X



ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:10:21.77ID:PJ14luCe0
リメイクで幅広い世代に触れられてるのとその世代が子育て世代になって共感を得られてるのかもな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:15:27.80ID:NdMANJws0
SFC版は当時としてもグラフィック微妙でパーティ3人であれ?って感じだったな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:16:39.53ID:8AUW22+j0
DSのリメイク版がまだ売れてるからヨドバシで新品が買える
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:21:45.85ID:6u9uxRiF0
まあDQ4以降発表早くて出るのが遅いスクエニ病発症の発祥地で
スクに捲られまくった時期でもあるし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:23:44.80ID:cRGrPfXOM
ドラクエなんて老人しかやらない老害ゲーなんだから老害同士の争いでスレ立てんな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:25:53.50ID:MkjMpHbJd
FF4が前年に出て、SFCにハードが上がってグラフィックも音楽も進化し、しかも5人パーティーのATB
それまではDQもFFも4人パーティーのターン戦闘で並んでいた
DQ5は逆に3人に減った上相変わらずだったのと、グラフィックもちょっと厳しかった
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:30:35.53ID:0QQ3fr/5a
>>3
けどリメイクってゲマの出番増えてて不自然なんだよね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:31:56.12ID:G+lPMPfk0
え、当時からすごく面白かったけど
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:34:58.95ID:0QQ3fr/5a
ゴーレム
アンクルホーン
オーク
スライムナイト

パーティーこれで固定されるよね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:39:38.31ID:xYpF3ag+0
発売日にラジオで伊集院がドラクエ5の特番をやっていたなあ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:46:21.22ID:OKGoNED3r
>>2
5でずっこけたから6で改変しておかしくなったんだよ
因果関係を考えようね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:48:13.02ID:OKGoNED3r
>>13
整合性なんて盛り上がればどうでもいいんだよ
どのみちご都合主義の連発なんだし
原作みたいに終盤まったくおもんない方が問題だろ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:49:03.48ID:tar56dNu0
ヨシヒコとかで5が採用されてから不自然な5上げがすげーよな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:49:32.63ID:OKGoNED3r
>>12
5で一番酷いのは音楽っちゅうか音質だぞ
リメイクであまりの曲の良さに感動したわ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:50:43.77ID:qaeNAfoDr
5ガチガチ過ぎて嫌い、船取ったのに殆ど行き場所無いとかなんだよ、絨毯とかも
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:52:29.97ID:mdgMeROta
>>22
山崎貴が存在感が無いと言われとるミルドラースにテコ入れしとったけど
ありゃ無いな笑
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:52:38.03ID:OKGoNED3r
>>14
リメイクでストーリーとシステムを根本から改変したのは5だけだからな
原作がゴミだっただけにリメイクの気合いの入り方が違うわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:52:45.19ID:NkUhOpj90
ポケモンのおかげだろう
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:53:20.94ID:OgHTIp7r0
捕まってアイテム全部取られて奴隷になったところがピークのゲームね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:55:35.40ID:zNl+ij8t0
SFC版5はFCからの次世代感の無い音とグラの荒さは擁護できない

仲間モンスターもレベル上限と大きすぎる性能格差のせいで使い捨てになりがちなのが嫌
気に入ったモンスターがゴミだったら悲しいよそりゃ

あと夫婦と子供二人でパーティー組めないの作ってて疑問に思わなかったのか?ってなる

家族以外の人間パーティーキャラモブすぎ

ミルドラース仕事しろ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:57:33.08ID:/aiG/iw+a
当時も結婚システムや仲間モンスターなどなど、超人気あったのに何で歴史を捏造するんだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 17:59:44.19ID:WKeWec7oM
FFと比較されたせいってのもある
再評価ジタイハ別に悪くないと思う
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:01:23.92ID:WKeWec7oM
>>25
天空城だのマスドラだの無駄に多かった感あったな
Yも受け継いだのは笑ったが
ベッド(笑)
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:08:02.09ID:m6HKmBTSd
例えばHGSSと金銀ってリメイクと原作でタイトル違うから別集計だけどドラクエってリメイクもタイトル同じだから合算されてるわけよな
ドラクエ5は2回リメイクされてどちらもミリオン超えだから強かったのはこの影響よな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:09:14.15ID:8o4jKnI0d
ずっとドラクエにしがみついてる他のゲームを知らない奴の好むのが5ってだけだろ
50代だもんなあ?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:09:58.46ID:TrDqhoHh0
逆にDQ9は当時盛り上がったのに6や7にも負ける圏外って。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:10:30.96ID:cI0oQKOaM
SFC買えない奴が指くわえてただけで評判は悪くなかったぞ
4よりは遥かに良かった、戦闘が3人だったのは賛否あったが
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:10:52.87ID:lH6TS4vJ0
SFCは歩き速度遅いってのと町の中でルーラ禁止になってる場所多いのがダブルパンチで移動がダルかったな
一本道ストーリーだからイベント無視できないようにって都合だろうけど何もルーラ禁止にしなくても
妖精の村なんてルーラで飛ぶことができるのに外に出るためには迷いの森抜けないといけないっていう
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:11:34.36ID:hX3+OGaW0
何かどっかの雑誌で5を過剰に叩いてて6を持ち上げてた記事があったなあ
あれは何だったのか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:25:16.11ID:PBvOiBIV0
仲間モンスターシステム微妙だったな
あれ仲間になる確率低すぎるよ
3人バトル制も失敗だろ

そこまでの名作じゃないよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:29:43.26ID:8i3N9zwK0
>>31
1.ユアストーリーが黒歴史の核爆死したせいで本丸のDQ5そのものが悪くね?って誘導しやすくなった
2.DQ3爺がDQ5一位なのを認めらずFFDQ板から逃げてきた老人ホームがゲハだから
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:30:40.72ID:1hdmUHHn0
なんでフローラにしたんだろうな
ベラだったらもっと究極の選択感が出たのに
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:33:48.70ID:/SBFSfEh0
3が傑作で4で落ち目
それを持ち直したのが5
6は凡作7が駄作
8で盛り上がり
9はヒットしたけど出来は凡作
・・・そんなイメージ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:34:54.78ID:2RnGKjLp0
俺もリアル世代だけに違和感はある
その年はスト2マリカの2強だったよ俺の周りは
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:37:32.87ID:JGojviKC0
>>11
ならffは?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:43:45.71ID:Uy8XTrt10
FF4みたいな進化が期待されてたけどそうでもなかったという落胆はあった
ただシリーズが進むにつれてDQはグラがどうこう言うシリーズじゃなくない?
ていう評価が固定化されて再評価されてるのではないかな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:44:34.01ID:8Ftw2I74r
>>45
3傑作で4落ち目で5が底
それをなぜか凡作6で持ち直した結果迷走してしまい9でようやく復活
しかし回顧厨とゴキちゃんの言うことを真に受けしまい11でまたもや迷走路線に逆戻り
俺の印象はこうだな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:47:56.64ID:hjRgQtej0
5発売時小学生だった俺も周りも
何の疑問も持たずに楽しく遊んでたけど
確かに発売時点で成人し
現在還暦近い初老のお前らの気持ちはわからんなあ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:49:46.17ID:8Ftw2I74r
>>31
結婚もモンスターも他のRPGの後追いで新鮮みがなく
ゲーマー層からパクり要素しかないと見放されてたけど
リメイクのころにはもはやどうでも良くなっていて普通に評価されたのだと思う
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:51:00.66ID:1hdmUHHn0
>>48
そこはそれこそ設定でどうにかなるんじゃないか
迷いの森はサラボナに近いし途中までは結婚相手だったのかなと勘ぐっちゃう
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:51:42.25ID:tar56dNu0
>>31
それ以外の部分が酷すぎてドラクエ\(^o^)/これからはFFの時代って
空気だったのになんで捏造するんだろ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:52:34.33ID:IGIWoo7j0
評価されたのはリメイクが出てからでしょ?
グラ→FCに毛が生えた程度
移動→走れない・斜め移動できない・ルラムーン草手に入れるまでルーラ使えない
戦闘→敵キャラのアニメーションなし FCで出たゴエモン外伝ですら導入してるぞ
結婚→ファンタシースター3のパクリ
自由→浅瀬でいける場所が限られる
難度→ヌルゲー LV30でミルドラース倒せるくらい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:52:57.55ID:to8IFY+b0
>>9
パーティカバルから一人ひとりの役割が大事になってくる。
人間じゃない、能力もレベル上限も全然誓うモンスターを無数に仲間にして、
初めて管理するんだから3人くらいでちょうどよかった。
シリーズずっとやってきた人間には戦闘4人パーティでも
いいかもしれんけど、新規層のことを考えるとね
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 18:54:40.16ID:8Ftw2I74r
>>54
当時キッズだったんだろ
>>51のアラフォーキッズも言ってるけど中高生とは空気感ちがうでしょ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:00:59.07ID:cf2dxUni0
>>50
売上的には成功でも結局この手のランキングに上位に来ることはまずないのが6、7、9だな
商売的には成功でも後に何も残らないようなものは作品としてはやっぱり寂しい
DQはそろそろ3、4、5の牙城を崩すようなものが出てきて欲しい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:04:49.79ID:SigFkLWKa
>>54
空気ってw
一人で買って楽しむのに空気とか気にしないだろw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:11:56.62ID:xqUTK+dP0
>>55
今で言うゲハ民みたいなのがガタガタ言ってただけで一般的には大好評だったぞ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:12:10.12ID:O2UVAnXed
小説版やCDシアター版やと出来が良く
リメイク前から評価上がってた定期
漫画天空物語もリメイクへの期待値を上げていた
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:18:57.58ID:xqUTK+dP0
>>50
6は延期しまくったせいで出る頃にはかなり下火だったぞ
ストーリーが分かりにくかったり中盤が中だるみしすぎだったり
熟練度が面倒だったり仲間モンスター少なかったりで内容としても微妙評価
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:21:31.08ID:O2UVAnXed
5はグラフィック・音源などで古参が微妙評価したけど、
内容良く長きに亘り愛される
6は逆にグラフィック・音源などでクオリティ上げたようで、
ゲーム内容は微妙でクリア以降は評価散々
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:24:28.24ID:TrDqhoHh0
攻撃魔力、回復魔力、リレミト出来る道具作るのに9までかかってるという
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:45:36.30ID:Fy3GjFK00
>>66
転職とかアニメーションとか2マップとか色々やってたけど
結局まとめきれて無かったよね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:47:43.24ID:TrDqhoHh0
ってか679が低評価って、みんな3以外の職システム嫌いなのか?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 19:54:53.30ID:TrDqhoHh0
67は俺みたいにカンスト中絶対無駄に戦いたくないマンには辛い
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:00:46.61ID:hjRgQtej0
どう見ても6って

3の転職システム
4のキャラ個性
5の仲間モンスターシステム

どれも半端にさせただけじゃん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:08:25.17ID:wgmf+CaV0
俺もリアルタイム世代だから違和感がある
普通に面白かったけどそんな特別感はなかったわな
進化もほとんどなかったし勇者が弱いし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:10:25.39ID:mZ3FeeIX0
ドラクエ5って内輪の話ばっかりでFFとかセカイ系臭いんだよなあ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:11:03.58ID:g7p5P+aX0
原作はストレス感じるモサモサ仕様だったけど
リメイクで色んな部分がサクサクになったからね
PS2もDSもよくできてるよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:16:19.23ID:TdFPyBN3d
ストーリーが1番泣ける
次点で11
6も現実だと思ってたのが実は夢でしたとか
仲間との別れとか切ないポイントはあるが
主人公がチャラくてスーパースターとか目指しちゃうシステムで噛み合ってない
個人的にストーリーさえ良ければグラとか戦闘とか割とどうでも良くなってくる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:24:19.17ID:7nvdScc/0
いや当時も評価高かっただろ

発売前にグラだけ見て低めの評価だったけど実際にプレイしたら出来が良くて発売後に一気に評価が上がったんだよ

5が高評価だったから6が比較されて微妙扱いになったんだ

人気なかったって思ってる奴はスーファミ1本目で売上落ちたのを人気が下がったと錯覚したバカ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:29:44.80ID:OWu5t+Zd0
没入具合凄かったな
いきなり奴隷になっちゃってどうなるの?って思ったり、
プックルやビアンカと再会していって家族を作ったり
それで石化させられて長い年月の動けない理不尽さに絶望したり
子供から青年へ、父へと成長していく
SFC版は何度プレイしたか分からん
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:34:54.40ID:c8GK0homM
まあリメイクの出来が最高で再評価されたってのも間違いなくあるだろうな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:39:30.04ID:OWu5t+Zd0
5は小説版の出来の良さもあるんだよな
そのせいでユアストで色々摩擦が出来てしまったが
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:39:36.87ID:oygtRCXha
当時もFF5と並んでずーーーーっとゲーム誌の人気作品ランキング1位2位だったけどな
ネットなんかなかったからゲーム誌の人気作品ランキングか「ぼくのまわりでは」ぐらいが評価の尺度だった時代
当然「ぼくのまわりでは」よりはゲーム誌のランキングの方がよっぽど信憑性高い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 20:49:19.82ID:oXHsRVx50
DQ5が高評価というのはただの知名度だよ
結婚選択がいまだに話題になるからなんとなくで選ばれているだけだ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:04:57.03ID:hrywlufO0
当時のドラクエモンスターのコンテンツ人気は今とは比較にならない
それが仲間になって一緒に冒険出来るってのは強かった
リメイクの出来がすげえ良かったのは確かだけど、微妙ゲー扱いされてたのがあれで再評価された訳ではなく、元々人気作だったのが更に隙がなくなった
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:07:26.96ID:TrDqhoHh0
4、6は店売り75%でキメラの翼がルーラなのになんで5は違うんだろ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:09:17.25ID:OWu5t+Zd0
1,2の復活モンスターも多く、それが仲間になった
結構な特別感

当時、ウンナンのバラエティ番組でも5のパロディコーナーあったな
撮影中の事故で番組自体終了してしまったけど
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:11:12.47ID:RLGbk7wj0
純化された気違いが騒いでるだけで売れてないやん
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:12:09.68ID:TrDqhoHh0
そういやなんか6って常連モンスターごっそり入れ替えられたよな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:13:40.13ID:2NScMp+c0
当時から評価高かったし
子供の間でもめっちゃ盛り上がってただろ
何の評価が低かったんだよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:14:05.63ID:G+lPMPfk0
スーパーマリオワールド
発売日:1990年11月21日

ドラゴンクエストIV導かれし者たち
発売日:1990年2月11日
機種:ファミリーコンピュータ

ファイナルファンタジーIII
発売日:1990年4月27日
機種:ファミリーコンピュータ

FF4
発売日: 1991年7月19日

ドラクエ5
発売日: 1992年9月27日

FF5
発売日: 1992年12月6日

ドラクエ6
発売日: 1995年12月9日

先に発売されたFF4パワーアップぶりがすごくてドラクエの進化は地味に見えたかも知れないがドラクエに求めてるのはそっちじゃないので普通に物語を楽しめた

振り返ればFF5とかどんなストーリーだったか覚えてないし

ただFF VS DQではFF人気が上回ってきたのも事実
DQ6で開発会社を変えてモンスターアニメーションさせたりしてグラフィックをパワーアップさせたのもFFの影響
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:14:41.71ID:6IBlutMC0
なんだかんだで周りに持ってるヤツ多くて俺自身持ってないけどゲーム進めるの頼まれてドラクエで1番やったな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:16:37.73ID:hndvKNx50
モンスターが仲間になるのが良かった
倒した後に起き上がれ起き上がれ起き上がれって祈祷してた

今思うとこの感覚ってソシャゲのガチャと同じなんだわ
ソシャゲが猛威を振るう日本で評価が高くなるのは当然でしょう
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:18:34.83ID:Z4oTZEAD0
当時、ドラクエ5の時って
FF5やFF6の方が人気あったような気がする
ドラクエは3がピークで、FFはどんどん人気が出てきた時代だった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:21:20.06ID:+pJzDZZ00
DS版今でも新品製造されてるのも驚きだけど3000円弱で中古でも取引されてるからな
クロノもそう
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/28(火) 21:30:54.83ID:hrywlufO0
>>99
勢いは明らかにFFだったけど抜かれてたかというとそうでもない、そもそもFFは国内売上ではドラクエに勝った事ない
ファミコン時代から既にドラクエFFで格が違うRPGの双璧って感じではあったけど、ファミコン時代は双璧の中でもドラクエとFFじゃ5枚ぐらい役者が違った
それぐらいドラクエは規格外の存在だった

そのドラクエとの差を物凄い勢いで詰めて名実共に双璧になった感じ
ドラクエは3で圧倒的に時代を先取りしたレベルデザイン、ゲームバランスをほぼ完成させて以降は今に至るマンネリ芸に入るから、当時のスピード感で言えばとにかくスクウェア、FFが物凄かった
ただ別にぶっちぎって追い抜いた訳じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況