X



【疑問】Civilization(通称Civ)って面白いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:20:21.40ID:1h9N95rmr
マジで気になってるんやが
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:23:16.91ID:dKQ86dYM0
面白いけどPC版の方がいい
UI多いし、マップ広くても快適
コンシューマー版だとターンが進むとロードが遅くなってくる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:24:19.02ID:dKQ86dYM0
Civ5や4の根強いファンも多いけど
シリーズ初めてのひとは普通に最新作の6をオススメする
やっぱ最新のタイトルの方が遊びやすい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:24:30.25ID:1h9N95rmr
なるほど
DLCは買ったほうが良いんか?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:25:25.42ID:dKQ86dYM0
>>6
たしかうろ覚えだけど
DLCはもう出揃ったから
お得なベースゲーム+DLCのパックがあった気がする
ベースゲームだけでも楽しいよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:26:15.32ID:Yu9rbT+R0
歴史とか興味なくても楽しめるんかなこれ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:26:49.05ID:dKQ86dYM0
戦略シミュレーションゲームはやったことないけど街づくりシミュレーションは遊んだことがある人にもオススメ
戦争せずに内政だけでも攻略できるし都市広げていくの楽しいよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:27:53.76ID:1h9N95rmr
>>7
じゃあとりあえず普通の買って気になったらDLC買うって感じか
DLC買ってからが別ゲー、本番って本スレであったからさ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:28:38.68ID:dKQ86dYM0
>>8
楽しめる
各国指導者の3Dキャラのデザインとアニメーションがとってもユーモラスあって愛着湧くよ
ディズニーピクサーみたいな絵柄しててとっつきやすい

歴史知識は全くなくても遊べる
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:28:38.88ID:BoKZG8Zm0
覚える事クッソ多いから最初は普通のでも良いんじゃね
DLC買ったら余計に訳わからんくなりそう
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:30:39.05ID:dKQ86dYM0
コンシューマー版を検討している人はマップ小さくして遊ぶのがオススメ
携帯機とかだと寝転がりながら遊べるというメリットもある
ただロードは長い
自分もコンシューマーから入って、もっと遊びたくてPC版を買った
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:32:38.22ID:GqmopcSB0
Switchでやったことあるけど難しすぎて何してるのかよく分からんかったな
Doomでゾンビバンバン撃ってる方が楽しいよ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:32:45.82ID:BoKZG8Zm0
スマホで軽く遊んでどんなもんか試してみるのもありかもな
プレイスタイルは一緒だし
今、調べたらSwitchが丁度セールしとるし
操作とかはPC前提に作られてるみたいなところあるけど…
タッチ操作出来るんかね
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:33:12.07ID:dKQ86dYM0
>>11
うんうん
ゲームスタートするときにルールを決めれるんだけどね
確かDLC込みじゃない通常のゲームで進めるルールもあったはず

パックやセールの都合でDLC同梱版買った時は開始ルール設定してみるといいかも
他の人も話してる通り覚える要素が少なくて済む
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:34:13.04ID:dKQ86dYM0
>>19
タッチ操作できるよ
なかなか快適だった
ただターンが進んで終盤になると入力受付がワンテンポ遅れることもある
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:34:19.78ID:BoKZG8Zm0
>>18
最初は覚える事多すぎてね
Steamレビューとかでも最初の10~20時間ぐらい何して良いかわかんないけど徐々に分かるようになってきて面白くなってきたって人多い
自分も最初は少し苦労した
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:36:39.60ID:BoKZG8Zm0
>>17
Vitaのは2とかだったと思う
4からガラッと変わった
4が一番面白いって人も多い
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:37:09.04ID:BoKZG8Zm0
>>21
マジか
タッチ操作出来んのか
まぁその辺はスペックがな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:39:01.50ID:yPjWmYmo0
初めてのHexで人類の文明に興味あると面白い
各文明のテンプレ内政ビルドを覚えるのは楽しい方だが
最高難易度でCPUの穴をつく攻略法覚える頃には飽きる
steam実績はDLCの兼ね合いで解除できないのが多いのが面倒くさい(Civ5)
ズルせず解除するには一々DLC付けたり外したりで調整必須
突き詰めればこれだが鬼畜チャレンジモードとか対戦は土地ガチャ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:39:07.52ID:dKQ86dYM0
最初はとりあえずローマのトラヤヌスが強いからトラヤヌスで色々覚えるのが良さげ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:41:07.32ID:8TPV1oQf0
高難度のAIは雑魚プレイングをチート全開で誤魔化してくるのが萎えるわ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:47:01.31ID:8zOcSLwir
6は文化勝利がやたら簡単なんだよな
個人的は4が一番好き
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:49:27.40ID:J1lB5eDR0
Civilizationは都市や文明を発展させて遊ぶゲームではなく
あくまでCPUや他人に勝つ事を目的としたゲーム
適当にまったりやってたらCPUに負ける
対戦色が強いから好みは分かれると思う
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:53:07.24ID:8zOcSLwir
スマホ(元はCSだが)のCivRevも悪くないんだけどアップデートで日本語消えてからやってないな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:57:16.61ID:giGlDfJl0
CivはRevolutionがCS的にダレずにやれて丁度いい、初心者もハマる
4、5、6もやったけど一番バランス取れてるの実はRev
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:58:37.20ID:iRN/xzjYd
6より5がマシやぞ
6はキャラが奇形すぎるわあんなん
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 08:58:58.60ID:ViJ0gbgJd
6は蛮族うざすぎて飽きたわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:07:18.79ID:A3gv0WFB0
シヴィライゼーション5とUIが駄目なシヴィライゼーションRevolution2持ってるけど
世間評価はシヴィライゼーション4が一番良いらしくて買おうか迷ってるわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:07:55.98ID:IIwAvghQ0
以前30時間ぐらいやってみたけど、個人的には文化が世代わけでしか無いのが不満だったな
地域ごとの特性とか文化による違いがなくてメソポタミアにストーンヘンジ作れたりする
ゲームバランスとしては地域差文化差あると不公平になるのはわかるんだけど、すごく違和感があるんだよ…

もしかしてルール設定によっては、その辺の縛りをかけられたりするのかね
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:09:51.71ID:G4MaihzV0
civは任豚みたいな教養のないおっさんには無理だろ

まず、任豚おっさんは世界の国名分かんの?
歴史上の人物知ってんの?
チャリオットとか言われてなんのことか分かんの?

マリオとかポケモンみたいな幼児ゲーやってる奴には楽しめないから諦めろ
どうせ、面白くないまま攻略サイト見て最低難度を1回クリアして終わり
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:11:28.52ID:BoKZG8Zm0
>>43
空気読めない人やなぁ…
そういうスレじゃないのに…
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:12:13.54ID:k0IZIXLQ0
こういうゲームのために上位スペック版のSwitchが欲しかったなと思う
不要な人には既存で、スペック重視のゲームは高スペック版とか売り分けて欲しかった
マイクラでトラップタワーとか作ったり4画面分割で家族と遊んだりすると動作が重くなる事がある
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:12:39.38ID:hbcNuSD70
開始後20時間はチュートリアルと思った方がいい
と言っても常に何かを考えながらだからあっという間に経つ20時間だけど
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:14:01.30ID:G4MaihzV0
>>44
空気読めない人やなぁ…
任豚おじさんに薦めたって楽しめるわけないのに
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:15:16.91ID:UAt1vdHm0
体験版やった時全く面白いと思わなかったのに
セールに釣られて買ってからどハマり
馬に乗ってる敵軍を航空機で蹂躙するの楽しいーー
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:17:30.61ID:AtxLjHu4M
>>5
4の方が必要スペック少ないからオススメだけどな
他のゲームとか動画と平行して遊べるから
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:19:01.01ID:A3gv0WFB0
元ネタがシヴィのRTS版のエイジオブエンパイアも結構ハマる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:21:43.96ID:G4MaihzV0
まあ、最高傑作は4だな

4で今のスイッチくらいのグラあるし
5以降はマップが見ずらくなって逆に劣化してる

1からの流れで完成したのが4で
4で完成したから5からはいろいろいじって別物になったが
いまだに4を超える評価は得られていない

4ビヨが完成形でそれ以降のレボとかもずっと微妙と言われ続けてきて
次こそは!ナンバリングならきっと面白いから!と言われ続けて今にいたる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:24:44.11ID:umqFFXYva
PCで無料で配られてたから軽くやってみたけどルールが結構複雑で中断したな
腰を据えてからまたやろうと思ってる
トロピコ6やSitiesSkyline も無料で配られてたからやったけどこれはすんなり入れて面白かった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:26:58.70ID:CId422hfa
とりあえず後半勝負決まりかけたら世界中に核ミサイルを叩き込み
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:30:03.25ID:npSOWOBf0
こういうじっくりゲームはSwitchかxCloudでごろ寝プレイが最適解
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:31:40.92ID:4KEQm0cl0
歴史は知らなくてもいいけどロールプレイはできた方がいい
ただ最適解を選んで攻略するだけだと作業プレイで終わってしまうからな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:35:10.87ID:Zsd6BZj+0
後半の蹂躙戦で旧式武装の敵兵を人がゴミのようだやるのが好き
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:37:25.20ID:cP29eCjM0
スマホのコピーゲーが暇つぶしにすごく良いけどあれ怒られないんかね…
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:38:39.97ID:jyepU6YTd
civを寝ながらコントローラ操作とかくっそだるそう
ストラテジーゲームはマウス操作が1番いいと思うがなあ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:39:46.93ID:HaVFDQr8d
面白いらしいけど
何すればいいのかわからなくて止めちゃった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:39:57.90ID:G4MaihzV0
4はガチにオールタイムベストゲーだな
ここまでゲーム性高いゲームは他にない

メタスコアもシミュ系ジャンルというハンデの中で94だし

シヴィ5はメタスコア90、6はメタスコア88、6のスイッチ版はエラー多発する新要素付きなのでメタスコア86

今のシヴィは残念ながら4までの面白さの残骸
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:41:41.24ID:OxlejWZRa
これやるならPC一択
マウスじゃないとダルくて途中で嫌になってくる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:42:25.38ID:lFK/ve17r
さっきスマホ版でちょっとやったけどクソダルかったわ
PC一択
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:43:18.74ID:jyepU6YTd
>>42
文明によってユニークユニットが作れたり得意な地形が決まってたりする
序盤に蛮族倒すとボーナス入るとか、ジャングル地形からプラスの恩恵受けられるとか、結構文明によって特色あるよ
それによって最序盤から戦闘しまくったり、できるだけジャングル伐採しないで成長したりみたいな戦略が変わってくる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:44:58.51ID:zyU5EYIM0
マスターオブマジックの体験版が良すぎた
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:45:47.96ID:uZ3RZxq/a
仏教がマドリッドで創始されることに疑問を感じなくなってからが始まり
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:48:39.57ID:G4MaihzV0
ゲームでリアル歴史の追及や再現は不毛だわな
面白くならねーし自由度なくなるし

ただ、信長なんかでは歴史オタクみたいのがいて
ゲーム性より再現なんだなあとは思ったけど
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 09:57:56.66ID:Zsd6BZj+0
歴史シミュではないしなぁ
文明を肴にした対戦ボードゲーム
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:01:38.35ID:IIwAvghQ0
>>70
そうそうこれだよ
これに違和感があるタイプなので、ちと辛い

>>68
そういうゲームとしての個性じゃなくて
文化としての継続性というか積み上げというか、そういう部分が無いのが気になっちゃうんだよなーということ
たぶん個人的には、完全に仮想の文化な方が素直に楽しめるかな(ゲームとしての面白さは理解できる)
○○が作れるということは、その前段階で▲▲が出来てるはずだよね…とか考えちゃうと辛い
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:02:38.64ID:CId422hfa
宗教を創始して異端審問官を世界中に派遣して文化改宗するのがクッソ楽しい
名前はピー真理教とか空飛ぶスパゲッティモンスター教とかにする
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:04:30.20ID:G4MaihzV0
>>73
技術チャートがあるから
>文化としての継続性というか積み上げ
はちゃんとあるぞ

突然、近代兵器が作れるようにはならない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:14:08.03ID:IIwAvghQ0
>>72
そういうことだよね
「歴史好きなら楽しめるよ!」と言われて始めたけど、そういうゲームじゃなかった
ゲームの構造としてよく出来てるのは理解できるけど
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:16:17.13ID:6ZKTcNk40
civ5よりciv6がおもしろい

civ5は都市増やせないがciv6からまた都市増やせるようになったからな

PCで大マップが楽しい
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:16:36.47ID:CId422hfa
>>75
遠藤さんは腰蓑に石斧持ってるのエッフェル塔建てて戦闘機飛ばしてるよ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:18:40.43ID:6ZKTcNk40
civ4、5は資源とったり道路引いたりと作業ゲーだが、civ6からはある程度作業カットされたから戦略に集中できる
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:22:46.55ID:knUY2jeP0
6のバニラしかやったことないけどめっちゃ面白いよ セールでめっちゃ安くなるし(´・ω・`)
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:24:22.43ID:CId422hfa
結構年数進んでるのに他の大陸から船来ないなぁと思いながら隣の大陸に行ったら
モンテズマと信長とアッティラが蛮族三国志してて船作るリソースを全部兵力にぶちこんでるの判明した時はクッソ笑った
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:24:34.67ID:AtxLjHu4M
>>73
そんな事言い出したら仏教を創始した文明自体がcivには出てこないし、古代文明なんて発掘結果でころころ変わるんだから違和感しか無いわ
そんなに歴史が好きならアフリカでも行って発掘してこいや
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:24:40.75ID:7pDJjgqBM
4と5〜6は別ゲー
5はその別ゲーに舵を切った最初のゲームで評価はあんまりよろしくない
そこから外伝的なBeyond the Earthを経由して6になって良くなってきてる
旧システムの中の最高峰である4を推す声が今でも強いのは分かる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:29:16.47ID:G4MaihzV0
歴史をなぞるゲームってようするにRPGで言うところのムービーゲーみたいなもんだよね

シミュは伝統的にストーリーよりもゲーム性のみ追及してるから
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:39:05.52ID:5N6Lctew0
civ4の地球マップおもしろいよ
コサックの大軍団と死闘を繰り返してモスクワを落としたときの快感ときたら
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:42:18.23ID:2gmetcPjd
自閉症が好んでやってるイメージ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:43:57.90ID:G4MaihzV0
>>92
お前はルール覚える前に挫折したもんな
幼児向けアクションゲーのほうが向いてるよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 10:54:14.17ID:OxlejWZRa
Switchでカタン出て欲しい
北米はあるのに
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 11:00:48.58ID:G4MaihzV0
4はグラフィックが3Dで作られてるから解像度を上げれば今のゲームと同じくらいキレイなんだよな
最新のPCゲーには劣るけどCSなら全然劣らない

シムシティ4とかは2Dだったからさすがに今やるのは苦しいけど
civ4なら全然、最新のゲームの感覚でやれる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 11:01:07.83ID:oKSKNO4G0
>>89
civ4のmodにファンタジーmodがあるのでそれで我慢しろ
modmodは文明の増築につぐ増築でカオスの極みだけどな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 11:06:05.58ID:ib5+5z8R0
ナポレオンで朝鮮を滅亡させたの楽しかった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/26(火) 11:10:36.23ID:ERqvQ/K30
>>27
vitaで出てるのはレボリューション2っていうCS向けに簡略化されたやつ
発売自体は5と6の間で新しいほうだし最初触れるcivとしてはとっつきやすいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況