X



2030年のゲームってどうなってると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 15:14:50.43ID:jtH0tO/U0
やっぱりVR?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 19:29:53.63ID:r9XBrGLT0
VRが普及するかどうかは置いといて、VR自体はもっと改善する余地はありそうだな。
今の状態だと、でかいし、装着が面倒だし、レンズは曇るし、運動したときに汗が拭えない。
0039びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/09/19(日) 19:34:27.12ID:T21BL+Iv0
2030年程度じゃまだ大して変わってないさ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 19:37:51.31ID:vCSgSSu60
ムーアの法則が死んでるからなあ

もうダメぽ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 19:39:19.85ID:fqmvoni/0
これまでジワジワ上がってきた解像度がいきなり
4倍
その次は更に4倍
だからな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 19:53:16.24ID:jtH0tO/U0
>>31
これはありそう
0043プルプルくん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:50.53ID:OWCfNDmH0
>>42
ないない
バグが大変
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:00.26ID:gR7TcPIU0
>>40
PS5で初めてメモリ16倍の法則が崩れたから
ついに限界に達したんだな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 20:37:07.08ID:8c6hogZp0
全固体電池がスマホに普及ワンチャンあるかないかくらいの年だろうか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 20:39:06.56ID:UX2PWQNS0
FF7Rのリメイクが出る
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 20:45:07.42ID:r9XBrGLT0
>>46
FF7Rのさらにリメイクってことか
いつになったらミッドガルから出られるんだw
0048プルプルくん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:55:18.37ID:OWCfNDmH0
そろそろイカ3の情報が来てもおかしくない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 20:58:03.21ID:GM+S/5Wy0
VR用途の安価なスクリーンなりデバイスがスマホの拡張ディスプレイとして誰もが便利と思うツールでなければ普及もままならんだろうな。
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 21:02:06.69ID:xHBxEOzK0
すごい未来に感じたけどあと8年なんだな…w

んでもって8年前はっと…PS4が発売…
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 22:01:49.79ID:bWYvD8380
ゲーム専用機消滅
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 22:06:47.34ID:Fi9zDOlc0
FF7Rが完結する
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 22:08:46.01ID:AloUeJcb0
一社だけ生き残ってれば鼻からキメてゲームプレイ出来るかもな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 22:09:58.52ID:tbykEOtv0
ゲームボーイやゲームギアの延長線上にDSやPSPがあるように
或いは携帯電話のiアプリの延長線上にスマホゲームがあるように
スマホ及び携帯ゲーム機の性能向上は間違いなくあるだろうね
ちなみにスマホの画面を大画面モニターに映すことは現在のスマホでも可能

高価で高性能な据え置き機器によるゲームも存在はしているだろうが
PS5程度のゲームはスマホで十分な時代なら大多数のユーザーがそれ以上を必要とせずに
据え置きのゲーム専用機は今以上に少数派のマニア専用になってるかもしれない

一昔前のフィクションに登場する近未来で馬鹿の一つ覚えみたいに出てくる
脳にコード接続してVRのような偽物じゃない完全な仮想現実を〜みたいなのは
仮にどこかの国に天才が現れて技術的ジャンプアップが起きても
長期的な安全性が確認されてない等の理由で制限されて一般販売はされないだろうね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:06.70ID:tFSdxJ+U0
バーチャル売春規制法ができる
もうすでにモニター越しに触った感覚を得られる技術はある
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/19(日) 22:32:20.96ID:fqmvoni/0
今は見た目のmod優勢だけど
今後はコントローラーやフィードバックが進化してそういった触感のmodが出るんだろうな
だれだれの穴具合を再現したmodとか
リアル具合を知る由もないけどなんかええやん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 07:34:28.45ID:rA3M+oh/r
>>26
Wii Uは互換があるだけでコンセプト的にはWiiを否定して大爆死したし
実質的にはSwitchがWii2なんだよなあ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 07:47:46.07ID:zW3+xkRj0
今度は携帯機はコンパクトになっていって欲しい。
もうでかくするのは時代遅れ。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 08:02:16.58ID:1hCrLXZU0
>>59
でも画面は大きい方がいいなあ
俺のスマホ5.5インチだけど、なんか小さく感じるし

タブレットになっても困るから、7インチぐらいが限度だけど
さすがに10インチ超えたらテレビでいいとなる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 15:59:33.57ID:zW3+xkRj0
>>60
ならSwitchでいいじゃん
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 17:18:10.24ID:Zl+95MS/0
コロナの影響で現行機種のまま特に進歩ないと思うわ。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 17:18:10.47ID:xnjmVIGr0
>>46
ちゃんと続編が出るのか
ミッドガルをまた作り直すのかどっちなんだ
完結してるとは微塵も思わないあたりアレだが
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 17:50:31.86ID:enswiLWd0
FF7Rはまだ完結していない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 18:46:00.54ID:GNBancVr0
9年もたったらまたどこかの小売でPSの売り場なくなってるんとちゃうか
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 19:20:33.16ID:J6hC7xG30
PS5は現役だが小型化している
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 20:53:41.16ID:lCE8fEQ30
どうせコントローラー握ってるんだろうなと思う
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/20(月) 22:04:17.68ID:/CfOox4/0
パッケージソフトがなくなる
ハードの垣根がなくなる
ゲハ終了

セガがセガサターンミニを発売してそう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 00:05:18.46ID:UQLtxdji0
ゲームが禁止になってたら、ゲームの販売が裏で取引されるようになって、ゲームの売り上げが反社の資金源にされてるだろうな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 00:08:56.04ID:Qjb4bUFA0
PS7になってる、スーパーウルトラスイッチ(仮称)になってる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 00:15:35.41ID:UQLtxdji0
>>72
名前のセンス0だな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:23.25ID:x6lLFcdX0
ゲーム業界盛り上がってて欲しいけど、盛り上がってる絵が浮かばない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 07:16:08.05ID:mQ5ekr/z0
盛り上がるとしたらゲーマー主体から一般人主体への移行だろうね。
要するにテトリスやインベーダー、オセロ化。

婆さん爺さんでも皆で楽しめるようになる事
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:42.38ID:fTYxALFmr
流石にそろそろ氷河期もゲーム引退だと思う
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 19:37:23.63ID:TcnItSO/0
パッケージ版はさすがになくなってそう
あっても起動用ディスクorROMでデータの大半はダウンロード
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 19:39:54.94ID:4KQq+1Gt0
任豚やゴキが死滅
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/21(火) 20:38:23.08ID:1bKq3EHpM
スマホの仮想コントローラが及第点に達してコントローラがいらなくなりそう
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 00:30:48.59ID:j+Wujt4Ga
スイッチの後継機の携帯可能ハードでゴーグルにセットしてVRやってると思う
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 11:39:03.90ID:p7X4Mplcr
2030年ならまだ次世代機が生きてるやろなあ
おそらく今と大差ないわ
35年なら大きく変わってそうだが
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 11:40:47.07ID:p7X4Mplcr
>>83
逆にクラウドがまともに使えるようになれば
CSは本体が消滅してコントローラだけになると思うわ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 13:13:48.82ID:YA6ty71Y0
2030なら流石にswitchの後継機でてるかな
発売から13年後だし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 14:02:54.00ID:8g947wuzd
ネット早くなるとか言うけど、余裕ができたらできたで転送に必要な容量も増えるだろうから、結局スピードはさして変わらなそう
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 14:15:48.63ID:f63Q4UST0
既存のオープンワールドがアプデを続けて同じゲームをやり続けている
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 14:47:04.05ID:ZAyiknIY0
グラフィックはこれ以上向上しないかもしれないがそれでもゲーマーは美麗なグラフィックに魅了される
しかし数年経ってもバカは「グラフィックは頭打ち!AAAはオワコン!アニメ調のグラ万歳!」とわめき続ける
頭打ちなのはお前の活動だよ。グラフィックはどうやっても逆走しないんだよ。

誰が好き好んで今の時代にマイクラのグラフィックをあえて再現するんだ?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 14:51:35.94ID:T7JsQK2G0
>>57
悲しいこと言うなよ
その頃にはリアル穴を体験してるかもしれないだろ!
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 14:55:08.63ID:aPe8XViP0
>>93
そこらの人や嫁のリアル穴じゃなくて
有名人のリアル穴よ
AVで〜社員のオナホがどうのこうのあるけどあれの有名人版でものすごいフィードバックあるようなもの
もうあったかいだけじゃ時代遅れだ!
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 15:45:58.01ID:aPe8XViP0
>>97
具合のビッグデータが欲しいところ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 15:55:15.07ID:GbqSIWsK0
特に何も変わってないともうなぁ
PC・プアマンズPC・携帯性のあるハード(switchの延長) の3つ

10年後もファルコムは軌跡売ってると思うし、パワプロは変わらないし、ポケモンやってると思う
だって10年前からPCパーツのアプデ以外何も変わってないんだもん
強いて言うならswitchが携帯と据え置きの垣根超えてハイブリッド化、ヘッドマウントディスプレイの登場 この程度
本格的なバッテリー革命やチップ関連の低価格化、ヘッドマウントディスプレイの軽量低価格化、この辺がないからギリ2030年も今と変わらないと思う
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 15:56:32.79ID:aPe8XViP0
ゲーム歴40年以上だけどVR登場ほどの衝撃はもう来ないだろうな
それぞれがちょっとずつ進化していくくらいかね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 16:00:46.14ID:Qy91Ney6H
今と変わらんだろ、10年前見ればわかる
ttps://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank2010.html
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 16:02:10.38ID:a99Jc6SG0
予想としては
PS6が発売してから3年後なのでPS5との縦マルチはなくなり
完全にPS6に焦点をあてたゲームだけが作られる時代になっている
よって現行のゲームとはグラフィックは格段に異なるのは間違いない

また、グラボが2年毎に新型が出て、そのたびに50%性能アップするとしたら
2030年のグラボは2020年比で760%性能アップになっている
つまりPS5の8倍前後の性能アップになっているってわけ

よってハード面での制約は何もなくなっているだろうけど、その分作業工程が増えるので
ゲームエンジンが超絶進化して作業工程を大幅に削減してくれるようにならないとダメ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 16:05:55.81ID:7ZgT6lFea
車と同じで馬力求める時代から燃費や安全性、サービス求める時代になる
もうなってるけど

ゲームで言えばIPの強さ(話題性)、バグやストレスの少なさ(快適性)、総費用の低価格

話題性と快適性は任天堂が得意とする所 総費用の低価格は箱がゲーパスでやろうとしてる事

ハードメーカーどこもそう動いてる、動かないと死ぬってわかってる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 16:12:16.94ID:qodMGrpQa
2030年て未来に聞こえるけど9年後だもんな
9年前のゲーム思い出せよ
PS3でバイオ6とかだぞ
たいして変わってないだろ
9年後もそうだよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 16:12:55.42ID:GbqSIWsK0
どんなにチップ関連の性能が上がっても、排熱と消費電力が性能に比例するなら進化はおこらない
それはただの成長であって、変化にはならない

変化がないのであれば最新ゲームでの面白さも古臭いゲームの面白さも同じ グラフィックやロード時間が短縮されても「面白さ」に変化はない
昔バイオハザード1や2を絶賛したユーザーが超絶成長したグラフィックのバイオ8に渋い顔するのは何故か?
面白さに変化が無いからだ、劣化やマンネリを感じるからだ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:03.04ID:5+3EBa4H0
1や2の頃はまだクソポリゴンだからキャラクター性も相俟ってギャグ面あったけど
最近はその辺克服しちゃったせいで単に文字通り恐怖というネガ感情しかなくて快楽・娯楽性が見出せないって説も

ヘッドマウントディスプレイも恐怖や無力感を膨れ上がらせる方向にばっか向かってると思うのよな現状
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 18:26:04.92ID:O2MIFaKL0
>>91
そのゲーマーとやらが単純に減っていってるのに何いってんだ?
認識が10年古いんだよハゲ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 18:30:47.62ID:O2MIFaKL0
あと劇的な進化を遂げるとしたら、SF映画みたいにホログラフで空間に投影して空間がゲーム画面みたいな感じになるってことぐらいしか思いつかない
それこそホントに液晶がいらなくなるような
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 18:41:08.59ID:QMGd0cm+r
>>84
携帯ゲーム機とVRとの相性が悪過ぎるように思うんだが
携帯機は安価、子供向け、隙間時間にやるという傾向が強い
ポジショントラッキングも据置の方が有利だろうし
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 19:24:23.91ID:GfQrfemS0
あと100年もしたらDNAから人間が再生できるようになって
メカ飯野 メカいわっちが闊歩しているよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 19:31:02.26ID:Lm7he5lS0
1 魔界村ではアーサーとプリンプリンがついに結ばれる
そして ふたりの娘たちの物語が
2 モスキート隊とパウダー王女のCMゲーム化
RPGかつギャルゲー要素で
3 幽白のゲームで 呂屠 画魔 爆拳 吏将 棗 がエントリーで
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/22(水) 19:33:31.92ID:V2FFwMdm0
9年程度では大して変わってないだろうけど、スマホとPCの存在感は大なり小なり増してるだろうな
CSは浮き沈み激しいから正直分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況