X



【決算】プレステのDL比率、バレてしまうww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 18:49:54.71ID:3HlPZll6a
https://i.imgur.com/WjSHUyo.jpg
Q3
Game Software 461,877(100%)
Physical Software 29,593(6.4%)
Digital Software  181,859(39.3%)
Add-on Content 250,426(54.2%)

売り上げ高の94%がDL
Add-on Content抜きでも86%がDL


https://www.famitsu.com/images/000/219/962/y_6093c27d8c92a.jpg
任天堂さんは42.8%かな?


比率の話なので会計基準ガーとかも通用しない


ファミ通はソフト事業のごく一部であるこの6.4%の狭い市場をランキングで表しているわけだが、要る?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:21:56.17ID:+wCgAW8C0
PSストア(DL)の取り分は、Steamなんかと同じで7:3だと、何年か前に関係者が漏らしてたな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:26:21.26ID:IiT9TwiH0
ぴろしのケモノゲーがマージン二重計上か何かで値付けミスった時に
36%取られてるんじゃないかって話があったな

和ゲー・インディーズ・同発マルチとか項目が増えるごとに変わるんじゃね?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:29:41.96ID:EsrBYikN0
>>158
DLオンリーで売れたものは少ないとして無視するにしてもソニーファーストとサードどちらかのパケ版とDL版の売り上げ全体が分からないとDL比率は出せないな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:30:38.32ID:CGLVsjbc0
>>160
epicとappleの裁判で30%と判明してる
特別枠みたいなのがあったらフォートナイトが既にその恩恵を受けるはずだが、そういったものはなかったな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:32:33.34ID:KJ/xkAfO0
>>161
ファーストとサードの比率を2:8くらいにして8の金額分だけ30%すればそれっぽい数字になりそうだけど
ファースト2割は低く見積もりすぎかな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:34:11.52ID:EsrBYikN0
>>164
よく考えればファミ通のソフト売上を計上すれば比率は出せるな
どうせランキング100に入ってなければ全体に影響するほどには売れてない
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:36:37.10ID:J8COYNNI0
本当に好調ならわかりやすくDL率をドヤ顔で発表してるよね
ボンヤリ誤魔化して誤認させてる時点で察しがつくよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:39:09.18ID:Y+5sXp/Wd
>>151
日本のPSとかパッケージ販売が主流なのはスクエニとかでもわかってるじゃん
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:41:55.71ID:80ticYeY0
スクエニは契約かなんかでパケ代金なんかしてるだろ
突然KH3があんなに売れるわけないだろ
どうみても出荷でぶっこんだろ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:46:16.24ID:GZoR2thL0
>>85
以前から話題になっているが、ソニーと任天堂とでは会計基準が違う。
一口に「売り上げ」と言っても内容は別モノ

ソニーで5000円の商品
売り上げの100%である5000円を形状して、そこからロイヤリティ3割の金額をサードに払う

任天堂で5000円の商品
ロイヤリティを引いた3500を売り上げとして計上、ロイヤリティはサードに払う


だからこそ売り上げでの比較ではなく利益での比較が重要となる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:46:17.15ID:pYnpCBGLM
販売国での事情もあるんだから
そらDL比率だけは高くなるってもんだし
だからといって国内ファンボーイがそこに含まれるかというと…
小数点以下が関の山だろう
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:47:25.13ID:2VsuFc0gH
>>1
>比率の話なので会計基準ガーとかも通用しない

売上からの比率なんだからめっちゃ会計基準関係あるやんアホちゃうかw
ソニー:サードソフトの売上全額計上
任天堂:サードソフトはロイヤリティのみ計上
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:48:59.52ID:4s+G3wH60
日本方式でサードの取り分含めない計算だと今期は大体いくらくらいなんだろうか
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:52:30.01ID:KJ/xkAfO0
ファースト比率を2割でロイヤリティの30%計算をすると
Digital software 80,018
Add-on content 110,187
になるかな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 20:54:28.80ID:GZoR2thL0
>>175
本家が発表しないとわからんのだが、頑なに発表しない

DL版がすごく売れてるはずなのにだ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:08:46.39ID:N379zlsU0
>>176
ラチェクラやリターナルの販売本数からして
少なくともPS5専用ソフトはDLも大したことないわな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:11:29.91ID:EsrBYikN0
今年トップ100に入ったソフトでファーストから出てるやつって鬼滅と月姫とスパイダーマンだけ?
何か見落としたかな?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:13:31.78ID:S+EtjkQu0
比率がどうあれDL版のが多いのは間違いないだろう
俺の狭い知り合いの間では6:4くらいでDLのが高いかな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:17:06.92ID:IHeVOh590
気狂いステイ豚また涙目敗走か
一瞬でも印象操作できればそれでいいのね
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:18:31.38ID:EsrBYikN0
>>178
基本無料もフリプも混ぜてない
それらはアドオンコンテンツに入ってるはず
サードのロイヤリティを計上するかしないかがめんどくさくしてる主原因だと思う
まあこれに関してはソニーに罪はないが
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:20:23.38ID:6IO6ZCyYd
またゴキブリが恥かいたのか
反射だけで生きてんのかあいつら
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:20:30.01ID:3HlPZll6a
>>172
ロイヤリティの計算で表面上の金額は大きく変わるけどこれは比率の話だぞ
元が物理パッケージは6.4%しかないんだから他からロイヤリティ分を引いても6.4%から大して増えんよ
仮にDigital SoftwareとAdd-on Contentからサードへのロイヤリティ7割払って計算してもパッケージは18.5%にしかならず
DL比率は81.5%だ
94%なんてのは言いすぎだがこの辺が現実的な数値
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:21:59.84ID:EsrBYikN0
トップ100に入ってたPSソフトでファーストとサードの売り上げ比率は0.137:0.863って感じだった
というか鬼滅と月姫とスパイダーマンしかファーストがなかったんだが
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:25:47.38ID:GZoR2thL0
>>185
フリプはお買い上げ完了メールくるから0円販売だぞ
売り上げ7800円計上で利益0円

基本無料はアドオンコンテンツだと思う
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:33:27.93ID:SfbnWtS8d
バトルフィールド 1 Revolution & タイタンフォール®2 Ultimate Edition バンドルみたいなごった煮みたいな商品の内訳を説明できるやつがいないだろうし
比率なんて出しようもない
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:33:41.01ID:EsrBYikN0
>>190
ファミ通のトップ100のやつしか考えてない
だから国内だね
後これミスった売上比率じゃなくて売上本数の比率
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:35:00.54ID:EsrBYikN0
>>195
でもそういうのは大して売上ないから考えなきゃいい
トップ100に入ってるやつでだいたいの比率は出せる
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:36:02.83ID:M0nzBSTpa
そりゃあ小売りも取り扱いをやめるわけだ
だってほとんどのユーザーはDLで買うんだから
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:36:25.85ID:Qj7tzU/00
セールもあるからおおよその比率ですら算出するのは無理だぞ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:44:45.64ID:F7ZOv9zc0
>>1
会計基準の何が違うかも理解出来ない馬鹿なんだな
フィジカルソフトは自社ソフト売上+サードロイヤリティ
デジタルソフトは自社ソフト売上+サード販売売上
ロイヤリティの比率は公開されてないけどデジタルは販売価格の30%が通説とされる
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:45:03.20ID:Dl3mrT/s0
豚®︎「PSはDLが主流!」
→内訳は基本無料ゲー、DL専用インディ、過去作投げ売りセールが主流でした(爆笑)
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:45:20.12ID:EsrBYikN0
>>199
まあそれなんだよな
売上本数比率と売上比率が対応しているかどうかあやしい
ファーストがサードよりセールしまくれば本数ほどに売り上げは伸びてないから比率に影響してくる
売上本数の比率は出せたが売上の比率は難しい
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:54:22.11ID:3HlPZll6a
>>192
フリプ買うとき7800円の7800円引きなんて表示はされないよ
0円の物を0円で買ってるだけだから売り上げも0円
メールで送られてくる購入明細も単価(税込)0円
>>201
その30%で計算しておいてやったぞ>>187
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:56:37.29ID:EnX0gbkWr
DL専売も含めたらDL比率のがデカくなるんじゃないの
一番売れてるのがマイクラとアモングアスだし
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:58:36.15ID:EFbuS4Bk0
本数比率で考えて5〜6割ですよ
当のソニーがPSStoreで売れたソフトの割合は
全体の62%って資料書いてるじゃん
つまり残りの4割くらいは物理ってことだし
PSStoreにはDL専売もあるから
どう高く見積もっても6割より上にはならん
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 21:59:09.24ID:EsrBYikN0
>>205
おれの比率では70パーになった
正確にはパケ0.291デジタル0.708
売上本数比率をそのまま売上比率に対応させる、トップ100までしか考えない、DL専売ソフトは考えないの条件下で
0209風林火山 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2022/02/03(木) 22:03:47.46ID:EI0o41HcM
>>170
ロイヤリティってのはプラットフォーマーに支払われる
場所代のようなものだからね
サードに支払うというのは間違ってる
0210風林火山 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2022/02/03(木) 22:07:27.49ID:EI0o41HcM
アドオンコンテンツは基本無料ソフトの課金分も
含まれていると思うんだけど、PSNポイントから
ゲーム内マネーに換金した時点で含まれていそう
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:11:33.49ID:F7ZOv9zc0
>>205
会計基準の違いを理解してなかったくせに態度でかいなあw
こうやって恥じて反省することを知らないからいつまで経っても馬鹿なんだろうなw
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:13:44.75ID:WZU2Jtd+0
ドラクエ1から3、FF7から10と12,サガフロこの辺のDL専がどのハードでも売れてるからな
全体の母数の少なさもあってデジタルの比率が高い印象
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:16:08.93ID:EsrBYikN0
でもセールって基本デジタルだよね?
パケ版セールしないんだったらデジタル版の売り上げ本数に対して利益は少なくなるはず
俺の結論としてはセールの関係上DL比は7割は上回らない
としか言えない
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:17:20.76ID:5yfJ5c0uM
>>170
おいおい…
ロイヤリティってのはプラットフォーマーの取り分(販売手数料)の事やぞ…
完全に逆
ソニーがサードに払うのは売上の7割や
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:22:22.23ID:Iw1dr+ePp222222
海外なんぞ知らんが日本なら20%無いだろうな
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:27:40.21ID:UtEsOljq0
>>187
デジタルソフトウエア売上ってのはパッケージ併売ソフトもダウンロード専売ソフトも含まれてる
「任天堂よりデジタル売上は多い」ってのは多分言えると思うが「パッケージより圧倒的にダウンロード版の方が売れてる」とはちょっと断言できない状況
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:30:50.27ID:5yfJ5c0uM
>>187
ソニーのパッケが6.4%しかないのは何故か理解できてるか?
サードのパッケの売上はロイヤリティのみ計上
サードのDLは売上全額計上だからだぞ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:41:56.47ID:3HlPZll6a
>>217
そう理解してるからDigital SoftwareとAdd-on Contentから7割引いた
ファーストもあるから6割くらいでいいかもしれんけどね
で7割として計算したのが>>187
比率は>>1と極端に変わってはいないでしょ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:42:25.95ID:F7ZOv9zc0
こうやってやたらと比率の話を前面に押し出す時は情報操作をしたい時が多いんだよなあ
この場合はプレステのパッケージの売上がものすごく低いという事から目を逸らさせたい

2020年度のプレステのフィジカルソフト売上高は1379億円
2020年度のswitchのフィジカルソフト売上高は4940億円

フィジカルソフトが売れてないって事は小売がゲーム機本体を仕入れても利益が上がらないって事で非常にまずい情報なんだよねえ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:44:36.85ID:EsrBYikN0
正直色々考えたがよくわからない
DL比を売り上げにするのか売上本数にするのかでも話が食い違ってそう
売り上げなら7割は超えないはず
ただ>>187は明確に間違ってる
まずアドオンコンテンツはそもそも含めないだろ
これはDLCやゲーム内通貨等の額でDL比ってソフトが物理版か電子版かってことだろ
アドオン含めるのは明らかに間違ってる
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:44:48.25ID:CNzP1R0Rr
ダウンロード率が6割だろうが7割だろうが
悲惨なほど売れてないのは変わらんよ

数字こねくり回してそれっぽい答え見つけて達成感得たところで
現実はソフトが売れてない
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:45:51.10ID:UtEsOljq0
>>219
まあ強いてなんくせつけるなら、任天堂は自社ソフト比率が高いから
パッケージソフトが売れるとフィジカル売上げが伸びやすい(サードはロイヤリティだけの売上げだけど、自社ソフトは総額になる)ってのがあるかなぁ
0223風林火山 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2022/02/03(木) 22:46:39.74ID:EI0o41HcM
>>205
そもそも、ロイヤリティが同一である可能性は低い

任天堂は小売でDL版の販売をしているから、その販売
については小売が利益出せるようにロイヤリティを低く
設定しているはず
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:50:14.40ID:GdIOI+vN0
>>218
会計基準が違うものを必死に比べようとしたところで現実はこうなんだけどw
妄想に逃げて現実逃避するのやめたら?
任天堂 営業利益
2017/3  293億円
2018/3 1775億円
2019/3 2497億円
2020/3 3524億円
2021/3 6406億円
2022/3 4725億円(3Qまで)

ソニーG&NS 営業利益
2017/3 1356億円
2018/3 1775億円 
2019/3 3111億円
2020/3 2384億円
2021/3 3422億円
2022/3 2588億円(3Qまで)
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:51:08.75ID:F7ZOv9zc0
>>222
SONYは2020年度の自社ソフト売上本数が5800万本って言ってる
switchのソフト売上本数は2億3000万本で半数が任天堂ソフトとしても売上高で3倍以上の差がつくような差ではないはずなんだけどね
この差を埋める情報は新作が全然売れてないという新たなネガティヴ要素になるわけだけれど
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:53:41.47ID:3HlPZll6a
>>225
DL比率のスレで営業利益出しちゃってる時点でお前が現実逃避してることになるよ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 22:56:26.54ID:EsrBYikN0
>>218
なんでアドオンコンテンツを考慮するのか
なんで原神のガチャ利益をデジタル分の売上に加算してるの?
原神のガチャが売れたからってソフトは売れてませんよ?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:00:05.38ID:2VsuFc0gH
>>1
アドオンコンテンツはベースのソフトがパッケかDLか判別できないんだからDL比に組み込むのは正確じゃない
なのでパッケとDL*0.3で比較すると
パッケ35%、DL65%が正確な数字だな
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:05:22.41ID:ofcM/yHk0
というかパッケージは基本新作しか売れないからな、PSは
新作が伸びなければ想定的にDL率は上がるだろ
DLコンテンツはだいたいロングテールだし
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:05:25.22ID:GdIOI+vN0
>>227
???
結局会計基準が違うから比率割り出して比較するのは不可能なんだから仮に比べるなら営業益しかないでしょ
池沼なの?
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:06:27.67ID:THL2J9wUd
>>227
とんでも理論言ってるお前がそれ言うのが最高にギャグ
英語も読めない無知晒したばっかりなのに
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:12:04.75ID:KzlIWxdB0
メーカー側はDL比率とかそういう数字を一般に公開しないのかって前から疑問に思ってたんだけど
理由はいろいろあるんだろうけど一つは消費者側に教えちゃうとファン同士が数字を持ち出して
つまらないケンカはじめるからって理由に至ったがそれで合ってるかな?
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:14:55.40ID:UtEsOljq0
>>234
ぶっちゃけパッケかDLのどちらが売れてるかなんて株主は全く興味ないからな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:15:14.43ID:W8VSmAzod
>>234
そもそも国や地域で全く違うからな
日本なんてスクエニとかPSDLランキング見てもわかるとおり3割すらあるかわからんレベルだろ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:16:23.58ID:GZoR2thL0
>>205
フリプの仕入れ値は? サードのソフトを何の見返りもなしにタダで提供しているとでも?w

うちソニーってかw
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:17:27.55ID:G76phBgx0
端的に言って任天堂より優位な数字なら発表するに決まってるんだから
そうじゃないというところまでは絶対間違いない
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:27:33.22ID:3HlPZll6a
>>232
会計基準が違うから出せないのはソフトの粗利益であって比率ではない
ロイヤリティの割合さえわかれば比率は出せる
そのロイヤリティが不明だよってのなら比率が出せない理由は会計基準の違いではなくロイヤリティが不明であることということになる
大丈夫?理解してる?
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:28:10.33ID:wLPXwT1Zd
>>238
ピロシなんてまんまそれだからな
任天堂タイトルは平均45%ある!PSは最大70%超えるソフトもある!
平均値と最大値を比較させようとしてるw
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:29:13.47ID:GdIOI+vN0
>>239
会計基準が違うもん比較したのはお前だろ
頭悪すぎる
会計基準も英語も読めないゴミが妄想で比率出す!ととんでも計算して恥晒してみっともねぇわ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:30:40.50ID:dIxlXbqAd
>>239
まぁゴキがどんなにゲハで暴れたところで利益で任天堂に惨敗だし
少なくても日本はどんな計算してもPSが惨敗してる現実は変わらん訳だが
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:41:14.37ID:3HlPZll6a
>>237
それは支出の話
0円ってのは売り上げの話なのでそれはまた別でしょ
>>241
会計基準が違っても比率の比較はできるから比率の比較の話をしてるんだけど
だって比率は各プラットフォームそれぞれで個別に出すんだから
ちゃんと>>1に書いてあるんだけどなぁ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:43:34.08ID:d17DyqSD0
DLで売れてるならPSstoreのランキングがあんな悲惨なわけないだろ
Switchのように新作が上位に来ないし
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:45:05.54ID:GZoR2thL0
>>244
ソニーの会計基準は一旦100%計上してから、特別損失を計上するタイプだよ?

パケやDL販売はその方法なのに、フリプだけ別の計上になるわけないだろw
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:45:15.32ID:GdIOI+vN0
>>244
意味がわからん
英語も読めないアピールやめたら?

https://twitter.com/BenjiSales/status/1488761204130656257

• PS5 Shipped 3.9m Units of Hardware
• Lifetime Total Now 17.3m Units
• 11.3 Million Units of 1st Party Software Sold
• Digital Software Ratio 62%
• 48 Million PlayStation Plus Subscribers
• 111 Million Monthly Active PlayStation Users

による英語からの翻訳
プレイステーションFYQ3の結果

•PS5は3.9mユニットのハードウェアを出荷しました
•現在の生涯合計1730万ユニット
•販売されたファーストパーティソフトウェアの1130万ユニット
•デジタルソフトウェア比率62%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:46:07.58ID:wEtAdp4Q0
売上の半分以上ガチャとDLCか
本当にゲーム売れてないんだな
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:46:46.74ID:EsrBYikN0
>>244
まだ顔出せたのか
というか本気でDL率80%以上あると思ってた?
それともわかってて数字を適当に使って騙した?
ぶっちゃけどっち?
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:47:51.40ID:lah7SCiVa
>>1
じゃあそのSONYと任天堂のDL比率とやらを
試しにファミ通の昨年TOP100に算入してみてごらんよ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:49:00.23ID:Mt5WCPLMd
何が悲しいって日本はDLもまず売れてないし
仮に日本のDL率5割くらい適用しても全く売れてないってところ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:49:55.81ID:gOJ4vtpW0
まあこんだけ基本無料の課金額多いならライブゲーム10本作る戦略は正しいな
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:52:03.69ID:uu/VWHav0
DL率6割かまぁまぁ高いじゃん
まぁパケがゴミみたいな販売数だけども
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:52:44.66ID:PKYKhvoI0
決算の度に同じ内容でスレ立ててその都度論破されて逃亡してるよなw
サードの有無の集計対象と金額と本数の基準対象のツッコミ受けるの何回目だよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:56:32.31ID:VpDUQmFW0
同一タイトルのパッケージ対DLの比率ではなくて
売り上げ金額総額の比率だからな
基本無料ゲームのDLCとかDL専用ゲーム含んでいる
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/03(木) 23:57:48.44ID:396DVntW0
ゲハカスってほんとどうしてもソニー叩きたいやつらしかいねえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況