なんで洋ゲーの大作はフォトリアルで暗い世界観でちょっとグロイ感じでおっさん主人公なんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:34:06.44ID:XablLQDE0
今までそれで作ってきたから作りやすいんかな
実は何かパイオニア的作品があるんか

海外で影響強そうなのってロードオブザリングしか思いつかん
JRPGはドラクエだろうけど
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:37:40.40ID:e7hDp8w/0
そんなクソニーのゴミゲーだけで洋ゲー語られても
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:37:59.05ID:ZsTZE9gla
海外、特にアメリカ人は厨二病から抜け出せて無いなのではと思ってる。
やたらヒーロー願望が強いのもその表れに見える。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:39:53.44ID:BGeoBD5o0
日本のは20年前くらいのオタクコンテンツのセンスみたい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:41:16.06ID:lqrmxVcPd
日本のゲームみたいに10代の少年がデカイ剣を振り回して世界を救うとかバカみたいだろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:41:40.77ID:CJSuSWra0
おっさんが戦うとか冒険するとか
映画とかも割とそうじゃないか
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:42:47.67ID:i/d9lRES0
男だとまだいいだろ
最近の洋ゲーは男か女か分からんような性別不詳の気持ち悪い人物がメインで出張ってるからな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:44:41.00ID:s/ZORW3b0
おっさんの方が強そうだからじゃね?
ジェームズボンドとかランボーとかダイ・ハードもおっさんやし
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:45:34.15ID:VRUSSHhbd
あいつらゼルダ好きなのに似たようなの作らんよな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:46:42.42ID:vtP1CZVm0
インディーですらよくあるが四肢が千切れて笑える民族性が全く理解できん
外人は差別が熾烈だし基本復讐や他人が苦しむのが楽しいのだろう
フェミが楽園視するスウェーデンのレイプ率の高さを見て絶句
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:47:36.62ID:VYnDPW14M
日本でも無職の底辺おっさんが異世界転生でモテモテ大活躍とかが人気だろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:48:27.94ID:MiWC++/l0
少年のが無双して共感を促す少年漫画文化がないからだろうな
本来ガキに力も技術もあるわけないし
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:49:00.99ID:2NO65ru80
確かリアリティを追求した結果だったか?女子供が強いってのが納得いかないらしい
超常能力があるファンタジー作品とかでも変わらないから意味不明な所あるし、そこまで強いと男とか性別関係なくね?ってのもあるけどな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:49:44.28ID:V+troMGcH
日本もプレイヤーはおっさんばっかじゃん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:55:26.67ID:r6RhQvPa0
画面が物理的に暗いのは止めて欲しい
洞窟とか無駄に怖いんだよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:56:51.89ID:OJJItfBA0
なんでってただのマーケティングの結果だろ

大作だから沢山売って利益を出さないといけない
どういう世界観にしたら沢山売れるのか調査したら
ああなったというだけ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:57:39.71ID:OvyzpNvIp
>>4
そんなの関係ないよ
それ以前のドット絵時代から向こうの人達は今みたいなリアルなおっさんキャラのつもりでゲーム作ってたし、やってる方もそのつもりだった
昔は単にドット絵でそれを表現出来る性能がなかったから、日本人がアニメ的な絵のつもりで作ってるゲームも向こうの人がリアルおっさんのつもりで作ってるゲームも見た目がほぼ同じだっただけ
昔から向こうのヒーロー物っておっさんが全身タイツ着てるだけでしょ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 18:59:18.29ID:hFxESwpD0
しかも大体がfpsだしな…
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:07:49.42ID:XablLQDE0
>>12
ホライゾンは稀有な例だったな
色んなゲームのスクショ並べられてもホライゾンはすぐわかる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:15:51.20ID:CJSuSWra0
おっさんと言うより髭が似合うような男が人気なのかも
リアルでもそんな感じでしょ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:27:41.41ID:KaGO5rvYd
>>4
バイオはそもそもがB級洋画をゲームで再現から始まったもので細かなセンスはともかく大筋はアメリカ大衆の価値観
FF7?は?馬鹿?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:28:36.50ID:2EwgOhF1a
アベンジャーズとかもそうだけど、いい歳したオッサンがコスプレしてヒーローごっことか恥ずかしいと思わないのかねアメ公は
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:31:28.07ID:ktbZiTRX0
フォトリアル
暗い世界観
グロ
オッサン主人公
ついでにカメラ近くて酔う

ラーメンFFに死臭が漂うのは洋ゲー臭いからやな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:35:06.11ID:ktbZiTRX0
>>22
そこが勘違いなんだよ
海外ちょいおったが髭ズラのおっさんが人気てわけでもなかったわ
若い頃のベッカムみたいなイケメンが人気やった
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:46:10.55ID:5RgXTdx/r
現実に出来ないあり得ないを具現化するのもゲームの楽しみだと思うからリアルにありそうな設定や世界観は興味惹かれないわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:48:11.07ID:/tgN4v4r0
もうちょっと待てばデブで女装ゲイの黒人が主人公になるよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 19:50:45.51ID:Q5E33gWz0
ハゲと暗いとことFPSは負荷が少ないんだよ
たったそれだけのことをいつまでも引きずってるだけ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 20:01:22.03ID:drgNVMUQM
>>10
人間とか現実にあるものから用意した方が見本が多くてなにかと作りやすいからやろな
逆だといちいちデザインからせなアカンからセンスもそれを実現させるまでのカネも時間もいる
突き詰めるとフォトリアルはグラフィックの再現性とか現実との整合性へのハードルを除けば
デザインセンスのない奴でも他の要素で売れる方向性が作れる極めて安易かつ確実な路線と言える
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 20:19:04.28ID:X34faFaF0
碧眼アメ公とか瞳孔の色のせいで光が入り過ぎるので明るい絵柄より暗い絵柄の方が刺激量がちょうどいい説も聞く
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 20:20:39.62ID:fXAksFcHd
なんで青年主人公は駄目なんだ
>>9
おっさんなんて衰えてるだろ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 20:36:16.77ID:DXOootgR0
日本の場合はキャラデザがオタク向けに特化しすぎ
それがスタンダードになってるのがひどいと思う
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 20:37:07.14ID:8DSCRiBB0
>>1
頭が10年前か?
最近はぜんぜん違うでしょ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 20:47:55.38ID:XablLQDE0
>>33
海外はキャラメイクで自分に似せる人多いし
感情移入しやすいキャラ欲が日本より強いんだろうなとは思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 21:06:41.13ID:l7rwrOj70
>>1
ドラクエがパクr…元ネタになったゲームは洋ゲーだろ
欧米も昔はコッテコテのファンタジーが売れ筋だった時代もある
>>4
FF7は向こうのSF映画なんかでよくみられる退廃的近未来なビジュアルに相当影響受けてる
ブレードランナーとかJMみたいなサイバーパンク系映画観てみな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 21:16:38.65ID:XK+blRet0
>>33
現実の人生での青年期を考えてんだろ、青年=誰かのパシリのパシリ
日本はそこのところは意図的に無視してる(と思いたい)
若さが良いものと思ってるのは特に女に多いし実際価値があるが男の若さには全く価値がない
おっさんになったらおっさんの異常なまでのモテ方にビビるぞ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 21:51:23.72ID:zoUBu8kq0
>>1 >>3 

ゴキブリ

>>4 >>15
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 21:54:15.93ID:zoUBu8kq0
ゴキブリの中でGTA5やAPEXくらい日本に浸透してない洋ゲーは叩き対象
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 21:55:49.07ID:zoUBu8kq0
ゴキブリ=レイシスト=ネトウヨ
>>11
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:03:42.04ID:zoUBu8kq0
ダイパリメイクの低質なグラをありがたがってる豚より
レイシストゴキブリの方がよっぽど見てて痛々しいし恥ずかしい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:03:47.46ID:WoxrSEE40
日本の感覚が特有なだけ(アジア圏は同じ感覚がありそうだが)

かわいい・キレイ・明るい・若い=正義 なのが日本だけど

強い・古い(クラシック・ダメージ)・仄暗い・大人=正義 なのが西洋
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:06:18.35ID:7dqYo7te0
最近の洋ゲーのイメージってブサイク女が主人公とかそういうのだろ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:11:08.37ID:u4NePk340
リアルだったらおっさんだろうが少年だろうが世界は救えないんですけどね
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:24:49.08ID:lM0Yurbv0
アメ公の正義=リアル
アメ公はアニメを作る上で、言葉と口の動きを合わせることに一番こだわると岡田斗司夫が言ってた
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:27:56.08ID:u4NePk340
ゲームだから全然リアルじゃないよな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 22:58:43.76ID:zoUBu8kq0
自分で自分の首絞めるのが趣味なんだなゴキブリは
今はもう違うけどCoDとかPSリードでPSの普及に貢献したろうに
国内で100万突破したGTA5の内訳もPSがほとんどだった

それに対してこんなスレ立ててはアメ公がどうのこうのほざいて牙むくんだからただのキチガイレイシストでしかない
さっさと死滅しろよゴキブリは
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:00:40.49ID:zoUBu8kq0
>>47
岡田斗司夫が言ってたから何だよw
ほんと主体性無いから人に惑わされやすいよなゴキブリって
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:02:59.96ID:BGeoBD5o0
>>34
あんなの今風ですら無いわ
総じて懐古オタク向けだよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:04:25.86ID:UBAp5pJG0
主人公がおっさんなのはプレイヤーがおっさんだから

なのは理解できるんだが、世界観まで薄暗いのはなんなんだろうな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:05:00.26ID:KBPidxow0
スクエニのオクトパストラベラーあるだろ
ゲームなんてこの程度のグラで十分
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:05:34.80ID:vtP1CZVm0
GTAのなにが面白いのかわからない
大統領から排除推奨されるぐらいゲームの品位を下げてる筆頭だろ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:07:46.10ID:u4NePk340
>>52
明るいおっさんは暗いおっさんよりキモいから
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:30:48.80ID:XablLQDE0
>>55
明るいおっさん:松岡修造
暗いおっさん:俺

やったぜ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:53:50.74ID:XK+blRet0
>>54
GTAVはよく言われる銃撃だけのゲームとはちゃうねん
ヘリや飛行機が操縦できる貴重なOWドライブゲーの一つやねん、たぶん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/09(火) 23:56:13.58ID:l7rwrOj70
>>54
大統領が排除推奨したからなんだっつー
アメリカのウヨ政治家なんて漏れなくNRAの息がかかってる基地外だぞ?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 00:17:16.91ID:Oq1agtQf0
日本でありがちな細身のイケメンってアメリカ人から見たら性別とか分からんからね
クラウドとかセフィロスとか普通にゲイに見えるらしいしw

あちらの記号としての"男"がジェームスボンドとかランボーとかが基準なんよ
だから、男声主人公ってのはそこからしか派生しない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 01:41:04.83ID:XH1ZFTWI0
トゥーンシェードじゃないものを全部フォトリアルの括りにしてるからじゃないかな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 02:23:59.68ID:i5YvnDwR0
日本もリアル路線ならおっさん主人公になるんじゃね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 02:44:35.36ID:sx9PhoH/0
役に合わなくなるからでしょ
若いと役職とか経歴の設定に無理が出てくることもあるし
美形なんかも綺麗とか派手が目立ちすぎるからドラマや映画なんかでも使いにくいとか言われるな
漫画やアニメなら最初にキャラクターから作ったりするだろうけど
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 06:59:35.39ID:E9V7ciiz0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/xirk/784078340.html
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 10:51:56.25ID:9xlJW0rU0
ID:zoUBu8kq0 [7/7]

ネトウヨガーネトウヨガーレイシストガ〜
痴漢は反日の朝鮮系が多杉
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/10(水) 11:47:37.71ID:pREYOucA0
別に洋ゲーがリアルで地味なゲームだらけなのはそれが個性であり文化って事でいいんだけど、
他の国のゲームもこのようにしろって言ってくる奴がうざいんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況