X



断言する。EV化によりカーレースゲームはオワコンになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:22:24.36ID:hX05wLiiM
日産自動車は日欧中向けにガソリンエンジンの新規開発をやめる方針を固めた。世界的に強化される排ガス規制に対応するため、内燃エンジンから電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)向け駆動装置の開発に投資をシフトさせる。日本車大手でエンジン開発の終了方針が明らかになるのは初めて。世界的なEVシフトが車の基幹部品の開発にも及んでいる。

日産はまず欧州向けで新型エンジンの開発をやめた。2025年にも新しい排ガス規制が...(以下有料版で、残り559文字)

日本経済新聞 2022年2月7日 22:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:23:30.18ID:hX05wLiiM
無音のレースゲームなんて面白くないからな😭
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:23:37.09ID:rvNAH+CGd
GTが死ぬからってレースゲーム全体を死ぬことにするの?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:23:44.94ID:hX05wLiiM
もう終わりだよこのジャンル
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:24:24.67ID:4jykCQoCF
ホンダに続いたか。アホやなー
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:25:01.19ID:QPkzwdzpM
むしろ逆に人気上がる可能性すらある
FPSで銃撃ちまくってる奴らも、現実世界で銃撃っちゃいけないからゲームやってるわけだろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:26:10.54ID:hX05wLiiM
>>3
GTがーとか関係ないよ
エンジン音がしないレースゲームってクソつまらないから
FHに何台かEV車あるから乗ってみ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:26:23.80ID:bDoZAP590
マリオカート終わったな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:26:58.80ID:QPkzwdzpM
現実世界でレイプしちゃいけないからレイプもののAVは人気ある
現実世界で銃乱射しちゃいけないからFPSは人気ある

この理屈で行くなら、現実世界でガソリン車やスーパーカーが禁止されれば、レースゲームの人気につながる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:27:47.66ID:zWbbRfrEa
逆にゲームの中だけでもガソリン垂れ流しながら走りたい!って需要が出たりしそう
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:28:28.64ID:hX05wLiiM
これからのガソリン車は
今の喫煙者みたいな煙たられる存在となる
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:29:05.25ID:Gr/jMOKhH
EV乗ったことねーんだけど、各タイヤにモーターつけるとか、重量配分のレイアウトが自由度高かったりすんだろ
全く挙動変わると思うんだがどうなん?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:31:06.09ID:Nw7jJycg0
テレビでフォーミュラEを見たけど静かすぎて味気なかった
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:32:07.57ID:QPkzwdzpM
遠い将来だと自動運転が義務化されて一般人は運転禁止になるんじゃないか
ますます車が銃のような存在になっていく
それに従ってゲームの世界での人気は逆に上昇するかもしれない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:34:01.40ID:16JSDxxg0
forzaだとEV車は運転しててつまんなかったな
ぶっぶーんっていうあのアホみたいなエンジン音がないと寂しいよやっぱり
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:34:09.56ID:YldJhJogr
実車は影響あってもゲームには関係ないな
むしろゲームの世界でしか過去の名車を楽しめなくなるだろうね
まあ、2〜30年は大丈夫だろうけど
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:35:01.00ID:HzfXO/qJa
逆に入手困難なクラシックカー走らせるようなゲームが流行ったりしそう
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:36:30.59ID:NpNBX4vIa
>>17
昨日、衝突防止ブレーキが一時的に使えなくなってるって表示が出たことで(原因は不明)、そういう路線ってちょっと危険かもなって思った
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:37:28.21ID:gKCeTax+d
こういう話は対外的にウチはエンジンやりますと言いにくいからEVに力を入れるアピールなだけだよ
実際どこのメーカーも内部ではEVに力を入れつつもエンジンも研究は継続
トヨタだけは全方位としか言わないのはトヨタがEVと言うとみんなが突っ込んでくるから、だから正直に全方位と言うしかない
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:39:05.00ID:vDjmRshSa
でも電車好きなやつって多いじゃん
機関車を廃止するときの鉄オタの発狂もこんな感じだったのかねw
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:42:37.07ID:YldJhJogr
>>23
2030〜2040年でガソリンやディーゼルなどは禁止にする国が多いからな
開発費考えると今更ガソリンエンジンなどに金かけるのは意味がないと判断してもおかしくはない
燃費改善とかの改良に金かかるのは続けるだろうけど
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:45:10.47ID:bDoZAP590
>>20
あるだろ
内燃機関はタバコやダイオキシンと同じ扱い
任天堂のイメージ低下は必至
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:46:35.10ID:YldJhJogr
>>28
ゲームの世界だから環境問題とか関係ないだろ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:50:32.99ID:gKCeTax+d
>>27
ホントに禁止になるかはその時になってみないと分からない、でも禁止という以上、それに対応しなくちゃいけないから全方位にならざる得ない
現実のEV普及率、EV化した時のインフラや電力確保問題とか課題ありすぎて無理だから将来的に手のひら返しもあり得る世界だから片方だけにシフトするのは危険
特にトヨタは世界一だからEVだけにしますと言うと手のひら返しした時、世界から叩かれるから言えない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:50:44.79ID:VySSXTAk0
マリオカートはEVなのかHVなのかガソリンなのか

関係ねえだろ、何でEVでレースゲームが終わるとスレ立てて、恥ずかしくないのか
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:52:59.54ID:G/4SiKnx0
未来の世界ではカードライビングゲームは今よりも更に娯楽になる
現実でマニュアル運転する機会が無くなっていくだろうから
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:57:12.43ID:i8NC5wPKM
GTとかFHはオワコンになるかもしれんが、内燃機関の時代を知ってる連中が生き残ってる間は大丈夫じゃね
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:57:41.30ID:QUeBengI0
F-ZEROは内燃機関で走るゲームじゃないが人気があり復活を待望している人がいる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 13:00:36.82ID:4CGDARZ50
つうか最新カーが全部EVになっても旧車も普通に収録されるだろ
百年後のFHの心配でもしてくれてんのかよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 13:03:09.24ID:XKDmRKri0
最新鋭の兵器を使うようになったら
古い兵器はゲームに出てこなくなるのか?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 13:09:40.84ID:g+x1Jx40a
>>26
まあリアル蒸気機関車世代の鉄オタたちは電車やディーゼル機関車を敵視してたわな
D51に名前が似てるDD51なんか相当憎まれたらしい
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 13:10:12.37ID:dVLc4rFO0
そうは言っても今年から国内じゃ加速騒音規制が更に強化されるんだぜ?
現行のガソリン車どころかハイブリッド車でもクリアするのは厳しい数値になるとか言われてるんだから
音がしないから詰まらないって理屈ならEV車以外も規制のせいで詰まらなくなってくよ
とはいえ電気自動車は電気自動車でガソリン車では到達出来ないような短時間での動力性能や低重心による運動性能を得られるし、エンジン積まない分ボディ形状が自由だから空力性能も上げられるんで悪い事ばかりでも無いんだけどな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 13:17:26.39ID:nNMzzPYya
いうてバッテリーの重さはどうしようもないんで物理的に鈍重なのは避けられまい
加速はパワーで誤魔化せても制動力やコーナリングフォースはタイヤの性能を超えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況