X



煽り抜きでSONYブランドが落ちぶれてAppleが台頭した理由は何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:44:42.36ID:kdT62fap0
20世紀はみんなソニーソニーだったろ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:45:55.46ID:q9EbNNtbM
競争相手居なくて成り上がっただけなのに「我々はダイヤモンドを作ってる」とか言っちゃうくらいだからな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:49:20.61ID:Xaj6esU10
良くも悪くも初代PSでコスパ向けブランドに成り下がった感ある
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:50:42.12ID:8qvpPZa9M
コンテンツの保護を優先してユーザーに不利益を押し付けた結果だな
iTunesの登場が分水嶺だったと思う
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:51:15.75ID:ydPNr5lUM
iPhoneは高くても売れる
Xperiaは性能と値段を見られる
そういうこと
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:51:53.97ID:2gjha1rW0
出井
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:52:14.64ID:bD9HbBPwM
BOSEにも言えるがハードウェアしか作れないメーカーの限界だよね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:52:44.44ID:Knfj0Y170
ハードよりソフトウェアの方が重要になったから
ソフトウェアは80年代でも米国に太刀打ちできないし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:54:49.09ID:orohJBXu0
mp3の権利の問題で小型ウォークマンが足踏みしている内にiPodがかっさらっていった
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:55:15.21ID:zQPj6lF3M
大量生産が難しい高品質の部品を作ってたのは町工場だったけど、SONYが町工場に対して嘘ついたりして嫌われていったのもあるかもね。記事になってたし。
騙す気まんまんの企業体質がダメ過ぎる。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:46.17ID:+niaoJFh0
高度成長期に円安に物言わせて白物家電を輸出しまくってた他の日本メーカーみたいにならなかったのは英断だと思うけどね
そのお陰で今でもブランドとして海外で通用するわけだし 
白物のイメージ強いパナソニックなんか中国にボロ負けじゃん
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:59:03.20ID:wniKY2fg0
>>11
ソニーミュージック持ってるからmp3採用したくなかったが正解じゃね
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 09:59:21.78ID:azAxdcoMM
>>14
ジョブズも技術軽視してたけどね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:01:30.13ID:DKtQXtFX0
AVマニアを排除してオサレなエリートばかり集めたから
客側からの視点で「俺はこういうのが欲しいのに無いから作る」という発想ができたか否かの差
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:03:36.32ID:a+ICDjsK0
Appleはオンリーワンの良いものを作って普及させた

ソニーは既存のモノにSONYのラベルをつけてアピールした
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:10:01.22ID:rpfLH93Ap
努力を忘れて安易に安易に流れていく会社が落ちぶれないわけが無いわな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:14:07.52ID:0j9rGVogM
任天堂含む他をバカにして自分を上げる芸風だった為
メーカー、信者共に画面タッチ操作を否定しまくっていた
やれ画面が汚れるだの画面が見難くなるだの
そのせいでスマホは大幅に出遅れ、かつてはソニーの得意分野だった筈の小さくて高機能な新しいモノ分野で完全に置いていかれた
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:17:55.95ID:fIFgxvqR0
別にAppleだけが正解じゃないし
iPhone以外は消費対象でもない
全然支配的でもなんでもないSONYもね
ほんの少しの日用品を買ってるメーカーな
だけ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:19:44.19ID:meuIWpSla
「ほら、お前らこういうの欲しかっただろ?」ってのを出せたか出せてないか
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:21:06.37ID:nukzfX050
ブランドとして名を馳せてたのにスマホのデザインがBTOみたいなゴテゴテ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:22:33.64ID:A0WSFXPN0
アップルはかつてのソニーになりたくて
よいもの、よいサービスを出して選ばれた

ソニーはかつての過去を夢見て
独自規格の石鹸箱を出して失敗した

儲からない、失敗した、上手くいかないから
いろいろな事業を切り離し潰していった
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:22:34.94ID:IQ5aAWXV0
まあしかし自社の知財を大切にしない会社になったよねソニーは
人が入れ替わりすぎなんじゃないの
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:36:15.49ID:aupu1mYq0
ATRACにしてもメモリースティックにしても自社規格でガチガチに固めるから自由もなければ値段も高くなるっていう悪手打ちまくりだからな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:37:50.04ID:TqwJ8VIL0
自前の規格にこだわったから
MP3の方が利便性がはるかに上だったね
CCCD広めたのもマイナスだった
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 10:47:37.53ID:5nKT6y+j0
>>5
これ
ジョブズの遺産使い切ったら終わる
次に台頭するのは中国のブランドだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 11:48:20.89ID:eqKbNKIvM
iPodに負けた時からケチつき始めた
製品が劣ってるって言うのもあるが、社内事情で妥協したモノ作ってる感ありありだったのもダサかった
あれでオシャレ路線は無理になって若者が買わなくなった
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:18:14.89ID:7/mYu1ko0
>>1
iPodとiTunes
音楽を制したのでオシャレイメージ取られた
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:21:27.71ID:7/mYu1ko0
>>33
変なコピーガード付けたり
保守守銭イメージで終わった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:25:11.00ID:zCAyTamQM
>>36
ipodはipodで絶対iTunesを使わないといけないゴミだったけどな

スマホ時代になったら使うことはなくなったが
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:28:45.89ID:8fmfOHQQ0
ジョブズはソニー信者で過去のソニーの経営を踏襲していた
変わったのはソニーの方
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:33:36.87ID:Pa+oAML40
>>37
何を当たり前のことを言ってるの?
要は使いやすいか使い難いか
そこでSONYは遅れをとったってだけじゃん
何よりCCCDでrootkitプログラムを勝手にインストールするような事をやらかしていたし
こと音楽分野での信用を落としたのはSONY自身
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:34:57.81ID:bSr20omWM
>>39
でもその後ウォークマンは普通にコピペだけで音楽入れれるようになったからな
ipodはそれができない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:41:29.88ID:Pa+oAML40
>>40
市場を握られた後で何をやっても遅いんだよ
「普通にコピペして問題ないなら最初からそうしとけ」というのがユーザーの本音
結局は余計に信用を落としただけでしょ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:44:10.77ID:br1+YDJp0
技術大国ニッポンの象徴だったソニー
普通に考えれば大国に適うはずがない
今や同じアジアですら中国や韓国に水をあけられてる
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:44:17.24ID:uwOCJ2TkM
日本企業とアメリカ企業の違いだよ

日本ここ三十年間全く成長してない


一方アメリカここ三十年間で何百倍の株価になってる

これが現実だ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:57:49.32ID:2xqcxVTk0
appleの存在を強烈に印象づけたのは「iMac」って感じがする
あれが出た辺りからappleの製品がオシャレでカッコイイというイメージなった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 12:57:56.83ID:Pa+oAML40
こうして見ていくとアレだね
SONYって独自規格で囲い込みして敵を作って、負けが完全に確定してからユーザーフレンドリーになってるよね
手遅れなのに
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 13:29:14.28ID:2SjQyhHwM
真に良い物を作るためにはハード、ソフト、販売に至るまですべて自分たちでコントロールする必要がある、というのがジョブズの思想
そうしてiPod(ハード)とiTunes(ソフト)が生まれた
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 13:41:27.64ID:8fmfOHQQ0
>>45
iMacはジョブズが復帰した後に関わった最初の製品
iMacからiPadに至る主力製品をデザインしたジョナサン・アイブは
ジョブズが復帰するまではデザイン案が一度も採用されたことがない窓際社員だったらしい
ある日突然ジョブズが採用されるアテのないデザインを作り続けているアイブのオフィスに表れて
ここに宝の山があるのに何故誰も気づかないんだ?とアイブを抜擢したそうだ
色々問題児だったが優れた人材と商品を見抜く能力はある人だった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 14:21:29.05ID:7/mYu1ko0
>>37
iPodの本体はiTunesって言われてた
一度iTunesにデータ移した人はアップルから離れられない
それが戦略だったのに
わかって無いね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 14:26:14.28ID:6OqZD2pba
スティーブ・ジョブズが復帰する前のAppleなんて倒産寸前で死にかかってたのにな

ジョブズが鳴り物入りで復帰して最初にやったのは徹底した解雇と製品の打ち切り
要はスクラップアンドビルドでクソの山を破壊してnextの役員と社員に乗っ取らせてベンチャー体質にした
SONYもやれれば勝てるけどやれるの?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 14:26:33.18ID:xKMCIn2TM
>>49
Windows版のitunesってあまり完成度良くなくて
無駄に重くかったんだよ
だからあまり使いたくなかった
(このころはまだwinampとか使われてたし)
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 14:37:22.81ID:DNpUP+4t0
VAIOブランドのiPodみたいなの出せたらマジ覇権だったのにな
まあ結果論だけど
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 14:55:23.51ID:Pa+oAML40
>>51
だから初期のiTunesには互換フリーウェアがそれなりに有ったんだよ
mp3を直接iPodに転送出来るとかiPodのバックアップができるフリーウェアとか色々
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 15:56:08.65ID:7/mYu1ko0
>>50
やったじゃん
日本切り捨て
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 15:58:04.86ID:IycSpK3yM
ほぼステマで売れてたものがブランドイメージで上行かれたら見向きもされなくなるのは当たり前では
製品が良かったから売れてたとかいう意見は全部的外れ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 16:00:28.93ID:UAbgDf2fM
チョニースマホなんて2〜3万だろボッタクリ過ぎるスペッククソなのに日本人舐めてるんだよな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 16:03:25.65ID:fGgPMTlV0
対iPodの時にブランド力があればなんとでもなると思ってクソみたいなサービス作って自分で自爆したイメージ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 16:07:40.29ID:3TegLwDja
>>46
日本企業ぽくない雰囲気醸してその実はゴリゴリの日本企業精神なのがソニー

>>50
MSが支援したからね
実質MS傘下みたいなもんか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 18:00:43.68ID:QgQS2xUCr
ジョブズのソニーコンプレックス凄かったからな
追い越した途端に糸が切れたように逝ってしまった

RIP
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 20:08:10.80ID:CTOXXcGa0
どんなに先進的な物を作ったところで、それを理解出来る一部のマニアだけにしか支持されないのがソニー
理解はされてないが、みんな持っているからで何となく売れてしまうのがApple
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/05(木) 21:40:47.56ID:mK9+HbpO0
>>35
まじでipodが分岐点だよなあ
それ以降はipodに電話機能つけます、ipodの性能上がってモバイルコンピューターになりますで覇権やもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況