X



ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド2470万本wwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 11:24:41.22ID:HeEenqu/0
>>116
リンクってそんなにちゃんとキャラ名を認識されてるんだ?
よく任天堂ゲームの主人公名ネタで引き合いに出されるからか
「リンクはゼルダじゃない」「ピットはパルテナじゃない」「サムスはメトロイドじゃない」
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:21.60ID:0I/zmaecr
ゼルダの伝説は明らかにタイトルが紛らわしいだけでメトロイドとかパルテナはそこまでだろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 23:47:32.91ID:sLEJeccNa
正しくは2489万本
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/07(土) 23:59:08.40ID:S5+J+pO80
まあブレワイはメチャ面白かったからな
これは順当な売り上げだろう
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 00:25:11.93ID:WfJiTcSFM
>>122
売れまくったのはクチコミの影響も大きいのかな
俺も大勢の人に勧めたくて仕方ない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 08:08:43.45ID:knfr5VUe00808
リアルな口コミもあるだろうし、ネットの評判や動画で見てってのもあるだろうね
特に動画見て面白そう自分もやってみたいって思わせる力があると思う
0125びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/08/08(日) 08:11:43.76ID:8Mchi7Hk00808
AAAタイトルって300万本売れたゲームなんだよな
このゼルダはAが24個続く級w
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 08:37:48.20ID:yHLROOdt00808
俺の当初の見立て通り3000万本売れる
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 08:41:13.28ID:Sr05dEhya0808
>>124
ストーリードリブンなリニアゲーじゃないので、
実況や動画を見たからやらなくて良いとはならないのは強いな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 08:43:27.68ID:Sr05dEhya0808
>>126
続編発売が未購入層にどう影響するかによるかも

最新作だけやって満足する人が多いか、
最新作が出たのを見て、前作からやろうとする人が多いか
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 08:57:37.17ID:uUmh7V6G00808
四半期ごとの売上
16年度 000 000 000 276 累計276万 ※16Q4発売
17年度 116 078 190 177 累計848万
18年度 084 097 140 110 累計1277万
19年度 084 093 180 107 累計1741万
20年度 119 114 171 083 累計2228万
21年度 092 累計2320万
勢い止まる気配なし
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 09:04:42.05ID:Sr05dEhya0808
>>129
コロナ需要の去年はともかく、2年前、3年前より増えてるのは凄いな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 09:22:41.09ID:Sr05dEhya0808
続編で価格下げる理由なくね?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 09:25:33.90ID:ncET7+Itr0808
>>129
しかも投売り一切なしだからな
マイニンストアで3割引きくらいはしてるか?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 09:35:17.26ID:dOFj0dfA00808
サードにはどうあがいても作れないゲームだからな
ゲームデザインとしてのレベルが違いすぎる
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 09:37:34.29ID:Sr05dEhya0808
>>114
ゼルダは後の世代で普通に移植されるぞ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 10:13:20.02ID:h3PBQY8W00808
ブレワイのあと夢を見る島やったけど、やっぱもう2D俯瞰と一本道には戻れないと思った
ただ当時ゲームボーイでこれを作ったとは驚愕だった
あとモンスターが多彩
ブレワイの数少ない不満点はモンスターのバリエーションがイマイチ少ない気がする
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 10:50:50.73ID:jfpS8wjH00808
WiiU切るわけだからモンスターは増やせるだろうとは思う
今の時点じゃ隠してるんだろう
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 11:08:48.41ID:EWIzCAuir0808
WiiU向けに作られたんだよね
2はSwitch機能も使うかな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 11:09:43.44ID:H+CWGbWTM0808
>>134
30年かけて積み重ねてきたものと真正面から向き合い、本気で見直したからこそ生まれた傑作だからな
まず30年積み重ねられた下地、
それを棚卸しして良し悪しを判断できる目、
下手すればIPを殺しかねない賭けを許す会社
があってこそ生まれたもんだからな

サードは「この20年30年何してきた」ってことからだから、追いつけない
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 11:15:58.78ID:Ki8/Jc+Y00808
こんだけ売れてんだからあと5年後くらいにはワゴン価格で買えるな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 11:37:59.72ID:Il8/0f9wa0808
>>18
これいくらで投げたんだろう
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 22:46:45.51ID:EqmIA2s2r
>>18
PS4のは10ドルで投げ売ってたしな
返品されたんだろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 22:54:35.45ID:jwly5EWf0
>>133
今ならプリペイドキャンペーンでカタチケ買うくらいしか値引きない
それでも中古より安かったりする
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/08(日) 23:28:57.11ID:kWrUSmUXM
>>18
日アマで海外版、米アマで日本語版が売られてた珍現象があったなぁ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 06:40:02.79ID:GTvap8tRa
>>136-138
実質的な敵の種類では、ブレワイは少なくないけどな

ボコブリン
モリブリン
リザルフォス
スタルボコブリン
スタルモリブリン
スタルリザルフォス
ライネル
等が、武装によって攻撃・行動パターンも異なるし、
リザルフォスは属性によっても攻撃・行動パターンも異なる
ボコブリンは馬や熊に乗ってるかどうかでも変わってくる

実際、他ゲーなら、
・ボコブリンアーチャー
・ボコブリンナイト
・ボコブリンランサー
等のように別モンスターとして扱われてもおかしくない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 06:46:22.12ID:I1nehhthM
>>145
言いたいことは分かるけど、そういう事じゃあなくて、ドラクエ並みに敵の種類が豊富だったらもっと面白くなったって要望じゃないの?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 06:48:22.76ID:GTvap8tRa
>>136-138
そして、ブレワイがモンスター種類をやたらに増やさなかったのは、
ブレワイが真に自由度の高いOWで、プレイヤーが気の向くままに、
広いフィールドをあちらこちらと動き回れるデザインだからだと思うよ

地域によってモンスターが完全に別々になってしまうと、
プレイヤーは地域ごとに異なるモンスター攻略方法を憶える必要があって、
それは自由な冒険をするのに割と負担が大きい

ストーリードリブンなリニアゲーなら、流れに沿ってプレイしてれば、
その時その時の地域のモンスターを攻略すれば済むが、
ブレワイでは、そういう訳にはいかないからね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 07:08:56.93ID:Z8K2Sxom0
>>146
ドラクエなみの数を作るならそのぶん動きのバリエーションは下がる
見た目が違うけど他と同じことしかしないのを別モンスターとして数えるべきかってことになる

昔のゲハで貼られてたマリオと無双のコピペみたいなもん
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 07:11:53.10ID:dI1B5KrTM
>>148
ブレワイ好きだけど、せめて敵の種類は2倍くらいにはすべきだったと思うけどなあ
Wii Uにも対応のゲームだから難しいのは理解してるけど
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 07:12:03.56ID:8+7g7Jji0
botwはモンスターのアニメーションのクオリティもすごかった

ポリゴンの塊なのは同じなのに、めっちゃ柔らかそうで生き物感あった
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 07:35:14.55ID:GTvap8tRa
>>146 >>149
そもそも何を基準にブレワイのモンスターが少ないと言ってるのか、
ブレワイと同じOW大作のゲームで怜を出してくれない?

少なくともスカイリムとかは人型モンスターのガワだけ違う水増しの山で、
ブレワイのボコブリンの様な多様な行動も可能なモンスターも皆無だよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 07:38:04.50ID:dI1B5KrTM
>>151
ボコちゃんがいろんな武器を持ってたり、馬に乗ってたりするのはカワイイと思うけど、中盤以降にボコを見るのも飽きたって人は多いと思うよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 08:23:11.85ID:Qwtzsx3X0
>>136
3Dが駄目で2Dのほうがいいって人もいるから
どっちの路線も必要よ
マリオだって3Dと2D両立してるでしょ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 08:36:25.80ID:dI1B5KrTM
>>155
好みじゃなくてブレワイの敵のバリエーションが少ないって意見は結構見るけどな
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 08:53:18.62ID:GTvap8tRa
>>152 >>156
だから、どのOW大作と比較して敵の種類が少ないのかを例を挙げて?

ブレワイだけ見て敵の種類が少ないってのは、単なる主観でしかないよ

ちなみに、スカイリム等は敵の実質的なバリエーションが多くないのは上述の通り
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 09:41:22.49ID:dI1B5KrTM
>>157
どうして他のゲームと比較する必要性があるんですか?
ブレワイをプレイして敵の種類が少ないと実際に感じるんだから、これだけでも根拠となると思いますが
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 10:14:01.04ID:xkBm6zqh0
多い少ないってのは相対的なことなのだから比較しないと事実は確認できないね
そういう意見がいくらあったとしても彼らの「印象」に過ぎない
なぜそういう「印象」を持つ人が一定数発生したのかという議論はできるし自分も興味があるが、それはまた別問題
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 13:44:59.09ID:8h9L35Ji0
中盤以降でも白銀ボコを初めて見た時はやべーって思ったけどな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:49:28.42ID:8+7g7Jji0
白銀系で一番絶望的だったのは、剣の試練の白銀リザルフォスだったなあ
ふいうちループとか知らなかったし
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:06:26.22ID:fW0D5ApO0
>>164
ちょっとでも足場から外したらみるみる回復するものな…そうこうしてるうち武器を全部溶かして詰み
逆に言えば、これさえ超えてしまえばもうその後あらゆるすべての難局を越えられるだけの腕は身に付いてるという
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:41:28.65ID:fcVKjOO2a
>>159
アホ杉だろ

その理屈なら、
俺はブレワイの敵の種類が少ないなんて感じたことが無いんだから、
お前の妄想を否定する根拠には十分ってことになるわwww
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:48:13.80ID:CzpMDwNPM
>>166
スカイリムやフォールアウトでは敵の種類なんて気にならないどころか意識もしなかったぞ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:53:58.82ID:fcVKjOO2a
>>167
ゲーム音痴乙

スカイリムやFOの方が側だけ違う水増し状態なのに、
お前はそれが気にならなかったってことは、
お前の観察や認識が浅く、にわかでしかないって証明になっとるわww

要するに、お前はノンゲーマーの類だなw
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:54:29.35ID:fcVKjOO2a
>>167
ゲーム音痴乙

スカイリムやFOの方が敵のガワだけ違う水増し状態なのに、
お前はそれが気にならなかったってことは、
お前の観察や認識が浅く、にわかでしかないって証明になっとるわww

要するに、お前はノンゲーマーの類だなw
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:58:41.34ID:fcVKjOO2a
>>170
じゃあ、スカイリムやFOの敵キャラに人間タイプが異常に多いのはどういう理屈をつけるの?w
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:13:09.26ID:CzpMDwNPM
>>171
俺らは人間なんだから、人間みたいな形の敵に魅力を感じる場合が多いんでしょ
ドラゴンボールのギニュー特戦隊だって地球人みたいで、グルドの造形だって違和感感じるんだし
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 22:47:24.93ID:xkBm6zqh0
どんな敵キャラに魅力を感じるかは人によるし、どんな敵キャラが多いかは作風によるだろう
格闘マンガならそりゃ相手は人型だろうし、DBも冒険活劇時代はモンスターも多かったけどな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 00:05:57.83ID:VIrGYIxc0
ご当地モンスターみたいなのはもっと居てもよかったと思う
モルドラとかガチロックマグロックみたいなのは好き
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 00:07:01.60ID:bf+0FXJ8M
中ボスタイプはもっと欲しかったなー確かに
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:09:02.46ID:hKOQCFO/a
>>172
スカイリムやFOは、人間キャラで水増ししてるのを問題視しないのに、
それより多彩な敵の出るブレワイが敵キャラ少ないってのは矛盾してるだろw

お前アホだろ?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:33:12.93ID:hKOQCFO/a
>>174-175
地域性のあるモンスターだけど、

・各地域の中ボス戦の神獣×4体
・各地域のラスボスのカースガノン×4体
・ハイラル城にのみ登場する砲台ガーディアン
・オルディン地方にだけ登場するドローン型ガーディアン
・ハイラル城や遺跡等の重要拠点にだけ登場する非行型ガーディアン
・イーガ団アジトのコウガ
・コウガが死ぬまでは、基本的にアジトに居るイーガ団幹部
・モルドラジーク
・キングラジーク
・雪原に登場するガチロック
・火山帯に登場するマグロック
等々

・各地域によって異なる属性リザルフォス
・各地域によって異なる属性ウィズローブ
・各地域によって異なる属性チュチュ
・各地域によって異なる属性キース
・雪原に登場するカチロック
・火山帯に登場するマクロック
・厄災の怨念の強い場所にだけ登場するカースボコブリン
・厄災の怨念の強い場所にだけ登場するカースモリブリン
・厄災の怨念の強い場所にだけ登場するカースリザルフォス
・野生馬の多い地域で登場する騎馬ボコブリン
・へブラ地方にだけ登場する騎熊ボコブリン
等々

・各地域によって異なる狼系野獣(狼、コヨーテ等々)
・各地域によって異なる大型野獣(熊、サイ、ヘラジカ等々)
等々

それなりに地域性はあると思うけどねえ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:35:58.98ID:hKOQCFO/a
>>174-175
精霊龍×3体を忘れてたわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 08:29:09.05ID:1B2Sxe6A0
ブレワイが掛け算の作りで出来ているってのが理解できないと、
敵のバリエーションについてはなかなか納得できないだろうな
たとえばトワプリHDのインタビューではロケーションごとに特異なモンスターを用意して飽きさせないようにしたとアピールしてるが、
これが言わば足し算の作りであり、ブレワイはそもそもそういう作り方をしていない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 08:47:13.94ID:hKOQCFO/a
つーか、例えば、スカイリムの敵って、>>177ほどの地域性も無いよ?

本編部分と追加DLC部分とで生態が違う敵が出たりはあるけれど、
基本的に敵のバリエーションにあまり地域性は無い
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 09:04:21.36ID:aoQr1NCUr
単純な話1のモンスターは使い回せるんだから2でも同じだけモンスター製作に時間をかければ2倍に出来るよな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 09:04:44.58ID:1B2Sxe6A0
掛け算の作りは間違いなく続編でも適用される、ボコ×イワロックもまさにその一端
新モンスターもチラ見せしてるが色違い属性違い装備違いなどで各地に登場するのだろう
その変化のさせ方で驚かせて来るかもしれない(熊乗りボコのようなインパクトあるバリエーションを増やすとか)
カースガノンに当たるボスは意匠をもっとバラバラに変えてくるかもね
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 09:10:47.88ID:hkJH+Z020
ボコだけでも、持ってる武器でパターン変わってくるし、そういう遊びだよね
ボコ×剣、ボコ×槍、ボコ×弓・・・
そっちの方向性を広げていくと散漫になるから、ある程度のとこで絞った感じはあるけど、
続編でどうなるかだね
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 09:13:18.85ID:hkJH+Z020
敵集団単位で、ボコと別の敵がいるというセットのとき、
1種類の敵を増やせばまたいろんな化学反応がでるかもしれない
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 09:23:42.77ID:omnTxi1Oa
>>184
モリブリンやリザルフォスは、
ボコブリンやイシロック系を掴んで投げて来たりするけど、
そういうこと?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 09:31:11.97ID:omnTxi1Oa
ボコブリンシャーマンとか居ても面白いかもしれないけれど、
フレンドリファイア有りのブレワイだと範囲攻撃の魔法は誤爆し易いから、
そこら辺の導入は一長一短な気がするし、タル爆弾での自爆も増えそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況