X



アメリカ五輪選手「帰国後に寿司を食べたが日本のと全然違う。こっちのは紛い物😭」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:33:53.92ID:ZYGgs7ay0
帰国で“寿司ロス”の米五輪選手、日本と違いすぎる一食に落胆「同じじゃないんだよ」
https://the-ans.jp/tokyo-olympic/186385/

 帰国後、TikTokに動画を公開しているのは、陸上・女子円盤投げのレイチェル・ディンコフ(米国)。箸で食事をしているようだ。動画内の文章には「東京から帰国後、寿司を食す」とつづられてはいるものの、映っているのは茶色い何かがつけられたライスひと固まり。ネタのようなものは乗っておらず、ガッカリしたような表情で容器に戻していた。

 ディンコフは投稿文面に「同じものじゃないんだよね……」とつづっている。どうやら東京で味わったものとは違い、“寿司ロス”になっているようだ。米ファンからは「可愛いね」「寿司食べたことない……美味しいの?」「(前の自分には)もう後戻りはできないよ」「苦労するよね」「東京五輪出場選手の悩みだ」「帰国するのに楽しみじゃなかったことのひとつだな」などと反響が寄せられている。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:35:21.13ID:ZYGgs7ay0
すまん建てる板間違えました…
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:37:33.38ID:yIM9Wdy7M
ぶーちゃん本物の寿司食ってんの?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:39:23.52ID:pxEIZrQfa
こっちのハンバーガーもアメリカ人には紛い物に見えるのかは興味あるな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:42:05.75ID:E5rQ95cHM
>>4
日本人が本気でハンバーガー作るとこうなるのかって好意的に受け止められる事が多い
海外の掲示板で「日本で必ず行くべきスポットってどこ?」っていうスレッドでは「モスバーガー」っていう書き込みが定番
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:42:52.67ID:13cdfnOa0
でも海外じゃ生魚を食べないから日本の寿司は流行らないでしょ
海外向けにアレンジしなきゃいけないのは当然
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:42:55.53ID:4S+Oba8H0
日本て世界中の料理が美味しく食べられるらしいな
アレンジが上手いんだろうな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:52:52.57ID:zqR39DIV0
食べ物関係で言えば例えばチーズなど個別には本場のモノとは違うものもあるが、日本はクオリティーが
総じて非常に高い
ただナポリタンはイタリア人からするとケチャップ使うとか有り得ないとなるし
ピザもイタリアで修業をした料理人が展開するイタリアンではない限りニセモノ扱いされたりはする
まあサイゼリヤなんかは日本人におけるカリフォルニアロールみたいに映るんだろう
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:56:06.43ID:5OJfQucs0
>>7
日本食ブームが過去にあったから今は生魚食える人大分増えたと思うけどな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 08:56:37.29ID:bQbAjkTt0
>>9
ついこの間、サイゼをイタリア人が絶賛してたのを何かで見たぞ。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:24:48.20ID:UBvZE+jA0
ケチャップはアメリカ産だからイタリア人にはウケんだろ
0016モヒモヒくん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:28:53.50ID:65Avpfbv0
>>4
トランプが喜んでた
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:36:20.17ID:z/hny+Tr0
>>13
イタリア人ガチ勢がサイゼリヤガチ勢になったのか
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:37:31.14ID:IVOrKpmY0
マリトッツォも本場と違うらしいからお互い様
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:46.28ID:KxgfJMGmK
言って俺らが普段食べてる寿司はこいつの言う紛い物に含まれてるわけだが
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:50.38ID:2VcY0AMS0
イタリア人はサイゼリヤの安さを気に入るらしい
特にワインはイタリアでは清涼飲料水みたいなもんなので
ガバガバ飲めるのがいいんだと

ちなみにワインをこねくり回すように飲むフランス人をよくdisる
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:45:15.82ID:PtMvMAWYd
かつて海外の寿司を格付けしようとして「スシポリス」なんて蔑称がついたが
結局のところ食えば誰でも解るレベルで品質が悪い店があったりするんだよなあ
(他にも、素人が見よう見まねで捌いて握って、寄生虫で死ぬ事件も稀にある)

ミシュランが良くてスシポリスが駄目な理由なんて無いよな
困るのは偽物提供してる店だけ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:48:47.78ID:u5im9Hjna
>>9
ケチャップって普通に味の濃いトマトピューレだから
イタリア人はそんなに忌避感無いよ
トマトの水煮缶や生のトマト使うのが意識高いと信じてる一部の日本人が嫌ってるだけ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 09:54:41.28ID:E5rQ95cHM
>>24
ケチャップ自体の是非じゃなくて、「パスタにケチャップはねーよ」って事でしょ
ピザにパイナップルとか酢豚にパイナップルとかと同じ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:28:20.21ID:XR35+ncB0
今日から出来る血液サラサラ習慣
 
・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜をめっちゃ食う
・玉ねぎ、ニラ、にんにくを食べる(硫化アリル)
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)

血液をサラサラにして生活習慣病やコロナ重症化を予防しよう!
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:45:39.22ID:+dlrvfuz0
選手村の寿司もスーパーレベルじゃないの?
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:55:02.42ID:3QiDr2GM0
けどエビとアボガドのカリフォルニア巻は美味いよな
あれは俺も好きだわ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:55:32.01ID:TBx3pgwq0
生魚切って一口サイズの米に載せただけの料理に、何もこんなにって言う程こだわるからな
口の中でフワッと崩れるように握ったシャリとか、外人から見たら魔法だろ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 10:59:19.47ID:gDMcn3Cj0
>>25
イタリアでもパスタケチャップは普通にあるし
ピザや酢豚にパイナップルは普通に市民権得てんじゃん

なんだこの知ったかニート
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:00:48.64ID:3dnp9w2i0
本物とは違うのは間違いないが
カレーのようにアメリカナイズされてるって訳ではないのか
でも大都市で金払えば本物の寿司屋あるんじゃないの?
0034モヒモヒくん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:05:43.94ID:65Avpfbv0
>>32
地域差があるんじゃないの?
静岡とかでイナゴの佃煮食ってるけど「日本人は普通に虫食ってる」とか言われても困るだろ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:11:11.41ID:xqHZejMX0111111
>>13
この人のまとめ見たときサイゼ行きてーってなって
行ったら行ったで何でも0.3もこみちぐらいオリーブオイルかけるようになった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:28:13.70ID:gknZKvLFM
>>4
赤身肉が好きかサシの入った肉が好きかで評価変わってくるからなぁ。
ハンバーグもステーキも。

欧風カレーとインドカレーとグリーンカレーみたいに、
これはこれで別物だけどアリって評価に落ち着きそうな気がする。

マクドナルドみたいな単純な本国のダウンサイジング版は認められないだろうね。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 11:53:06.74ID:r/Hl5jCpd
>>28
選手村の焼餃子の旨さも話題になったけど味の素か何処かの冷凍食品だっけか
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:07:47.47ID:HANSzGQJx
いろんな料理が国よってそれぞれローカライズされてる
当たり前なんだよな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:33:10.34ID:ym7hbu14p
まぁ東京都内に滞在してたら、お金に糸目つけなきゃなんでも美味いものは食えるからなぁ。
米国だと寿司経営は中華だったり韓国が多いみたいだからなんちゃって寿司だろうし。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:33:28.55ID:XEfOiueCM
>>33
高いだろうな
アメリカで生食用の魚手に入れるのがもう大変そう
それでも日本の調理師免許取って鮨屋で修行修了しました証出す取り組みもあるし
韓国のゴマ油巻き寿司や中華テイクアウト屋のなんちゃって揚げ寿司と
別物として共存していく事になるんじゃないかね
調べる気があればすぐ判る事だし
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:41:37.42ID:CPBEbiSPM
スマホの無料ゲームで、日本の生魚の寿司は虫がたかって不潔だってイメージを
アイコンで宣伝するようなのが大量に毎月出てきてるから
何かしら日本本格料理下げの嫌がらせする戦略は
カリフォルニアとニューヨークでは常時展開してるんだろうね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:44:10.41ID:43loD1Enp
生で食べられるネタは日本中のスーパーや飲食店にあるが
実はこれも輸送技術の結晶なのだよ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:50:20.17ID:GJL86eKB0
そら完全に「どこぞの国の人が」yotubeで見た動画を参考にして寿司つくって店つくったのが横行しとるもの
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:52:18.06ID:Jm2MEQlb0
>>4
地味にサムライマックが人気だそうで
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 12:57:06.06ID:6lToc5Z+0
日本はチーズがまずいらしいな
欠点はその辺ぐらいか
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 13:09:11.90ID:Kpxm2KdW0
海外のお菓子はなんであんなに甘いのか

味覚の感覚が違うのかと思うんだけど、
食事は日本が美味いってよく言われる事から
そんなに大差がない様にも思うし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 13:53:47.74ID:m4cU5H7S0
いうてアスリートみたいな金持ちなら日本の寿司なんていくらでも取り寄せられるだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 14:12:04.16ID:c03SEKRAr
文化は伝播するものだから現地改良は良いんだけど本物を知らない方が幸せなこともある
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 17:08:31.80ID:7bfj9MLid
>パインピザ
クアトロ・フォルマッジだっけか
チーズオンリーのピザにはハチミツとかマシュマロ+チョコは合うから
パイナップルも有りな気がするんだけどなぁ
トマトピューレには合わんかもだけど


>>55
インドはナンよりチャパティが主流だしな
(発酵させない、鉄板で薄焼き)
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 17:17:20.80ID:3QiDr2GM0
パイン入りのピザはアメリカのドラマでもキレてる奴いる位だしな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 18:44:32.60ID:vXbbegPl0
>>4
ハワイのマクドのハンバーガーは日本のとほぼ同じだったな。
でもハンバーガー専門店じゃないオープンキッチンの店で出た
ハンバーガーはサイズがダンチだった。とは言え日本に帰ってからバーガーロスとは思わなかったがな。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 18:52:11.90ID:OQeqXp0V0
仕事で知り合ったインド人が「ココイチのカレービックリしました
あんな美味しいもの食べたのはじめてです」って絶賛してたのは笑った
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:01:25.09ID:OODi5JQ6F
日本でしか美味しい寿司が食べられないってのはいいことだ
それだけで旅行する理由が出来る
今は来なくていいけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:13:21.22ID:N7P7tg/9r
市場と流通コミコミで出せる料理だからな寿司
冷凍の効くマグロ(ツナ)やサーモン、エビならまだしもアジやコハダなんて海外じゃ無理だし
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:21:08.92ID:qFyFNbAAM
そりゃ選手村でそこらのジャンクフードと同レベルのもん食わせとけや!とはならんだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:36:16.90ID:HYPOb9bl0
選手村の寿司のグレードはどんなもんなんだろうな
すきやばし次郎とかまではいかんだろうが
銀座の高い店レベルはあんのかな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 21:10:45.23ID:MBubJVLa0
ふっつーのスーパーの寿司レベルでしょ。
それでも海外のスシよりまともだし
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/02(木) 23:20:19.84ID:hdOxMXWX0
>>29
北海道は例外として北陸系のスーパーだとヘタな寿司屋より美味いから困る
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 00:58:57.74ID:Hb7YlrKS0
後遺症も怖いのに
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 11:13:47.34ID:r1knJpGG0
>>57
チャパティは風味がちょっと素っ気ないのよね
ルー無しでも普通に旨いチーズナンとかインド人が食べたらどう思うんだろ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:17:47.41ID:Es/tRiRed
>>9
ナポリタンは日本発祥定期
日本食なのでイタリア人にとやかく言われる謂れはない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:28:47.96ID:YfB2+kR20
和食が旨い理由は大豆からの醤油味噌
地中海料理が旨い理由はオリーブオイル
わかりやすく理由があるもんよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:29:24.26ID:Es/tRiRed
日本じゃ生食当たり前だけど
海外じゃ物流も冷凍技術も大して発展してないから
火を通さないと腐ったり虫がわいたりが当たり前なんだよね
卵かけご飯なんて古くから日本じゃ馴染みあるけど海外じゃ驚きの文化と聞いて外国に住めないなと思ったわw
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:32.52ID:8ngyydm/M
>>14
あれは海苔が浸透してない時期に
海苔を意識させないように生まれただけなので....
結局日本人の手に寄るものなのよ もとは
 
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:33:36.87ID:ZtlN08dj0
まあわさび醤油がなかったら日本人でも寿司食えない奴いるだろうしな
醤油の存在はでかいね
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:35:00.66ID:Y/6zDLVXM
>>53
バウムクーヘンは地方の町の特産で
ドイツ全土でメジャーとか定番とかじゃないからね
 
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:38:47.90ID:rqkvquVOM
時々食事してて思うこと
 
納豆から外国料理まで
なんでも美味しく食べられる日本人でよかった
旨味文化が育ててくれた舌に感謝しかない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 16:44:08.27ID:rqkvquVOM
そういえば誰かが『安いのに美味しい』ってのは
日本の外食の特徴って言ってたような
 
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/03(金) 17:41:51.72ID:n66zRwO1d
>>28
日本人が普段から普通に口にする料理は美味しいんだよ
全体的に比較的に薄味でマイルドで旨味成分でクセを少なく味付けしてるからな
外国のは何でもかんでも香辛料は多すぎるわ、
味が濃すぎるわでクセが強すぎる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 02:39:48.64ID:rvwR6dzA0
人気があるらしいぞ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 02:46:04.22ID:nazf8WDja
ウリがアメリカで作る本物のTHE SUSHIはお気に召さないニカ?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 02:59:17.52ID:o9Oso0RQ0
似非日本人が日本料理店やってるからな
修業もしない中韓に文句言ってくれ

ただ最近は2ヶ月で卒業出来る寿司専門学校とかあって日本でもヤバい店あるけどな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 03:31:30.29ID:IQTLvX2s0
>>28
味の素の冷凍餃子とか出してるけど
選手村の食堂の監修は帝国ホテルの元料理長だから
味のクオリティは高い
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 03:36:41.79ID:jLr/AM1X0
ホテルとか高級店はまた違うのかもしれないけど
アメリカの街中で食べる料理ってすごい大味な印象
チリソースぶっかけただけのジャンクフードとかさ
日本の複雑な味つけに慣れてると下味くらいつけないの?って感じになる
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 03:40:34.98ID:nhR4GXrl0
アメリカで牛丼屋を見つけて入ったけど甘くて食えたもんじゃなかった
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 04:38:13.97ID:ZscINUHE0
それはないわ
ペコリーナチーズ食ったがやっぱ雪印みたいなクソとは違うよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 04:49:40.74ID:4ypwkIv/0
>>21
ソースも読めない馬鹿は一生助六食べてろよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 09:44:44.82ID:9WOYXtcLr
>>88
アメリカから輸入してきたっぽいチョコレート食って吐きそうになった事思い出した
不二家のケーキが比べ物にならないくらい激甘、あれ食ってるアメリカ人頭おかしいわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/04(土) 11:12:51.49ID:3TmQNq0Q0
お好み焼きも食べられる寿司屋で
ブリトロのレアカツ柑橘ソースがけ+シャリの
カツ丼とか食べてから寿司を語れよ?

こないだ久しぶりに行ったら子供の客の為に
一生懸命お子様ランチ作ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況