X



ゲーム売上って面白いかよりもブランド力だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:07:04.00ID:Nd70zBhK0
だから1つのブランドが成功してしまうと駄ゲーばかり売れて、本当は面白いのにブランドが無いせいで埋もれてしまうゲームがある。

高ブランドゲームはグラフィックに走り、そして今に至る
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:10:33.14ID:nYJ0lnaR0
任天堂のゲームこそが好き嫌いはともかく
いわゆる高ブランドだと思うんだが、べつに
グラフィックに走ってるとは思えんぞ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:11:35.08ID:matf2FxG0
買うまで内容解らんしな
それまでの実績(ブランド力)で売れるのは当然

体験版は諸刃の刃
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:12:15.41ID:TdGoQd3w0
新規IPのサクナヒメはすごいね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:12:52.05ID:spmzlgm+0
そもそも手にとってもらわないと面白さも伝わらないからな
で手にとった上での口コミだから
口コミでジワ売れは凄いことよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:16:30.41ID:2fFz05AB0
そのブランド力、客からの信頼を得る為に必要なのが、ソフトの面白さなんだよ
地道に良作を作り続ける事で「このメーカーは信頼できる」って思われて
ブランド力で売れるようになるわけ

サードでもフロムやアトラスなんかは
クオリティが安定してるからメーカー買いされてるでしょ
逆にバンナムはクソゲー率が凄まじく高いから警戒されてる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:39.80ID:RZufzGsba
新規は体験版は必須
だって知らんタイトルは買わないだろ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:20:04.65ID:UfxyN1d90
エクシリアはブランドで売れたけど後々響いたじゃん
ゼスティリアもそうだったしブランドって維持するのも大変なんだぞ
ゲームの面白さが伝わらないとブランド自体が出来上がらない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:21:20.35ID:yp10Strk0
桃鉄のブランド力っていままではFFとかより低かったんだが
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:22:33.72ID:DNohPXkM0
>>5
サクナヒメなんなよりPCのインディーズの方が遥かに売れてるよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:24:25.03ID:KJUhbpgEa
>>13
国内で60万売れたサクナヒメより売れたインディーゲーを大量に挙げてみて
あ、勿論PCのみのインディーゲーね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:25:02.77ID:vPv9QjKh0
どこが最初に作るかってだけだと思う
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:25:29.69ID:53c74kh00
サクナヒメ自体PCのインディーズだろ
同時マルチ展開だったけどさ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:25:42.29ID:GH1obQwS0
面白いかどうかは買ってからわかる事だしね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:25:43.16ID:a4xFOgwX0
でも以前よりは「面白いか」どうかでブランド力に影響が
出てくるようになってきてる気がする
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:26:06.73ID:c6tAFNpXd
初動はブランドの割合大きい、と
そら誰もやってないのに面白いかどうかわかる筈ないわな

初動しか売上観測できないハードは軒並み期待以下だったと
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:27:24.65ID:KJUhbpgEa
サクナヒメがバズりまくったのって明らかにswitchユーザーのおかげだったよね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:27:57.49ID:vPv9QjKh0
ただ一度築いたブランドに依存する割合高いよねぇCSは
結果古いシリーズ物ばかりに
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:28:36.79ID:2EgsKb3vM
PSとかブランド以外の要素はもはやどうでもいいってレベルでシリーズ物以外売れないもんな
ってか全部モンハンでいいんじゃねーのってレベルでモンハンだけは売れるし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:29:14.23ID:53c74kh00
マスコミ(雑誌とかWeb記事とか)がまあ一応の参考にはなるけど静止画像だしね
それにマスコミが常に本当の事を書いてるとは限らない
結局ゲームは、プレイすること自体が博打でありゲームなんだな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:30:10.42ID:V+dmx9JP0
今はSNSを使った口コミ&インフルエンサー推しの爆発力が凄まじいから新規IPでも一発狙う事ができるし古い廃れたIPでもいきなり復活したりする。サクナとか桃鉄はその類
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:31:06.82ID:5oFEB2ti0
任天堂のゲームとかクソつまらんけどキャラは有名だもんな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:33:50.33ID:KJUhbpgEa
>>25
クソつまらないなら売れなくなってキャラの知名度もなくなってるわ
知名度あるシリーズを代表するキャラが何もいないFFみたいにな
ドラクエ=スライム ポケモン=ピカチュウみたいな誰でも知ってるキャラがいないからこうなってしまったんだよFFは
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:34:39.43ID:53c74kh00
レベル5は「これから」って時に調子に乗りすぎた気がする
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:35:58.11ID:MNyKR63R0
昔ヒットしてて今売れてないゲームはブランドが死んでるってのか…
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:36:10.04ID:M4dUCNCc0
初動は完全にこれ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:36:28.93ID:Vi6Rbeik0
ブランドを維持発展させるのがめちゃくちゃ大変なんだよなあ
今から面白いことやります!と言いながら常に客を楽しませねばならないのだから
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:37:48.89ID:YDuRDr760
ブランド力さえあれば売れるなんて思ってる>>1がアホ
任天堂だってバーチャルボーイとかWiiUとかポカをやらかし捲ってるのに
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:37:58.96ID:zbsMI9mAd
と言うかラーメンハゲと言ってたが面白ければ売れるなんてのは開発者のエゴだと思うけどな、
キャラクターIPも関係してるからそれも努力して研鑽しなきゃ駄目だろ、それを疎かにするのは怠慢だよ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:38:30.68ID:vPv9QjKh0
1本を作るのが容易ではなく、頭数を用意出来ないからその1本に執着するしか無い
何をするにも動作が鈍い業界は辛いところだな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:38:39.34ID:7aeks6IU0
ファークライがいい例
どんなにストーリーが胸糞悪くても面白さが保証されてるから買ってしまう層が一定数いる
5やニュードーンで懲りてもね
一作でも大ヒットすると皆買うからね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:39:47.73ID:Vi6Rbeik0
>>34
面白けりゃ売れるというか面白くないと売れない
その前に興味を持って貰わなきゃ面白そうかすらわからない
その前に目に映らなきゃ興味すら抱かれない
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:40:21.61ID:c4jB7h4Z0
ゲームで一番有名なブランドってスーパーマリオだけど2ぐらいしか微妙なゲーム無いじゃん
ほかは全部名作
安心して買えるから売れるんじゃないの?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:41:56.63ID:8ekLON6e0
面白くすればするほど大衆にとってはつまらなくなるって桜井が言ってた
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:42:15.86ID:+bIDOd9Ga
ゲームの面白さをしっかり吟味できる人間なんてほとんど居ないからな
流行ってる、有名だからやる人間が8割以上だど思う
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:43:01.51ID:DNohPXkM0
>>14
ValheimがPCだけで800万本売れてるよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:43:39.35ID:JdGa7y8l0
ブランド力を利用して内容微妙なシリーズをごり押しする和サード
ブランド力を利用しつつゲームの内容もちゃんと楽しめる物を作ってる任天堂

和サードは駄作しか作れなくなりもう期待が出来ない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:43:55.75ID:LA+IWP5C0
ブランド力は知名度と高評価のセット

こつこつ評価を積み重ねなくてもタダ同然で配ったりすれば知名度は稼げる
でも大事なのは高い知名度と高い評価を両立させる事
だから中身スカスカの実質配布ゲーなんかは本数が質とイコールであるかのような詐術マーケティングを必死で行う
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:45:16.46ID:Y74zgbmtd
ブランドが高いと相応にハードルも高いから大変よ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:46:06.17ID:qOokrPsc0
任天堂とか完全にこれ

任天堂自身にはそんなつもりないのに任豚共が全肯定するからな
マカーと通じるものがある

それに比べてPSファンは健全だ
なおチカくんは絶滅したので評価不能
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:46:33.83ID:vPv9QjKh0
まずライト層全振りの見た目のキャッチーさ、そして宣伝
それだけだな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:49:45.12ID:5ech8251a
>>33
ブランドで売れるわけではないのはその通りだが
wiiuはやらかしてるってほどじゃないだろ
色々出してちゃんと爪痕残してたろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:51:22.00ID:DNohPXkM0
>>48
Valveは売上公開してないし国別売上なんて分かるわけないじゃん


豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったことない異常者だからsteam起動したこともないんだなあw
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:51:50.16ID:KJUhbpgEa
>>45
ラチェクラやリターナルとかいうゴミを買わず、五等分の花嫁 うたわれ 月姫は迷わず買っちゃうPSユーザーってほんと健全だよな〜
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:52:01.86ID:vPv9QjKh0
ファンシーなキャラがなんか楽しげにわちゃわちゃやってるCMをTVで流しまくったら大体ライト層が買ってくれるもんだよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:53:15.65ID:vkcJNzdi0
ソニーにブランド力は無しと
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:53:46.83ID:KJUhbpgEa
>>51
お、自称PCゲーマーのキチガイケンノスケじゃんお前
早くお前の大好きなプレステ5やFFを持ち上げてやりなよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:54:19.18ID:zbsMI9mAd
と言うか硬派気取って売れてないけど健全です!本物です!中身で勝負してるので媚びてませんよ!って馬鹿じゃないの、
芸術品でも作ってるつもりなのかと
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:54:33.67ID:Y74zgbmtd
>>53
ライト層はコア層の評価を見聞きして後から買いに行く人が多いからなぁ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:56:16.62ID:DNohPXkM0
>>58
自称PCゲーマーってなんのこと?

俺はPCゲーマーだしPS5なんて持ってないけど

お前はsteam起動したこともないガキゲーマニアの豚でしょ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:57:12.71ID:KJUhbpgEa
>>60
えっちなクオカードついてるうたわれがAAAより売れるんだぞ
どう考えても硬派だろPSユーザーの股間は
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:03:46.91ID:+Eyv8i2S0
ゲームのブランドは維持するのが難しい
妖怪ウォッチはあっという間に衰退した
大手サードはグラをリッチにして価値を維持して来た
だがそれには膨大な労力がかかる
今後は映画クラスのクオリティが求められる地獄の様な世界
任天堂でもニューマリは右肩下がり
ブランド維持の難しさは任天堂も例外ではない

そんな中で高い売上を維持し続ける任天堂の看板IPは本物のブランドだろう
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:04:13.31ID:1JNeeDDb0


キチガイはステマ豚な任天堂信者独占だろ?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:06:39.60ID:8PR0sBLla
>>67
なにが『な』なんだよ?キチゴキ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:11:16.69ID:kP1Nh4zb0
任天堂って面白さでごまかして定価で投げ売りするって言ってなかった?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:11:45.79ID:kP1Nh4zb0
>>67
キチガイステマ独占言われたのそんなに悔しかったの?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:21:01.01ID:J+utjOSL0
スプラにブランド力とか無かったけど?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:22:52.13ID:mydUkN/z0
もしそうなら有名シリーズの売上軒並み半減させたPS4さんって凄いな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:31:24.15ID:mKDWtwtJd
面白いのに売れないゲームってすぐに思いつかないな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:46:07.88ID:xDTa614+r
フォトナやapexやマイクラにブランド力なんて無かったが
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:48:24.52ID:fpz1Htv2r
まったくブランド力のなかったサクナヒメがPS5を超える話題性持っていたところを見ると、やっぱ面白さはブランド力を超えると思うよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:51:41.46ID:sGItUfXp0
PS1,2時代にミリオン飛ばしてたシリーズが
PS3,4で見る影もなく衰退していく姿は悲しかった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:53:08.62ID:JmV/E4020
PSという名前にブランド力なんて無かったということなんじゃ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:55:04.93ID:Y74zgbmtd
消費者がそのブランドを好きな理由になってるものをしっかり引き継がないとブランドは活かせない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:56:51.93ID:0fT3A0OU0
FF15より面白いゲームはいくらでもあるけどこれより売れてるゲームはほぼない
知らないゲームは買いようがないし有名なら中身はあれでも数は出る
世間のアンテナは思った以上に低いというかそこまで興味ないのが大半なので
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:58:10.13ID:PrYt1ton0
最低毎月ゲーム出して
そこからノウハウを積み重ねる事ができたら
何処でも任天堂級になれる

適当言ったけどそこまで外れてない気がするなぁ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:58:57.96ID:Y74zgbmtd
ブランドってのは知名度とは違って質が悪ければマイナスになりうるもの
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:01:16.01ID:si6fGI280
>>75
でも面白さに売り上げが見合っていないゲームは結構あるだろ?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:01:16.30ID:FBHqyjYv0
でも成功するブランドって今ほとんどないよな
どこもかしこも過去に成功したブランド延々使いまわしてる状態じゃん
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:03:44.90ID:Y74zgbmtd
>>82
そこまで興味無いなら買わないだろ…
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:10:33.11ID:xTX6Rpbcd
>>77
apexはタイタンフォールのスピンオフだしフォートナイトはUTやギアーズのエピックだからブランド力の塊じゃん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:11:11.76ID:1OCr0Xrp0
ある意味日本のプレステは今までブランド力だけでなんとかなってたよなそれも一回飽きられたら終わり復活は厳しいと思うわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:13:14.56ID:P21S1rs80
>>85
面白ければ売れるとは限らない、だが後世まで面白いと言われるゲームは往々にして売れている
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:17:40.12ID:j0sm2rhS0
>>1 が言ってるのはどう見ても
任天堂のゲームが視野には入ってないと思うんだが
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:28:09.96ID:sT15ZMsw0
ブランドだけだと(映画と同じで)3作くらいしか勢い続かないんだよなあ

並ゲー続いたら、5〜6作で勢い落ちてく形。
良ゲー挟むと、やっと勢い維持できるくらいだな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:47:24.34ID:LA+IWP5C0
ブランドがあれば面白くなくても売れるが、その分ブランドは低下する

ブランドを維持してるって事は、ブランドによって大きな売り上げを確保して、
中身を伴わせることでブランドを維持するってサイクルを回してるって事だ

アホはブランドがあれば中身が伴わなくても無限に売れ続けると思ってるけどなーw
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:50:16.48ID:xTX6Rpbcd
テイルズが良い例だよな
面白いゲームで作ったブランド力を手抜きのテンペストやんほで自ら破壊しての現状
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:57:32.42ID:jaIdTK5Ha
ブランドに胡座かいてても駄目になるのは
妖怪やFFが証明してるじゃん
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:09:38.13ID:QEbm80ph0
>>75
面白いのに売れない理由は知られていない事以外に無いからな
名前が出なくて当然
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:12:36.08ID:QEbm80ph0
>>95
ただブランド力があればそこそこの面白さがあれば売れるしブランドも維持出来るってのはあるけどな
ブランド力が無いとそこそこ面白い程度では売れない
というかブランド力があるメーカーより面白い物を作らないと売れる道理が無いわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況