X



「CPU」、「GPU」、「メモリ」、「SSD」、「その他」 ゲーム機で一番重要なパーツってどれなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 08:42:20.73ID:90gauy8o0
優先順位が高い順に並べて教えてほしい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:33:44.19ID:BvphEGzbd
>>85
GPUがボトルネックになりやすい理由とCPUが割とどうでもいい理由ってなんかあるの?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:37:21.56ID:asrFJQnx0
>>89
GPUお仕事たくさん
CPUお仕事少ない

大昔はCPUがボトルネックになることもあったけど
その頃からCPUの仕事の量はたいして変わらず性能は上がったから余裕がありまくり
GPUは性能も上がってるけど仕事が爆増
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:38:16.71ID:JAj98XPs0
そりゃ安さだよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:39:07.60ID:srq3RoXT0
モニターだろ
モニターついてないゲームなどもう価値がない
0094びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/12/26(日) 10:40:29.33ID:bgO4CpZb0
ボトルネックと言って、一番性能の低いポイントに合わされてしまうのだよ
んでスレタイの話だとGPUが一番大事

Switch程度のCPUとかメモリでも実は問題ない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:42:04.77ID:BvphEGzbd
>>90
なるほど
GPUの作業量が増えたって感じか
レイトレとか4kとか120fpsとかあの辺の負荷って全部GPU側なの?
あと、CPU能力が余ってるなら、その辺の負荷をCPUとGPUで分担すればいいと思ったけどそんな単純なものでもないのかね?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:45:10.96ID:asrFJQnx0
>>95
その中でCPUにも負荷を与えるのは120fpsだけかな
だから今でもCPUがボトルネックになりえるのはだいたいPCでの超ハイフレームレート
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:48:16.05ID:BvphEGzbd
>>97
フレームレートはCPU側か。
その見分け方がわからないね。
この処理はGPU側でこの処理はCPU側とか見分け方とかあるの?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:48:21.26ID:DnFxtZlj0
ゲーム開発者は新ハードでるたびにメモリ足りないって念仏唱えてる
一生たりないやつ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:51:04.35ID:BhJbDP+c0
>>2
このスレこれで終わってるじゃん
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:52:14.23ID:SVGqDyEg0
>>98
描画関連とジオメトリ関連はGPU
ゲームの内部処理みたいなのはCPU
フレームレートが倍になると倍の場面を計算する必要があるので時間当たり倍の内部処理が必要になる
内部処理ってのは移動による座標計算とか当たり判定とかそんな奴
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:53:22.48ID:vpN8HY9N0
その他 = CPU = メモリ > GPU > SSDの順番
GPUとSSDはなくてもゲーム機として動かせるが
最初の3個はどれが欠けてもゲーム機として動かせない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:53:49.59ID:FV4kxFQj0
PC組んでる人ならわかるだろうが特化させるより平均的によくしないと意味ないだろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:55:00.11ID:wQgnniZm0
ハードだけで考えてもOSとか大事だし
結局ソフトウェア方面の重要性は極めて高い
まぁスレタイの中なら最も重要なのはGPU
グラフィック側の負荷の方が遥かにキツイからね
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:55:58.84ID:asrFJQnx0
>>98
フレームレートはGPUとCPU
でもそれもだいたいGPUが先にボトルネックになる
CPUはレンダリング前のフレームを作成するので
フレーム作成に関わる処理は関係してくるけど
強力なGPUに貧弱なCPUという構成でもない限りは
GPUがボトルネックになるから気にしなくて良い
PCの場合でもGPU側の処理を最低設定にでもして
極端に軽くしだ場合だけCPUがボトルネックになりえる
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:56:11.11ID:SVGqDyEg0
>>102
それはノイマン型の電子計算機に必要なもので成り立たないという意味しかないのでは、、、
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:56:15.16ID:BvphEGzbd
>>101
参考になるわ
あと、メモリが足りなくなるとCPU/GPU側にそれぞれ影響が出る感じ?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:57:31.03ID:DJmB97fCd
Switchの方がPS5より優れているパーツが答えだよ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 10:58:34.61ID:Rg0UehK80
>>95
映像処理そのものはGPUがやればいい。
CPUは他にやること作ればいい。
群衆AIとかになるとGPUの方が効率的に処理しそうだけど、アクションゲーはいまだに姿勢維持して滑ってるし
シミュレーター系はいくらでもCPUリソースほしいだろうし。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:00:53.67ID:4AIpTg/N0
ゲームを遊ぶだけならGPUとそれに内蔵されてるVRAMが全てだろ
動画編集やら配信、プログラミング等するならCPUも重要になってくるのだろうが
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:03:12.95ID:SVGqDyEg0
>>107
メモリ(RAM)はプログラムとデータらを最終的に格納する場所
CPUやGPUはSSDやHDDは(通常は)直接参照出来ないので適宜メモリにロードしてから実行する必要がある
要はコレが足りないと複雑なものを表現するのは難しくなるてだけですな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:03:25.26ID:vpN8HY9N0
>>106
ゲーム機の性能を上げるために重要とは書いてなかった
起動すらしないパーツのみに重要性を持たせる方がおかしい
最低限動かすためにはその他とCPUとメモリは必要
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:05:10.12ID:H9NyeXqo0
割とマジで電源
電源が不安定ゴミカスだとその他パーツもろとも道連れにするから
電源だけはケチるな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:07:09.86ID:QoWj8VX40
CPUを甘く考え過ぎでしょ
最近のゲームはCPUも結構使ってるぞ

ボトルネックになりにくいのは、そもそもCPUを使いまくるゲームにすると動くPCが減ってしまうから
CPUは最低と推奨の差がGPU程大きくない
最低環境だと敵のAIが馬鹿で簡単になりますってのもアレだし

解像度やフレームレートはGPUだけど
ゲームプレイに関わる要素はCPUに多いよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:07:27.66ID:jNctSOKUd
強いて言えば一番いらないのはSSDだな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:07:47.60ID:vpN8HY9N0
>>114
それがその他に入ってる前提だよ
>>1の分け方がCPU、GPU、メモリ、SSD、その他になってる
訳だし
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:16:59.02ID:90gauy8o0
>>113
電源が重要ってどういうこと?
ワット数が高いやつで組んどけとかそんな単純な話じゃなくて?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:20:10.47ID:DtEbOomD0
>>115
CPUは古いのはダメだが新しい下位モデルで十分
グラボは上位であればあるほどfpsが出せる
世代が新しければCPUがボトルネックにはならない
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:20:20.26ID:mgkOrsZf0
>>119
電源がヘボいとパーツに供給される電圧が不安定になる
これはコンデンサにダメージを与え、安い液体コンデンサなら即命取り
最近は個体コンデンサが増えてるからそこまで心配はいらないが、ノイズやサージでパーツの寿命を縮めるし、電源ボックスが壊れる時に盛大に過電流をパーツに流し込んで全滅させることもある
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:23:03.90ID:ASy3coSw0
モニターでしょ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:23:11.38ID:mgkOrsZf0
SSDとHDDの体感差はとても大きい
どれぐらい大きいかというと、Blu-rayやDVDとHDDの差ぐらいある
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:24:40.37ID:GzNGPcyma
面白いゲームが一番大事なので「その他」だな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:24:44.13ID:IVgnVVnod
識者いわく高速SSDが有ればGPUは要らないらしいからな
0127テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:25:42.39ID:ASy3coSw0
ワイの390Hzモニターの方が重要やろ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:26:15.30ID:mgQO3c5v0
CPUもハイエンドのコア数が増えたせいでゲーム制作の基準が変わってきたのか
4コアとかだと普通にネックになる場面が多くなったね
むやみにGPUだけ盛ればいい時代はすでに終わった
0129テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:26:23.87ID:ASy3coSw0
家ゴミの60Hzなんて時代遅れも甚だしいわ
0130テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:27:06.45ID:ASy3coSw0
60fpsは残像多くて無理やわ
0131テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:27:32.41ID:ASy3coSw0
やっぱゲームは390Hzモニターに限るわ
0134テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:52.97ID:ASy3coSw0
>>132
簡単や
時代が高解像度化に飽きて高フレームレート化に方針転換したからや
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:55.93ID:QoWj8VX40
>>121
だから、そりゃ下位モデルのユーザーを切り捨てたくないから、ゲームが下位モデルでも動くように作られてるからで
家庭用としてはCPUは強くしておかないとマルチを切られたり、ゲーム全体がしょぼくなる

「ゲーム機で」って前提があるのを忘れてないか?
0136 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:56.70
もう60fpsの操作感でゲームとか無理っすわw
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:29:33.74ID:90gauy8o0
>>133
人間の目が認識できる限界が60フレームってあれ嘘だったの?
じゃあ認識できる限界って何フレームなの?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:29:38.47ID:j21SXhLs0
逆に普段お仕事に使うPCのポイントは

CPU・・なんでもいい
メモリ・・8GBもありゃいい(仕事にもよるが)
マザー・・普通でいい
ストレージ・・容量小さくてもSSD。
データ保管は内臓じゃなく外付けHDDが一番

お金かけるところ
電源・・・安定して動くのが一番
キーボード、マウス・・・常に触る道具なので自分に合った疲れないものを
モニタ・・・常に見る場所なので自分に合った疲れないものを

ぶっちゃけ一番大事なのはキーボード、マウス、モニタ
0139 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:29:57.65
なんか家ゴミって"遅い"よな
pcゲーマー代表俺が390hzでレスしとくで
0140テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:30:19.55ID:ASy3coSw0
>>137
NVIDIA曰く1700Hzまで視神経で感じ取れる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:30:39.31ID:8m3q6hboM
>>2
これ以外ありえない
お目当てのソフトが快適に動かせるだけのスペックがあればいい
らぶデスが動かないから2コアOCするみたいに
0142 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:30:55.96
モニターが1番最初にボトルネックになるわ
それ以外が高性能になったところで超えられないフレームレートがある限り無意味
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:31:34.78ID:Hn6uR7vs0
>>122
大昔の動物電源ならいざ知らず、80PLUS認証が一般化してからはそこまで酷いのは見かけなくなったような気はする
妥協しないなら変換効率の差も考えて最上級のplatinum認証付きの買っとけとは言いたいけども
0144 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:32:04.63
やっぱ台湾製モニターでやるゲームは格別やわ
ジャップ製のションベン臭いゴミとは大違いやね
0145テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:32:34.43ID:ASy3coSw0
>>144
ワイも台湾人に生まれたかったわ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:33:13.31ID:vpN8HY9N0
そもそも>>1が説明不足すぎ
ゲーム機と呼ばれるものはファミコンみたいなのから最新のパーツのPC見たいのも含まれるし
1番重要の意味も動かすために重要なのか性能を上げるために重要なのか書いてない

例えば、Switchの後継機を出すのに何が重要とか、PS6を出すのに何が重要とかの明確な指標があった方が良かつまたと思う
0147テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:33:25.86ID:ASy3coSw0
グラボ、マザボ、モニター、身の回りのものは全部台湾製なのにワイの身体が日本製ってのが耐えられないわ
0148 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:33:51.50
60fpsしか出ないのにゲーム"専用機"ってなんすか?w
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:33:52.69ID:90gauy8o0
>>140
マジだ

NVIDIAが「Zero Ratency」を謳う1700Hzリフレッシュレートのデモを公開
https://jisakuhibi.jp/archives/1055379080.html

1700Hzで0レイテンシーになるのか
俺も最初は60で十分だろと思ってたけど、最近PC買い替えて120にしたら60が凄く遅く感じるんだよね。
でもあと10倍以上必要とはビックリだぜ…
0150 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:34:41.52
>>147
ワイの体だけ低品質低スペックやんけ😭
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:35:01.39ID:75y3bY670
シングルコアの速さ
2コア3.6GHzを常時出し続ける能力があれば何でも出来る
0153 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:35:28.14
>>151
ガクガク120fpsっていつの時代やねんw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:36:48.47ID:90gauy8o0
>>153
お前が最先端すぎて普通は60が一般的
120ですごいレベルくらいは理解しておけw
0155テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:36:51.89ID:ASy3coSw0
>>150
平均的な人間は1700Hzまで見分けられるけど君は390fpsが限界やろ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:37:51.61ID:wXy4MQ9Q0
電力会社
0158 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:38:17.57
>>154
ガクガク60が一般とか"無い"よ
0159テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:38:53.91ID:ASy3coSw0
>>158
Appleもそれに気づいて120Hzパネル採用してるよな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:25.52ID:mgQO3c5v0
>>138
お仕事PCはとりあえずおま環の心配が少ないことを最優先やな
MacかSurfaceあたりが候補
スペックは最初から必要な分よりもかなり多めに盛っときたい
0161 テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:38.23
俺「dbdやりたいなあ」ps4「6000円です」switch「4000円です」pc「0円です」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639219562/

俺「モンハンライズやりたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「ヌルヌル360fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639733625/

俺「テトリスしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973240/

俺「APEXしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973274/

俺「モンハンライズしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973197/

俺「マイクラしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973464/

俺「dbdしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973356/

俺「フォートナイトしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973515/

俺「ライザのアトリエしたいなあ」PS5「ガクガク30fpsです」pc「史上最速144fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639973563/

俺「ロケットリーグしたいなあ」switch「ガクガク60fpsです」pc「史上最速390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639984245/

俺「テトリスエフェクトやりたいなあ」steam「ウィンターセールします」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640223963/

俺「テトリスエフェクトやりたいなあ」家ゴミ「ガクガク60fpsです」pc「ヌルヌル390fpsです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640226692/
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:40:13.48ID:jNctSOKUd
>>120
他は無いとゲーム動かないし
SSDだけは代替できる
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:42:39.23ID:jNctSOKUd
>>138
仕事でなんでもいい程度のPCならノート買えよw
自作ならそれなりのにしろよw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:43:22.56ID:75y3bY670
HDDはデスクトップ用で大容量にすると早いぞ
回転速度に比例するから容量が半分になるとスピードが半分になる
0165テトリス ◆SYKnw8OJpw
垢版 |
2021/12/26(日) 11:43:30.74ID:ASy3coSw0
390Hzでやるテトリス最高やわ
これ今年のGOTYやろ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:43:53.41ID:Hn6uR7vs0
>>138
お仕事PCはクリエイティブな業務じゃない限り割と低めでも良いよな
動画やら作曲やらお絵かきやらのクリエイティブ業だと下手なゲーミングPCより金かかる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:44:59.29ID:PZESe1Fg0
誰も突っ込まんから書くけど、メモリ良いやつ買ってもマザボ対応してないと性能発揮せんぞ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:46:53.46ID:PZESe1Fg0
メモリじゃなかったSSD
メモリはBIOSで設定すれば多分大丈夫かな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:47:52.01ID:lh8J1rQx0
>>138
外付けHDDってガリガリガリガリうるさいんだよ
取り付けめんどくさくても内蔵HDDの方が快適
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 11:52:19.03ID:moAkcubw0
バランスが大事
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:00:08.77ID:sSwI1CUk0
マジレスするとバッテリー
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:12:24.74ID:90gauy8o0
>>159
まあそれ買って最初は半信半疑だったが確かにすごいのは認める
次に買うのは最低限これに対応してるのだよな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:15:14.79ID:asrFJQnx0
>>177
そもそもCPUの性能が頭打ちだからCPUはそれなりのもの買っておけばあんまり差がないんだよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:20:31.35ID:asrFJQnx0
>>180
だって4コアのCPUとかノートの備え付けかローエンドくらいしかないしい
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:31:25.04ID:+q2sOng8a
>>182
そういうのは200fpsオーバーの世界の話だから
GPUの処理を盛ってもCPUの負荷は変わらない
ここがポイントやね
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:31:37.34ID:mgQO3c5v0
>>177
古いとか新しいとかショボいとかの言葉でイメージしてるラインが人によって違うだけやろ
具体的に自作するときどのCPU買えば十分かっていう話をしたら多分同じくらいの見解に収まると思うで
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:34:24.55ID:O/XSl9d4M
そもそもコア数で語っても
ナノプロセス進むとコア数が同じでもスペック別物やぞ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:35:12.59ID:XADS3FstM
>>185
正直ゲームはあんまり変わらん
CPUは2世代くらい変わって性能は30%増しくらい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:43:21.06ID:nroGzw410
>>174
PS5はハードが悪かったのね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/26(日) 12:44:03.68ID:tQMHZdd80
GPU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況