X



ゲーム総選挙で上位だったドラクエ3をSwitchで初めて遊んでみたがあんまり面白くないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:31:41.95ID:jEGlJTdI0
マジレスするとクソゲーのスマホベタ移植版だからだろ
HD2D版出たあとにそっちやれば評価変わるよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:37:47.84ID:/VzaPmKKa
ドラクエ3は1と2をプレイ後にやるから面白いんだろ
単体でやっても意味がわからない
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:41:59.06ID:tgH7SpJS0
リアルタイムではやってないんだけど、絶賛されてるストーリーもオチは良かったけど道中は特に盛り上がりもなかった
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:42:20.34ID:jSkT2AwdM
クロノトリガーも思い出補正とか言われるけど、そんな事無いよな?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:44:03.94ID:i6Wt8iPgr
>>7
典型的馬鹿
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:44:11.50ID:h8rrH16va
そりゃ支持層は50代だもの
今のゲームはやっとらんよ

今ゲームやってる連中のスクエニの最高評価は27位だ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:47:59.91ID:ZwViWvp/0
>>3
これ
娯楽が少なかった当時だからこそ多くの人に人気だった
娯楽が多様化した今となってはゲーム自体の価値が下がったんだわ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:49:40.26ID:1kI2SVdU0
3は売上自慢だったが9と11に抜かれたし、実はもういいところがない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:56:53.87ID:2J0IBLuy0
3はネタバレが全くない状態で1,2から続けて遊べば今でも楽しいと思うよ
逆に11はこれといった個性がないから面白い評価がわからん
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 18:59:36.33ID:vBuGlJEAd
>>13
最初の話ですらないからな

そして…伝説が始まった!←大嘘(わら)
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:00:41.41ID:Ho+rFfVoa
そりゃ古いゲームだから操作性の問題だろう
リメイクされるやつをやってみ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:01:11.26ID:UJp8dgM80
スクエニが名作に思わせるように神格化してるだけ
騙される奴が悪い
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:09:07.77ID:xo1zOebgd
懐古厨が持ち上げてるだけなんだから面白い訳がない
今やっても面白いとか言ってる奴らはみんな年寄り
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:09:14.36ID:e2o4zzk90
1〜3あっての11なことが分かっていない
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:09:46.45ID:8Qh0ozHU0
想像力がないから楽しめないだけだぞ
毎日AV見てオナニーしてる奴がエロ本でオナニーできないのと同じ
11は凡AVで3は超名作エロ本なんだ
0023びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/01/05(水) 19:10:34.76ID:PYIM+/VB0
今3と11を公平に比較したら、流石に11の方が楽しいかもね
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:12:53.44ID:GArufhe10
不便なのはもう味として楽しめる人でないとダメだと思う
俺はFC版のドラクエ3もFF3もGBのサガ2も未だに楽しめる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:22:02.17ID:Coe/egq7r
ミートピアとか30万くらい売れてるけど
当時のキッズがドラクエ3のキャラやストーリーを脳内補完してたのと同じことやってるだけだし
今の子にも需要はあるんちゃう
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:24:01.72ID:0bqKVBzp0
FC版のDQ3が面白かったのは高難易度のおかげも大きい
1個ダンジョンクリアする毎に達成感があった
今のは簡単にしちゃったせいでつまらん作業に成り下がった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:25:00.77ID:8Qh0ozHU0
>>27
ちゅうかそのへんのゲームは編成とか育成の戦略を変えて繰り返し遊べる作りになってるからな
ドラクエ4とか5は何回やってもほぼ同じだから厳しいけど
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:33:32.44ID:/7UcbU4+M
5信者くん各所でイライラw
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:35:13.85ID:UCWXIDO00
操作性は昔のだからなただ今のゲームよりプレイ時間長過ぎなくて良いと思う
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:35:48.36ID:gkLROvBid
>>32
更年期障害ってやつだ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:43:11.64ID:2kGWfy65M
じゃあドラクエ3と同期のゲームやってみろよと
クソゲーすぎてドラクエ3神ってなるだけやぞ?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:45:08.21ID:MCi1pWktd
スマホ移植版は尚の事出来が悪いからな
ゲームボーイ版よりショボいとかありえんだろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:50:12.58ID:oSTthAKEp
今やるなら3より5の方が面白いだろうね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:51:30.10ID:gkLROvBid
>>37
DQ11と同期の2017年のゲーム…
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:51:39.34ID:DHqko3xT0
ドラクエ買ったやつを救いたい
「俺の嘘に騙された末に暴露?クソゲー買うなら墓場まで持ってけ 」
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:51:54.39ID:Coe/egq7r
ドラクエ11は一応やったけど雑魚戦意味ないし移動もダルいしまったくおもんなかったわ
それだったらもうボスとかイベント戦闘だけ残してアドベンチャーにした方が良くね?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:54:03.30ID:HVoW+7Ma0
いきなり3をやってロトの伝説とか言われても分からんだろ
1と2をプレイしたからこその3の感動があるんだと思う
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 19:58:49.59ID:1K4W/rLXM
>>1
なんでHD2Dリメイクまで 
待たなかったんだ…
ファミコンなんだから今遊んだら
古いのは当然だろう
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:00:03.30ID:Coe/egq7r
>>41
言うて5も今やるとわりとキツいぞ
ストーリーが強引で置いてきぼり感あるし
パパス以外の家族にまったく愛着がわかないのに母親探せとか息子が勇者とか言われても
は?ってなるだけ
しかも終盤まったく盛り上がらない
モンスター仲間も確率で仲間になるだけでゲーム性なし
6の熟練度稼ぎ同様作業でしかない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:01:55.59ID:UCWXIDO00
>>48
それもうJRPGに向いてないわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:02:15.96ID:tFW0oc/O0
人類史上最大のベストセラーは聖書っていうのと同じだわな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:02:30.56ID:Coe/egq7r
>>47
新しくする部分を間違えてるから十中八九爆死するだろうなあ
需要があるのはキャラメイクと着せ替えとか
キャラ同士のかけ合いとかだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:04:06.46ID:+CJu6Lz10
昔のゲームって当時にしては面白かったランキングやからね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:04:12.51ID:BoGbgUJH0
中断セーブがないとダルすぎる
いのりのゆびわやカジノ、すごろく、はぐめたはこれ頼みだし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:08:15.73ID:BoGbgUJH0
>>52
じゃ9はなんでないん?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:09:40.80ID:pijkOlKDa
当時の不便さがゲームやる上でのいい意味でのストレスになってた
ストレスからの解放と目標達成でドーパミンが出るもんな
色々緩くだけしたら面白さはまあ半減するよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:10:16.96ID:8Qh0ozHU0
>>54
単にテレビゲームじゃないからじゃね
ポケモンとモンハンもクソ弱かったし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:00.53ID:KlBOzWMFM
1、2までと違ってモンスターが動物モチーフだしマップが世界地図なのもなんなの??
とか思ってたなあ
小学生のときプレイした時はアレフガルドに着く前にセーブ消えたし前フリが長すぎ
あと仲間を酒場で集めるとかも好きではなかった
でもいいゲーム
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:51.27ID:pHrblsmN0
11は懐古おじが発狂するからね
こんなのドラクエじゃないんだー!って
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:13:31.19ID:8Qh0ozHU0
>>59
4や5から既にそうだぞ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:14:51.28ID:xo1zOebgd
まともなストーリーがあるかどうかってのも大事だよ
ブレワイ大人気だけどあそこまでウケたのはストーリー性があったから
マリオ64が圏外で時オカ17位なのもその辺の差

>>56
ダイヤモンドパール11位でしたね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:19:29.72ID:BoGbgUJH0
>>60
セーブデータ3つあるから一人っ子だけは消えずにキープ出来たらしいね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:20:19.93ID:QzQY5HWB0
ガキの頃にドラクエ3ハマった世代って今50代か
子供や孫がいる世代だし今やるなら擬似的に親子の関係築けるウマ娘の方がハマると思うよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:22:39.10ID:7Vja/GRod
>>65
現実には5が50代の支持を集めてるらしいぞ
ソースは総選挙
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:23:42.81ID:8iA5qS440
switch版dq3はフレームレート低すぎで
遊ぶ以前の問題だった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:23:43.14ID:BjEphH9p0
なんでいまだにドラクエ人気あんの?
海外じゃ見向きもされないのに
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:25:03.76ID:BoGbgUJH0
>>65
そんないってる?
当時小学生なら40後半くらいじゃね?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:32:26.84ID:jE6D6AgA0
「文字で情報を追うマニアックなゲーム」と言われていたコンピュータRPGを
下地がほとんど無い日本向けに大幅アレンジして大衆化に成功した

…個人的にこれがドラクエ最大の功績だと思う
「ウルティマとウィザードリィの良いところ取り」とよく言われるけど
その取捨選択とアレンジ具合が神懸ってた
今プレイするとイマイチと感じる人が多いのはむしろ当然だと思う
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:33:05.64ID:wTjLa01b0
3って当時1→2→3とプレイしたプレイヤーは衝撃受けただろうけど今やったら肩透かしもよいとこだろ
システムも今からしたらシンプルすぎて物足りないだろうし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:33:16.32ID:Uwpf1XS20
>>10
堀井は123まで段階踏んで日本にRPGを広めようとしてた
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:36:31.95ID:owxA5VhN0
>>70
お前が好きなマンガやアニメは海外産ばかりなのか?よく考えような
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:40:50.31ID:Li1b0jCX0
まあ3でも5でもグラ綺麗にしましただけだと今の人がやってもつまらないだろうからな
当時の基準で傑作であって当時の人に感じさせたのと同じ面白さを再現するのは殆ど無理じゃね
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:46:26.43ID:H+qwaPEnr
>>1
こんなスレ立てて恥ずかしくないの?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:47:01.26ID:KlBOzWMFM
戦闘曲のヒュルルルルルってイントロもプレイ当時は脱力もんだった
いまではオケ版で脳内補正できる
同じレベルのFCRPGゲームもあるのだろうけれどいまさらこれは越えられないのよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:50:24.85ID:BoGbgUJH0
「子供の頃にやった初DQ」はまあその人の中で超えられない壁になるよな
だからこそ9が入ってないのは非常に残念

第一世代のDQ1、2からの3は俺にとっては9からの10なんだよな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:51:23.52ID:c1WmOwUV0
>>1
ゲームの進化=グラの進化だと思ってる池沼ゴキかお前は
最新のゲームの方が面白いに決まってるだろ
人類の叡智の積み重ねを舐めるな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:52:55.32ID:wCNB4O+Fa
・RPGが馴染みの無かった頃に段階を追って浸透させた。
・1→2→3と間隔を空けずに出した。
・ネットが無かった時代なのでネタバレが一切無かった。

特にネタバレが無かったから、
闇の世界や最後のメッセージが最大の効果を出したのが大きい。
多分、ネットが有る限り同じ感動は味わえないだろうな。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:54:42.63ID:OlhnBn5O0
3の面白い点はアドベンチャーゲーム的要素が大きい点
自分で情報をかき集めてどうやってバラモス城へ辿り着くか探していく点
3は記憶を全部消してもう一回やりたいゲームの筆頭だな
ただそれが今のトレンドに合ってるかどうかは疑問。情報集めるなんて面倒くさい
と思うユーザーが多いかも知れない

あと、3は後半のアレフガルドの展開が肝になってたがこの辺も今では
完全にネタバレしてしまってるのでその辺の魅力も半減以下だろうなあ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:55:14.26ID:BoGbgUJH0
>>83
中断セーブ乱用したいならそれが一番いい
倍速も欲しいならファミコングラになるけどGBAエミュ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:55:31.81ID:BjEphH9p0
>>76
海外産ではないが俺ナルト好きだけど海外で人気あるぞ
鬼滅の刃は嫌いだが日本でも海外でも人気じゃん
ドラクエは日本のオールドゲーマーだけが神格化してるけど日本以外は誰も評価してない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:56:23.02ID:BoGbgUJH0
>>82
いいなー
俺が生まれてから4〜5年かかるDQしか出てねーわ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:59:02.44ID:OlhnBn5O0
3と11って路線としては結構真逆だからね
11はシナリオ重視型で、まるでアニメをプレイしてるかのような雰囲気のゲーム
それに対して3は能動的に動いて行くゲームでありシナリオはかなりシンプル
11を先にやった人が後に3をやるとかなり展開が淡白に感じると思う

11に近い路線は4だから、意外に4の方が楽しみ易いかも知れない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:59:43.20ID:9g1I30Q2a
1と2で最強装備として出てきた伝説のスゲー勇者のロトが3で自分自身だと言うことを薄々感じさせながらやっぱりロトの物語かーとか
2でルビスが約束を返したって伏線回収したり
ネタバレしてたら全く意味がねえんだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 20:59:45.25ID:gjkHfuRF0
今の面白さって操作感の方だからRPGはまぁ勧めないな
ストーリーにしてもゲームやらん人にとったら全く響かないものがほとんどでしょ
あるとしても漫画とかアニメがめっちゃ好きな層とか世代じゃないの
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:00:41.32ID:9C/FG78p0
インベーダーがファミコン世代には退屈に思えたようなもんか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:01:52.96ID:MXHcyLLUd
>>80
普通に楽しめた、って奴は多いんだろうけどな
所詮そこ止まりだった
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:04:27.66ID:6/KWQH2L0
今の時代にやったってつまらんやろ
当時1.2やってからの3だから神ゲーとなれたんや
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:05:37.75ID:BoGbgUJH0
>>92
9から入るとまずランダムエンカウントが無理だわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:06:22.61ID:OlhnBn5O0
さっき挙げた3のアドベンチャー的要素はその後のドラクエでは失われていったものだからな
そういう意味で3ってその後のドラクエにはない独自の魅力を持ってると言えだからこそ
人気が衰えないのだと思う。転職システムにしても6や9の奴は厳密には全く違うシステムだしな

要は3の正当進化系的なドラクエっていまだに無いんだよな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:07:21.25ID:BoGbgUJH0
3を買う行列に並んでた人は1,2をやった人であって、3はやってない状態だからな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:08:05.01ID:owxA5VhN0
>>86
じゃあサザエさんやドラえもんは海外でも人気あるのか?
ドラえもんは欧米は全くで一部アジアでは人気らしいね
つまり日本でも海外でも共に人気ある日本のコンテンツや食事などはあくまでも一部が突出してるだけでしょ?
海外第一の評価で物事をみちゃうってそれこそ典型的な古いタイプの日本人像じゃん
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:08:15.41ID:olEF1H3g0
3の職業システムは一番バランス取れてたと思う
6以降の職業はシステムはすぐにみんな同じ強パッシプ持ちになる作業だし
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:08:59.23ID:5oq7v/Qh0
面白いは面白いけどクエストのウインドウとかもっさりだったりキャラエディ仲間システムとシナリオが全然親和してなかったり減点も多いからな9
3プレイしてたら3挙げるだろうし3プレイしてなかったら11挙げると思うわ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/05(水) 21:09:47.74ID:BoGbgUJH0
>>95
転職は10>9>7>6>3だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況