X



自作PCやゲーミングPCってゲーム機に比べてコスパ悪いの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:12:37.58ID:M07DNx2N0
PCでゲームしかしない

パーツの交換ができない

これが無理やったらコスパ悪いだろうな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:15:59.36ID:cAN+zHUr0
実際コスパは悪いよ
ただ其れはゲームのみを遊ぶという一点において悪いというだけ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:19:18.24ID:Bim1UehE0
>>23
そこまでコアなゲーム求めてないならCSでも別にいいって言う結論だな
まあPCもそこまで良いやつ買わなくてもそこそこゲームできるから
CSに5万上乗せすりゃ遊べるゲームや用途の幅を広げられるが
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:22:33.96ID:GWE75cRC0
自分で好きなもん選べるから満足感は相当なもんだけどな

・フレームレートを高くしたい
・解像度を高くしたい
・最新技術を体験したい
・ワイドモニタ、複数モニタで遊びたい
・ハイエンドから安価なモデルでも好きに選べる

コスパが悪かろうと使う本人が本当に好きで買うなら
ショボいゲーム機より価値があると思って満足してお金を使ってるんだから
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:25:32.48ID:dpFQwfqA0
コスパ悪いかなあ、ゲーム機だとネットで金とられるやん
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:28:55.80ID:WTkzJ3POM
普段画質が、画質が言ってるのに、
PCはコスパ悪い!って何かのギャグか?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:35:22.50ID:cBwxAoY10
ギターが趣味の人が永遠に1万円の入門用セット使うのかって話か?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:41:51.12ID:/jBwHL/y0
グラフィックの進化はコストの面から見てもういらんし
12万くらいのパソコン買えば10年は戦えるだろう
その頃には任天堂もPC向けのサービスやるだろうし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:46:26.28ID:TSKwkvol0
そりゃ作業用に余計なの入ってるんだし当然だろ。
そういう下らない質問でスレ立ては皆の迷惑だから止めなさい。
オジサンとの約束だぞ?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:51:45.46ID:TSKwkvol0
しかもスペックそのままで暫くゲームが遊べるもんな。
ウィッチャー3は戦闘中に敵複数で派手なエフェクトかかると
確実にps4が落ちるけどな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 21:52:08.70ID:IN2icCES0
買い切りでパーツ交換も出来ない上にオンライン有料なCSの方がコスパ悪いんだよなぁ
ソフト資産も次世代機出る度にリセットされるしな
PCはそういうこと考えなくていいから楽
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:00:25.93ID:aw8a7b/p0
PCでしかできないものをやろうとした場合
PC以外は買っても使えないのでコスパ最悪という事になる
逆に他の用途には使わずCSとマルチで画質を求めないゲームのみを遊ぶとかだとPCの方がコスパは悪いという事になる
まあケースバイケースで一概には言えんわな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:11:44.86ID:Orx3kvgv0
実は一番コスパいいPCの買い方使い方って

「メーカー製PCのハイエンドを買ってプリインストールソフトを嫌わずフルに使い
2年に1度下取りに出して同じメーカーの新モデル買い替える」 なんだよな。

メーカー製PCはたいてい簡単にデータ移行できる機能付いてるし
僅かな差額と手間で
全てのパーツと全てのソフトが最新になる

変に知識持たない方がコスパって良いものなのよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:14:55.66ID:IN2icCES0
メーカー製PC()そんなもんアホしか買わんわ
BTOでさえ工賃かかってんのにメーカー製なんて低スペボッタクリでしかないだろ
自作>BTO>>>>>>>>>>メーカー製()
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:18:05.13ID:OWTJu4GM0
初期投資だけ高いだけで、後はグラボを好きなタイミングで交換するだけだからコスパいいぞ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:20:27.88ID:Orx3kvgv0
>>43
って俺も昔思ってたけど、もう自作自体が面倒くさいし
メーカー製PCのド安定っぷりとアフターの良さ経験すると、もういいやってなった

今でも自作はするけど、メインマシンではないな
興味がもうITXマザーの小ささでどんだけ強いの作るか、しかない
0046びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/01/10(月) 22:29:29.48ID:o9ilbHb80
>>1
PCもいつかは買い替えないとダメだな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:30:12.55ID:IN2icCES0
お前が面倒くさいとかどうでもいいんだわ
メーカー製PC()が一番コスパいいとかいう狂った主張に突っ込んだだけだぞ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:33:15.52ID:ZjmHOxbU0
BTOならまだしもメーカー製のゲーミングPCとか選択肢にすら無いわ
安定言うけど新品で組めば相性問題とかまず無くね
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:36:22.29ID:aw8a7b/p0
ノートでiGPUだけどCPU側が高性能ってケースならメーカー製のコスパ相当凄いけどね
某DELLのセールで6万ノートを1年半使って買取に出したら5万で持って行ったもの

ゲーム用途はまあ…今のようにグラボが手に入りにくい状況限定でアリ…かな?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:45:57.12ID:AtAPEQtQ0
目玉タイトルしか買わないならsteamはあまりいらなくなってきた。PSストアもセール時に値段合わせてくるようになってきたからな。寧ろ新作はPSのパッケージ版の方がリーズナブル。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 22:49:57.55ID:ZjmHOxbU0
steamは基本セール待ちだわ
定価の割高感が凄い
そもそもが安いP4Gくらいしか定価で買ってない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 23:08:12.23ID:Bim1UehE0
BTOをメーカー製と言っている可能性・・・
流石に店舗で売ってるようなメーカー製とか情弱御用達だろ?
BTOブランドなら兎も角
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/10(月) 23:54:23.47ID:IN2icCES0
>>52
ソフトがプリインストールされてるとか言ってんだから違うだろ
BTOにそんな無駄なもん入ってないし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 00:04:39.71ID:wnuQQLN60
>>49
メーカー製PCはプリインストールソフト屋が宣伝費でコスト請け負ってるぶん
ハード品質的にはBTOブランドより割安なのも多いしね
あながち馬鹿に出来るもんでもないのよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 01:47:19.53ID:YNS+Y1ls0
コスパ言うなら、趣味は散歩にでもして
ミニマリストやってればいいと思うよ
ゲームなんかに金使ってる場合ではないだろう
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 02:00:58.30ID:jIT8Purl0
言うてゲームは趣味としてはくっそコスパ良いと思うけどな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 04:11:39.19ID:45qbOsWn0
>>55
こういう極論で混ぜっ返すしか出来んやつほど話に首突っ込みたがるんだよな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 13:36:16.36ID:6NfshcqQ0
GPUフル稼働させると2年ぐらいで経年劣化感じるから買い換え安い理論はわからんでもない
有名動画配信者だと1年で交換してるぐらいだし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 13:38:41.47ID:xKOogOSp0
とはいえメーカー品でコスパ良いと言われてもちょっと信じられない
具体例出してみてくれれば分かりやすいんだがな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 14:04:35.75ID:6NfshcqQ0
今のメーカー品はDELLやHPなどかつてのBTO販売行ってたところ
昔ながらのBTO販売は国内の中小企業だけになったよ
日本人が選べるだけの知識ない可能性もあるけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 17:55:45.63ID:4PJ9oOLf0
PCなんかどうせすぐ古くなるしその時必要なものを買えばいい
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/11(火) 19:00:43.40ID:wnuQQLN60
>>59
メーカーのプリインストールソフトは全消しするものって前提ならさほどでもないかもしれんが
昔と違って今のプリインストールソフトは、使おうと思えば十二分に強力なソフトが付いてくるから
素人が買うならメーカー製最強ってのがあるんだよ
あとまあ、実用品としてパーツの相性や電源周りの不安が殆ど無いのが大きい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 01:18:07.30ID:IkUZNNof0
欠かさずやって3週間かかる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 01:26:01.13ID:dxx016Y/0
PCでゲーム買えばコレクションがゴミにならなくて済む
その辺CSだと悲惨でしょ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 10:43:41.55ID:DmtUR6Sxa
VAIOはプリインストールソフト消したら動作不安定になったな。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 11:51:29.94ID:X2pnX+pld
>>63
AORUS 17G使ってるけどプリインストールソフト使わないと
ファンモードのAIやセミファンレス動作しなくなるわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 12:16:37.32ID:aAUUiSd00
ゲーミングノートってコスパとは無縁でしかも爆熱じゃないか?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 12:18:20.43ID:FKAYJ6FT0
>>15
XSSが手に入れば相当安いゲーミング環境構築出来るしな
モニタを120や144hz対応のゲーミングモニターにすれば尚良
5万円台で可能ってヤバい
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/12(水) 12:29:39.28ID:X2pnX+pld
キーボードのライティングもあった
プリインストール消して使うメリットがないな

>>68
PCで利用もあるからコスパは悪くないな
ゲーミングだと液晶も発色やフレームレートでランク良いの使われてたりするし
ゲームなら利用中GPUCPU大半の時間は6〜7割程度の使用率しかいかないから問題ないよ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 00:12:00.99ID:3Cibt9uX0
メンタルが強くなかった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 01:47:19.11ID:S1LwDM730
ゲーミングノートの爆熱はGTX900番台から改善されてる
それ以前は熱暴走で数ヶ月で壊れる印象が強かった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/13(木) 07:01:57.12ID:D5s6HX3q0
>>72
とくに10x0以降は電圧下げてるからね
性能9割電力5割のおいしい部分で動かすから思ったより性能出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況