X



子供「ゲーミング欲しい!」PC20万、モニタ5万、マウス1万、椅子3万円、ヘッドセット3万

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 21:35:43.87ID:K+/vUhQX0
子供「あほくさ」
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/25(水) 23:07:15.57ID:nVwo3T5w0
>>475
Fireface400の場合だけど176.4kHz時に256サンプルがwindowsで安定する下限かな
これで大体ループバックで計測したレイテンシが3msくらいだったはずだけどそこからもう一つ余裕みた384サンプルが安牌かなとも
これでも4ms前後
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/25(水) 23:23:33.18ID:85tqZBNs0
96KHz、512Sampleにしてる
CPUが強くなったから適当に設定してもそうそう音切れしないけどDiva複数台とかやるとやっぱ怖いし
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 10:24:08.11ID:jO3rLUynp
antecのケースは板が分厚くて重いから好き
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 11:02:41.89ID:ooZw5DoZ0
>>478
まあそうなんだけどさしかしbtoの一つでも買ってみんとまじでなんもわからんしな
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 11:11:20.29ID:vbJuVF1w0
>>473
なんか少しづつ話をズラして逃げようとしてるけど拡大解釈とかどうでも良いから>>428で主張してるアンプで遅延の説明まだ?

>ゲーム用PCで音響語るのにアンプなんて遅延発生機有りな構成とか

こういう言い方をするって事はこのアンプでの遅延を回避可能な構成が有るんだよね?
アンプで遅延が発生するデータなり検証記事があるんだよね?
勿論わかってると思うけどゲーム用DAC一体型アンプなら可能とか言うなよ?
お前自身がアンプにはDACは含まないと名言してるし一体型じゃそもそもアンプ単体の遅延検証はほぼ不可能だからな。
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 12:33:51.71ID:hx1DEP2Sa
さっき20万でポチってきたよ
エルデンリングがやりたくて仕方なかった
スペック足りるだろうか少し不安
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 13:07:01.31ID:oWvXaH/N0
>>482
大丈夫だろう
日本のゲームは基本的に見た目のわりにかなり軽い
SEKIROもそうだったし
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 13:13:47.59ID:qUN+PXZXr
>>481
だからあの書き方だとプリメインアンプアンプに繋げるような書き方としか見れないって本人も言ってるだろ
理解力0なのか?
0485424
垢版 |
2021/08/26(木) 16:32:34.43ID:JGFo2EWV0
>>484
いや、プリメインアンプで遅延らしい遅延なんて起きない、と言うか普通のプリやパワーじゃ感知できるような遅延なんて起きようがない
「まぁアンプで遅延とか書いてたらそりゃ突っ込まれるよなとは思う」って書いたのはID:jdtr9fOQrの発言に対してだよ
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 16:50:15.93ID:V5kyzbx0M
>>480
BTOモデルそのまんまじゃなくてカスタムできる部分自分なりに調べて頭捻って考えると大分基礎力付くね
あとは経年でパーツ交換してれば大体分かるようになる
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/26(木) 16:51:50.68ID:V5kyzbx0M
>>483
スクエニのCSメインで展開してるやつのPC移植はどこにそんなパワー使ってんだよってくらい無駄にスペック食う印象が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況