X



断言する。EV化によりカーレースゲームはオワコンになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:22:24.36ID:hX05wLiiM
日産自動車は日欧中向けにガソリンエンジンの新規開発をやめる方針を固めた。世界的に強化される排ガス規制に対応するため、内燃エンジンから電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)向け駆動装置の開発に投資をシフトさせる。日本車大手でエンジン開発の終了方針が明らかになるのは初めて。世界的なEVシフトが車の基幹部品の開発にも及んでいる。

日産はまず欧州向けで新型エンジンの開発をやめた。2025年にも新しい排ガス規制が...(以下有料版で、残り559文字)

日本経済新聞 2022年2月7日 22:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:28:42.51ID:Wsq6PCyw0
自動運転のレースになるなら
規定内でのチューニングと用意された各種センサー多用の自動運転プログラミング勝負で大勢でバトル(見てるだけ)でも面白そう
授業にも取り入れろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:31:18.08ID:oCp1NNCy0
そもそも現実のレース興行がすでにオワコンなんだが… あまりに安全性を重視するあまりにF1でさえ最早ただの安全運転を見てるだけな始末
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:38:45.20ID:FYN7TlPQ0
まあコロナ対策で"入場者数制限"してるのも知らない馬鹿だもんな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:40:57.02ID:J+uPUz+ja
日本人はバブル期のF1を基準にするからその後をオワコンと言うけどレースは普通に定着してるし地方のカート大会とかでも結構盛り上がってんだよな
レースをオワコンって言ってる奴は単にそいつの興味がないだけ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:49:31.17ID:FYN7TlPQ0
>>87
いや、衰退してってるよ4輪も2輪も
2輪は特に酷い
海外っつーか欧州とじゃ全く違う
全日本走るくらいならスペインのCEVとか走った方が全然良い

まあ北米はまたちょっと違う事情があるんで省く
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 09:32:42.03ID:ilj6XeyQr
>>82
あれは単に去年チャンピオンになったりして成績よかつたからそうなっただけ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 09:48:06.11ID:Eb+t2+nx0
電気【エレキ】なんかじゃあ、
人の魂【ハ-ト】までは駆動【トラクション】できないぜ

パワーだけならジェットや電気や原子力【アトム】の方が上だろう、
だが、そんなもんじゃあな、人の心までは駆動できないさ
ガソリン【ペトロ】を食らうレシプロエンジンは、人の魂にまで火を入れられるただ一つの機関【マシン】だ
下品な喩えで往復運動を「ヤることのメタファー」なんていうけどな、間違っちゃいねえ
レシプロも、ヤるのも、往復運動で力を出す
レシプロエンジンは人間の、いや動物の、原始的な本能そのものだ、だからこそレシプロは心まで駆動できる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 11:13:28.84ID:ejFjbJ2c0
まあリアル志向とか言ってる奴らはオワコンだな
もはやゲーマーはリアルなんて求めてない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 11:14:02.68ID:kWvkiEQm0
電池の性能に限界があるため、EVレーシングカーも携帯ゲーム機も十分にパワーを出せない
フォーミュラEだとパワーを抑えても終盤は電費勝負になるし
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 12:10:57.69ID:o7vn1WcMa
>>91
実車使いたいのに破損を嫌う車メーカーの意向でスクラッチがやっとだもんで
醒めるよな
マリオカートが受けてるのも何でもありだからな点だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況