X



なぜ任天堂は「ローグライク」に挑戦しないのか?????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 10:24:28.68ID:6PNmXEouM
ローグライクマリオカート(バトロワ風味)
ローグライク3Dマリオ(スペランキー風味)

100%面白くなるんだけどな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 11:43:01.58ID:m2Sg9MfEr
>>85
別に2だけやりたいわけじゃなくてさあ

シレン3で思ったのは信用を失うのはほんの一瞬なんだなあって
あんなにハマリ込んでいたシレンジャー達が潮が退いたように逃げたからな
もう任天堂ブランドでやり直さないと復活はあり得ない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 11:43:17.49ID:9k9Zdd/f0
>>123
じゃあポケモンBDSPの醜態は任天堂のせいってことでいいのか?
俺は嫌だけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 11:44:00.92ID:5DQQTgBAd
それにしてもシレンもチョコボもポケダンもトルネコもみんな仲良く揃って3作目でやらかしてブランド崩壊してるよな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 11:57:23.43ID:Mm7j1ekt0
>>132
言っちゃなんだが同じローグライクを文字通り1000回プレイする人は多くはないんじゃないかなあ…
俺片道勇者プラスを文字通り猿のようにやってたけど
それでも今数えたら挑戦回数合計600回くらいだわ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 11:58:42.72ID:9k9Zdd/f0
Spelunkyはローグライク系の中でも異常に難易度高いからな
2はさらに鬼畜になったし
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:02:33.62ID:m2Sg9MfEr
>>128
チョコボは一作目からだろ
当時最高潮だったFFブランド使って100万も売ったのがそもそもの間違い
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:13.86ID:KHcQOs990
チュンのローグライクは「プレイヤー不利」を押し付けるようになって後はゴミ
そもそも中村が「Aというアイテムは普通に使えばマイナスだが、相手に使えばプラスになる」ってところから始まってるのに
そう言った路線がシレン2までで完成され過ぎて
後に残った無能スタッフはただプレイヤーに嫌がらせすれば難易度上がるとしか考えてない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:31.76ID:V1G7/7Gi0
スペランキーはかなりやったけどフリー版をかろうじてクリアできた程度だった
グラフィックはフリー版のほうが好きだなあ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:11:46.72ID:Mm7j1ekt0
>>135
Steam見る限りそもそもインストールして起動してチュートリアルを終えた人すら8割切ってるが
(チュートリアルが6割切ってるゲームもあるからまぁそこはともかくとしても)
そもそもそこからのジャングル未到達までの落差がエグい
http://iup.2ch-library.com/i/i021703922915874211292.png

つまりチュートリアル終えた段階で投げる人が多い
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:12:07.17ID:dgaOuUe50
綿密なバランス調整を放棄するための免罪符みたいなもんだからな
時間も金も無いインディーでは流行ってるけど、大手はまずやらんわ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:13:58.51ID:KHcQOs990
作ってる連中がゲームオタク過ぎて「ゲームの入り口なんて作れましぇーん!難易度高ければ友達周りでは評価してもらえるしー」
そういうゲームばかりだからジャンルが衰退したのだ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:24.61ID:9k9Zdd/f0
衰退するどころかどんどん発展してるのがローグライクなんだけど
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:56.76ID:yjumyCg1r
ローグライクは結局似たようなマップで遊ぶだけで飽きが早い
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:17:22.21ID:CdUyHTeyp
発展とは聞こえがいいけどぶっちゃけ蛇足だよね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:04.89ID:m2Sg9MfEr
>>141
むしろバランスが全て

ほぼキャラ知名度に頼らないシレンがゲーマーに愛されていたのはそこだから
シレン3でやらかしてここまで落ちぶれたのが良い証拠
過剰制裁という気もするが……
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:20:29.52ID:RPNA50GX0
いま不思議のダンジョンで100回はともかく1000回遊ばせるのは無理だろうな
フォーマットに対する攻略が完全に確立されてるし
それを通用しない様にしたらもはや不思議のダンジョンではない
そもそもその手のゲームも既に大量に転がってる
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:23:54.14ID:JynFymkrp
Noita懐かしいな
最近Noita Noita言うやついるけどなんでだ
最近買って面白かったって口かね
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:25:11.60ID:Mm7j1ekt0
>>149
というか一般ゲーマーにはシレンでいうテーブルマウンテン、或いは鬼退治までの
ストーリー上の攻略で満足させられるのが一番でそれ以降はマニア向けだからさ
周囲でいうならシレン1も2も持ってるのも多かったけど
1で言えばブフーの包丁までは入手して火迅風魔刀ベースに自称最強武器作ってたのは多かったけど
フェイの最終問題なんか誰もやっとらんかったし
何なら剛健マンジカブラや秘剣カブラステギすら知らんやつ多かったわ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:28:34.95ID:V1G7/7Gi0
noitaはまさに傑作と言っていい無二の個性と作り込みがあるけど、難易度含めて色々とマニア向けだよなあとは思う
ツインスティックシューターの系列と言っていい操作感だからCS移植しても微妙かもしれんし
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:29:29.54ID:9k9Zdd/f0
BotWの物理/化学エンジンの上位互換でもあるんだよなNoitaって
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:31:03.83ID:KHcQOs990
「自動生成ステージのアクション」こそ増えたけど
配置アイテムや敵の使い方を考えて!ってなるとnoitaぐらいかねー
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:32:52.59ID:K38Ieon1d
自動生成 ランダム生成とか…めっちゃ重いシステムやろ?(適当)
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:36:29.95ID:aDdNID1u0
ソーマブリンガー
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:36:42.70ID:9k9Zdd/f0
ムジュラの三日間システムとローグライク組み合わせたら面白くなりそうだな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:42:07.57ID:lgASW2ze0
Noitaの真END自分でみたやつってほとんどいないだろ。苦行すぎるし
ピクセル単位の物理シミュとか呪文の組み合わせ次第で億ダメとか色々と楽しめて色々と攻めてる傑作タイトルだったわ
装備が固まるまでは純粋にアクションゲームとしても楽しいしな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:46:12.60ID:a2at6N1D0
任天堂はクソなんだーと言いたいのに
不思議のダンジョン出されて即死して切れてるキチガイ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:49:13.34ID:Oweu34pxa
>>16
ポケモンスクランブルおすすめ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:53:17.23ID:u6RhETh40
>>138
もっと不思議が前半戦超えたら階段駆け抜けて終わるシレン2以前より
床落ち多くて稼ぎよりアドリブが多く最後まで稼ぎエリアもあるシレン5の方がちゃんとバランス取れてるぞ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 12:57:16.76ID:PZnvoF+20
別に任天堂が全てのジャンルのソフト出す必要がない

で、終了
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:03:46.40ID:K7Se0G0j0
>>52
普通に任天堂ですが…

ポケダンの販売元が任天堂と知らなかったり
Dead Cellsが既に600万売ってることを知らなかったりするのに
何人ぐらいAoY持って帰ってきたことあるのだろうかって冗談で書いただけでなぜかキレたりと
なんでこんな無駄に攻撃的なんだか、この人は
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:13:11.26ID:QaRojpUr0
まぁメトロイドとは親和性高いかもね
よく装備ばら撒いてるしサムス
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:21:39.30ID:4gKLQywt0
>>23
恥ずかしい奴だな
無知を恥じろよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:22:47.72ID:4gKLQywt0
>>88
こういうレスしてて恥ずかしくないのか?
にわかがゲーマーヅラして講釈垂れてて本当に哀れだわ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:31:10.49ID:/RXU3/220
リンクの不思議なダンジョンはありかもしれないけど
貴重なリソースを割いてほしいほどじゃねぇな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:32:34.24ID:JZtKf97F0
任天堂を叩きたくて叩きたくて何とかひねり出したのに
ポケダンとかシレン2とか言われて切れてるのマジ草
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:35:45.97ID:JZtKf97F0
メトロイドは一応ガユウ現役の内にサムス・アランサーがとしては完結できたから
派生は幾ら作っても良いぞ
ただ本当に狭いターゲット狙いだから物凄い予算は少ないだろうし
企画自体立ち上げるのも無理な印象がある
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:36:39.58ID:K7Se0G0j0
>>13でガンジョン持ち出してるのもおかしいよな
>>10のポケダンやチョコボがミリオン行ったくらいってのは国内パッケの話だろうに
あとこっちはわりとどうでもいいけど>>134の「ローグライク系」って言葉もちょっと違和感がしないでもない
ライクが〜のようなって意味なのに
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:41:12.96ID:JZtKf97F0
寿司ストライカー出すソフトメーカーが他にあるなら知りたいくらい幅広いだろ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:45:57.45ID:ayPZTpB/0
>>185
ローグっぽいやつっぽいやつって意味だろう
ローグライク→マップ自動生成and死亡時全ロストandターン制
ローグライク系→マップ自動生成or死亡時全ロストorターン制
みたい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:47:18.41ID:FbxFhNMzM
>>188
後者はローグライトと呼ばれるようになった
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:48:05.23ID:4ZmLgOyAM
>>189
switchに移植来たバロックがおすすめ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:50:09.50ID:f+coJU4h0
「マリオ35」の特徴
・入る度に敵の配置が全く違う
・原則的に後半になるほど配置が鬼畜になりやすい
・リソース管理がかなり重要

マリオ35はマリオのバトロワであると同時にある意味
ローグライクマリオという側面もあったと思う。サ終したのが勿体ないね
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:53:59.08ID:DgJH6f4FM
ランダム生成・パーマデス・リソース(時間含む)制限
最低限これらがないゲームをローグライクと呼ぶのはやめてほしい
アンロックや持ち込みあるのにローグライクとか噴飯ものよ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 13:58:36.29ID:jxFSw1tma
>>189
ガンジョンは一応、3Dを2Dぽくしてる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:00:42.77ID:jxFSw1tma
>>167
そいつらになにいっても無駄な老害
5が一番バランス面はいい
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:02:03.30ID:YzUs0nKH0
>>1
でもお前SFCしか持ってないシレンおじじゃん
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:17:25.43ID:SRFmf1qZM
シレン5は4というプロトタイプを煮詰めて出来たゲームなんで相当に出来は良い
ただ既に3で焼け野原になってただけで
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:23:06.45ID:ChQE8bFC0
ローグライクが判らんわ……って不思議なダンジョンかよ……
なら最初から不思議なダンジョン風って書けば良いのに……
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:27:30.46ID:DzBT/Pe40
任天堂は敵やマップがランダムなのはあんまりやらんよな
こちらの操作がままならないようなもんにしてくる印象
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:29:29.52ID:b/C+WJDvd
マリカーのローグライクってレース中にマシンパーツや燃料を拾いながら随時性能が変化していくみたいな感じかな
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:31:21.64ID:p5/JshEIM
F-ZEROのX-CPUもローグライクか
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:41:11.18ID:jLIHVzay0
任天堂は「あえて踏み込まない」っていう領域けっこうあるだろ
もちろん全く出さないってわけじゃないけど

スポゲーや版権ゲーやRPG …とかさ
まあ「サードがPCに逃げてしまってCSに踏み込まない」とかいう状況なら
「あえて踏み込まない」っていう領域の作品も作るんじゃね
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:41:19.55ID:9k9Zdd/f0
>>185
Spelunkyは「ローグのようなゲーム」じゃなく「ローグライクのようなゲーム」だろ?
この違い理解できないのはローグライク語る上でマズいぞ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:42:27.51ID:9k9Zdd/f0
>>201
不思議のダンジョンだけじゃないよ
ゲーム業界語る上で必須ワードだからググれ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:43:54.64ID:SRFmf1qZM
>>205
マリオ系のスポゲは多いしRPGは一応海外だとゼルダはアクションRPGだしポケモンあるし…
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:47:07.11ID:3wjdRrvyM
ローグライトって言葉が出てくる前は雑にローグライク名乗るゲームも多かったし仕方ない部分もある(上のスペランキーなんかまさにそれ)
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:48:10.60ID:9k9Zdd/f0
>>209
知ってるけど無意味な単語だからねそれ
ローグライクシューターとかローグライクアクションとかで細分化する方が重要だし
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:51:00.50ID:r7/FGQZ90
PDLとローグライクライクとローグライトと古典的ローグライクと伝統的ローグライク
これ全部と不思議のダンジョンの立ち位置を説明できてるやつだけが議論に参加しろ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:54:10.41ID:SRFmf1qZM
>>210
ハデスなんかローグライクアドベンチャー名乗ってるし
未だに好き勝手使うのは変わらんと思われ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:55:47.46ID:jLIHVzay0
>>208
>マリオ系のスポゲは多いし

でも「数年に一本」くらいのペースでしょ
それは「全く出さないってわけじゃない」の範疇だと思うわ

>RPGは一応海外だとゼルダはアクションRPGだしポケモンあるし

ここでいう「RPG」は「スクエニが出すようなRPG」だと思ってほしい


まあ任天堂が全部が全部に手つける必要性もねえんじゃね?
と、俺は思うわ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 14:59:51.19ID:K7Se0G0j0
>>206
ま、そこはライク系と繋げた違和感がひっかかっただけでレス元でも書いてるようにどうでもいいんだ個人的には
上でちょっとあがってるようにローグライクライクという言葉はあったし
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:01:11.67ID:9k9Zdd/f0
>>217
ライクライクとかいう言い回しの方が違和感あるし見たことないよ
「ローグライク系」はautomatonみたいなメディアも使ってるからな
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:01:27.94ID:iVJDe+Mjr
まあ外人の一つ覚えみたく流行ったジャンルだけを食い尽くす事はやらんメーカーだからな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:04:13.19ID:SRFmf1qZM
>>216
まずセガのマリソニが2年に一回は出てるので任天堂側も調整が大変なんだろうけど
とりあえずマリオのシリーズ一覧見てみ
テニスとゴルフとマリオスポーツとここ最近頻繁に出とるから
あとアソビ大全もボードゲームだけじゃないんだよねアレ

RPGに関してはポケモンが典型的コマンドRPGだしそもそもゼノブレイドも抱えてるから
出さないっていうイメージは共有できないなあ
出さないイメージという無形のなにかが存在するのは何となくわかるけど
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:10:02.78ID:6SCURKMQM
ローグライク期待したのにこんなせかせか動かさなきゃいけないのは違う!みたいな騙された感からも来てるよなローグライト認定は
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:16:23.78ID:B9Y8pPsE0
任天堂はマップデザイナーも多いし、ローグライトやるくらいなら職人が作り込んだレベルデザインを提供するって方向だろう
任天堂ハードでもサードのローグライトは十分に出てるしな
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/09(日) 15:18:10.03ID:K7Se0G0j0
RogueBasinだとローグライクに触発されたゲームとしてスペランキー等を例に挙げていたな>ローグライクライク
まあ実際ローグライトの方が言葉としてはずっとメジャーだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています