X



コロナで山登りが趣味になったけど、現実のオープンワールド感すげぇわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 10:40:32.34ID:LtdxytkCa
・どこまでも広がってるフィールド
・全てのオブジェクトにインタラクト出来る
・攻略方法がひとつじゃない
・登れば登るほどレベルアップしてるのが実感できる
・死ぬと全てロストしてしまう緊張感

敵とのエンカウントが少ないのがネックだけど、現実のオープンワールドすげーわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 11:57:18.42ID:rXv9EC19a
この時期にエンカウントする熊はバサークモードだから気をつけろよ
まじで喰い殺しにくる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:01:36.34ID:qnoCCJOS0
>>54
冬にクマ避けの鈴って危ないんじゃなかったっけ?
冬に冬眠できてないクマって常に飯探してるから逆に呼び寄せるとかなんとか
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:02:38.93ID:DmJMexlh0
車で行って登ると、そこは熊テリトリーだったするしな。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:03:33.13ID:+yD7OGSG0
野生動物相手ならまだまあ
某山荘みたいに警察相手にタワーディフェンスやるよりは
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:05:54.39ID:aJ9tFLg30
ヒグマならまだしも
ツキノワにヒビリ過ぎだろ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:06:42.70ID:hff4zAXRa
ツキノワだって格闘して勝てる相手ではないし
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:07:42.24ID:DmJMexlh0
鹿、猿、猪も山で会うとドキッとするな
穏やかにして、ゆっくりすれ違うけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:11:14.63ID:K11toaLD0
山は観るものであって登るものではない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:15:13.65ID:M2VO3Nfx0
>>48
そこは人によって結構感覚が違うね
お祭りや旅行みたいに準備や計画段階から楽しいと思う人もいる、と言うかそういう人に向いてる趣味だと思う
その辺アバウトな人は死亡コース乗りかねないから
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:15:23.91ID:LtdxytkCa
まぁ自分は雑魚なので熊が出まくる険しい山までは登れないから大丈夫…と思いたい

とはいえ目撃証言のある山なんていっぱいあるから一応熊鈴つけてるけど
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:15:33.92ID:xvmMAcpA0
コロナ恐れて山登りするとかバカだろ
山登りで死ぬ確率の方が高いわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:17:41.58ID:aG6s89NKM
>>55
人間を食べ物として認識してるクマはまず居ないから大丈夫じゃないかな
その「人間を食べ物」「人間のゴミに食べられる物がある」と認識してるクマは、もう季節関係なくヤバいけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:18:04.31ID:QNHWDEZx0
難点があるとすれば「遊び」ではないというところくらいだな
「遊び」ではないから好きな時にやめられないし怪我をしたら怪我をする
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:19:13.97ID:LtdxytkCa
あと山は登ったら最後どんなに辛くても降りてこないと死ぬから、なかなか運動やらない自分に向いてるってのもあるw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:20:35.66ID:6BcfgSCPp
登るのは良いけどスタートは午前中にしとけよ
日が暮れると危ないぞ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:21:07.72ID:CUtmpaeo0
オマエら山舐めすぎ
うちの爺さん山持ってたからたまに山探索行ってたけど転げ落ちて死にかけた
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:23:01.39ID:LtdxytkCa
>>70
一度、山道の脇の切り株にスズメバチがわさわさしててメタルギアみたいな気分でそーっと通り抜けたことあるわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:23:35.72ID:6BcfgSCPp
>>36
ドーロ挟むやろ
いい加減にしろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:23:48.82ID:eo/dQTR90
知り合いに一人ハイキングが好きなひとがいて
転げ落ちて骨折して時間をかけて一人でどうにが下山した人をしっている
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:24:33.58ID:LtdxytkCa
>>71
自分が登れる程度の低山は多少寒いくらいの方が登りやすいけど、日が短くなるのがネックなんだよなぁ
逆に夏は日が長いからゆっくり登れるけどクソ暑いw
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:25:55.50ID:LtdxytkCa
>>76
よく無事に帰ってこれたなぁ
いや自分もいつそうなるか…

別に危ない場所じゃなくても、踏んだ石が転げるだけで骨折することもありそうだしな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:30:32.56ID:LtdxytkCa
で、山登りした後にスカイリムで山登りしたけど
こいつらこんな階段地獄スイスイ登りやがって超人かよって思うようになったw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:31:09.59ID:aJ9tFLg30
熊が怖いなら
高尾山や丹沢あたりの低山登ればいいだろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:44:57.75ID:DmJMexlh0
登山で体力ついるなら、フルマラソン走ろうぜ。
フルマラソンの初完走出来れば、自分自身に酔えるぞ
それに、スタッフの人達がいるからリタイアしても危険な事にはならない。
人間30kmまではなんとかなる、残りの12kmがきついそこを乗り越えると、アドレナリンがドパーっと出て気持ち良いぞ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:49:03.36ID:MKYZTRfyp
>>84
最後の行だけ見るとホモに見えるな!
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:52:53.28ID:DmJMexlh0
>>85
ん、フルマラソンでゴールした人達は、疲れてるけど恍惚な表情と、それと達成感で無茶苦茶お喋りになるぞ。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:54:12.11ID:zmyP8Xvwp
一時期山登り行ってたけど、雪が残ってたり鎖場があるような山は変化があって面白かったな
低い山は延々と歩き続けてるだけの感覚で、登頂しても景色いまいちだし達成感なくてつまらなかった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:55:02.20ID:8S0TLFYA0
>>84
つまり山登りとマラソンを兼ね備えたトレイルランだな
そして最終的にグレートレースに出るんだ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:57:43.09ID:ClzGTxB8a
去年だか一昨年の年末年始に閉山してる富士山登るニコ生放送やってリアルタイムで滑落死した奴いたろ
冬の閉山してる山にはどんな理由だろうと行くなよ?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 12:58:42.26ID:5+qeUO640
クマに出会ったら最期だから山登りとか絶対したくないわ
ショットガン使えるなら行く
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:03:43.23ID:LtdxytkCa
>>89
丁度山登り始めた時期だったから、ゾッとしながらニュース追ってたわ…
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:04:27.23ID:naG3wQN9d
>>89
もちろん行かない方が良いがあれはそれ以前の問題だったからな……
山を舐め過ぎてた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:05:28.56ID:LtdxytkCa
>>88
歩くだけでもヒーヒー言ってんのにトレイルランしてる連中はマジで超人だと思うわ
どこかの山登った時は抜いて行ったトレラン勢が俺が登り切る前に降りてきてたりしたなぁ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:07:04.72ID:4t/HGThX0
フルマラソンはなんとか走ったことあるけどトレイルランはまた異次元のキツさがあるね
レース出たことあるけど10キロ程度のものでも死ぬかと思ったわ
フルマラソン以上にきつい場面もあった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:07:26.77ID:TaIgYRrz0
>>89
あんなちょっと滑って死ぬのかと思ったが
現実は岩肌にぶつかりながらバラバラになり誰だか分からない程損傷してたんだよな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:07:42.75ID:LtdxytkCa
しかし山登るようになったからには、いつか富士山は登頂してみたいなぁ…
観光客で混んでたあと、今度はコロナで登れないみたいだったけどもう解消してんのかな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:09:04.24ID:LtdxytkCa
>>97
岩と氷で紅葉おろしだからね…
性別もわからなくて最初ニコ生の彼かどうか分からなかったみたいだし
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:10:16.06ID:LtdxytkCa
>>96
出るだけすげえわ…
10キロ走るなんて平地でもキツいw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:15:56.12ID:3ivepQC90
山じゃなくても初めて行く街をウロウロするだけで楽しいぞ
RPGに必要なのはああいう体験なんだよな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:16:42.46ID:DmJMexlh0
>>95
トレランだとかなり靴が軽めなんよ、低山だと岩場で無けりゃ普通のランシューで走れる。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:20:56.90ID:LtdxytkCa
>>104
靴が軽いのは走りやすそうだけど、山だとその底の薄さがあぶなくないのかな
フツーに山登る時でも足下確認しながらじゃないと危なっかしいのに、トレランで走ってる人は走る速度でそれ見ながら走ってんのかな、すごいな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:25:59.64ID:BP3A0ZOwr
>>98
正月くらいに冬の富士山にランニングシューズで登頂する様子を動画配信して欲しい
7〜8合目あたりで「ハァハァここ・・・滑ります、アッチは、あっ?、あ、うん、?ぁぁ・・・っ」ガラガラズ・・・ってな感じのスリリングでエキサイティングな配信をまた見たいんや
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:30:03.16ID:Vt2FY8wC0
>>98
登れるよ
20回以上富士山登ったけど、ちゃんと準備すれば初心者でも登れる山だよ
70歳ぐらいのじっちゃばっちゃも登ってる
ただ恐ろしく軽装で来る人が結構いるから注意
ライトも持って来てないんだよね
どう考えても明るいうちに下山できそうにない人は声かけて
何度も一緒に下山した事ある
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:36:33.70ID:aG6s89NKM
>>98
数年前登ったな
8月に登ったけど山中前泊でご来光見ようとして0時出発したけど、途中雨で凍えそうだったわ
けどその雨のおかげでしばらくは頂上がガラガラだったし、あそこから見る景色はなんていうか言葉で表せない
山頂に神社あること知らなかったから、もう一回は登って御朱印貰いに行きたい
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:36:48.25ID:DmJMexlh0
>>106
ハイキングシューズだと足首まで保護されて、更に硬くて重いゴム底になってる、安全かつ安定感もある
重い分体力の消耗もあるんで、行動できる距離が限られる

軽い分だけ体力の消耗も抑えられるんで、距離もスピードも出る、でも、怪我をするリスクも増えるので、基礎体力を付けておかないといけないのよ。

それでもトレランは楽しい、ケモノになった気分で駆け巡る事は、どんなに苦しくても『野性』を感じられる一瞬かも

冬のトレランは気温が低いので着地で筋肉や筋を痛めるので要注意。温かい時に軽くやってみよう
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:40:30.87ID:aG6s89NKM
山で疲れるのは、日常生活の装備や環境での歩き方(速度、体重のかけ方)との違いによるところも大きい
山は山用の動き方に慣れないといけないよね
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:48:11.19ID:LtdxytkCa
>>111
身軽な格好で山に入ったことがないから一度試してみたい気もするなぁ
下りとかも「これ降りるのは重量に任せて姿勢だけ維持すれば早く降りられるのでは?」とか思ったりするけどザックやらが重いから膝壊れそうだしw

暖かくなったら何度か行った近くの低山でちょっと試してみようかなぁ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:48:43.87ID:LtdxytkCa
あ、重量じゃなくて重力だったw
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 13:51:07.01ID:Vt2FY8wC0
>>106
俺もトレランやってるけど最初は登山靴で走ってたよ重いけど
トレラン用シューズは底が薄いから小石踏んだ時激痛はしる
山の走り方に慣れないと爪割れるし大変だったな
結局トレランも登山だからね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:00:12.48ID:LtdxytkCa
あー
山行きたくなってきたwww
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:04:13.36ID:8NzZFUXp0
エアプか?全てにはインタラクトできません
悔しかったら熊に触ってみろよ(笑)
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:32:56.42ID:r09jahMhd
自分の家の山で伸び切った不要な木を伐採しようと登ったら、落ちていたドローンを見つけた。
メモリーカードに入っていた元の持ち主に返そうとすると新しいの買ったからあげるとコントローラーまで一式もらった。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:33:23.17ID:cXJjqD0a0
高尾山や神奈川の方の大山くらいでも舐めてかかると割と大変だからな
装備、特に靴は大事
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:34:16.41ID:SOFKRz/F0
なぜゲハでポエムを展開してしまうのか
PSが死を迎えるにあたりいよいよおかしくなってしまったのかもしれない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:53:24.49ID:PHioIpqt0
頂上いくと、パラセール使いたくなる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 14:57:28.93ID:XfgZy6p9a
皆さんこれがゲーム脳です
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:11:03.18ID:aJ9tFLg30
>>121
高尾山は小学生でも登れるだろ
遠足で登ったわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:16:32.11ID:dwBXxFttM
富士の冬登山で、足滑らせ滑落するまでを
ニコ生配信してた動画有るね。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 15:23:16.80ID:aG6s89NKM
>>126
大人の方が子供より自重が負担になって辛い、というのはハイキングあるある
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 16:52:38.77ID:ZDtfmuI00
初めて北アルプス行ったとき広大でびっくりしたわ
地上ではあの感覚は味わえない
燕岳か唐松岳なら初心者でも日帰りで行けるからオススメ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:03:25.70ID:LtdxytkCa
>>126
ぶっちゃけ運動不足のおっさんより
小学生の方が余裕で山登りよるで…
あいつらの体力は無限だわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:05:34.94ID:LtdxytkCa
>>13
mont-bell直営店で相談したら一式お薦めしてくれるゾ
mont-bellは比較的安くてお財布にやさしいし、日本人体型に合ってるのも良いゾ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:07:52.21ID:8fhcQYYd0
クマ、イノシシ、スズメバチ、ヒル、マダニ、アブ、蚊
エネミーも結構豊富やろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:08:40.27ID:g4PVtYm+p
自分はカモシカスポーツだったなって思って調べたらアウトレット含めても4店舗しかなかったw
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:14:33.84ID:35QvdtFKr
今年は夏の谷川岳にチャレンジしてみたが帰りの時間を考えてなかったので天狗の泊まり場までしかいけなかったw
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 17:35:23.68ID:8fhcQYYd0
日本の山ってアクセス良くてほいほい行けちゃうのに急峻で地形が複雑で天候が変わりやすいから死者数は世界トップクラスなのよね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:01:07.75ID:8S0TLFYA0
ゲハはダイエット絡みのウォーキングとか登山のスレはちょいちょい伸びる
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:02:23.00ID:HoRzWlaPp
>>135
猿とイタチはニアミスしたことある。
猪はテントの外に来てたかな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:03:36.37ID:HoRzWlaPp
>>132
ミツバチも結構難敵やで
ナワバリに近づいたと判断されると、しばらく追っかけてくるし
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:05:27.86ID:HoRzWlaPp
>>121
高尾山はメインルートがクソ長いんだよな
坂は緩いけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 18:06:08.33ID:HoRzWlaPp
>>119
エアプか?
まず熊連れてこいよ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 19:04:18.36ID:7iWUQ8kn0
>>4
マダニが怖くないの?
下手すりゃ死ぬよ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 19:05:16.53ID:AMY1AxpqM
コロナ前に3年前野生のヒラタクワガタを見つけた事をきっかけに
クワガタ採集が趣味になって夏場は山に行くようになった
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 19:07:11.53ID:+xGeH0N30
壷に入ってハンマー一本で山登りできるってマジ!?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 19:55:40.78ID:s2xZH0sc0
スレタイのコロナで思い出したんだが
すっかり反ワクチン関連のスレ立たなくなったなあ

もっともらしいデタラメ並べ立てて面白かったのに
もうブームは過ぎたって事か
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:06:36.33ID:8NzZFUXp0
山まで行かなくても玄関出たらすでにオープンワールドだけどな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 20:48:41.77ID:ncwQVhnpd
>>58
ツキノワグマどころか野生の猿にすら丸腰じゃ勝てない。
人類の身体は弱い。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 22:08:22.76ID:C3QuEKcr0
山登り良いよなぁ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 22:10:51.51ID:XIFwFS990
結局レールプレイングしてるだけだろ?
独自の道を進んでから自己主張しろよ!
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 22:45:37.49ID:6Rfr0EuC0
NHK BSでやってる山登りまくる番組の主題歌あれなんて言ってるのか
ちょいとハイヤーハイヤー🎵
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/23(木) 22:49:12.48ID:+tlE4jfY0
日帰り登山がメインで
視力が悪い俺は
15時くらいから不安になり始める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況