X



ゲーム総選挙で上位だったドラクエ3をSwitchで初めて遊んでみたがあんまり面白くないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/08(土) 16:44:15.76ID:iISq4PsuM
そいやDQ456って、図鑑読みながら歩けばフィールドではエンカ率ごまかせるぞ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/08(土) 17:38:40.93ID:EvcLFwPz0
35年経ってJRPGのテキストとストーリーのゲームに限界が来てる。
EDまで1本道。FFは映画で誤魔化してる。アトラスのメガテンやペルソナが
未だ売れてんのはマルチエンディングや仲魔の合成やりこみや探索要素があって
楽しみがあるため。真女神Uの段階で既にクリア後ダンジョンあった
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/08(土) 19:04:35.93ID:lV27nB/W0
>>425
逆だろ
そういう選択ができずプレイヤーの意思が介入できないゲームがJRPGとして馬鹿にされてるだけ
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/08(土) 19:15:34.72ID:0mSBfMyI0
>>425
戦闘システムを工夫してマンネリ打破しようとしてたゲームは色々あったけど結局かったるいだけだったな
そもそものエンカ数がすごすぎて
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 07:06:52.75ID:f+coJU4h0
>>426
ゲーム総選挙で10位以内の内RPGは5本(ブレワイ入れれば6本)
その内一本道のRPGが4本。それを考えたらRPGって一本道で良いんだと思うぞ
そっちの方が人気があるって事よ。君みたいな声はノイジィマイノリティって事だね

しかし10位以内に入ってるのはレトロゲーばかり。新作が過去の名作を超えられてない事も同時に露呈した結果だ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 08:10:34.36ID:M8RfiA7K0
>>428
一本道とか自由度とか関係ないよな

大事なのは面白いかどうか
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:03:15.96ID:sqckhBuj0
一本道で自由度ない
ってのは少なくとも
つまらない要素だよ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:10:10.58ID:uhzdNYSR0
ゲームデザインの一種でしかないよ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:14:21.46ID:+3TJi6kZ0
>>1
3だけやってもな😅
当時の熱狂のなか1,2,3とやってこその3の評価だから😆
ドラクエVとFF7もそうあのJRPG2大巨頭のヒロインの扱いが衝撃的だっただけでVは安定のドラクエだしFF7は同時期に出たグランディアの方がよっぽど世界が広く感じられたRPGだからねw
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:08.26ID:+3TJi6kZ0
>>428
当時のインパクトで入れてる票なんて現代の面白さとは関係ないだろ🤔
純粋な面白さで1位取ったブレワイは文句なしだがね🤗
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:57:24.86ID:M8RfiA7K0
>>431
それは作り方によるんじゃないかな
一本道だから絶対にクソゲー、ってのは違うと思うのよ

実は何回プレイしても同じルートにしかならない一本道なのに
プレイしてる間はそれに気づかなくて
全部、自分で道を選んでる「ような気にさせる」
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:41:44.20ID:f+coJU4h0
>>431
自由度上げたら面白いって発想も割とマニアの考えの気がするな
結構多くの人が「何して良いか分からん」に陥りがちだと思う

ドラクエ3やブレワイ辺りはその上で自然に誘導してるから支持されやすいのだ
逆に言えばそういうのが自然にできる製作者は多くない
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:29:59.69ID:M8RfiA7K0
>>436
ドラクエVはこなさなくてもいいイベントあったからねえ
例えば、ムオルの村とか、大抵のプレイヤーは行ってるだろうけど
別に行かなくてもクリアできる



当時の堀井は、イベントを必ずクリアしないと先に進めないようにしたら
遊んでて窮屈になると思ったんだそうな

船を手に入れてからの冒険ルートも、特に順番が決まってるわけじゃないけど
大体はみんな同じ流れになる

こういうのがRPGの理想なんじゃないかな
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:32:42.39ID:jutusJJpM
でも堀井って99%のビアンカ派と1%のフローラ派にしたかったんだろ?
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:24:50.53ID:jutusJJpM
>>439
好きにやらせるより自分が決めたとおりに進んで欲しいってタイプだと思う
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:25:41.60ID:RUznSuay0
そうだよね当時は夢中でやったけど
しかもスマホ版のベタ移植はゴミ
FCで一度クリアした後
二度とやらないと思ったもの
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:30:43.52ID:pg8C7Kni0
>>428
TOP10の一本道レールプレイングは昔のゲームばっかじゃん

昔のゲームは容量少ないから一本道にするにしても物理的にドラクエ7やドラクエ11みたいにボリュームかさ増しが不可能だったから、同じ一本道にしても飽きる前にエンディングがきたんだよ

もっともレールプレイングじゃなくしてそもそも飽きない造りにするのが一番だが、ボリュームかさ増しでしか差別化できないのなら一本道レールプレイングには やはり未来がない
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:34:58.57ID:pg8C7Kni0
あの糞つまらないドラクエ7でさえ、最初の15時間くらいなら「ドラクエの新作だ!」っていうモチベーションだけで楽しめたからな

そのモチベーションが残ってる内にエンディングを迎えるか、ブレワイのように最初の期待度を超えてモチベーション爆上げさせるかのどっちかは必要
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 16:02:11.62ID:PdLOi4nu0
先にイベント・キャラ演出に懲りまくった今のJRPGに馴染んだ層には刺さらないのも無理はない
総選挙TOP10のRPGやそれに準ずるストーリー物の中で
唯一ストーリーにパーティーメンバー、とりわけヒロインの存在が絡んでない
キャラクター作成でパーティーを作るモロにオールドスクール作品だからな
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 20:46:43.10ID:y5pWHSSA0
>>443
そろそろ終盤かな?って時にまだDisc1しゃねえか!と気づいた時の衝撃…
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 00:16:19.88ID:iTeEVsf00
ドラクエ7の頃はインターネットが普及してきて2chも人が増えてきた頃だったから
掲示板で情報交換しながらゲームを進めるという新しい体験が生まれたな
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 01:28:59.58ID:8z2mId3E0
>>446
それを発展させたDQ9のすれちがい地図交換は凄い楽しかった
地方スレとか立ってたし
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 01:30:41.53ID:QpWKYgW00
この後HD2Dリメイク出て更に化けの皮が剥がされていくんだろうな
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 08:11:42.44ID:KJ87i4Yv0
>>438
シナリオ的にはビアンカ優遇
しかしゲーム上のメリットの上ではフローラ優遇

って感じで迷わせるように出来てると思う
それに初見プレイでは先のストーリーとか分からないから
ビアンカ選んだら盾どうなるの? というところでもある
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 16:27:06.24ID:dZPiaFEfa
>>449
ぶっちゃけそうでもなかった

結局まさゆきと川崎ロッカーほしいだけで後は結局近場の人とマルチだからすれ違い関係ないし

ポケモンのブラックホワイトの方がすれ違いは楽しかったよ
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 17:23:11.38ID:rdNfvkosd
>>428
人気投票を妄信するのもどうかと思うがな
はっきりいってミスコンテストと同じようなもんで、個人の好みによって変わってくるものだと思ってる
触れた当時の記憶のまま固定している人と、現在の基準で判断している人との間には絶対に埋められない価値観の違いもあるし
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 17:26:07.24ID:rdNfvkosd
ちなみに現在の基準で判断する自分はFF7とDQ3は全く評価していない
今アレらをやってもつまらなすぎて挫折するんだわ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 17:28:37.44ID:dZPiaFEfa
>>428
でかまさかドラクエ3を一本道にカウントしてるの?
ユーザーがなれるまでの道筋ありつつも途中から自由になるゲームは一本道RPGには含まないぞ
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 17:34:23.54ID:DAXegD/n0
そもそもあれは面白さのランキングじゃない
思い入れとかキャラ好きの補正が強い
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:15:33.25ID:Sq2wsWgz0
>>443
4以降のドラクエは
ドラクエの名前がついてなかったら
8以外は全部クソゲ

7なんかドラクエじゃなかったら10時間遊んだ辺りで中古屋に売ってる


ちなみに8はドラクエじゃなくて
鳥山キャラを使った日野クエストという認識
シナリオはゴミだが、ゲームとしては面白かった
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 00:18:47.43ID:B0SkYn980
ぶっちゃけTVの視聴率取り。アニメ、マンガ、ゲームなんか個人の主観で良さが
ぜんぜん違う。TVなんか友達の友達のその友達以上に遠い参考にするのはどうかと。
ドラクエFF以外のRPGが最高だっていう感想もすくなくはない
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 08:24:03.57ID:K36HdOtSd
総選挙なんてアテにならん
アンダーテールなんかよりオクトパストラベラーの方が面白いのに後者は圏外だし
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 09:17:55.24ID:u3Epkmlb0
>>460
アニメの視聴率って、たまにブームでトップに出る作品あるけど
基本的に一位は安定してサザエさんなのよね

じゃあ、サザエさんが日本アニメ史上最も面白い作品か
って言われると、ちょっと首を傾げる

あれは面白いとか、そういう次元を超えた日本の日常の一部
サザエさん症候群って言葉まであるし
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 09:31:46.76ID:ESPprbrLa
基本的に単票式の投票系は上位はもっとも万人ウケしたタイトルだからな
各々のナンバーワンとなるとたぶんマニアックなものが増える
まあみんなから票を得てる時点で万人から等しく評価されてるって意味でもあるが
マニアックすぎるとそもそも誰も知らないってのもあるしな
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 11:54:51.67ID:uwi/46Tb0
弾幕型の避けゲーやで
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 12:53:16.50ID:iC023xKL0
>>462
でもそれおじさんのあなたの感想ですよね
もうおまえの時代は終わってんだよ老害
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 13:12:51.07ID:B0SkYn980
TV離れ増えたからね声優の顔出し番組企画したり、TVゲームの選挙したりって
誰得なんだ?増えた。クソ芸人の祭りと低予算クダランアニメ増えすぎ。
局に予算ねーんだろーなーと憶測しながら尼プレとユウツベ見てるわ
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 13:48:26.76ID:19XCZr8n0
えへへーじぶんー最近テレビとかぁー
くだらんからみてねーっすー
まああたまいいあっぴるしてごめんねー
ようつべからチシキゲットしてるから
カシコクみえちゃうっすねーおれ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:00:10.58ID:iC023xKL0
総選挙はテレビ番組だったけど投票自体はネットで受け付けてたことすら知らない老害が
テレビは時代遅れだとかいって若者アピールして発狂してるスレ
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:27:23.90ID:1SdFYywAd
番組の存在自体が世間で殆ど知られてないのに何言ってんだコイツ
ネットに引きこもってるキモヲタの分際で調子に乗るなカス
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:45:14.51ID:WgbBW78J0
テレビゲーム総選挙は「面白いゲーム」じゃなくて「好きなゲーム」のランキングだからね
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 18:04:56.46ID:Exu/xDcw0
>>474
「面白くないけど好き」なゲームがあって、それに投票するかって言うと
ほぼ無いでしょw
あってもごく一部の泡沫候補で統計的に無視できるレベルだと思うぞ
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 19:30:25.44ID:uwi/46Tb0
面白くないってことじゃなくて
ゲーム的な面白さだけならA>Bと思ってるけど、
好き度でいうとB>Aみたいな順位付けがあって
その場合はBに投票されるってことでは
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 19:33:39.93ID:GyZwjpb00
AIあるからドラクエ3はSFC版よりスマホ版のが好き
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 20:07:33.86ID:WlyGGfYud
俺が嫌いなゲームの順位が高いから当てにならん!

とか言ってたら話にならんのよ
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 20:26:35.72ID:ehZUQwC1d
そもそもこういうのに投票する奴らはやばい連中だしな
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 22:01:15.95ID:u3Epkmlb0
>>450
ドラクエ5って結婚前夜にセーブ強制されるのよね

俺はデータ2つ作って、ビアンカとフローラの両方を
ほぼ同時進行でプレイしてクリアした
昨日はビアンカルートを進めたから、今日はフローラルートで進める、って感じに

ていうか、そのためにセーブするもんだと思い込んでた
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 22:36:06.92ID:RWQ3Kb4u0
ドラクエ3はゲームとしてはテキストも最小限だし現代っ子には物足りないかもね
でも4コマ漫画劇場もあるし、ダイ大を始め、同時代に自分が知ってるだけでも3作も漫画・アニメ化されてるからコンテンツとしてはかなり強い
当時小学生の自分は説明書とかのグラを想像してプレイしてたよ
そういう背景を持ってないとただの古いゲームにしか見えないだろうな
逆に今のゲームは想像の余地が無いから期待に沿えないと幻滅されやすいと思う
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 22:45:25.82ID:pygE+7vy0
Switch版のバランスは11から入った人がだるいレベリングとかせず雰囲気だけ得るには良いと思う
それだけに昔とは似ても似つかない絵が納得いかない
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 00:32:18.42ID:Tu60HMf80
Switch版(モバイルアプリ版)はすごろく場が削除されてるんだってね
なんでSFC版で好評だった要素を省いたのか
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 00:51:21.71ID:5LElXP280
今度のHD2D版で全てのバージョンの追加要素詰め込んだ完全版にしてくれれば文句ないし
そういう移植リメイクはこれまで一切無いので間違いなく決定版となるが
この会社の考えることは分からんからな、何せ6リメイクで既存機能削除するようなとこだし
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 01:47:36.90ID:fQc3na3B0
モンスターコロシアムで倍々ゲームできなくしたのはなんで?
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 01:57:19.40ID:fHCkzFEpa
FC版かSFC版出せば良いのに頑なに出さないよな
スマホ版の担当者が癌だと思うわ
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 02:27:03.69ID:pFjKSQ8L0
事情があって出せないならせめてスマホ版を手直しすりゃいいのに悪化しかしない
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 13:26:19.32ID:sj5MErrE0
ドラクエって36年前の時点でマルチエンディング採用してるのが凄いな
ロトの印の場所が分かってたらローラ姫を助けなくてもクリア出来る

ドラクエでクリア後プレイが全くないのは
FC2、FC4、リメイク2かな

FC3ですら、クリア後は勇者をパーティから外せるというお遊び要素が用意されてる
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 13:27:34.79ID:e4kfoyTLa
一番最悪の糞劣化移植だから仕方がない
SFCかGB版をお勧めする
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 13:29:24.36ID:4Cl1i8oLa
>>1
ストーリー読むのが好きなんでない
たぶんそのタイプは5はハマる
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 18:42:24.02ID:GexUdwjP0
>>494
11はストーリーを楽しむって言うよりキャラを愛でるゲームだからそれは違うと思う
それに5は遊びの部分が11よりも少ない
ヨッチとか鍛冶とか面倒に感じる人には邪魔だろうけど結構重要
多分>>1さんが5をやっても11より面白いと感じることはない
0496猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2022/01/12(水) 19:17:07.08ID:KEKnp0czr
スゴロクを全員大絶賛のものとするのはどうかと。
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 22:20:01.80ID:GEkblRgz0
すごろくいらんわ
面倒な上たいした商品もない
炎のブーメランがあれば便利かくらい
かといって無視するのも気になるので最初からいらん
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 22:29:40.22ID:sj5MErrE0
>>497
すっげえ分かる
「嫌ならやるな」って問題じゃないんだよな
「ある」事自体が問題なわけで
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 23:49:17.83ID:PMLuLlr20
すごろくなくてもいいけど、削除した代わりのものは必要だろ

ないからレアアイテムの取得数減りました……じゃなくて、そこはなんとか補えよ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 01:05:21.84ID:BWP22L6P0
レベルを上げてホイミを覚えた時と、お金を貯めて鋼の剣を買えた時の喜びは3が1番だった。
最近だと次の町に着く頃にはパーティ全員の武器を大体は揃えれるくらいに金が貯まっているか、
その前のダンジョンで新しい武器を手に入れていて買う必要が無いかで武器屋で武器を買う嬉しさとか無くなっている気がする。
だからと言って3をリメイクして出すくらいなら3の雰囲気を引き継いだ新作を出せよ、て思いはある。
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 04:35:14.19ID:yghMqQ+fr
いっそブレワイみたいにラスボスを倒すことだけを目標にしてあとは自由
他はやらなくてもいいサブクエがたくさんみたいなのでもいいのに
でも11が売れてる事を考えると個性的な仲間とやらとキャッキャウフフできないとダメなのかな?
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 05:07:21.05ID:4ttngPq20
ビルダーズやヒーローズやってるからやれんことはないと思うけど今忙しそうだしね
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 06:05:02.18ID:rYtm1iAJ0
ドラクエ初プレイの時、世界設定を知らないから、
登場人物のセリフや行動が意味不明すぎて投げたわ

今やってるダイの大冒険でようやくドラクエの世界観を理解したった
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 07:47:44.40ID:DzC8aB7Da
思い出補正だよな。クロノトリガーも今やると面白くないし
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 08:18:19.61ID:AId2VcIT0
昔やった時は情報ゼロでも他に殆どゲーム知らんかったし楽しめたな
最後のカギ取れなくて1年くらい間が空いたの覚えてるわ
今のゲームは多種多様で選択肢が多いから自分に合ってるゲームが楽しい
万人受けするゲームの代表格だったよドラクエは
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 08:29:23.21ID:G6tCahAx0
いま当たり前のように乗ってる何百万の車より、昔原チャの免許取って初めて乗ったオカンのボロスクーターのほうが楽しかった

そういう事だろ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 10:25:39.75ID:t7wBJrGJ0
>>505
RPGブームもそうだけど、「ドラクエ何処まで行った?」って感じで友達と話題の種になったり攻略情報の教えあいになるから
結果として万人受けするゲームになったって感じはあるね

攻略情報がネットの記事やら動画で簡単に手に入る様になっていくにつれて求心力は落ちた感じはする
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 13:38:29.80ID:08plNSPz0
>>506
もっと遡って、初めて二輪のチャリ乗れるようになった時の感動
これで地球のどこにでも行ける、って万能感があったw
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 13:40:12.22ID:nHeVMJAkM
>>501
そんな調整したら即座にはぐれメタルの巣が発見されて
みんなはぐれ狩りしてパワープレイで蹂躙するだけのクッソつまらないクソゲーになる
ソースはメタルサーガ
0510猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2022/01/13(木) 17:28:07.79ID:cDbv+N9Gr
>>508
考古学と同じで、その時代の文化と人々の関わりなどを考察しながら楽しむのよ。
SFC、MD、PCEは3機種ともVRAMが64KBだったのね、とか、GBAはVRAMが96KBで携帯型SFCというレベルを上回っていたのね、とか。
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 19:38:33.65ID:fFO+Rmzp0
実際シリーズ通して11がぶっちぎりで一番面白いからしょうがない
過小評価されてるのは3DS版でやらなかった人が探索の面倒さとグラと出来ることのギャップに足引っ張られてんだろうな
11Sとか劣化版でしかないからやるなら3DS版一択
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 21:44:27.19ID:Ghymprh1r
>>1
具体的に言えないの?
0514ぷくぷくくん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:49:43.37ID:rbNpqod20
RPGはSFC時代に大きく変化した
SFC以前は大抵レベル上げや金貯めのための戦闘での稼ぎが必要になる
RPGは根暗と言われたこともあった
SFCのとりわけFFが「矢継ぎ早にイベントを繰り出す」という「ジェットコースター方式」
を打ち出した
今のいわゆるJRPGはこの方式をそのまま受け継いでいる
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 00:24:04.38ID:ITvs1NYS0
11はキャラで売ってるからそこが気に入れば傑作だと思うんじゃないの
確かに3DS版は良かったけど最高傑作はないな

しかしドラクエ信者って11が最高傑作ってのとなにが出てもやっぱり3か5がーって連中ばっかだな
まあそれだけ古参にも11は刺さったということか
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 08:03:29.31ID:b08/7sK00
ゲハ見てると、9がやたら高評価で
8が低評価な意見がよく見られる
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 11:03:03.40ID:E1XuH2sq0
宮本茂が「経験値溜めてレベル上げる作業の面白さがわからない」と言ってたが、結局その通りだよな
こんなのはアナログで成長を表すのに使ってただけで今の時代に使う必要がない

ましてそのせいで>>509みたいな事になるなら尚更
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 11:04:31.00ID:E1XuH2sq0
>>511
それはないわ
PS4のせいとはいえ、結局3DS版も同じMAP三周する一本道ゲームな時点で
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 12:51:32.16ID:Mj/7BywFp
>>517
奇しくも身内であるトルネコが経験値アンチテーゼやってたのになぁ
まあドラクエも今のドラクエ支持層はほとんどが中堅以上サラリーマン、レベル上げに人生かけてられないのは知ってるからのスペクタクルショーや会心必中の実装なんだろうが
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 13:41:29.26ID:b08/7sK00
>>519
あれもプレイヤー自身がレベルアップするゲームだな
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 16:25:49.34ID:SI93Auqy0
>>511
3DS版を遊んだけどぶっちぎりでドラクエ史上最下位の糞ゲーだと思ってるけど?
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/14(金) 22:47:06.50ID:PZzRw9qU0
個人の感想にケチつける気はないよ
自分がかなり変わった趣味してるってことは自覚したほうがいいと思うけど
今から新規にやる人でまともに遊べるのって11ぐらいでしょ
11以外の全てのドラクエはリアルタイムで経験してないと今更遊べないよ
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/15(土) 01:04:14.23ID:ToOKjUju0
オンに抵抗なけりゃ10の体験版が無料でできますよ
twitter見てると新規に始めた人がそこそこいて現役プレイヤーとしては嬉しい限り
まあ今更10だけやってない人は何言ってもやらんだろうけど
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/15(土) 02:52:53.06ID:l9N1yiYg0
>>522
>>個人の感想にケチつける気はないよ
>>自分がかなり変わった趣味してるってことは自覚したほうがいいと思うけど
これでケチつけてないと思ってるのかw

>>11以外の全てのドラクエはリアルタイムで経験してないと今更遊べないよ
それはあなたの感想ですよね?
ソースでもあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況