元任天堂社長、山内溥氏から任豚おじさんへのありがたいお言葉

>二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する。

→スマホへの移行が当たり前

>RPGがなければ駄目だとか、キャラクターを使用したブランド力に頼った売り方が必要だとか、
 大容量を活かした映画のようなソフトが必要だとかいう時代はもう終わった。

→ポケモンやスマブラ、マリオなどキャラゲーはゴミ

>ハードの価格競争だとか、ソフトをおまけにつけてまで、ハードを売ったら勝ちだとか、そんな発想は通用しない。
 ハードウェアをいくら広げてもだめなんです。ソフトがそれにスライドして、ついてこないとだめなんです。

→ソフトの出ないスイッチはオワコン

>大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。
 ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。

→スマホゲーは新しい楽しさを開拓してるのにいまだにブスザワ続編なんてものを作ってるとは・・・