X



「CPU」、「GPU」、「メモリ」、「SSD」、「その他」 ゲーム機で一番重要なパーツってどれなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 08:42:20.73ID:90gauy8o0
優先順位が高い順に並べて教えてほしい
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:01:49.25ID:bxb9kqWL0
ハードのバランスが悪かろうとかかる値段に対して無駄が多いだけですむけどコンテンツなきゃただのゴミだもんな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:03:15.41ID:BvphEGzbd?2BP(1000)

>>226
今、CPU買うならIntelとAMDどっちがいいの?
AMDが優勢と聞いたが12世代でIntelが抜いたりしたみたいでどっちがいいのか、わからないんだけど
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:05:18.11ID:HUlpEtpBM
必要条件と充分条件的な話で言えば全部は当然で一番上げると良いのはGPUだな
あまり引き算的なのは好きじゃないが最上位スペックから各々少しずつグレードを落としていってゲームクオリティを見ていくとそうなるかな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:21:21.25ID:75y3bY670
>>229
インテルの11世代
ライゼンは対応してないゲームあるし12世代も設計が変わってるから不具合あるかも
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:33:55.33ID:334ZyW500
ていうかこんなの買う奴がどういう方針かによるよな
長年使いたいのか次々パーツ交換するのかで回答変わるんだから
予算と方針を明らかにしないと語れない
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:43:00.96ID:CCm6Ith10
椅子
長時間座っても疲れない奴を選べ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:51:43.04ID:GdyHBwY+d
半導体やろ。技術力が足りなくてブヒッチには使われてないけどなw

まあそのおかげで低性能でも安定供給で人気商品に見えてるけどな。まあそれが終わるのも時間の問題だけどなw
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 14:55:31.89ID:Hn6uR7vs0
>>238
半導体をなんだと思ってるんだ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:00:02.82ID:yXBYdaORM
奇形コントローラーを振り回す宮本茂「このコントローラーを振るとヨッシーが跳ねたりして凄く楽しいの!革命だよ!おで天才!」
マスターチーフが宮本の頭にゲンコツをして、コントローラーを取り上げ地面に叩きつけ破壊する
怯える宮本茂「うわ〜ん!マスチーがまたいじめたよ!新しい革命起こすのにいじめたよ!」
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:04:44.40ID:j21SXhLs0
>>206
なにか弄ろうとすればいちいち全部線外して本体開けて手突っ込んで、がもう面倒だからね

本体はマザー、CPU,、電源、メモリ、CドライブのSSDだけ入ってりゃいい
HDDとか工学ドライブとかGPUとかは
本体含めて全部USBハブにぶら下がってるのが一番理想なんだけどw
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:07:12.60ID:90gauy8o0
>>206
確かにその発想はなかったわw
ホコリと虫対策さえできれば意外とアリじゃね?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:09:50.27ID:wCxDOC1sM
>>242
なしに決まってんだろ
エアフローで風作るんだから
剥き出しで扇風機を強めに当てるならあり
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:18:39.93ID:P9KFUS/q0
>>229
今っていうか今日買うなら間違いなくintel12世代
目立った不具合なんか聞かないし
でも年明けにくらいにAMDが次のryzenの発表する予定だからそれまで待て

自分はゲーム用と事務用に12世代(12700Kを2台)に買い替えて満足してる
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:20:59.24ID:ndZYQVw40
ソフト>価格>スペック
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:29:55.12ID:Cq+uBlvmd
>>206
玄人気取ってのバラック運用は辞めとけ
静電気も危ないし火事になったらヤバいし、ネジ1本マザーの金属部に落としただけで電流が流れて危ないから
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:33:48.36ID:D0OUjLmKd
>>200
何かあったときに困るなら尚更メーカー製PCだろ
0251びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/12/26(日) 15:35:37.37ID:bgO4CpZb0
>>248
どんなソフトでもGPUが一番重要なのは変わらんでしょ
軽いゲームしかやらないから全部不要、みたいな極端なの除けば
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:38:00.09ID:CDNtAfP90
ハードの設計思想みたいなものはあるからなあ
PS2は少ないメモリをオーパーツ並みの太い帯域でぶん回すという仕様であれはあれで世界的にヒットしたハードになってるわけだし
ただ最終的にはCPUが凄ければどうにかなるって側面はあるのかね
PS3はXbox360に比べて使えるメモリが少ないわGPUが劣化してるわというシロモノだったが
GPUにやらせる仕事を極端に減らしてCPU側で肩代わりしまくることで後期はマルチソフトの多くはXbox360と遜色ないレベルに持っていけてたし
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:41:34.18ID:5wpZoS3Oa
PS4のCPUなんてモバイル向けのJaguarで今でも遊べるゲーム出てるんだからゲーム用途ならGPUの方が大事だよ
CPUにAI思考みたいな事させないゲームならな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:43:04.35ID:D0OUjLmKd
>>253
だからいつまでも代わり映えしないゲームで
飽きられてるんだろ
CPUが弱いから何もできない
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:47:37.57ID:lh8J1rQx0
あんまりゲーム機だと性能は重要視されないよな
超低性能なPS2が、高性能なドリキャスより売れたわけだし

とはいえ、PS2もゲーム目的じゃなくDVDプレイヤー扱いで売れたからそこからすでにプレステの凋落は始まってたんだけどね
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:49:16.48ID:bmvvja5d0
あえてならメモリーかな
MPUやGPUいい物買っても容量足りないと負荷がかかって制限される
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:55:53.94ID:fI2RLSlJ0
PCだとメモリーってそんな高価じゃないから足りないならすぐ増設とかできるけど
CSだと昔からデベロッパーにメモリについてグチグチ言われてる印象はあるね
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:56:10.05ID:lh8J1rQx0
WiiとかSwitchが売れたのもダイエット需要だしね

だからいまのゲーム機ってゲームそのもので買わせるんじゃなく、ゲーム以外の価値でまずゲーム機を買わせてオマケでゲームも遊べたらいいねって思想
だからSwitchで売れるのもライト層が好む定番マリカーや桃鉄
ゲームなんてその程度でじゅうぶんという一般層の認識
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 15:59:33.71ID:lh8J1rQx0
PCのメモリも簡単には増やせないよ
メーカーが言うメモリってとうぜん共有メモリじゃなくVRAMでしょ
PCでもグラボ買い替えしなきゃ増やせない
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:05:10.21ID:yLcbEahhx
バランスよ、ボトルネックが少ない事
>>1はどれか一つだけで何とかなると思ってるの?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:07:29.23ID:hnvKroyX0
>>241
GPU boxにしたってUSBはありえんわ…
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:12:24.06ID:BvphEGzbd
>>262
それは知ってるよ
ラーメンも麺とスープと具がどれが大事って
一つでもなければラーメンじゃない?その通りだよ
でもあえて重要なのはどれ?って言うそう言う話題で話したかったんだ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:18:43.92ID:9SHZ9mmmd
>>24
売れるからCM流すんでしょ?

ソニーさんもバンバンCM流してええんやで?
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:19:38.46ID:lh8J1rQx0
サーニーがボトルネックとかいう世迷言を言ったせいでCSにもなにか致命的なボトルネックがあるかのように語られてるけど、CSはもとからローエンド部品だけで構成されてるから性能低いだけ

ボトルネックが問題になるのって素人の自作PCみたいなグラボだけ最新に替えてあとは2世代前のパーツ使いまわしとかやった場合くらいだよな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:31:44.04ID:HLWHsRYw0
>>267
CSは特化したつくりが多くて相対的にお安く作られた部分とか
思った以上に負荷がかかるような部分がボトルネックになってしまうことは今までもあったでしょ

任天堂のハードだとメモリが遅いとかCPUが遅いとかそもそも丸ごと旧世代みたいなのが多いし
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:32:17.77ID:tPqr8+IK0
SwitchとPS4の明確なボトルネックはストレージとCPU

Switchならブレワイのファストトラベル、風花雪月のマップのロード
メトロイドでエリア移動した時のロード
PS4なら有名なMHWの1分ロード。モンハンに限らずスパイダーマンもホライゾンも
オープンワールドのファストトラベルは全部長い

ロードはストレージの速さと、実際に読み込みやデータの圧縮解凍処理を行うCPUの速さで決まるので
この二つがロードのボトルネック
任天堂ストアやPSストアでソフトを眺めてる時、スクロール表示が一瞬遅れるのはCPUが原因

ゲーム機はGPUに予算を割いて、他をコストカットするから
大体どのハードもGPU以外がボトルネックになりがち
なお次世代機はCPUがRyzenでストレージがSSDなので、ボトルネックが解消されている
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:33:31.35ID:j5DLhJxB0
>>249
面倒だからここ数年ケースの蓋を閉じずにずっと電源を点けっぱなしだが
事故なんて起きた事無いぞ
むしろ埃がケース内に溜まらず安全に思う位だ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:35:58.28ID:lh8J1rQx0
>>268
CSに特化したつくりなんてないよ
特に最近はPS4みたいにそのまんまプアマンズPCと呼ばれちゃうくらいただの劣化PC
CSに夢見すぎだよ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:39:55.45ID:HLWHsRYw0
>>268 のつづき

PSだと2でVRAMの速度特化で量が足りないとか、3だと頂点計算がネックでCPU使う必要があったとか
4はストレージのバスが遅いとか代々なんかしらネックになってる部分がある
MSはそうでもないけど360じゃeDRAMが足りなくて分割レンダリングによるロスが馬鹿にできないレベルだったりとか

上手いことバランス取れずにネックができてしまってみんな試行錯誤みたいな歴史でしょCSは
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:45:48.67ID:NGzjj+t9d
PCの場合不具合かあってもおま環て片付けられる世界
結局必要なのは金と覚悟
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:45:56.92ID:lh8J1rQx0
>>272
それはただの設計ミスと、製品化するために必要なコスト削減だよ
当時の仕様ですらコスト抑えられずにバカ高い値段になってたのにそのパーツをより高性能な部品に替えるなんてできっこないわけで

CSにボトルネックがあるとするなら少なすぎる予算だよね
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:46:35.42ID:tPqr8+IK0
まあでも任天堂機に関しては、時代が進むのを待つしかないんだよ
バッテリーという制約がある以上、性能を好きなだけ盛る事は出来ないからね

心配しなくてもSwitch2では、全体的に1段階引き上がるだろうから、不満は今より減るだろう
当然、更に先のSwitch3ではもっと減る
結局ね、性能不足なんてのは『時間が経てば解決する』程度の問題でしかないわけ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:47:18.57ID:HLWHsRYw0
>>275
> それはただの設計ミスと、製品化するために必要なコスト削減だよ
その結果そこがボトルネックになるってことなんだが
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 16:56:19.10ID:k1g1OOsv0
「何をすることに対して」っていうのを言わずにただ「ボトルネック」とか言われても困るんだがなw
言ってる奴もわかってなさそうだわ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 17:01:22.51ID:lvHxHKIi0
CS機は3〜4万円で売らなきゃいかんのだからどうしたって低性能な部分は生じるわな
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 17:05:06.25ID:90gauy8o0
話が噛み合わないのがわかった
俺のテーマ設定が悪かった、ごめん!
PCだとコストが無尽蔵だから最初の方の「バランスだろ」という答えになると思うんだけど
CSなら>>281のようにコストを考えないといけない。
その「コスト制約の中でどのパーツが重要か?」と言うテーマ設定にすればより答えやすく議論しやすかったと思う。
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 17:44:43.06ID:Y8q6EuRDx
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要

メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな

マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき

HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要

グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事

電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない

ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ

キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる

モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 17:55:17.07ID:mgQO3c5v0
CPU……最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい

メモリ……近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない

マザボ……何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK

HDD……必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる

グラボ……必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい

電源……別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい

ケース……つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫

キーボード、マウス……完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう

モニタ……CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 17:58:31.79ID:Y8q6EuRDx
CPU……ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう

メモリ……ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意

マザボ……将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい

HDD……容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で

グラボ……あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを

電源……必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう

ケース……大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを

キーボード、マウス……直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを

モニタ……発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 18:11:19.31ID:GJ/AYG2Q0
>>179
RYZENの2XXX.3XXX、5XXXでフレームレートがフルHDだと60FPSぐらいは違うぞ。
グラボはフルHDでハイエンドでFPSを増やす用途だと現在でも足りてる。
足りない場合はGPU、足りてない場合はCPUだから4k求める人はGPU、FPSやる人はCPUって状態。
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:18.99ID:j21SXhLs0
逆にクラウドドライブをメインにするようになってから
まじでHDDの容量ってどうでもよくなったな
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:48:33.83ID:ZwMWZiPN0
ps3は確かcellcpuゴリ押ししたせいでgpuの性能が低かったんだっけ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:49:56.92ID:wPb3RGPar
その他やろ
入力デバイスが一番大事
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:52:46.61ID:7EGDz9B+a
>>290
CELLでCPUもGPUも賄うつもりだったけど目処が立たずに発表ギリギリになってからNVIDIAのPC向けGPUに泣きついた
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:52:55.63ID:xLuAsOFQ0
GPUがグラフィック性能に必要なパーツだが
CPUの性能やメモリの容量、速度が足りないと
GPUの性能を出しきれないのでゲーム機はバランスが一番重要
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:56.03ID:lvHxHKIi0
>>290
もともとはcellで全部賄う予定でGPUは登載しないはずだったのが
やっぱりうまくいかないというので土壇場でRSXを登載
けどこのRSXがお荷物でまともに使ってられなくて
結局RSXにやらせる作業をわずかにして大半の処理をcell側でやるようになっていったとか
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:54:03.50ID:C0CUpxRR0
全部大事だけど、結局はバランスだな。
メモリーが大きいに越したことはないが、価格に直結するしCPUやGPUの機能性能も時勢を見て選ばないとあっという間に行き詰まったりする。
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:56:45.06ID:k1g1OOsv0
>>294
> >>290
> もともとはcellで全部賄う予定でGPUは登載しないはずだったのが

違うよ
CELL技術ベースのGPU(通称CELLGPU)を開発してたけど、それが思ったほどグラ性能出なかったのでギリギリまで粘ったけど結局諦めただけ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:08.13ID:j1PvL1Rs0
リターンキーだよ
みたいなネタが並んでるのかと思ったら
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:05:34.81ID:xLuAsOFQ0
XSXが妥協しなかったのはGPUとメモリの容量、速度でぶっちぎり
PS5が妥協しなかったのはSSD

だが、PS5のSSD選びは失敗だったと思う
市販のSSDでも速度変わらなかったからコスト高いだけで意味無い
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:07:21.75ID:y4wTslS50
足引っ張るパーツがあったらそこがボトルネックになるから
どこを重視とかない、バランスよく配分するしかない
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:09:00.03ID:BLsO5MUO0
セルはインテルの2割くらいしかない性能のCPUに当時としては高性能な子プロセッサーを7個くっつけた変態仕様だからねえ
ある意味GPUに近い構造ではあるけど…まあ無理だよね
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:47.12ID:TyFjYa2Z0
PS4やXboxOneのCPUがJaguarで問題なかったんだから
CPUの優先順位は低くてもいいな。
任天堂機もCPUが凄かったのって64ぐらいじゃね。
SFCは遅すぎたかもしれんが、あとは普通。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:18:35.54ID:8LvcsIPAM
当時はメニーコアとか言ってCPUに色々やらせるのが流行る兆しがあったんだよね
で、結局無理ゲーってなってCellだけ馬鹿を見た
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:26:27.19ID:fbelHuYw0
ホモジニアスマルチコアだとキャッシュコヒーレンシ問題があったし
並列演算にネックが生じやすかったのは事実といえば事実
その点、プロセスルールの事情的により多くのコアを実装するのも難しかった
だからCellは演算だけに特化したシンプルなコアを多数設置して並列性を確保しようとしてたんだけどね
当時からみたら画期的だったのは間違いない
けど周知のとおり開発のしずらさや性能を引きだすにはピーキーな設計すぎた
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:28:29.89ID:/5EPla2jd
>>298
箱のメモリ容量はPS5と同じだろ
あと帯域も箱は2種と一概にPS5よりもいいとは言えない
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:30:15.36ID:7zqLtC7YM
>>298
PS5がSSDで特殊なのは接続部分だろ
なんで半端な知識で語りたがるんだか
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:45:13.79ID:lvHxHKIi0
そういえばPS4/XBOが発売された頃はGPGPUの思想が色々と話題になってたなあ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:47:02.35ID:1oAr11cf0
>>302
> 当時はメニーコアとか言ってCPUに色々やらせるのが流行る兆しがあったんだよね
> で、結局無理ゲーってなってCellだけ馬鹿を見た

いや? いまでもメニーコアの流れのままだが?
そもそもそれまでの多機能シングルコアだと高クロック化が難しくなり、CPUの進化のためには省機能メニーコアでクロック維持しながら並列で処理性能上げていくしか道なくなったのだから
そしてそれは今も続いている
たばバランス的に4〜8コアくらいで収まってるだけで
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:49:16.48ID:4AIpTg/N0
>>304
寧ろ箱SXはメモリをケチってるからな……
GPUとのバランスから24GB程度は積むべきだった
PS5と同じ16GBだから出てくるグラもPS5と殆ど差が無い物となっている
箱SSに至っては10GBしかないし前世代の箱1Xの12GBにも劣る上、PS4や箱1から2GBしか増えてない
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 21:54:20.79ID:asrFJQnx0
>>307
メニーコアはヘテロジニアスだから今のホモジニアスマルチコアとは別物
Cellはヘテロジニアスコアの走りで死んだ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 22:20:38.80ID:fbelHuYw0
>>304
GPU占有の高速領域は圧倒的にXSXに利点があるし
テクスレでボトルネック扱いされる低速領域もOS用とゲームシステムで割り当ててるから
PS5に比べて一長一短という話ではないよ
むしろPS5はGPUに対してメモリ帯域幅がやや足りないし
XSXに比べて一長一短というより明確に劣ってる
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 22:39:01.46ID:4AIpTg/N0
>>310
メモリ帯域は箱SXが優勢かもしれないが
メモリ量が不足しているため箱SXは思っていたよりアドバンテージがないって事だろ?
やはり24GBくらいは積むべきだった
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 22:41:01.36ID:fI2RLSlJ0
>>282
低価格だろうと高価格だろうとユーザーの使い方がわからないと結局バランスじゃね?
何かに特化するならその人の使い方による(そうするともうカスタムするしかないからPCになっちゃうんだけど)
俺を例にするとしたら俺は4k解像度でゲームしたかったから現状のGPUだと3080でもハイエンドCPUをフルパワーで使うことがないってわかったからCPUを安い値段で済ました
使い方がわかって初めて特化ができるんじゃない?
誰にでも汎用的にってなったらバランス良くって答えにしかならないと思う
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 22:56:56.36ID:fbelHuYw0
>>311
本来は20GB、560GB/sを予定してたんだけど
そもそもGDDR6がかなりの高コストで大容量化が難しかったこと
分割領域の16GBでもパフォーマンス的に問題なかったという判断で採用に至ったから
そこまで致命的なものでもないよ
実際、PCゲーでもVRAM消費量は表示されてる値よりも半分近く少ない統計があるし
現状は16GBあれば御の字状態(https://g-pc.info/archives/18775/
まあ、20GBあればすべての領域をフルで使えたから開発側にとっては楽になると思うが
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 23:38:44.70ID:KSIo9i5y0
>>311
RAMを、本体の値段もう+100ドルになっても良いくらい24GBにする価値あると思ってんの?
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 23:38:52.47ID:C0CUpxRR0
>>301
SFCはCPUが問題である事を認識しててコプロセッサをカセット側に搭載可能な設計にしていたのはバブル期ならではの力技だったと思う。
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 23:40:25.30ID:qrARSZMXa
CPU だと言いたいが、それだと PlayStation 3が最強になるので却下
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 23:47:09.33ID:TSZbvgP+a
PS5もXSX対抗でメモリクロック上げて、メモリ帯域を512GB/sにするってリークが当初あったけど、結局据え置きの448GB/sだったからな
GDDR6のコストが全体的に高いのは今じゃ常識
というかマジでメモリクロック上げてたら歩留まり悪すぎて今じゃ目も当てられない状態になってたろうからな
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/27(月) 01:20:54.23ID:iKa1odY20
>>2
色々考えて結局これだわ
PCでも昔から言われてるソフト無きゃただの箱
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/27(月) 03:56:07.77ID:v2u1+nsVM
結局どのパーツも欠けたら動かないんだから答えはバランスでしか無いわけだが、GPUが弱い場合はグラフィックスのコンフィグで妥協すれば30fpsはキープできると思うけど、CPUが弱い場合はコンフィグではあまりどうにもならんよね。

解像度下げてシェーダもローの設定にしても、オブジェクトが多数あるシーンのCPU負荷は下がらないから10fpsとかまで落ち込んでしまう。

もし自分が限られた予算でPC組むなら、妥協するとすればGPUかな。
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/27(月) 06:36:46.42ID:IqnrzAb40
ソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況