話よ うぜえと思われて当然
0909転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 13:53:10.25ID:/VS0Iabm0
>>903
転売屋だって一部のユーザーに喜んでもらえるよう商品を届けてるんだぜ。逆に継続的に利益が出るような仕事でも無いし損するリスクもある。
0910転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 13:57:25.33ID:/VS0Iabm0
>>905
転売屋も業なんですよ。職業に貴賎なしって知ってますか?
転売屋にもお客さんが居てその人達のために仕事してるんです。
何かが間に入るのが嫌だったら工場に直接売ってもらうしかないですよ
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 13:59:51.61ID:Zplv1H990
>>909
無理せずに今すぐ無駄な小遣い稼ぎを辞めることが皆様の一番の喜びに繋がりますよ
良かった、これで皆ニッコリですね
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:01:00.69ID:L7MrI7Er0
>>910
だったら工場から直接仕入れて来て売れって事。そうすればまだ意義もあるよな

でも、転売屋ってそうじゃなくて店で普通に売ってるものを買い占めてるだから
お前らが余計な事しない方が簡単に買えるんだよって言うw
邪魔しかしてねえんだよなあ
0913転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 14:03:35.97ID:/VS0Iabm0
ライトユーザーが逃げるとか言ってる奴居るけど、ライトユーザーなら、品切れしてないガンプラから始めればいいじゃん。値段が高騰するようなアイテムはそもそもコアユーザー向けだろ
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:05:13.58ID:oD+UQ4DqM
>>912
何重にも中抜き業者が普通に入ってる日本の普通の会社の商売の仕方は批判しないで許容するのはなんで?
0915転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 14:07:40.34ID:/VS0Iabm0
>>912
その、転売屋のせいで買えなくなってるっていうのが妄想だから。最初から数少ないのよ。転売屋のせいにするのはお門違い
0916転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 14:11:25.81ID:/VS0Iabm0
>>912
工場から直接買い取ってる小売なんて無いから笑
どんな商品も転売を繰り返してから店頭に並ぶんですよ
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:12:36.21ID:oXioBdBYa
>>914
自分で調べて自分で考えろ、知識もない人間を装うテンプレは聞き飽きた

>>915
お前って、何でも人のせいにしてるよな
ビギナーは売れ残りのガンプラを買えばいい
数を作らないメーカーが悪い
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:17:53.52ID:oD+UQ4DqM
>>917
自分で調べろ、とか自分で考えろ、
とか言うヤツって
だいたい反論できないヤツの言い方だよね。
答えられるなら答えてね。
無理なのだろうけど・・・
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:27:51.69ID:2QuIosgO0
>>909
別に転売ヤーがいなくても金を積めば手に入るし転売ヤーは依頼された訳でもないしなくてもいいリスク
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:30:06.89ID:YKqXmO0T0
>>910
金儲けは誰でもしたいし転売屋からでも買う一部特殊な層もいることは否定しないよ
ただ一般大多数や自分はそんなわけわからん利己主義だけのやつの懐肥えさせる上乗せ価格払いたくないだけ
自分は転売屋から買うくらいなら小売から普通の価格で買えるの待つか諦める
ただ小売りの在庫無駄に減らす転売屋は大多数にとって邪魔
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:31:08.39ID:wn2d1f0I0
>>913
買い占められたら高騰するぐらいの人気がなきゃライトユーザーは気に留めないよ
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:33:05.14ID:4LSlivfr0
ライトユーザーに行き渡らせろというならまずヘビーユーザーが買わずに店頭在庫を残しておけよという話にしかならない
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:35:03.93ID:wn2d1f0I0
>>923
それ以前に転売ヤーが不要だよね
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:37:06.74ID:oD+UQ4DqM
>>921
小売りも転売でしょ。小売りなら良い理由が分からん。
ようは、自分が少しでも安く早く買いたいだけでしょ。
そこに社会正義とか持ち出すからおかしくなる。
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:38:31.69ID:4LSlivfr0
ヘビーなモデラーと転売ヤーは本質として変わらないという話だよ
早期に手に入れて作りたいか、早期に手に入れて売りたいか、それだけ
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:40:10.83ID:Zplv1H990
メーカーとしての「客」か否かで全然違うな
やっぱ都合の悪い話は無視し続ける傾向にあるね
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:41:40.22ID:8SiyNICs0
>>925
小売はメーカー卸を介して広く商品を流通させる役割を負い物流品質管理から販促活動も行ってる
対して転売ヤーはそれら付加価値を一切行わずタダ乗りするだけじゃなく値段を高騰させるために買い占めを行い流通を阻害してる
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:42:27.75ID:8SiyNICs0
>>926
作ると売るで根本的に全然違ってて草
頭おかし過ぎやろ
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:46:19.74ID:wdBZVS880
>>902
本当の価値ってなに?
人によって違うでしょ。
プラモデルは追加生産できないの?

プレミアム価格で売ってる
電気屋とか商店街の小売は転売屋の仲間なの?
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:47:03.41ID:PaEeMiX+0
>>927
昔から投機需要は普通の需要とは異なる扱いだからね
江戸時代の有名な商人も投機を戒める家訓を残してる
0932転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 14:48:38.32ID:B1EoxsbX0
>>918
正規ってなんだ?国が決めてくれるのか?
盗み以外ならどっから調達しても自由。
0933転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 14:49:16.95ID:B1EoxsbX0
>>917
なんでも転売屋のせいにする奴に言われた無いわ!笑
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:49:51.96ID:YKqXmO0T0
>>925
安く手に入るならそれに越したことないのは当たり前じゃん
自分の労力で稼いだ金なんだから
一般的に許容されてる小売りの普通の価格で買いたいだけ
転売屋に小売在庫無駄に減らされたら邪魔で疎ましく思うのは人として当然

小売でも転売価格で売ってるところもあるが、そういうところからはウザいから、そこからは買わないだけ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:50:59.93ID:4LSlivfr0
買ったプラモを作ろうが売ろうが捨てようが、店頭在庫を減らす行為であることに変わりはないんだ
あとライト層に届けたいってのはただのバンダイ様のご意向でしかないんで、消費者がそれに忖度する必要はなし
潤沢な在庫を用意できなかった時点でその戦略は詰んでるんで、それはバンダイ側のチョンボでしかないよ
それでもなお忖度したいのだったら、最初に買えたヘビーユーザーがメーカー価格と同じ値段でライトユーザーに配ったら?
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:55:14.27ID:GINOkeVG0
次スレは流石にいらんよな。ゲハで転売スレ立てて話すのがプラモデルなんだもん
せめてSwitchとかPS5の話にしろよ……
0937転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 14:55:27.89ID:B1EoxsbX0
>>921
買いたく無いなら買わなきゃオッケー。別に買い占めてる訳じゃ無いし、買えないのは人気があるからで転売屋は関係ない。在庫を減らすな?どこまで図々しいんだ一般ユーザーって奴は。
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 14:57:51.81ID:PaEeMiX+0
>>935
捨てるはともかく売ったら消費してる事にならない
いわゆる最終消費者とか最終需要者といった言い方で明確に区別されてる
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:00:20.79ID:Zplv1H990
まぁいくら脳死逆張りでレス数稼ごうが
今回のように大事になったり、「転売対策」だのされたりしてる時点で
メーカーからも小売からも一般消費者からも邪魔な存在だって認識されてるのは変わりない
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:02:25.98ID:PaEeMiX+0
まあ今回のバンダイがやった様に小出しに出荷して転売ヤーの二次市場を混乱させるのは有効な対策になるやろね
0941転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 15:06:12.72ID:B1EoxsbX0
元々買いたい奴の十分の一しか商品ないわけよ。このとき変える確率は10%。で、転売屋がそのさらに十分の一を抑えたとする。そうすると確率は10%から9%になる。
転売屋嫌いの諸君はこのわずかな差に激怒しとる訳だ。感情が豊かというか純粋というかもっと他に怒るとこあるだろと思う
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:07:20.60ID:bQM688Nz0
なんの根拠もない数字で正当化始めてて草
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:10:34.21ID:TKZXlDhY0
>>914
だからって自分も小売りから買い占めて良いって理屈にはならんよ
いい加減屁理屈と詭弁こねくり回すのやめろ見苦しい
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:12:55.47ID:YKqXmO0T0
>>941
逆に嫌われて何か困ることあるの?
金儲けしたいだけでしょ?
気にしてるとしたら割りとナイーブなんだなという感想だが
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:13:50.44ID:TKZXlDhY0
>>936
ゲハらしい回答すると
買い占め転売ヤーのせいでPS5の購買意欲は消え失せました
おしまい
0947転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 15:15:12.51ID:B1EoxsbX0
>>938
そんなの昔の経済学が勝手に決めただけで意味ないよ。転売用だろうが個人用だろうが全て需要
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:17:47.57ID:Zplv1H990
>>946
特に箱は店頭販売ほぼ皆無だからね…
ネット販売だと一瞬で横取りされるから手を出すもクソもない
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:19:34.67ID:Zpzkni4f0
>>947
投機需要を区別するのは古今問わず常識だよ
いわゆるバブルに踊らされて不要な損害被らないために必要
0950転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 15:21:01.92ID:B1EoxsbX0
>>945
世の中が不便になる事を憂いているのよ。一部の声のでかい奴によって変な規制作られると不便になるからね。
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:26:09.58ID:YKqXmO0T0
>>950
そっかあ
まあでもそれは世論が決めることだから
暇潰しで書き込んでたけど、最後に言いたいことは、PS5の転売買い占めは迷惑に思ってる人いっぱいいるから
0952転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 15:30:48.78ID:B1EoxsbX0
>>949
そういう分析するのは勝手だが、小売在庫が空っぽになって転売価格が跳ね上がってもメーカーは知らんぷりってことでしょ?
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:33:09.96ID:Zpzkni4f0
>>952
知らんぷりじゃなかったから転売を容認した記者がクビになりナイチンゲール再販で転売ヤーが阿鼻叫喚になってる
現実見ろよ
0954転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 15:43:02.00ID:B1EoxsbX0
>>953
再販は良いことだと思うよ。根本的な解決だからね。だから売り切れるやつはどんどん再販すれば良い
会社の方針はともかく、ただの一般論で社員を解雇するのはやり過ぎ
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:44:12.00ID:sMDpWiX90
意外と硬派な業界
お抱えの事業と人材がどうとかの問題やね
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 15:51:54.03ID:Zpzkni4f0
>>954
最初の発売から1ヶ月も経たずの再販発表だから転売ヤー対策のために最初から計画されてた臭いけどな
まだ発表されただけなのに転売ヤーの相場が暴落してる事からも転売ヤーが流通を阻害してたという事が分かる
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 16:02:56.70ID:4LSlivfr0
>>956
これもよくある錯誤で、市場在庫が増えると期待されて価格が下がるのは、何の変哲もない自然的な市場の動きなんだ
一方で今まで生産を絞って価格を吊り上げていたバンダイという巨悪の存在はすっかり忘れ去られているのが面白い
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 16:06:33.38ID:TKZXlDhY0
おや、NGにしてるから見えないけどまだ屁理屈頑張ってる人いるんだね
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 16:21:54.64ID:0Ww8/z5w0
ナイチンの再販の件は転売屋が
バンダイを「希少感を煽っている!」と悪者にし立てあげて
舐めてたけど見事返り討ちになったかたちかw
経済動向のプロアナリスト転売屋バーカ死ね
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 16:22:35.27ID:FUE07HRwD
ここ模型板でもましてやおもちゃ板ですらもない訳なんだが…
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 16:24:54.17ID:Ylaj49920
>>957
期待だけで暴落するのは投機需要(流通制限)が過剰だった事で起こる現象
本来の需要で品薄になってるケースだと値下がりも慎重になる
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 16:29:12.00ID:ko+5HKTxa
››936
PS5の話は大体無視されてるから転売擁護には余程都合が悪いんだろ
0964転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 17:05:26.84ID:b+HbUnVFM
>>956
元々生産が極端に少なかったから値上がりしてたんだろ。メーカーが生産を調整し続ければいずれ転売は無くなるが、それは難しいだろう。
0965転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 17:05:28.35ID:b+HbUnVFM
>>956
元々生産が極端に少なかったから値上がりしてたんだろ。メーカーが生産を調整し続ければいずれ転売は無くなるが、それは難しいだろう。
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 17:12:06.84ID:Sg1cC8sG0
>>964
>>961
再販が発表されただけで実際に流通もしてないのに価格が暴落してるのは元の流通量より過剰な投機需要による流通制限が問題になってた証拠だよ
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 17:30:02.38ID:nlRABaV20
転売ヤーがどんなに屁理屈こねくり回して自分を肯定しようとも、転売ヤーを必要としてる人間なんてこの世に一人もいないという事実は変えられない
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 17:37:47.02ID:nnFE/jP30
必要だから売れてるんだろう
9月まで待って安く買うという選択肢をかなぐり捨ててまで買い求めてるんだから
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 17:39:02.80ID:hJvzjJi7a
>>967
奴等が消えた分だけ一般ユーザーは真っ当なルートから適正価格で普通に買えるからな
流通の妨げにしかなっていない
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 17:39:47.62ID:nlRABaV20
>>968
必要なのはその商品であって、転売ヤーは必要はないだろ
こんな初歩的な説明させんなよ
0971転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 17:57:36.82ID:p8jUnhORM
>>970
転売屋が居ないと必要な商品が買えないだろ
こんな初歩的な説明させるな
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 17:59:25.32ID:VuagO3sN0
>>968
発表だけで実際にまだ流通してないのに
今高く売るという選択肢をかなぐり捨てて必死になってるのは転売ヤー
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 18:00:28.68ID:nlRABaV20
>>971
転売屋と転売ヤーの区別がつくまでは、黙って座ってろ
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 18:21:05.00ID:CJ8dXJyF0
希望小売価格以上で売ってはいけないなんて法律は何処にも無いのに
所謂正規の店がそれをやらないのは何故か
バンダイがやるなと言っているからだよ
正規の店で希望小売価格で買う事こそが正しいと思い込んでいることが
転売を憎む人の結構大きな間違った思い込み
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 18:40:10.67ID:BZ/g2Jy90
>>974
憶測でメーカー攻撃する暇があったら
再販発表だけで実際の流通量変わってないのに価格を暴落させる投機目的の流通阻害を行ってた転売ヤーを攻撃しろよ
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 18:42:28.26ID:nlRABaV20
こいつ自身が転売ヤーやぞ
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 18:58:08.53ID:nl1RRxr+a
>>974
正規の商売は信用第一なんですが
同じ商品の価格安定ってのも信用
そんなことを考えないで需要が高ければ希望小売価格無視して吊り上げるのが正しいとか言ってるのは転売屋ってことだな
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:00:04.05ID:WIxZ1Ni40
発売日前にボッタクリしてるのは転売屋だな
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:13:57.94ID:nnFE/jP30
それにしてもビックリした
俺も高値販売はムカつくので、途中から転売屋になりきってそれを否定するためのロジックを聞こうと煽ってきた
それがまさかスレが完走するまで「とにかくムカつくから転売屋は叩き出せ」以上の話が聞けないとは思わなかった
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:16:04.57ID:qD6PW2gm0
>>980
ここまで転売ヤー擁護は何一つ論理的な擁護に成功してませんが
貴方は文章を理解する能力がないのでしょうか
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:20:21.30ID:ncDE6gv8a
>>981
法的に何の問題もない
よって法治国家において転売は保証されている行為である
ホビーメディアが恣意的な論理を振りかざしているだけ

擁護終了
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:21:37.15ID:nlRABaV20
>>980
おまえ、自分の都合が悪いコメント見ないタイプだな
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:23:37.50ID:nl1RRxr+a
法的に問題がなければ何をしてもOKというのは日本人の道徳観からはない思考だな
0985名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:24:10.14ID:kSmGAIer0
法律的に問題ないってのは擁護にはならんだろ店頭では断られるような行為なんだから
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:25:58.92ID:qD6PW2gm0
>>982
普通に小売が禁止したら法に基づき保証なんてされず制限される行為だよ
そしてメーカーや小売も色々対策を行うぐらいに社会の害悪になってる
0987名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:26:28.84ID:nlRABaV20
>>982
転売目的の購入はご遠慮ください、ってメーカーやお店側が言ってるのに、それを騙して転売するのは詐欺行為になる
あと、業として行うのであれば古物商の許可が必要で、その場合、一度店舗から購入したものを売る場合に「新品」と表示するのはNG
0988名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 19:28:39.29ID:qD6PW2gm0
>>984
実際には販売側が転売を禁止すると
そこで買った商品を転売した時点で詐欺罪の可能性が生まれる
0989転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 19:46:49.48ID:h9SZYr9c0
>>973
転売屋と転売ヤー違うんだ笑
詳しく説明してくれ
0990転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 20:00:18.91ID:h9SZYr9c0
再販で価格が下がったことでドヤ顔してる馬鹿居るけど、供給が増える予測が出たら下がるの当たり前。転売が損する場合もあるリスキーな商売であることが証明されただけ。
高値で販売される理由ちょっとはわかったでしょ?
0991転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 20:02:07.58ID:h9SZYr9c0
転売で詐欺が成立するならどんどん捕まえれば良いけど、まあ無理だろうな。一つでも実例あるのか?
0992名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 20:03:37.21ID:TKZXlDhY0
>>982
まーだそんな寝言が通用すると思ってんのか
0993転売屋
垢版 |
2021/08/07(土) 20:10:14.46ID:bYLUgTLYM
もうスレも終わりか。なんだかんだで楽しませて貰いました。転売屋もオタクも仲良くやればいいと思いましたが、皆転売屋に親を殺されているので恨み続けるしか無いんですね。悲しい定めです。

転売屋万歳!!
0996名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 20:40:12.54ID:chTQWJ390
>>990
供給が増える予測程度で暴落するのは転売ヤーみたいな投機目的の購入者が流通止めてた在庫を一気に吐き出すケースが殆どだよ
0997名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 20:40:50.59ID:chTQWJ390
>>991
立件難しいけど実例は普通にあるよ
0999名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 20:41:55.29ID:chTQWJ390
転売ヤー擁護は頭が悪いな
1000名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 20:42:05.91ID:chTQWJ390
埋め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況