2 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)22:59:13 ID:vJOH
俺は一人で情報を集め考察してきた

セガとソニー直接の対決 セガサターンvsプレステ を制したソニー
ナムコと共謀しFFも契約で囲い込み 「行くぜ100万台」や「全てのゲームがここに集まる」などの印象操作CMで勝った
終わってみれば圧勝だったがゲームハードビジネスは水物 次はどうなるかわからない

ソニーマーケティング株式会社 1997年4月設立 従業員約1000人(2018年時点では1800人と記載)
社員(名前を必死に摩り替えた経緯からの憶測)黒木真一郎はライバルのセガBBSが面白くなかった

セガBBSはセガの公式サイト内にあった掲示板(PlanetCafeのコーナーとして1996年6月に始動)
話題はゲームに限らず1997年4月にスポーツBBSが新設され映画、音楽、旅行、アニメなどセガに関係ない話題も扱うBBSになった
どこよりも早くネットに目をつけたセガ 総合掲示板としても先駆けてたんだな
これはあめぞうより一年も早い

1997年8月5日 あめぞうリンク というリンク集が開設 最初は外部掲示板へのリンクだったがのちに自身の掲示板を設置
世界初のスレッドフロー型掲示板となった
1998年3月19日 あめぞうは 掲示板ニュース速報と株式速報を設置
同年10月にニュース、芸能、スポーツ、大黒、漫画などを新設 11月からゲーム、食べ物、しりとり、妄想、映画など新設

セガは負けたこともあり一足早く次世代機ドリームキャストを発表(1998年5/21 /22新聞全面広告)
ドリームキャストはネット接続機能を標準搭載した初の家庭用ゲーム機(後発のPS2にも無かった)
1998年11月27日発売
ソニーのお株を奪うような広告戦略 湯川専務 がヒットしたが部品の調達に苦しみ商機を逃がした

これに対抗しソニーは1999年3月2日に次世代プレイステーション(PS2)を発表
その際に描画性能6600万ポリゴンというハッタリをかまし300万ポリゴンのドリームキャストの買い控えを促す
2000年3月4日に発売されたPS2実機の描画性能はドリームキャストと大差ないものだった

1998年3月 ひろゆきは合資会社東京アクセスを設立
1999年5月 「実録!交通違反をもみ消して罰金を払わない方法」というHPを作成
1999年5月30日 あめぞうの利用者であったひろゆきが2ちゃんねるを開設 同日あめぞうで告知



http://resistance333.web.fc2.com/newpage11.htm
黒木真一郎がこのプロ固定 金土日ならば
ひろゆきとは創価のイベントで知り合った
そして西村の賠償金踏み倒しをアドバイスしたと言われる宇宙海老
http://resistance333.web.fc2.com/newpage11.htm#ebi
こいつと金土日が同一人物なら
ひろゆきとの接点は「実録!交通違反をもみ消して罰金を払わない方法」以前と見るのが妥当

2ちゃん開設前だ