最近の大作ゲームは「超初期段階」で発表されがち。ヤキモキさせる発表の背後には、変わりゆくマーケティングと大人の事情説

>こうしたかたちの新作発表の背景について米経済紙BloombergのJason Schreier氏は、人材を確保することが難しくなってきた状況や、マーケティングの在り方が変わってきた可能性があるのではと指摘している。
>人材確保に関しては、各社は常日頃から求人をおこなっている。ただ、未発表の新作のための求人であった場合には、文字どおり「未発表の新作」に携わると記載するか、何も言及しないことが多い。
>それよりも、「スター・ウォーズ」や『Crysis』『スプリンターセル』といった著名シリーズの新作開発に参加できるとあらかじめ告知した方が、開発者の興味を引きやすいという面はありそうだ。また開発自体が大規模化しているため、昔より多くの人材が求められている側面はあるだろう。
>そう考えると、上に掲載した『Crysis 4(仮題)』のトレイラーの最後に表示される「Join the journey. Become the hero.」というメッセージは、ファンだけでなく、一緒に新作を手がけようと開発者に向けて呼びかけているとも受け取れる。



(´・ω・`)