こういうことされるからゼルダって工業製品としか思えないんだよな
俺と同じことを思ってる人って結構多いと思う

FF15は開発費が体験に釣り合ってないので消費行動が成立してない。
作り込みの濃淡がめちゃくちゃで、ゲームのサラダボウルに飛び込んだ感じ。

BOTWは計画的に、コンセプトをもって、機械的に作られた、ただの工業製品。消費して終わり。

FF15は違う。
まずそこに生きたプロジェクトが存在してるがコンセプトなんて誰もわかってない。
色んなクリエイターがオブジェクトを作り込み、AIが作り込み、ミニゲームを、マリオアクションを作り込んで、見えない暗闇の中、答えに突き進んだ産物。
生きてる何かなんだよな。
だから分からないし、面白い。
スタッフと一緒に解釈生々しい未知のプロジェクトに触れる体験。
それがFF15なんだよな

だからFF15を開発したルミプロには期待できる
ブーイミズムを続けられて本当によかった