X



【朗報】SIEジムライアン、アクティビジョンの危機対応に憤りを表明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 12:39:09.68ID:1cCOZUold
>>55
判決出ないと不当かどうか判らんやん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 12:39:34.29ID:A3RjxtjW0
メーカーがソフトの売上を問い合わせても答えないくせに
こういうことだけ反応が速いのなw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 12:45:35.17ID:1KCLo9nc0
この動きもうさんくせーなあ
ほんとにウチソニの理由はセクハラなのか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 12:50:20.06ID:ia2k3T10d
>>56
Googleでのニュース検索じゃこれが新しめだったので許して

掲載日付は2020年12月15日
内容の更新は2021年6月29日だからまだ続いてるはいるのは確か
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 12:52:50.78ID:1kEAqzhKr
一生懸命なんとか任天堂の話にしようとしてるけど
アクティビジョンとジム・ライアンの二者の話だから
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 13:06:16.62ID:Cm+dOBrdd
アクティはPCメインなんだから絶対にMSと手を組んだ方がいい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 13:40:44.42ID:HWINGLsnM
この仲たがいはCoDの売り上げが思ったより少なかったのかな?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 15:29:42.64ID:fhJpqg6Cr
>>62
10年前は手を組んでたよ
CoDのDLC時限独占、広告独占とかやってた
でもPS版のほうが売れるから、ユーザーからは妨害行為として叩かれまくって懲りたろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 23:00:23.77ID:4kHjE8LR0
それなら切る結果になって正解だったな
なにせ裏で下劣なことやらかしまくってた会社なんだから
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 23:02:54.00ID:TVaicXwOr
ポリコレを露骨に気にしてるとこは大体ヤバい
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/18(木) 23:34:23.24ID:2cS4tB9/0
Would Sony Or Microsoft Ever Refuse To Sell Activision Blizzard Games?
https://www.forbes.com/sites/paultassi/2021/11/18/would-sony-or-microsoft-ever-refuse-to-sell-activision-blizzard-games/
今週、Activision BlizzardのCEOであるBobby Kotickをはじめとする会社全体に多くの新たな疑惑が提起される中、この状況を批判する意外な人物が現れました。SonyのPlayStationヘッドであるJim Ryanだ。

Jim Ryanは昨日、従業員に宛てた手紙の中で、Bobby Kotickが不正行為で告発された幹部の解雇を阻止するために個人的に介入したという主張や、かつてのアシスタントの一人を「冗談で」殺害すると脅したという主張など、WSJの最新記事に掲載された疑惑について、「深い懸念を表明するために」Activisionに直接連絡したと述べています。

また、J Allen Brackが辞任に追い込まれた後、Mike Ybarraと共にBlizzardの共同経営者に昇格したJen Onealは、Ybarraよりも給与が低く、それが彼女の即日退任につながった理由の一つであることも明らかになりました。

Jim Ryanはさらに、「(Activision Blizzardの)対応表明が状況に適切に対処しているとは思えない」と述べています。これは、業界のこれほど高い地位にある人物からActivision Blizzardに対して聞いた中で、最も厳しい批判であると思われます。多くの開発者がActivision Blizzardの問題点を指摘してきましたが、Jim Ryanがこのように厳しいコメントをするのは、エスカレートしているように感じられます。

しかし、これは明らかな疑問につながります。もし、Jim RyanがActivision Blizzardに連絡を取り、Activision Blizzardがこの話が出て以来、Bobby Kotickを支持し、彼のリーダーシップを信じているという立場を維持した場合、Sonyは...どうするのでしょうか?

昨日コメントしたように、Bobby KotickをCEOの座から引きずり下ろすための選択肢はほとんどないように思われます。というのも、Bobby Kotickは取締役会の支持を受けており、また、ATVIの株価が今年に入ってこれらの終わりなきスキャンダルの影響で30%下落したにもかかわらず、圧倒的多数の株主が彼の解任を求めていないからです。

しかし、SonyやMicrosoftのような巨大企業が、Activision Blizzardのゲーム、すなわちCall of Dutyのストアでの販売を拒否するという形で、外部から圧力をかけることは、おそらく針を動かすような大規模な行動となるでしょう。

しかし、これは現実的でしょうか? また、Jim Ryanがこれほどまでに憤慨しているのであれば、もしActivision Blizzardが意味のある変化を起こさず、CEOとしてのKotickを支持し続けるのであれば、彼は実際にどのような行動を提案しているのだろうかという疑問もある。

例えば、PlayStation Storeで販売されているCall of Dutyのゲームを削除するのと、PS4でのゲームのパフォーマンスが悪かったために半年間行ったCyberpunk 2077を削除するのとでは、明らかな違いがあります。これは文字通りモラルに反する行為であり、シリーズの人気を考えると、かなりの収益を失うことになるでしょう。しかし、Activisionにとっては、役員会や投資家が無視できないほどの大規模な動きとなるため、金額的にも報道的にも、より大きな損失となるでしょう。Microsoftが同じようなことをしても同じでしょう(彼らはWSJの記事についてまだコメントしていません)。KingやCOD MobileがActivision Blizzardにお金を刷っているモバイル側では、その代わりにAppleやGoogleが同様のことをする必要があるが、SonyやMicrosoftがそれをすることを想像するのは無理があるとすれば、これらのテックジャイアントが関与することはほとんど不可能だと言えるだろう。

しかし、Sonyが(1)Activisionから実際に意味のある変化を求めている、(2)もしこれが単なる言葉以上のものであれば、実際にそれを裏付ける何らかの行動を起こすことができる、ということは確かなようです。しかし、この企業時代に、ある企業が純粋に道徳的な理由で他の企業に対抗することは難しく、それは彼らにとって損なことです。

ここでの反論は、プレイヤーが団結してActivision Blizzard社のゲームを今後買わないようにすればいい、店舗での販売禁止は必要ない、というものです。しかし、何百万人ものバラバラなプレイヤーに製品ラインのボイコットを説得するよりも、Jim RyanやPhil Spencerといった一人の人間に、意味のある変更がなされるまでActivision Blizzardのゲームを売らないと宣言してもらうほうが簡単だと私は主張します。しかし、どちらも考えられないことであり、これは実を結ぶ手段ではないでしょう。

RyanとSpencerに注目してください。彼らが導くところに、業界がついてくるかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況