PS4【スーパーロボット大戦30】クリアー後感想 ※スクリーンショット無し&ネタばれ控えめ&プチ攻略。ちょっとだけ変革したスパロボ

http://ryokutya2089.com/archives/48288
良かった点
・ゾルタンがオリジナル作品以上におかしい
・アクシズ落しを生き残ったアムロとシャアへの弄り
・一本道ではなくなったシナリオ。後で記載する”不安を感じつつプレイしなければいけない面”もあったけど自由度が増し今後も続けてほしいシステム
・便利過ぎることのないオールバトル。AIがあまり良くないので任せっぱなしにはできない。だがそれがいい。
・メイン以外に起こる様々な稼ぎやサブシナリオ系シナリオが多数あり寄り道で育成がはかどる
・強ユニットGETの条件が若干わかりやすくなった(シナリオセレクトで撃墜数のヒントがでる)
・強力なパーツが多く入手も中盤くらいで早め。1ターンごとにENや弾数全回復など
・全員に1度努力&幸運をかけるパーツが便利で入手も簡単。幸運だけでなく努力も敵を撃墜するまで消えない
・毎ターン2回行動できるパーツが強力。入手は終盤だが育成が遅れたキャラもこれであっという間にレベルアップできる
・ボス倒す→逃げる→またでてくる→倒してもまた逃げてまた出てくる、のパターンが減った
・グリッドマンが最後に覚える技

イマイチだった点
・参戦作品。参戦作品のどれか1つでもファンのかたには申し訳ないですがここまで参戦作品に魅力を感じなかったスパロボはないかも
・敵味方含めオリジナルユニット&キャラの魅力。
・30周年記念作品なのに30周年記念らしさがない。
・シナリオが一本道ではなくなった変わりに進みかたに悩む。チュートリアルではどこを進んでも最低限度のキャラやユニットは揃うらしいがそれでも不安を感じつつ進行していかなければいけない。
・なんかアニメがカクカク。コマ数が少ないのか若干スピードが遅い。
・やたら胸のでかい女性キャラが多い。出番も多く立ち絵もそこが目立つ。かといって戦闘時のカットシーンでは控えめ
・シリーズ伝統、会話パートの(コツコツコツ)歩く音→「話は聞かせてもらった」パターンの多さにはもう辟易
・サブオーダーがないので出撃しないユニットを育成できない。(過去作はサブーオーダーで育成した所で結局出撃させないので無くて正解かも)
・サブオーダーの変わりの哨戒任務がどこで起きたか探しにくい。かなり面倒


参戦作品てそんな微妙か?