人間の視神経は、網膜で写った像を酵素で一旦全部消去して、さらに新しい像を網膜に蓄積する。
そのリフレッシュレートは約72Hzだ。
交流電流は東日本では50Hzだから、電球は実は約25Hzで暗くなったり明るくなったりしている。しかし、人間はそれを感じない。

敏感な人は60Hzのモニターのリフレッシュレートでもちらつくと言う。 普通60Hzでいいんじゃないの?