X



【徹底討論】FF6とFF7のグラフィックはどちらが「綺麗」か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:33:54.01ID:JZCYLBrV0
語り合え
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:39:13.03ID:DKT+/oRb0
7で建造物のコピペ感が消え去ったのはほんとうれしかったわ
少なくとも世界が記号ではなく絵くらいにはステップアップできた
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:40:31.67ID:L/hG6r430
6って描き込み凄いけど視認性はいまいちじゃない?
5ぐらいの方が見やすい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:41:00.84ID:0bJP5tWm0
疑似3Dを最新のグラフィックと言ってるやつだけが7を褒めるからな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:42:18.63ID:6Zc+xWyr0
6でしょ
7が駄作って事じゃなくて単純に1~6の完成系が6で7~15の元が7って話
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:42:38.74ID:jVVKFfiS0
それ勝負になるの?
FF7とグランディアとかなら分かるけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:43:07.87ID:0bJP5tWm0
バイオとか出たあとになってアローンインザダーク1までさかのぼってたようなゲームが
当時最新のグラフィックだったとかほざくのが7だろ?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:44:52.82ID:DNHOnR4m0
>>13
グラフィックはもちろんそれ以外の部分もグランディアの圧勝すぎで勝負にならんだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:45:12.09ID:0bJP5tWm0
FF7の何年も前に出てたDの食卓みたいなのでさえ世間は驚きもしなかったのに
なんで積み木モデルの糞ロード見せられて最新グラフィックだとかいうわけないだろ50代無職以外
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:45:58.55
ドット絵は今でも遊べるけど古臭いポリゴンゲーなんかやってられないだろ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:46:09.91ID:DKT+/oRb0
あのカクポリ時代に世界を3Dのみで描こうなんて見切り発車すぎる愚策だろ
アピールポイントだけプリレンダにするのが正解
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:47:01.58ID:0bJP5tWm0
そんなのCGソフトつかってシコシコ作ったのを雑誌に投稿して喜んでたような
団塊ジュニア世代だけの思い出にしとけってな、7持ち上げるたびに加齢臭しかしないんだから
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:48:00.43ID:M30MFrI80
FF6はドット絵はすごいけど
ちょっとやりすぎで背景が見づらくなっている部分もあったような気がする
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:48:51.81ID:jVVKFfiS0
>>15
俺グランディア好きで、FF7あんま好きじゃ無いけど
当時の技術として、取捨選択が対照的で
これは比較検討する価値が今でもあると思うのよね

FF6は今見ても見事なピクセルアートだけど
FF7は今の基準だと「見るに耐えない」で終わりだし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:48:53.18ID:0bJP5tWm0
だから名越や野村の世代はさっさと追い出せって言われんだよ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:51:05.58ID:0bJP5tWm0
>>22
当時でも見るに堪えないだろが、バイオでたあとに積み木モデルに戻ってんだぞ
誰が円柱と球体のキャラで最新なんかいうかよ当時でさえ、バイオ見てみろよ
背景疑似のくせしてフルポリゴンだとか抜かしてるやつここにいるしな

歳食い過ぎてボケてんのかこいつら
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:56:40.96ID:jVVKFfiS0
>>25
当時基準だとさすがに「見るに耐えない」までは思わんけどな
割り切って背景に綺麗な一枚絵を置く、ってのはアリといえばアリな選択だし
(俺はグランディアのやりかたの方が好きだけどな)

俺の中での神グラは今現在においても
メタスラ、海底大戦争、アンダーカバーコップス
が三代巨頭で、どんなマシンパワーにものを言わせたCGを見せられても
職人芸のピクセルアートには敵わないと思ってる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:56:59.64ID:DKT+/oRb0
やっぱり相当7がトラウマになってるなこりゃ
あれで任天堂とセガが同時に蹴散らされて今に繋がったし
いい思い出として見れるわけがない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:57:52.61ID:+9gLd3kf0
>>25
フルポリゴンはクッソ汚いけどFF7は1枚絵だからキレイなんだよな
スイッチあれはほんとに汚い
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 22:59:53.32ID:b16vT/rm0
何かを勝手に対立させて
>>1にはたいした意見も主張もなく
誰か伸ばしてくれーっていうだけのスレ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:03:06.55ID:8b4nsnwj0
今綺麗と言われてるゲームも
数年数十年には汚いと言われる可能性が有るな

デザインとか何かが大切になるのかな?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:09:23.43ID:b9c+UyZt0
数十年ぶりにPS1の7プレイしたら
バーチャ1より酷いボコボコポリゴンキャラでやる気失せて即辞めた
当時の水準で見ても酷くないか?
ムービーに全精力注ぎ込んだのかな?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:09:46.24ID:+9gLd3kf0
FF7はそもそも2Dと3Dの融合だからな

ゼルダ 時オカとかああいうのを汚いって言うんだよ
出た時からすげえ汚いなあってみんな思ってたし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:14:20.68ID:Bqn31Pqn0
FF6ってドット絵としてもイマイチだよな
SFC後期のスクエア作品にはもっとすごいのあるし
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:18:47.80ID:8b4nsnwj0
2Dと3Dの融合w
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:19:36.50ID:jVVKFfiS0
>>32
往年の黄金期のナムコは今見ても最高にカッコいいし
3DCGならジェットセットラジオなんかは、今見ても魅力あるグラフィックだと思う

バーチャレーシングとかサイバースレッドなんか
最近生のポリゴンなんて見ないから逆にカッコいいまである
(もちろん、アケな)
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:25:22.98ID:jVVKFfiS0
いや、ポリゴン人形浮きまくってただろ……
当時できる中で取捨選択して頑張ってたと思うけど
融合はしてねえわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:26:09.78ID:lXb/owgz0
原作やらんとわからないのにFF7Rから始める新規結構おるな
汚くてやりたくないって
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:29:13.93ID:+9gLd3kf0
>>41
浮きまくってようがなんだろうが
2D1枚絵に3Dポリゴンキャラ載せてるんだから融合だろ
馬鹿なのか?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:31:16.62ID:8b4nsnwj0
>>39
ジェットセットラジオは今見て綺麗と言うかおしゃれ感が有るね
高精細とかそうい事じゃないアート的な要素が今後も必要になると思うね
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:36:46.83ID:+9gLd3kf0
FF7エバークライシスのグラが極めて普通のグラで戦闘シーンを等身下げて普通の戦闘にしたら
まんまFF6の延長みたいなゲームになるんだよな

でも、スクエニは戦闘を別物に変えてしまう
そして、代わりにブレイブリーデフォルトのようなゴミグラゲームを出す

ほんと意味分からんよな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:39:25.27ID:jVVKFfiS0
>>43
乗っけただけを融合って言うなら、まーそれでいいんじゃない?
融合融合。融合してましたねー

>>44
最近なら、イカとかブレワイは10年後でも見られると思う
制限のなかで「こう言う絵にしたい」って意思が見えるものは残ると思う
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:40:25.51ID:QXCXXfDm0
融合っていうか双六見てる気分だった
サガフロもそうだけど
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/03(水) 23:41:06.17ID:7i+FBlNb0
1周回ってPSのCGが若者に受けてるらしいな
奇妙なCGが逆に新鮮に見えるとの事
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 00:01:29.54ID:kHzdvdtI0
ベイグラントストーリーは綺麗というかテクスチャがドット寄りで雰囲気良かった
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 00:05:55.07ID:kJpxshu40
>>48
一枚絵にポリゴン、あとはムービー
って同じ手法でも
バイオはゲーム性のため、FF7は見栄えのためって感じあるんだよな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 00:16:20.65ID:vICS66R70
会話中にいきなりキレてガソリンぶち撒けそうな奴だな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 00:24:58.79ID:7phwiIcc0
そうはいってもみんなジャンプにデカデカと載ったミッドガルやウータイのCGで購入決めたんだから当時の美的感覚に訴えかけるものはあったんだよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 00:32:54.17ID:vOnRO1tm0
FF7は綺麗という印象は受けんかったな
どちらかというと「凄い」って感じ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 01:29:54.20ID:Uk7aTO/40
プリレンダは頑張ってたかもしれんが
ポリゴンはあの時代だから許されてただけで綺麗ではない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 01:38:32.51ID:IzJPlun7d
6と比較するなら16だろ。
ドットの最高峰と3Dの最高峰の勝負なんだから
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 01:48:54.97ID:+x9zCWba0
FF7って今見るとキャラがポパイみたいな腕したブサイクにしか見えないんだけど当時は画期的で「リアル人間じゃん!ついにゲームが現実に追いついた!」みたいに思われてたんだろうな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 03:56:48.62ID:kJpxshu40
>>62
ドットの最高峰はメタスラ
6までのFFは好きだけど、これは譲れない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 04:24:30.67ID:v3MVaKHq0
ff6のパレット管理は変態の領域
浮きすぎず可視性出すためにスプライトと背景でRGB値の微妙にずらしてるし
モンスターも背景に合わせたAA入れて尚且つブラウン管の滲み前提の絵作りでしょ
sfcの制約でよくあれだけ出来たもんだ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 04:41:17.60ID:vsj+Z7Red
SFC後期の作り込まれたドット絵
PS初期のまだこれからなポリゴン
どちらも発売した時には熱狂したろ?
比較することじゃなくね?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 04:44:43.92ID:f4UHJ/JLa
当時も7が綺麗という意見はあまり見なかった気がする
7は綺麗というよりも、凄いという空気だった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 05:04:43.96ID:LzZoEMeE0
>>18
本当、それだよな
PSのしょぼいポリゴンはファミコンと同じレベルだと思う
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 05:06:36.14ID:y50BiWRu0
FF6はスーファミ中期のソフト
「スーファミ後期に出たFF」は存在しない
残念ながらスーファミの性能をフルに活かしたFFは無い
以下にFF6以降のスクウェアのスーファミソフトを示す

ファイナルファンタジーVI(1994年4月)
ライブ・ア・ライブ(1994年9月)
フロントミッション(1995年2月)
クロノ・トリガー(1995年3月)
聖剣伝説3(1995年9月)
ロマンシング サ・ガ3(1995年11月)
バハムートラグーン(1996年2月)
ガンハザード(1996年2月)
ルドラの秘宝(1996年4月)
トレジャーハンターG(1996年5月)

参考
ファイナルファンタジーVII(1997年1月)
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 06:34:02.45ID:2LQbffZb0
ff6で見づらいシーンはトロッコ?で脱出するシーンぐらいで他はリマスターする必要がないぐらいのレベル
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 07:18:19.23ID:vmK1MVtU0
そもそもあの当時は3Dはカクカクだけど、まぁしゃーないって感じでプレイヤー側も見た目に妥協してた

バーチャファイターとスト2だと、やっぱキャラ人気はスト2が上だったし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 07:33:20.74ID:RCOVWZ4a0
>>1
FF6、今見ても綺麗だから
FF7は当時は革新的だったけど、今はもう目も当てられない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 07:34:13.95ID:RCOVWZ4a0
>>18
完全に同意
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 07:35:59.81ID:lNJRPdzI0
6の視認性って言うほど良く無くね
7が暗さも相まって見づら過ぎるだけで8では改善されてたし
6は単純にドットでマス目が分かりやすいってだけ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 10:03:37.10ID:VzOIbU5t0
>>18
いややればすぐ慣れる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 10:20:43.62ID:MT2BXEwSa
FF6はナナメに移動できなくてなんだかんだマップ歩く操作は7の方が好きだけどな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 10:27:21.78ID:VzOIbU5t0
FF7は戦闘シーンのキャラがリアル頭身なのが何よりかっこいいよな
カメラワークもいい

FF6までの戦闘は敵のグラはリアル調なのにキャラは二頭身で今見ると変な感じ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 10:40:29.61ID:GGXthIm10
>>78
逆だろ
FF7とか当時から微妙で今見てもいまいちだぞ
FF6は当時も今でも見劣りしない
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:01:49.09ID:J/lKLAtQ0
>>79
FF7はそれこそフィールド用のデフォルメキャラがクッソしょぼいしドット時代のキャラの小芝居すらできないシロモノじゃねーか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:07:24.42ID:PNCCUVLt0
フィールド+キャラクターの見せ方でFF7と真逆の見せ方だったのがグランディアかな
ローポリだけどポリゴンフィールドにドット絵キャラクター 個人の好みだけどコッチの方が好きだった
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:14:41.00ID:VzOIbU5t0
>>83
ドット時代のキャラの小芝居すらできないって何?
FF7のキャラは結構動く
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:18:08.44ID:V1fipGMi0
FF7以降のFFのグラって=ムービーシーンだからな
プリレンダムービーを前面に押し出してたしTVでの紹介も
ムービーをゲーム画面と称してた

これのギャップが消えるのはFF15くらいから
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:19:33.41ID:x/Ha2cRka
ドットは普遍的な良さがあるよね
ドラクエ7なんかPSオリジナルの方が3DSリメイクより現代受けしそうな感じがある(PS版のムービーはゴミ)
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:33:03.01ID:I6pKVHtd0
■背景もキャラも2DのRPG
SFC時代のほぼすべて(一部例外あり)
アークザラッド
幻想水滸伝

■背景は3Dでキャラが2DのRPG
ゼノギアス
グランディア

■背景は2Dでキャラが3DのRPG
FF7〜9
クロノクロス

■背景もキャラも3DのRPG
ベイグラントストーリー
キングスフィールド
ネオリュード
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:37:44.88ID:skMZivai0
ドットとポリゴンを比べる奴って、円熟期と黎明期で比較するのが多い不思議
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 11:41:36.23ID:v3MVaKHq0
>>85
6は表情に変化あって一度に表示されるキャラも多いからじゃね
発生場所も戦闘中だったり専用カット入ったりフィールド隅々まで使ってたしな
7はこの辺りプリレンダでしょ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 12:00:27.54ID:ccbwaQ1CM
FF9やクロノクロスみたいな一枚絵の背景にデフォルメ調の3Dキャラが動くグラが好き
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 12:07:39.37ID:lkBe3XmSd
>>1
ドットとポリゴン比べてもねぇ

比較対象にならんだろ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 15:25:11.61ID:VzOIbU5t0
>>90
そのプリレンダもFF7のグラフィックの一部でしょ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 16:47:09.51ID:vScPAsqAa
PS1もヴァルキリープロファイルやサガフロ2と聖剣伝説LoMみたいな2D作り込めば今でも見られるのにな
FF7とFF8とクロノクロスはポリゴンガタガタで荒いし
アナログのブラウン管に映さないとアンチエイリアスのぼかし効果すらない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 16:55:28.64ID:KM8mEKB30
6は6でやりたいことに性能が追い付いてなくて歯痒い感じはあったけどな
オペラとかラスボスのテーマとかSFCの音源じゃなかなかつらかった
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 17:38:48.68ID:VzOIbU5t0
>>97
意味不明
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 18:56:14.49ID:awfkxEnE0
FF6は好きだったがグラフィックが綺麗だと思ったことは無かったな
クロノトリガーやルドラの秘宝のほうが感動した
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 19:31:21.22ID:v3MVaKHq0
自分で言ってて意味不明は草
そいえばムービーも頭身コロコロ変わって意味不明だったな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 19:57:16.93ID:7rJwzkZb0
7はいい加減8リマスターみたいにモデリングを変更したのを出せよ、あのグラは後世にバカにされるレベルのグラだろ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:26:07.57ID:VfoZWz/zd
というか78910あたりをピクセルリマスターしてほしいわ
折角ピクセルリマスター始めたんだしいっそやってほしい
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:26:17.10ID:VpvWkk3K0
FF7はプリレンダムービーに驚いただけだな
ゲーム自体は面白かったけど
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:29:36.44ID:QXdzGtIn0
>>102
7〜10はSFC風2Dでリメイクしたら結構需要ありそうだよな
7〜10って内容的には別に3Dが必須のゲームデザインとは言えないし普通に作れそう
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:42:11.48ID:VpvWkk3K0
今現在フォトリアルなゲームで綺麗と言われてるものでも数年経てば
綺麗じゃないと言われる可能性が有ると思うと泣けてくるな

まあフォトリアルなだけで売れてるゲームはあんまりないと思うが
中身(ゲーム性)も有るものが売れてると思うけど
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/05(金) 05:18:23.05ID:uH1S21fP0
>>102
そっちのほうが売れそう
現代ってドットゲーが逆に新しいって風潮がある。職人技だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況