じゅ‐にく【受肉】 ?名?

キリスト教で、神は、父・子・聖霊という三つの位格と、ひとつの実体において存在するというのが三位一体であるが、
その第二位格の子が、ナザレのイエスという歴史的人間性をとったという教理をいう。

うん わからん