X



■■速報@ゲーハー板 ver.56840■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (7級) (ニククエW ff9b-YQir [210.227.6.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:13:34.78ID:a4Hmhdav0NIKU
GAME Watch   http://game.watch.impress.co.jp/
電撃オンライン  http://dengekionline.com/
4Gamer.net    http://www.4gamer.net/
ファミ通.com    http://www.famitsu.com/

前スレ
■■速報@ゲーハー板 ver.56837■■(実質56839)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1627539966/

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004(カニ) ◆EbKQHLl.Ow (ニククエW 6674-3oVN [153.130.180.218])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:21:09.43ID:SCh859ao0NIKU
今日一番の悲報です9月固まりすぎやろアホか( ˘ω˘)

https://www.4gamer.net/games/490/G049029/20210729059/

「Kena: Bridge of Spirits」の発売日が2021年9月21日に延期

Ember Labは本日(2021年7月29日),アクションアドベンチャー「Kena: Bridge of Spirits」(PS5 / PS4)の発売日を2021年8月24日から2021年9月21日に変更すると,同社の公式Twitterアカウント(外部リンク)にて発表した。

 理由はすべてのプラットフォームにおけるブラッシュアップを行うため。可能な限り最高の体験をしてもらうために延期は不可欠だとのことだ。
0005名無しさん必死だな (ニククエ Sa2b-4/b9 [106.180.3.56])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:22:45.49ID:AwYdSxweaNIKU
とある所で話題になった記事ですが
確かに今のプレイステーション業界はそう言う部分があるかもしれない。

特にプレイステーション5のラインナップは顕著で
海外スタシオはもちろん国内のメーカーですら海外市場を見越したゲームを多くリリース、
実際、国内のゲームクリエイターインタビューでも
「国内の売り上げだけではペイ出来ない、海外市場を見越したゲームを会社に求められている」
みたいな事をよくインタビューで答えているのを目にします。


実際国外で売れるゲームと国内でヒットするゲームはまだ差異がありますので
海外で売れているゲームが国内で売れているか?と言われれば
現在のプレイステーション4、5のソフトランキングが国内と国外で大きくかけ離れているのは

一目瞭然

そして今後のゲームラインナップを見ていると
結局大手メーカーの中で国内での売り上げはさらに軽く見られている状況に
なっているのではないか?と、思ってしまいます。

もちろん私も国内・海外のAAAゲームは大好物で良く遊びますし
PS5がこれから先そう言ったラインナップが続くハードと言うのは間違いないので
いずれは購入するつもりでいます。

ただ、小売の立場からすると世界市場を見越したばかりのゲームのリリースは
やはり将来性の不安はあります。

これに近い物が
「大作ばかりの市場は危い」
になるのではないか?


現在国内のソフトの販売の中心はSWITCHと言っても過言ではないと思います。
もちろんパッケージソフト限定ではありますが。

売れてる内訳は人気シリーズはもちろんですが
J-RPGや、テキストアドベンチャー、
ちょっとしたパズルゲームや、育成系といった
かつてDSで流行ったタイプのミニゲーム集、リズムゲームといった
パッと始めてサッと終れるゲームも人気シリーズに隠れがちですがたしかに売れています。
加えてDL専売であったインディーズゲーもパッケージ化して売っている

今やソフトの多様性はSWITCHの方が上であり
それが国内でのソフトの販売の活性化に繋がっている

もちろんゲームは進化していくものだしそれを望むユーザーも多い、
それにはゲームの性能も必要になってくることはある。

ただ
「ゲームは娯楽」であり「ヒマ潰し」であり「爽快感を得る為に遊ぶ」と言った面が
あるのも忘れてはいけないとはたしかに思います。

かつてのプレイステーションやPSPの頃のようなハチャメチャなゲームの登場も
あっては良いのではないでしょうか?

まぁ・・・・そう言ったタイトルは「インディーズゲームで」
と言うのが今のコンシュマー業界なのかもしれませんが。
https://www.nariyukigame.com/archives/58306582.html
0007名無しさん必死だな (ニククエW 6658-7DsO [153.191.29.128])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:25:04.91ID:HJ83NBDa0NIKU
伊藤美誠ちゃんの3位決定戦始まったああああ
磐田の星頑張れ(´・ω・`)
0008名無しさん必死だな (ニククエ MM1e-g+NA [163.49.207.6])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:25:36.81ID:aWphBe3qMNIKU
スピーカー3Dオーディオめちゃくちゃ楽しみね(´・ω・`)


■PS5システムソフトウェアβ版
・M.2 SSDによるストレージの拡張(仕様は暫定)
・テレビスピーカーでの3Dオーディオ対応※
・PS5のUX向上やカスタマイズオプションの追加
など

※テレビによる3Dオーディオ」
DualSenseコントローラーのマイクを使って部屋の音響特性を測定し、3Dオーディオ設定を行う。

https://i.imgur.com/HXsSk7L.jpg
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-install-m2-ssd/
0009名無しさん必死だな (ニククエW 5358-8RLQ [114.165.232.9])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:25:44.33ID:Y4pjWCqK0NIKU
テイルズえぇやん(´・ω・`)
0019名無しさん必死だな (ニククエ MM6e-+c+T [133.106.68.107])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:26:44.96ID:YgmBNpwJMNIKU
>>8
どうせ対応ソフトじゃないと意味ないんやろこれ(´・ω・`)
0024もぐ(-///ω')9 ◆HnULXIcAFI (ニククエ Sp0f-+nR0 [126.236.51.4])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:27:32.00ID:tM/D2PgLpNIKU
FF15実際に遊んでみるとFFらしさがしっかりしてて普通に楽しかったぞ

FFってテントやコテージがアイテムだったり、
神殿行かなくてもメニュー画面からシステマチックにジョブ変えれたり、
お金が試験で昇給する給料制だったり、
いつも変わった現代的要素とRPGを組み合わせてなんか面白い価値を作ってきたゲームだから

車降りて散策して何か遺跡を見つけたり、
洞窟に入って見たり、
パーキングに停めて絶景を眺めたり、
敵とはエンカウントで如何にもバトル!な曲がかかってド派手に戦ったり、
釣り場で始まるミニゲームのミニゲームらしからぬ出来栄えとか、
モンスター闘技場の生き物たちの妙に生き物らしいAIっぷりとか、
その辺の技術とお遊びをRPGに込める不思議なさじ加減、
そんなゲームであったことは
心からFFらしくて楽しめた。

後半の一本道や、
古臭い厨二感、
車を降りて散策できる場所の少なさは全然ダメだったけど。

とくに上記でも触れたフォトリアルが生み出すリアルとファンタジーの融合。
例えば、パーキングに停めて向かう先は
廃坑や鍾乳洞、ようは現実で誰もが一度は観光で行く場所へ向かうものの、
その先へ深く深く潜ったらどうなるんだろう?っていう現実からのクロスオーバーになっていく。
PBRで描かれるため、闇の中を照らす魔法やライトの現実感が半端ない。
夜に外を散策する時には現実との既視感すら感じる。
この圧倒的なリアルさを非現実なモンスターや超巨大な召喚獣がますます楽しくする。

召喚獣のカタルシスは今後新作で同クオリティを期待するのは不可能なレベル
・オープンワールドならではの俯瞰視点による「今ここに現れる巨大さ」
・予兆を感じさせるところから、発動、映像的なクライマックスに完全に調和した最高に壮大なBGM
これを満たすにはオープンワールド必須だし、運良く次回作がオープンワールドで似たことをしても、BGMは違うし、この感動はもう無いだろう。

確かにシナリオの仕組みはうまく機能しれない。
個人差が出やすい形になってる。

シドの仲間を頼れ、からの、
ルナフレーナへの、「辛かったのに、聞いてやれなくてごめんな」
を経て、打ち明けて貰えなかった相手の気持ちを知り、
つれぇわ、と打ち明けるその伏線をきちんと拾えるか、なんかもあれだけどさ。

イグニスの失明なんかも、
旅を楽しめてた人ほどショックを受けるように仕組まれてるからな。

運転をするイグニス、キャンプで料理をするイグニス、
プロンプトの写真やグラディオのトレーニングとは違って、
イグニスには旅に不可欠な要素を意図的に担当させてる。
そして失明は運転と料理を奪う。
高度なゲームメカニクスを単純な形に落とし込んだ田畑らしい発想で
ストーリー的に失明させることで、そのシステムの終わり、この先にあのオープンワールドが無いことをはっきりと実感させられる。
この喪失はなかなか大きな体験になる。

当然ネタバレ見ちゃったりするとなかなか体験出来ない。
ネタバレを見ている場合は努力して意図を汲み取って無理やり感動しなきゃいけないけど、楽しむ気のない奴はそんなことしない。

つまり田畑の仕掛けで重要なのは、
どれだけしっかりネットの情報を意図的に避け、時間をかけて旅を純粋に楽しんだか、になる。
斬新な取り組みだけに、誰もが同じ体験が出来るようにはならなかった。
0026名無しさん必死だな (ニククエW 5358-8RLQ [114.165.232.9])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:27:38.05ID:Y4pjWCqK0NIKU
池澤春菜って親が有名な小説家なんだったっけ?(´・ω・`)
0027名無しさん必死だな (ニククエW 6658-7DsO [153.191.29.128])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:27:48.12ID:HJ83NBDa0NIKU
>>5
全然的外れでワロタ(´・ω・`)
0028もぐ(-///ω')9 ◆HnULXIcAFI (ニククエ Sp0f-+nR0 [126.236.51.4])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:27:50.69ID:tM/D2PgLpNIKU
とある所で話題になった記事ですが
確かに今のプレイステーション業界はそう言う部分があるかもしれない。

特にプレイステーション5のラインナップは顕著で
海外スタシオはもちろん国内のメーカーですら海外市場を見越したゲームを多くリリース、
実際、国内のゲームクリエイターインタビューでも
「国内の売り上げだけではペイ出来ない、海外市場を見越したゲームを会社に求められている」
みたいな事をよくインタビューで答えているのを目にします。


実際国外で売れるゲームと国内でヒットするゲームはまだ差異がありますので
海外で売れているゲームが国内で売れているか?と言われれば
現在のプレイステーション4、5のソフトランキングが国内と国外で大きくかけ離れているのは

一目瞭然

そして今後のゲームラインナップを見ていると
結局大手メーカーの中で国内での売り上げはさらに軽く見られている状況に
なっているのではないか?と、思ってしまいます。

もちろん私も国内・海外のAAAゲームは大好物で良く遊びますし
PS5がこれから先そう言ったラインナップが続くハードと言うのは間違いないので
いずれは購入するつもりでいます。

ただ、小売の立場からすると世界市場を見越したばかりのゲームのリリースは
やはり将来性の不安はあります。

これに近い物が
「大作ばかりの市場は危い」
になるのではないか?


現在国内のソフトの販売の中心はSWITCHと言っても過言ではないと思います。
もちろんパッケージソフト限定ではありますが。

売れてる内訳は人気シリーズはもちろんですが
J-RPGや、テキストアドベンチャー、
ちょっとしたパズルゲームや、育成系といった
かつてDSで流行ったタイプのミニゲーム集、リズムゲームといった
パッと始めてサッと終れるゲームも人気シリーズに隠れがちですがたしかに売れています。
加えてDL専売であったインディーズゲーもパッケージ化して売っている

今やソフトの多様性はSWITCHの方が上であり
それが国内でのソフトの販売の活性化に繋がっている

もちろんゲームは進化していくものだしそれを望むユーザーも多い、
それにはゲームの性能も必要になってくることはある。

ただ
「ゲームは娯楽」であり「ヒマ潰し」であり「爽快感を得る為に遊ぶ」と言った面が
あるのも忘れてはいけないとはたしかに思います。

かつてのプレイステーションやPSPの頃のようなハチャメチャなゲームの登場も
あっては良いのではないでしょうか?

まぁ・・・・そう言ったタイトルは「インディーズゲームで」
と言うのが今のコンシュマー業界なのかもしれませんが。
0032名無しさん必死だな (ニククエ MM6e-+c+T [133.106.68.107])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:29:00.93ID:YgmBNpwJMNIKU
>>5
前半の部分はぐうの音も出ない正論なのにSwitchが出てくると本当極端やな
Switch以前に国内はAAAタイトル以外はスマホに駆逐されつつあんねん(´・ω・`)
0033名無しさん必死だな (ニククエ 0ff8-MszO [36.2.231.107])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:29:12.61ID:hCe9Gdpf0NIKU
>>22
じゃあ大作なんかいらない
ラチェクラ 2万本
リターナル 1万本以下

こんな大作は、いりません
0034名無しさん必死だな (ニククエW 5358-8RLQ [114.165.232.9])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:29:17.20ID:Y4pjWCqK0NIKU
>>30
お嬢様だよな(´・ω・`)
0057名無しさん必死だな (ニククエ 0ff8-MszO [36.2.231.107])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:32:45.61ID:hCe9Gdpf0NIKU
ソニー破壊
国内プレイステーションを壊滅させた異端のリーダーシップ

✕決定の裏に隠された秘密とは?
0058名無しさん必死だな (ニククエW 5358-8RLQ [114.165.232.9])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:32:59.22ID:Y4pjWCqK0NIKU
>>37
おジャ魔女どれみのマジョリカの声久々に聞いたわ

あれ、そういえばネコニンとかは出ないんかな(´・ω・`)
0059名無しさん必死だな (ニククエ 96ee-EAvU [113.150.62.142])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:33:02.20ID:CRG8Tyyo0NIKU
でもRETURNAL みたいなゲームらしいゲームは大作じゃなくても必要だろ
それに貴重なSFモノのゲームだし
いつまでもアクション性やシューティング性が少なくて
爽快感が無いゲームばかりやらされるのはマジで地獄ですわい
俺ら文系の任天堂信者どもとは違って退屈なゲームずっとやらされるのだけはマジで絶えられん(´・ω・`)
0070名無しさん必死だな (ニククエ Sp0f-wUKI [126.167.43.242])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:34:33.23ID:sk+2zDjCpNIKU
テイルズの街建物ちゃんと入れそう?(´・ω・`)
0072名無しさん必死だな (ニククエ 0ff8-MszO [36.2.231.107])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:34:40.32ID:hCe9Gdpf0NIKU
もう決算も売上も任天堂のほうが上よ
いつまでWiiUの気分でいるの?
0075名無しさん必死だな (ニククエW 5325-Rj1X [114.190.154.253])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:34:58.06ID:r/5rVDVw0NIKU
>>23
ハイメガZ強化されたけど、結局メイン武装だけで芋っててやられるってカス多いんやろなーって(´・ω・`)
フル百に補助ジェネガン積みするようにサブのBRと腕グレ回るように中スロ多いのに、下手くそは何に使ってるやろ
0076名無しさん必死だな (ニククエ Sr0f-AfgY [126.166.219.21])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:35:01.94ID:LyN9OPBgrNIKU
リターナルの会社80人みたいだしな
アクションも素晴らしかったし大成功だろう(´・ω・`)
0085名無しさん必死だな (ニククエ 0ff8-MszO [36.2.231.107])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:36:23.97ID:hCe9Gdpf0NIKU
ラチェクラ、リターナル、リビッツは
フリープレイ用につくったってバレバレなの
これが遅効性の毒なの
悲惨な売上が毒が効いてる証拠
0094名無しさん必死だな (ニククエW 5358-8RLQ [114.165.232.9])
垢版 |
2021/07/29(木) 20:37:27.89ID:Y4pjWCqK0NIKU
池澤春菜老けたな
そりゃわしも老いるわ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況