X



パソニシ「ゲーミングPCだから本体光らせまくってるブヒ」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 09:51:32.71ID:hoegge9VdEVE
なんでパソコン光らせたいの?
光ってなかったらゲーミングじゃないってこと?
ゲーミングって言うために光らせてるの?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 20:16:34.19ID:UvgaUwwA0EVE
ケンノスケの頭部も光ってるじゃん
ゲーミングノスケ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 20:29:15.15ID:XLvbILQiaEVE
>>108
光る本体やパーツやケーブルその他デコレーションを統合制御できるのないかな
プロジェクションマッピングみたいに複数パーツ跨いで光の波が動くの
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 20:32:24.82ID:0XQA0RUNpEVE
夜にキーボードが光ると見やすいってレスが複数あるけど、ゲーミングPCがある部屋なんてオタク部屋だろうに、無駄に間接照明とかで雰囲気出してるんだろうか
それとも不気味な真っ暗な部屋でゲームやってるのかな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 21:43:05.61ID:ceP8oqW7MEVE
正直キーボードも光る必要ないよな
むしろ明るいと昼間見えないまである
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/24(金) 22:04:35.94ID:KLveQzVi0EVE
パーツが海外製である以上、光らせるのが好きか嫌いか関係なく、
日本のユーザーもその流れに従うしか無いってのがな

国産PCだとX68kの赤LEDを青LEDに変える改造をやった位か
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/25(土) 03:11:56.11ID:8JuoB0F30XMAS
白人って眩しいのが苦手で日中はグラサン常備してるイメージ
映画とかでも家の照明は暖色多めでゲーマー部屋なんか視認性向上の為に常に真っ暗のような気がするわ
だから稼働常駐性の高いゲーミングPCが部屋の照明器具になってると勝手に解釈してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況