X



ゲーム売上って面白いかよりもブランド力だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:07:04.00ID:Nd70zBhK0
だから1つのブランドが成功してしまうと駄ゲーばかり売れて、本当は面白いのにブランドが無いせいで埋もれてしまうゲームがある。

高ブランドゲームはグラフィックに走り、そして今に至る
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 09:58:07.44ID:wvHsg+sHa
>>223
古き良きと新しき良きは両立するぞ

というかしてるだろ
マリオが
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 14:56:04.91ID:zdmqtbTz0
>>201
FFはドラクエでRPGが売れるとわかって二匹目のドジョウを狙って作られたゲームの中から生き残ったものじゃなかった?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 16:34:31.53ID:Shpj980t0
>>225(横レス)
勿論そういう例はある。でもFFって初期からドラクエとは違った要素を
取り入れて差別化していこうっていう意図は色々感じるんだよな
ドラクエのヒットを見てうちもあんな感じの作ろうってなったのは確かだろうが
単なるパクリに終らなかった点が、他の多くの同時期のRPGに埋もれなかった要因じゃないかな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 16:56:36.81ID:qiIE2xXJ0
FFはドラクエの変化球な部分をひたすら直球なD&DなんかのファンタジーRPGにしただけって気もするが
ただドラクエから良い部分を取り入れてるしスタッフ集めから制作までひたすら真面目で丁寧な仕事だよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 17:36:30.44ID:CZ03pJ7i0
FFはDQフォロワーの中で最も完成度が高かった
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 17:37:52.18ID:kXBFhyh10
>>224
両立と言えば聞こえは良いが古き部分は使い回しでもあるからな
新規に比べたら飽きられる要素も含んでいる事になる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 17:40:15.63ID:iahJSfoR0
日本のゲーム業界って曲がりなりに年数積み重ねた事は立派だけど
個々のコンテンツにブランド力は無いからな。
和サードの看板無くても再スタートできるって分かる奴には分かる。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 17:42:44.82ID:kXBFhyh10
>>228
戦闘エフェクトや乗り物等はドラクエ超えてたしな
音楽もなかなかだったけどモンスターのデザインがイマイチか
何にせよフォロワーでもブランド化する事は可能だったな
まあ、当時はドラクエのブランドってのもあんまり無かったとは思うけど
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 17:43:46.89ID:CZ03pJ7i0
年月≒経験≠成長だもんな

球団創立80年を超える阪神タイガースの
クソオブクソな経営体質よ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 17:45:18.39ID:kXBFhyh10
>>225
単純にドラクエを超えてる部分が多分にあったからだろう
その影には二匹目のドジョウを狙って沈んでいったものたちがどれだけいるものやら
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/08(水) 18:10:31.91ID:CZ03pJ7i0
>>233
瞬間的に浮かんだのは
ヘラクレスの栄光、インドラの光、カリーンの剣

ヘラクレスは4まで続いたけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況